中学校

学年 項目 教材 出展 ファイル
1年 地質・岩石・地震 01地層の調べ方 −とくに露頭の観察について C PDF
02六甲山と生駒山 -大阪の地形 C PDF
03蕎原 −地層の観察 C PDF
04蕎原 C HTM
05摂津峡 -流水のはたらき C PDF
06二上山 −火山岩の観察 C PDF
07蓬莱峡 −新しい地殻変動 C PDF
08大阪の地質の概要 C PDF
09自然災害 C PDF
10化石の写真 C HTM
11岩石の顕微鏡写真 C HTM
12地層の写真 C PDF
13化石と古生物 F HTM
14風景から地形を読む「北大阪急行御堂筋線」 A PDF
2年 気象 01気象観測 C PDF
02アメダスの観測点(枚方) IMG
03雲の分類の仕方 G PDF
04簡単なウェザーグラスの製作 A PDF
05雲の生成実験 D PDF
06シャボン玉を使った凝結核に関する実験 A PDF
07実験室での雲の観察の仕方 G PDF
08簡単な雲生成実験での物理量の変化 PDF
09気象衛星画像と天気との関係を関係をとらえよう G PDF
10新聞の気象情報を利用した気象の学習 PDF
11気象衛星画像 F HTM
12イソプレット図にみる日本の四季の天気 A PDF
3年 天文 01星の動き C PDF
02天体の座標 C PDF
03天体を用いた方位決定 C PDF
04星座早見盤の使い方 C PDF
05楽しいスターウォッチング C PDF
06双眼鏡によるスターウォッチング C PDF
07惑星の見つけ方 C PDF
08望遠鏡のセッティング C PDF
09望遠鏡によるスターウォッチング C PDF
10惑星と月のデータ@ C PDF
11惑星と月のデータA C PDF
12望遠鏡による太陽と昼の金星の観察 D PDF
13模型でわかる月の満ち欠け A PDF
14双眼鏡で星空を見よう G PDF
15太陽系の縮尺モデル G PDF
自然環境 01環境・防災分野でのコンピュータの活用 E
02大阪の気温の経年変化 A PDF

ファイル  PDF:PDFファイル(Adobe Readerなどでひらきます)
       HTM:ブラウザでひらきます
       IMG:画像ファイルです(GIFやJPEG)
       WOR:Microsoftのワードファイル
       TRO:ジャストシステムの一太郎ファイル
       CVS:表計算ソフトでひらきます
出展    A:大阪と科学教育 (1987〜2004)
       B:教育資料 大阪の自然災害と環境(2000.3)
       C:野外観察ハンドブック CD-ROM版 地学編(2002)
       D:補充的・発展的な学習の指導《小学校編》《中学校編》(大阪府教育委員会)(2003)
       E:科研費研究成果報告書 「地学教育の活性化をめざす「情報地学」のカリキュラムとその教材の開発」(2003)
       F:科学の不思議探求(CD-ROM)(大阪府教育委員会)(2004.3)
       G:「まかしとき!自然観察」(2004.3)