つばさ高校のNews

平成25年度(2013年度)のニュース


3/31(月)
吹奏楽部4校合同演奏会
詳しくはこちら 

3/22(土)
ダンスドリル競技大会で入賞
詳しくはこちら 

2/28(金)
第5回卒業式
詳しくはこちら 

1/21(火)・22(水)
つばさコレクション'13を茨木市民会館で開催
詳しくはこちら 

1/18(土)
第3回オープンスクール、共生推進教室説明会を開催
詳しくはこちら 

1/15(水)
水津沙紀さん(2年生)3月にパリのユネスコ本部へ
詳しくはこちら 

12/11(水)
1・2年生 学校・企業見学会&進学相談会
詳しくはこちら 

11/14(木)
生命・エコロジーエリアで自主探究
詳しくはこちら 

11/12(火)・13(水)
国際理解エリアでコリアンタウンをフィールドワーク
詳しくはこちら 

11/9(土)
第2回オープンスクール、共生推進教室説明会を開催
詳しくはこちら 

10/31(木)
保育・福祉エリアで車椅子体験
詳しくはこちら 

10/22(火)
ユネスコスクール ESDパスポートの実施校に
詳しくはこちら 

10/10(木)
1・2年生 人権講演会
詳しくはこちら 

9/19(木)
卒業生(4期)田中莉奈さんがYWPAを受賞
詳しくはこちら 

9/14(土)
つばさフェスティバル(文化祭)が行われました
詳しくはこちら 

9/10(火)
つばさフェスティバル(体育祭)が行われました
詳しくはこちら 
>
9/6(金)
保育・福祉エリア(3年生)で沐浴実習
詳しくはこちら 

8/26(月)
摂津支援学校と交流会
詳しくはこちら 

8/26(月)
第1回オープンスクールと共生推進教室説明会を開催
詳しくはこちら 

8/8(木)
ニュージーランド夏期語学研修から帰国
詳しくはこちら 

7/29(月)
ニュージーランド夏期語学研修に出発
詳しくはこちら 

7/19(金)
1・2年生が大学見学ツアーに行きました
詳しくはこちら 

7/18(木)
スポーツエリア2年生が大阪体育大学でキャンパス見学をかねた実習
詳しくはこちら 

6/5(水)〜7/2(火)
福祉エリアの2・3年生が理学療法士の先生から学ぶ
詳しくはこちら 

5/28(火)・6/25(火)
タイの高校生とビデオレター交流
詳しくはこちら 

6/20(木)
3年生、ホテル阪急エキスポパークで学校別説明会
詳しくはこちら 

6/18(木)〜21(金)
2年生(6期生)が修学旅行に行きました
詳しくはこちら 

6/11(火)
ルミナスクラスが職場見学に行ってきました
詳しくはこちら 

6/6(木)
2年生保育エリアで「大学の出前講義」
詳しくはこちら 

6/3(月)・4(火)
気仙沼訪問団が春日丘高校生徒と茨木市駅前募金
詳しくはこちら 

6/3(月)
1年生 自転車免許講習
詳しくはこちら 

6/2(日)
「ふれあいまちづくりフェスタ」に吹奏楽部・軽音楽部出演
詳しくはこちら 

5/12(日)
春のクリーン作戦に100名参加
詳しくはこちら 

4/30(火)
国際理解エリア2年生が大阪高等裁判所で裁判を傍聴
詳しくはこちら 

4/8(月)
7期生が入学しました
詳しくはこちら 

3月31日(月)吹奏楽部4校合同演奏会

 3月31 日(月)、今年で4回目となった年度末恒例の吹奏楽部4校合同演奏会(大阪府立福井高校、茨木市立南中学校、茨木市立平田中学校、本校)が茨木市民会館(ユーアイホール)大ホールで開催されました。

 最後の4校合同演奏では100名以上の演奏者で迫力のあるステージが展開しました。またアンコールの"Don't say that again"では軽やかなリズムにのってステージ・客席が一体となりました。

▲ページのTOPに戻る

3月22日(土)ダンスドリル競技大会で入賞

 3月22日(土)に大阪市中央体育館で行われた「第4回大阪府ダンスドリル競技大会」で1年生チーム・2年生チームともに入賞しました。

 1年生12名がHIPHPOP男女混成部門スモールクラス、2年生13名がHIPHPOP女子部門スモールクラスに出場しました。この大会は、部門と人数別で競われます。部門ごとの結果は、1年生が2チーム中1位、2年生が9チーム中3位となりました。  1年生は、1年生だけで出場する初めての大会で、振付や練習など苦労したところもありましたが、何とか目標を達成することができました。少ないチームでの戦いだったので、これで満足することなく、さらに上達できるよう練習していきます。  2年生は、この1年、大会で結果を残すことができず悔しい思いをしてきたので、やっとの思いで掴んだ入賞です。目標は1位でしたので少し悔いも残りますが、全国大会出場実績のある学校を抑えての3位は、よい結果だったと思います。「大阪のおばちゃん」をテーマにしたダンスは冒頭から会場の笑いを誘い、個性的なダンスを見せることができました。

 次は、6月のダンスドリル地区予選、8月のダンススタジアムの地区予選と全国大会につながる大会です。全国大会に出場できるよう、この作品をもっともっとよいものにして、練習を頑張っていきます。みなさん、応援よろしくお願いします。


  2年生チーム

  1年生チーム

▲ページのTOPに戻る

2月28日(金)第5回卒業式

 2月28 日(金)、5期生が卒業しました。

 前日の雨もあがり穏やかな日差しの中、5期生代表の5名がつばさ高校で過ごした3年間の熱いメッセージを後輩に送りました。

▲ページのTOPに戻る

1月21日(火)・22(水)「つばさコレクション'13」を茨木市民会館で開催

Tsubasa Collection '13

  • 展示部門:2014年1月21日(火)・22日(水)茨木市民会館1Fドリームホール
  • ステージ部門:21014年1月22日(水)茨木市民会館大ホール

 1期生から始まった「学習発表会」と「卒展」。昨年の4期生から茨木市民会館(ユーアイホール)を会場に「つばさコレクション」となり、2回目の今年、5期生の発表はステージ部門・展示部門ともに、これまでで最高の発表となりました。
 展示部門には153名の一般来場者もあり、5期生の発表を賞賛されていました。ステージを鑑賞された保護者の感想も合わせて一部を紹介します。

  • どの作品もレベルが高く、とても楽しませていただきました。【展示・一般】
  • 私たちの代(4期)より、格段にレベルが上がっていてスゴイ。見ていて私もやりたいって思う。うらやましい。【展示・卒業生】
  • 3年にして、初めて見学させていただきました。「じゃがいも母さん」とてもよかったです。本格的な演劇でびっくりです。3年でのラストステージ、この経験がきっと将来に役立つと思いました。将来の夢に向かって頑張って!!【ステージ・保護者】


▼ 展示部門

  アートエリア(工芸)の作品

  アートエリア(書道)の作品

  保育・福祉エリア(保育)の手作り絵本

  学び探究エリアのグループ研究

  選択科目「美術演習」の立体造形
▼ ステージ部門

  選択科目「ステージ表現」の演劇

  生命・エコロジーエリアの
  プレゼンテーション

  保育・福祉エリア(保育)の手話歌

  アートエリア
  (音楽)の
  ギター弾き語り

  アートエリア(音楽)の
  ピアノ弾き語り

  情報とくらしエリアのムービー

  選択科目「時事問題」の
  プレゼンテーション

  選択科目「アンサンブル」の演奏

  アートエリア(音楽)の
  ボーカルソロ&ピアノ

  スポーツエリアのダブルダッチ

▲ページのTOPに戻る

1月18日(土)第3回オープンスクールと共生推進教室説明会を開催


  ダンス部によるオープニング

  演劇部員がスライド&ビデオで学校紹介

  最後に校歌の紹介

 1 月18 日(土)、第3回目のオープンスクールと共生推進教室説明会を開催し、160名あまりの中学生・保護者で会場の視聴覚教室が満杯になりました。

 今回の説明会は視聴覚教室を会場として行ったので、小ホールなみの照明・音響も体験していただけたと思います。

▲ページのTOPに戻る

1月15日(水)水津沙紀さん(2年生)3月にパリのユネスコ本部へ


  パリのユネスコ本部

 ユネスコESD 国際交流プログラムに本校から応募した水津沙紀さんが、全国ユネスコスクールの応募者141 名の中から12 名に選ばれ、3 月末にハイデルベルグ(独)、パリ(仏)に派遣されることとなりました。 両都市ではユネスコスクールを訪問します。パリではユネスコ本部の日本代表部を訪問するとともに世界遺産の視察などが予定されています。
 選抜では「社会の持続可能性を高めるにあたって自分にできること」という題で作文が課され、ESD(Education for Sustainable Development 持続可能な開発のための教育) を進める、各ユネスコスクールの教育活動が問われました。 水津さんは、気仙沼現地ボランティアに2回参加したこと、ユネスコクラブと生物部に入って地域貢献活動や環境問題に取り組んでいること、ESD パスポートで40 ボランを超えていること、が高く評価されました。
 今回で第4回目のこのプログラムは日本ユネスコ協会連盟が文部科学省、三菱東京UFJ 銀行の協力で主催しており、航空運賃やホテル代など基本的な費用は主催者側が負担することになっています。
 3学期の始業式で山ア校長が強調された「情けは人のためならず」(人に情けをかけることは、まわりまわって自分のためになる)という格言通りとはいえ、思いがけず良い結果となりました。

▲ページのTOPに戻る

12月11日(水)1・2年生 学校・企業見学会&進学相談会

 12 月11 日(水)、1 年生と2年生は学校・企業見学会と進学相談会を行いました。
 午前中は、大学や企業など19 のコースに分かれて見学を行い、学食などで昼食をとった後は、全員「みやこメッセ」で本校のために開かれた進学相談会に参加しました。
 相談会では、終了時間ぎりぎりまで学校の説明を聞いたり質問をする生徒がたくさん見受けられました。

▲ページのTOPに戻る

11月14日(木)生命・エコロジーエリアで自主探究

 生命エコロジーエリアの「バイオ探究」(3 年)では、2 学期すべてを使い、探究課題に取り組んでいます。
 探究が佳境に入った授業日前日の11 月14 日(木)、果物から酵母を取り出して培養し、その酵母から パンを作ろうと考えた天然酵母チームのメンバー3 人は夕方6 時に集合。8 時までかけて天然酵母入りの パン生地をこね、12 時間発酵させました。さて、天然酵母パンの出来は?
 結果は、つばさコレクションで発表してもらいます!

▲ページのTOPに戻る

11月12日(火)・13日(水)国際理解エリアでコリアンタウンをフィールドワーク

 11月12日(火)・13日(水)、国際理解エリアで毎年実施しているコリアタウン(生野区御幸森商店街)の視察を実施しました。12日には2年生、13日(水)には3年生がコリアタウンに繰り出し、韓国料理の店に入る人、ファストフードを楽しむ人、K-POPの店に入って買い物する人など様々にこの日の午後を楽しんでいました。また、帰り道に通る鶴橋駅前の鶴橋国際市場、高麗市場では、入り組んだ商店街に迷いながらも楽しんでいました。

▲ページのTOPに戻る

11月9日(土)第2回オープンスクール、共生推進教室説明会を開催

 11月9日(土)、第2回目のオープンスクールと共生推進教室説明会を開催し、260名あまりの中学生・保護者・中学校の先生に参加していただきました。

 参加者のアンケートの中には「8月のオープンスクールに続いて2回目の参加」というリピーターの「是非つばさ高校に入学したい」という感想もありました。


  ビデオを使って学校説明

  野球部員のアピール

  ラストは校歌の紹介

▲ページのTOPに戻る

10月31日(木)保育・福祉エリアで車椅子体験

 10 月31 日(木)、2 年生が「車いす体験」を行 いました。校内で車いすについて学んだあとは、実 際に道路を走ってみました。セブンイレブン茨木真 砂玉島台店さんのご協力のもと、車いすで入店し、 買い物の体験もできました。100 分間の車いす体験 で、「楽やと思ってたのに…しんどい…」「こんなに 大変やったんやな…」との声も聞かれ、車いすにとっ て何が危険で、どんなことが嬉しかったのかを知る 機会となりました。

▲ページのTOPに戻る

10月22日(火)ユネスコスクール ESDパスポートの実施校に

 ユネスコスクールの取り組みとして、日本ユネスコ協会連盟、文部科学省の共同事業として実施されるESDパスポート※の実施校に北摂つばさ高校が選定されました。10月22日(火)から順次、全校生徒に配布されます。

 この事業は、児童・生徒が地域貢献に取り組むことを奨励するために企画されました。生徒一人一人がESDパスポートを携行するとともに、地域貢献活動に参加したときに記録として残しておきます。一定の回数に達した段階で、ユネスコ協会から感謝状が発行される仕組みになっています。

※ ESDとは、Education for Sustainable Development(持続可能な開発のための教育)の略称です。このESDパスポートは今年度から全国の学校で配布が始まり、大阪府下では現在8校で実施・配布されています。

▲ページのTOPに戻る

10月10日(木)1・2年生 人権講演会

 10月10日(木)午後から、茨木市民会館(ユーアイホール)で1・2年生の人権講演会が行われました。

 今年の講演会はレノンリー(李 隆吉)さん(武学士・NPO国際徳育協会顧問・徳育コンサルタント)を講師に迎えて、「より素敵な日本と世界に向かって〜多文化共生へのかけはし〜」というテーマで行われました。

 講師のレノンリーさんは自らの人生や、世界を飛び回る活動を通して体験したことをもとに、「世界(無国籍)人が語る日本・世界の差別・争い・病気・貧困の実態」「そして君たちへ伝えたい大和の心・徳育・武学とは」など、若者へのメッセージを語ってくださいました。

▲ページのTOPに戻る

9月19日(木)卒業生(4期)田中莉奈さんがYWPAを受賞

 気仙沼ボランティアで活躍した卒業生(4期生)田中莉奈さんは、本校3年生の時にノミネートされた「若い女性のための社会活動賞」(Young Women in Public Affairs Award 略称YWPA)を受賞しました。

 この日、田中さんは山ア校長とともにリーガロイヤルホテルで開催された大阪TZonta Clubの定例会に出席し授賞式への出席が要請されました。10月岡山で開催されるZonta全国大会で正式に表彰状が授与される予定です。

 国際ゾンタとは、1919年にアメリカ合衆国ニューヨーク州バッファロー市で創設された、女性の事業経営者や専門職の人々による団体です。奉仕と支持・支援を通して女性の地位向上のために協力し合い、友好・団結により世界平和を推進することを目的として、国連とタイアップして様々な活動を展開しています。全世界では1,200のクラブがあり、約32,000人(日本では約1,000人)が加入しています。「ゾンタ」とは、アメリカインディアン・スー族の言葉で「正直」「信頼」という意味です。

▲ページのTOPに戻る

9月14日(土)つばさフェスティバル(文化祭)が行われました

体育祭に続いて、9月14日(土)につばさフェスティバルの文化祭が行われました。

体育館では客席も熱気にあふれるステージが繰り広げられ、展示・イベント企画にも斬新なものが目立ちました。

文化祭の最優秀賞は2年6組の和太鼓「飛翔鼓響」、
体育祭の総合優勝は橙団(3年7組、2年3組、1年1組)、
つばさフェスティバルのグランプリは3年7組でした。


この写真にはトリックがあります。わかるかな?

▲ページのTOPに戻る

9月10日(火)つばさフェスティバル(体育祭)が行われました

9月10日(火)、真夏が復活したような暑さの中、つばさフェスティバルの体育祭が行われました。

競技も応援も盛り上がりましたが、応援パネルや団旗にも年々力作が増えてきました。

気温だけでなく、生徒の熱気も暑い一日でした。


▲ページのTOPに戻る

9月6日(金)保育・福祉エリア(3年生)で沐浴実習

 保育・福祉エリアでは、ベビーをお風呂に入れる「沐浴」実習を行いました。

 ベビーは人形ですが…「危ない!顔が水につかる!!」「こわい!ちゃんと出来てる?」「手の位置がおかしい気がする!」と1つ1つの手順を確認しながら実施しました。

 人形でも気を使ったので、本物のベビーは上手く出来るかな?


▲ページのTOPに戻る

8月26日(月)摂津支援学校と交流会

 4 月に開校した摂津支援学校と、交流会を行いました。摂津支援学校は、鳥飼高校の跡地に建てられ、本校のルミナスの生徒が週1日通っている、とりかい高等支援学校も、同じ敷地内にあります。参加したのは、生徒会執行部、吹奏楽部、ダンス部です。生徒会執行部は、2 名ずつ、高等部のクラスへ訪問し、交流会では歌を披露しました。

 吹奏楽部とダンス部は、体育館で交流会に参加しました。先に、小・中学部の交流会、続いて高等部との交流会が行われました。吹奏楽部の演奏では、「ちびまる子ちゃんメドレー」など、みんなが知っている曲も多く、特に小学生のみんなは、ノリノリで楽しんでいました。ダンス部は、3曲披露し、ダンスの中で出てくる仕掛けの「手紙」には「おぉ〜」との声が上がりました。また、ダンスの途中に出てくるポーズを見ている人もみんなで一緒にやりました。

 摂津支援学校のみなさんも、すばらしい演奏や歌を披露してくれました。また、生徒会のみなさんが、司会進行を担当されていました。

 最後に、「今後も交流を続けていきましょう」、と締めくくられました。


▲ページのTOPに戻る

8月24日(土)第1回オープンスクール、共生推進教室説明会を開催

 8月24日(土)、今年度最初のオープンスクールと共生推進教室説明会を開催しました。

 約330名の参加者(保護者・中学校の先生を含む)には、本校生徒による学校説明や施設見学・体験入部でつばさ高校の学校生活に触れていただきました。

 


  オープニングはダンス

  ビデオを使って学校説明

  美術部のアピール

▲ページのTOPに戻る

8月8日(木)ニュージーランド夏期語学研修から帰国

8月8日(木)ニュージーランド夏期語学研修が終了し、参加者が帰国しました。

出発日に飛行機の出発が遅れ、現地のプログラムが多少変更になりましたが、研修は支障なく行われました。

参加した生徒たちには、あっという間に研修が終わった感じで、フェアウェルパーティーでも名残惜しそうでした。

参加した生徒の多くがまたニュージーランドを訪れたいと言っており、研修は大いに成果があったようです。


▲ページのTOPに戻る

7月29日(月)ニュージーランド夏期語学研修に出発

7月29日(月)、毎年、府立阿倍野高校と合同で行っている「ニュージーランド夏期語学研修」に出発しました。

この研修に向けて、7月18日(木)にはECCで事前研修も行い、空港でのチェックイン、飛行機の中やレストランでの会話をシミュレーションしました。


  ECCで事前研修

  空港のシミュレーション

  飛行機内のシミュレーション

  いよいよ出発

▲ページのTOPに戻る

7月19日(金)1・2年生が大学見学ツアーに行きました

7月19日(金)終業式終了後、1年生約120人、2年生約40人がバス4台で大学見学ツアーに行きました。

今回は、全員が摂南大学を見学した後、近畿大学コース、追手門学院大学コース、大阪成蹊大学コースに分かれて各大学のスタッフから説明を受けました。

▲ページのTOPに戻る

7月18日(木)スポーツエリア2年生が大阪体育大学でキャンパス見学をかねた実習

 7月18日、スポーツエリアの2年生27名は大阪体育大学にオープンキャンパスをかねた実習に行ってきました。

 オープンキャンパスでは、本校4期卒業生(大阪体育大学1回生)からこれからの進路実現に向けて準備しておくことについて話をして頂きまし た。生徒達も真剣な眼差しで話を聞いており勉強になったようでした。昼食後は、全員で校内を見学させて頂き、スポーツ施設の充実に驚くばかりでした。

 その後、トレーニングルームに移動し、新しいトレーニング器具や、マシンの使い方などについて指 導してもらいました。

▲ページのTOPに戻る

6月5日(水)〜7月2日(火)福祉エリアの2・3年生が理学療法士の先生から学ぶ

 6月5日(水)〜7月2日(火)、福祉エリアでは専門学校から理学療法士の先生を招いて2年生・3年生ともに「人間関係を保つポイント」「座る・歩行に関する介護技術」を学びました。

 人を思いやる心は介護技術と連動している事を学んだ上で、介護技術の講義へ。

 座っている人が指一本で立つことができなくなるなど、驚きの技術を沢山教えて頂きました。

▲ページのTOPに戻る

5月28日(火)・6月25日(火)タイの高校生とビデオレター交流


田中さんとタイ語で挨拶の練習

緊張しながらビデオ撮り

 5月28日(火)、国際理解エリアの2年生「アジアの文化」では、タイと日本の高校生の交流に尽力されている田中正之さんを講師に迎え、タイについての学習と、タイの高校生に送るビデオレターを制作しました。
 5時間目はクイズを挟みながらのタイについての学習。田中さんから出されるクイズに頭を傾げながらも、必死に答えていました。
 6時間目はタイ語を挨拶を交えてビデオレターを撮影しましたが、カメラの前に立つと緊張気味でしたが、みんな自己紹介ができました。
 6月25日(火)には、タイから帰国された田中さんから、タイの高校生からのビデオレターが紹介され、それぞれに宛てて平仮名とローマ字で書かれたメッセージも渡されました。

▲ページのTOPに戻る

6月20日(木)3年生、ホテル阪急エキスポパークで学校別説明会

いよいよ進路選択の学年となった3年生は、6月20日(木)、ホテル阪急エキスポパークを会場に大学・専門学校の担当者からブース形式で説明を聞きました。

本校の3年生のために29の大学(短期大学を含む)と、45の専門学校から担当者が来られ、各自3つの学校から説明を聞くことができました。

3年生は2学期の出願に向けて、志望校の絞り込みの時期でもあり、各ブースでの説明を真剣に聞いていました。

▲ページのTOPに戻る

6月18日(火)〜21日(金)2年生(6期生)が修学旅行に行きました


  安比高原でジャンプ!

2年生(6期生)は、6月18日(火)から21日(金)の3泊4日で修学旅行に行きました。

昨年度までは北海道修学旅行でしたが、6期生は初めて東北(岩手県)でのファームステイと東京ディズニーランドのコースになりました。

天候には少し悩まされましたが、旅行先での活動は結構楽しめました。そして今年の修学旅行でも一番感動したイベントはファームステイでした。


  中尊寺金色堂に参拝

  何を食べようかな?

  ファームステイで農業体験

  TDLはパラダイス!

▲ページのTOPに戻る

6月11日(火)ルミナスクラスが職場見学に行ってきました

 6月11日(火)にルミナスの3人は初めての職場見学(ダイキンサンライズ)に行ってきました。とりかい高等支援学校の生徒と一緒に、会議室で会社の仕事内容のスライドを見た後、4つのグループに分かれて、工場内を見学しました。

 クーラーの室外機の部品を組み立てる作業は興味ぶかそうに見ていました。製品の組み立て部品をピックアップする時、ランプの点灯した棚から集めるなど、ミスの起こらないように自分たちで考えて改善したそうです。

 見学後社長さんが、働くうえで大切なことは「まじめさ」とおっしゃっていたのが印象的でした。ルミナスの3人は2年後の就労にむけて、夏休みに前の万代で実習を行う予定です。

※ダイキンサンライズは特例子会社といって障がいのある従業員をたくさん雇用している会社です。

▲ページのTOPに戻る

6月6日(木)2年生の保育エリアで「大学の出前講義」

 6月6日(木)、金蘭千里短期大学から「保育」の出前講座を受けました。

 心理学では自分が描いた絵から心理状態を読み解きました。

 また、障害児とのコミュニケーションなどについても楽しく学びました。

▲ページのTOPに戻る

6月3日(月)・4日(火)気仙沼訪問団が春日丘高校生徒と茨木市駅前募金

 7月19から23日に気仙沼現地ボランティアに参加する本校生徒と春日丘高校の生徒が6月3・4日に阪急茨木市駅前募金を実施しました。両日で両校から延べ100名を超える生徒が参加し、気仙沼現地ボランティアと3月の気仙沼高校からの招待についてのビラを配布し、宣伝活動を展開しました。

 両日で集まった支援金122,630円は7月と3月の被災地支援活動に活用されます。
 今後は7月11・12・19日(17:00-18:00)に茨木市駅前募金を実施するとともに、7月28・29日に茨木フェスティバルで茨木ローズライオンズクラブの模擬店のお手伝いをする予定です。

▲ページのTOPに戻る

6月3日(月)1年生 自転車免許講習


  このような自転車運転免許証が交付されました

 つばさ高校では、大阪府下で初めての試みとして7期生1年生を対象に、自転車免許講習を実施しました。実技、学科の試験が課され、受験者全員が合格でした。
 当日に発行された免許は茨木市役所、茨木警察署、茨木交通安全協会、茨木ドライビングスクール、北摂つばさ高校の主催5団体の連名で発行されています。
 免許講習を終えた生徒の「意外なことが多く、勉強になりました。これから自転車を乗るときにいかしていきたいと思います」という感想が、当日の昼と夕方に朝日放送テレビで放映されました。
 当日は大阪府警本部の吹奏楽団とチアリーダーの演奏・演舞が披露され、期待されていることを生徒達も感じてくれたことと思います。来年度以降も実施していく計画を進めています。

▲ページのTOPに戻る

6月2日(日)「ふれあいまちづくりフェスタ」に吹奏楽部・軽音楽部出演

 6月2日(日)、沢良宜浜公園で「茨木みなみ地域・ふれあいまちづくりフェスタ」が開催されました。今年は、オープニングに吹奏楽部も出演し、軽音楽部の演奏と共に、ステージを飾りました。

▲ページのTOPに戻る

5月12日(日)春のクリーン作戦に100名参加

恒例のクリーン作戦(NPO ナルク主催)が今年も5 月12 日(日)に行われました

このボランティア活動に参加する生徒の数は、年々増えてきましたが、今年は100 名の生徒が参加しました。

清掃中に近所の人からお礼の声をかけられるなど、つばさ高校の行事としても定着したようです。


▲ページのTOPに戻る

4月30日(火)国際理解エリア2年生が大阪高等裁判所で裁判を傍聴

連休の谷間の4月30日に国際エリア2年生では大阪高等裁判所にフィールドワークに行き、裁判を傍聴しました。

38名は7グループになり、グループ毎に裁判を傍聴しました。

出てきた時には、それぞれが緊張した面持ちで、予定より30分以上も延長して傍聴した生徒もいました。


▲ページのTOPに戻る

4月8日(月)7期生が入学しました

 4月8日(月)、第7期生の入学式が行われました。7期生も希望に胸を膨らませ、桜の花咲く正門をくぐりました。


正門で記念写真

校長から入学許可宣言

新入生代表「決意の言葉」

先輩が校歌を披露

▲ページのTOPに戻る