■  2012年6月25日(月) 平成24年度 防災避難訓練を行いました
地震の想定で机の下に頭を隠す生徒達



  防災避難訓練を行いました。

  本年度は、地震・津波を想定しての訓練で、1階・2階に居る生徒は最上階まで避難をしました。
 
    「天災は忘れた頃に…」です。こうして日頃から防災意識を持つ訓練が必要です。
 


危険行為「走る」 避難訓練にふざける生徒も

 
 
 
■  2012年6月15日(金) 大阪市立大学の支援を受け、
                 サイエンス部が金環日食の未測定実験を行いました
大阪市立大学理工学部にて液体窒素をタンクより出し説明を受ける様子



  6月15日(金)放課後、サイエンス部が大阪市立大学を訪問しました。

  なぜかと言いますと、先日行いました金環日食観測会で実はハプニングがあったのです。
  太陽からの電波を極力正確に観測するために必要な「液体窒素」が、容器の破損により気化して無くなってしまっていたのです……。
    日本3カ所での共同実験でしたので慌てましたが、とにかく当日は常温にて電波の測定・観測を行いました。
  JAXAに問い合わせた所、幸いにも「後日液体窒素を使い測定し計算により測定値を出せる」との事でしたので、大阪市立大学理学部 畑 教授にご協力をお願いしたところ、幸運にもご快諾を頂き本日再実験に至りました。
 
  また、サイエンス部員は初めて見る液体窒素にも興味津々で、液体窒素の小さな実験まで行えました。
 
  大阪市立大学 畑 教授・超低温研究室の皆様、慌ただしい訪問になってしまい申し訳ございませんでした。お忙しい中、貴重な体験をさせて頂く事が出来ました。本当にありがとうございました。



液体窒素を発砲スチロール容器に入れる 測定部を冷やす黒い容器を測定部に被す
液体窒素の小さな実験「花を凍らす」 測定部から空気中の水分が凍り煙のように見える

 
 
 
■  2012年6月13日(水) 大阪府立大学との連携
               ~グロバール・スタディーズの授業で「英語ディベート演習」を行いました~
中川先生の授業風景



  6月13日(水)6時間目、7時間目に大阪府立大学との連携の一環としてグローバル・スタディーズの授業にて「英語ディベート演習」を行いました。

  国際ディベーターとして活躍されている大阪府立大学大学院 中川 智皓(ちひろ)先生を講師としてお招きし、英語ディベートの説明から実際の英語ディベートまで体験することができました。
  生徒は英語でのディベートに最初は戸惑っていましたが、次第に要領をつかみ、堂々と自分の考えや思いを英語で発言することができました。
 
  今後とも生徒の英語力向上のため、府立大学と連携しながら授業を進めて参ります。



PPにて説明 各班に分かれてディベートの準備
個別の質問に答える ディベート開始

 
 
 
■  2012年6月8日(金) 2012年度 体育祭
選手宣誓の二人と各クラス旗



  2012年度体育祭を行いました。

  大和川高校としては最後となる体育祭となりましたが、その体育祭を盛り上げようと生徒だけではなく学校関係者全員がまとまったと感じる体育祭となりました。
  天候も私たちの気持ちを察してくれたように、終了するまで雨を降らすのを待ってくれました。
  3年生優勝クラス代表の挨拶で、「最高の体育祭でした!!」と挨拶をしていたのですが、その通りだったと思います。
  皆さんお疲れ様でした。
  また、今年度もPTAの方々に給水所で大変お世話になりました。本当にありがとうございました。



各クラス看板 各クラスTシャツ

 
 
 
■  2012年6月7日(木) 大和川高校創立50周年記念事業 人文字を作りました
グランドに描かれた「大和川50th」と本校全景



  体育祭前日の今日、大和川高校創立50周年事業の一環として全校生徒で「大和川50th」と人文字を作りました。

  このHPの写真からは分かりにくいので恐縮ですが、生徒一人一人が赤い用紙を頭の上に持ち上げての撮影でした。
  小型セスナ機より撮影の航空写真業者の方も、何度も往復し撮影してくださったようです。
  HPの写真は高さの足りない場所からの撮影で、人文字が分かりにくいものとなってしまいました。すみません。
  上空からの写真のできあがりが楽しみですね。



人文字アップ 人文字を横から

 
 
 
■  2012年6月6日(水) スマイル・キャンペーン実施
登校時正門にて挨拶する運動部



  本校では、有志クラブ部員が朝の「挨拶運動」を定期的に行ってくれ、元気に挨拶をして学校を活性化してくれています。

  年度初めの本日は、バドミントン部の皆さんが、元気な挨拶を多くの部員で行ってくれていました。
 
    今日も一日、学校生活を元気に楽しみましょう!


 
 
 
■  2012年6月6日(水) 金星の日面通過観察
本校より見た金星の日面通過(よく見ると黒点も)



  先日行いました、金環日食観察会ほど大規模ではございませんが、サイエンス部を中心に生徒達にも観察してもらおうと小さな観察会を行いました。

  下にある写真のように、台風の影響か朝から空は厚い雲に覆われており観察会が危ぶまれましたが、しばらくするとあれだけ厚かった雲はどこへ行ったのかと疑うほどの晴天に恵まれました。
  残念ながら、第一接触には間に合いませんでしたが、金星の動き方やおまけの黒点まで観察することが出来ました。
 
  観賞途中、あまりの晴天で気温が上がり天体望遠鏡が壊れてしまい観賞中止になってしまいましたが、いくらかの生徒達は観賞することが出来ました。
  たまたま通りかかったご近所の方にも観賞していただけ、途中終了で残念ではありましたが有意義な「小さな」鑑賞会になりました。


観賞道具一式 生徒が観賞し、説明を受けている様子
やっと雲の切れ間から顔を出した瞬間

 
 
 
■  2012年6月4日(月) 2年生(センター1期生) 探究ナビⅡ 発表会開催
探究ナビⅡ発表会の様子



  先週から今日までで、2年生探究ナビⅡの発表会が行われました。

  2年生の発表では、iPadでプレゼンテーションソフトを使い「あびこ探検」の発表を行っていました。
  新しく綺麗になったコミュニケーションルームで、おそらく初めて使うであろうiPadを器用に使いこなし、多くの写真と共に地元人でも知らなかったような新しい発見を発表してくれていました。
  大勢の前で壇上に立ちマイクを持って発表することに慣れておらず、照れ隠しでふざけてみせる生徒も居ましたが、しめるところは締めて発表出来ていました。



使用したiPad 発表している様子