日根野高等学校吹奏楽部

浪切吹奏楽フェスタ・楽器別クリニック
(2011.11.06 和泉高等学校)


浪切吹奏楽フェスタに参加している学校を対象とした楽器別クリニックが行われました。
私たちを指導してくださったのは、プロ吹奏楽団《ウインドアンサンブル奏》のみなさんです。

《ウインドアンサンブル奏》のみなさんは、とても優しく、ていねいに指導してくださいました。
プロの先生の指導だけでなく、他校の吹奏楽部員の音を近くで聴くことができたのも
とても励みになるいい経験でした。他校の吹奏楽部員とも交流することができました。

指導してくださった《ウインドアンサンブル奏》のみなさま、会場を準備してくださった
和泉高校のみなさま、本当にありがとうございました。



浪切吹奏楽フェスタ・楽器別クリニックを終えて
〜ツイッターサイズのレポート集〜

生でプロの音が聴けたこと、違う学校の生徒の音を間近で聴けて刺激になった。 響いた言葉「ロングトーンでも人を感動させられる」「何かを伝えたい、と思って吹く」

まずは音が綺麗すぎて驚きました。で、みんなで練習してるときに講師(?)の方が言う一言一言がとても納得できてよかったです。特に印象に残ったのは講師の方が「ロングトーンだけでも人を感動させられる。音色でね」と言っていたことです。今日のクリニ ックに参加できて本当によかったです。楽器に対する考え方が変わったと思います。

今日のクリニックでは、自分の駄目な所の原因などを詳しく教えて頂きました。本当に相手のためになるのは、やっぱり何処がどう駄目なのか、それはどうしてかをきちんと言うことなんだと思いました。後、いろんな人の音を聴けて、いい刺激になりました。 自分は全然下手なので、もっと練習していきたいです。

吹く角度を少し変える事で音が良くなった。リードを選ぶコツはFの音を吹いた時に息漏れの少ないのを選ぶこと。

息の入れ方やリードの硬さ1つでこんなに音色が変わるんだなぁと思いました♪スタッカートやタンギングなどにもいろんな種類があったことを知りました。お腹を使ってスタッカートなどすると、響きのある音ですることが出来るのもわかりました。今までやって来たスタッカートやタンギングなどと全然音が違いました。しっかりと腹筋を使う、もっとシビアに自分の音と向き合うこと、それがとても大事なことだなと思いました。とてもいい経験でした!!

♯とか♭の音をきれいな音色で鳴らすようにするには半音階の練習よりもすべてのスケールを完璧にして吹くことが良いらしいんで早くスケール全部覚えようと思いました。あとppでロングトーンをしてたらすべての息が音になってなかったんでおなかの支えを意識しながらリラックスして吹こうと思いました。

クラリネットのことを行く前よりも知れた気がしました。スケールやタンギングロングトーンをしました。スケールと同時にタンギングをしたりメッゾピアノで一番低いDの音を5分間ロングトーンしたりで大変でした。でも「クラリネットの天才って人をたくさん見てきたけどそういう人こそ基礎をたくさん吹いていて大切にしている。」と先生が言ったので頑張ろうと思いました。今日 教えてもらって知ったこともたくさんあったしこういう機会があってよかったと思いました。

今日、講習を受けて息の使い方が一番大事だと感じました。私は低い音域は、太い息のイメージで吹いていたのですが、本当は高音を吹くときと同じスピードで吹いた方が音の上達につながるそうです。ほかにも、音階のやり方やタンギングの細かい方法まで教えてくださいました。今日、講習を受けて良かったと思いました。

トランペットの自然な吹き方を教えてもらいました。その吹き方は楽に吹けて、音量もでて良かったです。今日、教えてもらった吹き方や楽譜をこれから練習に取り入れていきたいと思います。

トランペットは自分に合った自然に吹く方法を教わりました。角度は私の歯の位置だと自然な空気の流れは下向きになるのでベルが下向きになるはずだと言われました。いつもの構え方で吹くともっと角度を下にした方がいいと言われました。実際下にしてみると音が良くなったのを感じたし、みやぽんの音がきれいになってたので驚きました(^^)他ウォーミングアップの方法など書ききれないほどたくさん教えてもらいました。

歯並びによってベルの高さとか変わるので、息の通りやすさとか考えてベルが少し下に向いてもいいと言われました。自分も下向きになるので、直した方がいいと思っていましたが、そうすると音が変わってくるので別に直さなくてもいいと思いました。でも、やっぱり下向きだと音も飛ばないので、自分が吹きやすい範囲でできるだけ上にして吹こうと思います。他にも、姿勢は背中まっすぐにする、唇は柔らかくする、5オクターブ吹けるようにするとかいろいろ教えてもらったのでこれからの練習でも気をつけようと思いました。

クリニックを受けて、受講内容もよかったのですが、他校の傾向や音色を聴けたので勉強になりました。

今日教えてもらって印象にのこったことは、低音を吹く時、顎と舌を下げていくことです。今までその事を知らなかったので、これから意識して吹こうと思います。それに四重奏をして、4thの音で低い音からの跳躍が上手くできなくて、低い音の練習をしっか りしようと思いました。教わったことをしっかり練習していきたいと思います。

今日の講習を通してリップスラーのやり方のコツとか息の使い方で今まで知らなかった事をやってみて前よりできるようになったなあと感じました。他の学校の人とも交流が深まって良かったです。これからはプロの人に教わったことを日々の練習に生かしてい けたらいいなと思います。

自分が一番驚いたのは高い音でも低い音でも、リップスラーでも、ブレス吐くとき吸うときでも口は[ホ]の形から変わらないことです。学んだことは音階のフレーズの感じ方、リップスラーの感じ方がまっすぐ伸びていく感じってことです。今日学んだことを活か していこうと思います。

ロングトーンは半音階でしっかりピッチを安定させるのが重要。ハイトーンは毎日練習するチューニングB♭〜ハイB♭まで半音階で音が出なくても諦めない!! 楽器のお手入れはかなり重要だと思いました(>_<) 細かいところまでしっかりきれいにしておか ないといけない!

プロの人は普段はなかなか教えてもらえないことをいろいろ教えてくださった。プロの人が言ってたことが何個かコンミスが言ってることとかぶってて「さすがやなぁ」とも思った。今日の経験はこれから上手くヒントになったと思う。今日はプロの人 に教えてもらえてよかったです。

今日の練習で「なるほど」と納得したことがたくさんありました。教えてくださった先生の音やリズムを聴いて、楽器はどこまでもうまくなれるし上達に終わりはないと思いました。今までうまくできなかったところも先生の簡潔なのに的確で分かりやすいアド バイスで目標に近付けた気がしました。今日は本当にいい経験になりました。

自分は知らないことがまだまだあって「そうなんやっ!!」って思うことがいっぱいあった。基礎も始めてまだ少ししかたってないのに自分でもわかるくらい変わってびっくりした。自分の癖もわかったからこれから気をつける。今日教えてもらったことを忘れな いようにしてもっと上手くなる♪ って感じです。

まずは小物のレッスン。最初は基礎練習の癖直してもらいました。基礎をもっとみなおさなあかんなと思いました!次にスネアとティンパニーのロールを教えてもらいました。ロールのコツを教えてもらいました!最後にけん盤のレッスン!基礎をする前のトレーニング教えてもらいました!すごく今日の1日で自分達 が成長したと思います!今日学んだことをこれからいかしていきたいと思います!!

詳しく教えていただいて、すごく大事なことも教えていただいて、良かったなと思いました。分かりやすかったし、これからの練習にも活かせたらなと思いました。基礎の仕方など1から、教えていただいたので、これからは意識して練習しようと思います。ロールの仕方もいろいろあるんだなと思いました。自分も上手になれるように頑張りたい なと思いました。

私はこれから基礎練を中心にやっていきたいと思いました。基礎練は鏡やお互いに見合って良い所を真似していきたいと思いました。親指や人差し指だけで持ってやったらロールやスナップが強くなると教えてもらいました。だから私はその練習を明日からやりたいと思います。今日、習った事は忘れないように明日から実行して、先輩とかの良いとこを真似して昨日より今日より明日上手になれるようにしていきたいです。


Copyright(C) Hineno high school Wind Brass Club, All rights reserved.