進学指導特色校

TOP > GLHS

~グローバル社会をリードする人材育成~

文理学科設置の目的

大阪府教育委員会が高津高校を含め10校をグローバル・リーダーズ・ハイスクール(GLHS)に指定し、従前の普通科に加え 新たに文理学科を設置しました。
進学指導特色校の目的として
「豊かな感性と幅広い教養を身に付けた、社会に貢献する志を持つ、知識の重要性が一層増すグローバル社会をリードする人材を育成する。」
とされています。

文理学科と普通科

文理学科 ―課題研究や教科横断型授業で総合カを育成―

文部科学省指定スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の実績をもとに,その取組みを文科系にも拡充する形でカリキュラム作成しています。
一般的な教科の授業のみならず,課題研究や研究発表,教科横断型授業,小論文の授業などを実施するごとで,視野が広く骨太の人材育成を目指します。さらに,文理学科1年生および文理学科(理科)2・3年生はスーパーサイエンスコース生として,本校SSH事業の中心的な担い手となります。また.文理学科・文科においては英語を中心とした専門科目を,文理学科・理科においては理科・数学での専門科目を設定,より専門性の高い授業内容で,学カの深化をはかります。

普通科 ―定評あるカリキュラムと授業で進路実現を支援―
普通科のカリキュラムは国・英・数といった中核的な教科の時間数を可能な限り多めに設定しています。これによって,基礎学力の向上をはかるとともに,難関大学の合格に照準を合わせた,高い学力の獲得を目指します。・
また,2年生からは一部科目で前・後期で受講する科目が変わる半期認定制を実施,さらに3年生では自らが志望する大学の受験科目に合わせて,科目履修の自由選択制を導入するなど,一人ひとりの生徒の進路希望に応じた授業選択が可能なカリキュラムで,自己実現を支援します。

高津高校における課題研究

 本校の課題研究は,文理学科の生徒全員を対象として実施している学校設定科目「高津LCⅡ」(2年次・2単位)および「高津LCⅢ」(3年次・1単位)の中で行っています。
 本校課題研究の特長は,次に示すように自然科学系をはじめとして,人文科学系・社会科学系・芸術系と多様な分野にわたって実施されていることです。すべての教科の教員が関わる,GLHSとしての重要な取り組みとなっています。また,そのうちの自然科学系分野の課題研究をSSH事業として位置づけています。

 <高津LCⅡ・Ⅲ課題研究班一覧(平成27年度)>
文科 国語A・B 社会A・B 英語A・B 家庭 保健 音楽 美術
理科 物理 化学A・B 生物A・B 数学A・B 情報 家庭 保健 音楽 美術

※文理学科は,2年次より進路希望にあわせて,文科・理科に分かれます。
※「高津LCⅡ」の「LC」とは,本校の校風である「自由と創造」の英訳「Liberty&Creativity」の頭文字から取っています。


研究の成果--論文集--


3年次に実施する「高津LCⅢ」(1単位)では,2年生で実施した課題研究に追試やデータ整理をおこない研究論文を作成します。また,各班の研究成果を冊子にまとめた研究紀要集を刊行しています。  

課題研究「高津LCⅢ」研究論文集へのリンク
 平成28年度   平成27年度   平成26年度   平成25年度   平成24年度   平成23年度 

 (平成25年度以降は文理学科生徒,平成23・24年度はSSコース生による実施)

研究発表--プレゼンテーション機会の充実--

 課題研究の成果は論文のみならず,次のようなさまざまな機会を通して,口頭発表やポスターセッションでの発表を実施しています。このような取り組みを通して,生徒のプレゼンテーション能力の向上を図っています。
  •   ・ 『高津LCⅡ』校内生徒課題研究発表会
  •   ・ 『高津LCⅡ』校内生徒課題研究中間発表会
  •   ・ 大阪府SSH生徒課題研究発表会
  •   ・ 大阪府GLHS生徒発表会
  •   ・ 全国SSH生徒課題研究発表会
  •   ・ 学生科学賞,化学グランプリなどのコンクール
  •   ・ 学会などが実施する発表会
  •  

グローバル・リーダーズ。ハイスクール 取り組みの一例

グローバル・リーダーズ・ハイスクールとして「多元的な視点で物事を考え、未知の状況にも的確に対応できる能力や、価値観や文化の異なる人たちと協調して国際社会で活躍する能力をはぐくむ」ために,さまざまな取り組みを展開しています。

①多様な語学研修
1)KITEC(Kozu Intensive Training of English Communication)

 全生徒を対象にした英語運用講座です。1班6名の少人数で,ネイティブスピーカーと一日を過ごす取り組み。夏休みに1年生は一日,2年生は半日を「英語漬け」で過ごします。
2)イギリス語学研修

 希望者を対象に実施する丸2週間にわたる語学研修です。夏休みを利用して行います。イギリスの学校で世界中から集まる研修生とともに英語を学びます。
3)国内語学研修
 静岡県にある研修施設で,丸3日間英語漬けの日々を過ごします。春休みに実施。

②体験型進路学習
 従来型の進路講演会などとは一線を画す,高津高校ならではの進路学習です。企業や大学に赴いて調査し,その結果を口頭発表やポスター発表で報告します。
1)1年生 「キャリアを調べよう
  1年生全員を6~7人のグループに分け,さまざまな職業に就いておられる方々の職場を訪問して,聞き取り調査を実施します。その後,調査結果をパワーポイントを用いてクラスで発表,出来の良かった班はさらに外部のホールで発表を行います。見知らぬ人とのコミュニケーションや大勢の前でのプレゼンテーションなど,経験を積むことでしか得られない能力の向上につながります。
2)2年生 「学問を調べよう
  2年生は,各々が興味関心を持つ学問分野について,大学の研究室を訪ねます。毎年50を越える研究室の協力を得て実施しています。訪問前に専門的な学問分野についての事前学習を入念に行った後に,大学に赴いて聞き取りや見学を実施し,調査結果をポスターにして発表します。このような取り組みが,生徒の進学への意欲を高めます。

 
  ③そのほか,文理学科の生徒を対象に実施した行動重視型の春休み課題,各部活動に奨励している社会貢献活動「高津キャラバン隊」,SSH事業として,韓国に行き現地の高校生とともに取り組む河川共同調査やマレーシアへの海外サイエンスツアー,年2回実施する国内サイエンスツアーなど,「学校だけで完結しない,積極的に外に出て行って,多様な経験を積む取り組み」を積極的に進めています。