自 立 活 動

教材データページへ

自立活動について

 学習指導要領において自立活動の目標は、「個々の児童又は生徒が自立を目指し、障害による学習上又は生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識、技能、態度及び習慣を養い、もって心身の調和的発達の基盤を培う。」とされています。特別支援学校では、自立活動の時間による指導や、日常生活場面、教科の指導など様々な場面で、自立活動の観点を取り入れて指導・支援をしています。 
 幼稚園、小学校、中学校、高等学校などにおいても特別支援学級の対象になっている児童生徒や、その他教育上特別の支援を必要とする子どもたちにおいて自立活動の指導を参考にして支援することが求められています。

 

自立活動の教材データベース作成について

 自立活動の6区分27項目に関する教材を3つのステップに分け作成することを目標に取り組んでいます。
 初年度は地域支援のケースにおいて、比較的相談に上がることが多いコミュニケーションの区分についてまとめました。それぞれの教材について3つのステップがあり、子どもの実態に応じて必要なステップから実践していくことができます。手段の選択と活用においては、支援ツールとして、手話・サイン・支援機器などの紹介もしています。

 

自立活動の内容 6つの区分

  1 健康の保持

  2 心理的な安定

  3 人間関係の形成
  4 環境の把握
  5 身体の動き
  6 コミュニケーション




 5 身体の動き 5項目

 (1)姿勢と運動・動作の基本的技能
 (2)姿勢保持と運動・動作の補助的手段の活用
 (3)日常生活に必要な基本動作
 (4)身体の移動能力
 (5)作業に必要な動作と円滑な遂行

6 コミュニケーション 5項目

 (1)コミュニケーションの基礎的能力に関すること
 (2)言語の受容と表出に関すること
 (3)言語の形成と活用に関すること
 (4)コミュニケーションの手段の選択と活用に関すること
 (5)状況に応じたコミュニケーションに関すること


教材データページへ

トップへ戻る