ハーベストの丘に作品を展示
地域連携活動としてハーベストの丘に作品を展示してきました。
→詳しくはこちらです。
つながるつなげるマーケットの参加報告
岸和田市の岸城神社で開催されている『つながるつなげるマーケット』に課題研究の生徒が参加しました。
→詳しくはこちらです。
泉大津町民文化祭・ごかんのおまつりの参加報告
泉大津町民文化祭・ごかんのおまつりに創造部の生徒が参加しました。
→詳しくはこちらです。
熊取町環境フェスティバルへの参加報告
熊取町環境フェスティバルに創造部の生徒が参加しました。
→詳しくはこちらです。
「ZIBA collection」への参加報告
「ZIBA collection」に2年生3年生の生徒有志が参加しました。
→詳しくはこちらです。
泉佐野商工祭の報告
「泉佐野商工祭」に、課題研究(ファッションショー班)、軽音楽部 創造部が参加しました。
→詳しくはこちらです。
ものづくり自由研究フェアーの報告
今年も「いこらも〜る泉佐野」にて、「ものづくり自由研究フェア」と題してイベントを行いました。
→詳しくはこちらです。
さくらフェスタ参加
今年も恒例の「泉佐野さくらフェスタ」へ参加いたしました。
→詳しくはこちらです。
駅前のイルミネーションの作品製作、展示
泉佐野駅前のイルミネーションの作品製作し、駅前のロータリーで展示しました
→詳しくはこちらです。
『クリスマスリース』作りの講座を実施
泉大津市にて、産業創造系の課題研究テキスタイル班で『クリスマスリース』作りの講座をおこないました。
→詳しくはこちらです。
出前授業を実施
第二小学校6年生の2クラスを対象にアーテック社の制御キットを用いた、プログラミングの出前授業を実施しました。
→詳しくはこちらです。
「泉大津市民祭り ごかんのおまつり」に参加
泉大津市主催「泉大津市民祭り ごかんのおまつり」に参加
→詳しくはこちらです。
「熊取町環境フェスティバル」に参加
熊取町環境課主催「熊取町環境フェスティバル」に参加
→詳しくはこちらです。
「イオンモールde文化祭」に参加
りんくう泉南イオンにて「イオンモールde文化祭」に参加
→詳しくはこちらです。
出前授業を実施
上之郷小学校5年生の2クラスを対象にアーテック社の制御キットを用いた、プログラミングの出前授業を実施しました。
→詳しくはこちらです。
ものづくり自由研究フェア
南海電車「井原の里」駅近くの「いこらも〜る泉佐野」にて、[ものづくり自由研究フェア]と題して、
生徒たちが一般の方々に説明したり、製作の手伝いをしたり、普段の学校ではできない体験をすることと、
地域の子どもたちにものづくりの楽しさを知ってもらうためのイベントを開催しました。
小学生くらいの子どもたちや、その保護者の方々が、体験ブースに多数参加してくださいました。
→詳しくはこちらです。
泉佐野市 桜フェスタ
泉佐野市の桜フェスタに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
ラストテキスタイルフェス
テキスタイル系の最後を記念したイベントを開催しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
りんくうタウンタオルPRプロジェクト
りんくうタウン「泉佐野タオルPRプロジェクト」を企画・展示しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
駅前イルミネーション
泉佐野駅前の駅前イルミネーションに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
農業祭(林業祭)
農業祭(林業祭)に参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
貝塚まちなかアートミュージアム
貝塚まちなかアートミュージアムに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
ごかんのお祭り
泉大津町民文化祭(ごかんのお祭り)に参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
関西サイクルロハス
「こころの再生」府民運動in関西サイクルロハスに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
環境フェスティバル
熊取町町民文化祭(環境フェスティバル)に参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
秋の郷遊び
丘陵緑地のイベント(秋の郷遊び)に参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
佐野支援学校との交流会を開催しました
2月7日(火)に佐野支援学校との交流会を開催しました。
ミニライブをはじめ、ミニだんじり製作や鉄道模型の製作、Tシャツプリント、CAD体験を行いました。
2016全国コットンフェスティバル
「阪南市サラダホール」にて2016全国コットンフェスティバルに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
ものづくり自由研究フェア
「いこらも〜る泉佐野」にてものづくり自由研究フェアに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
羊の毛刈り体験
テキスタイル系課題研究「テキスタイル班」が大阪市天王寺動物園で羊の毛刈り体験をしました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
「2016関空旅博」参加
自動車部が関西エアポート株式会社が主催する2016関空旅博に出展協力してきました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
「 桜フェスタ 」参加
泉佐野市の「桜フェスタ」に参加してきました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
生徒会 : ボランティアに参加してきました
献血ボランティアを行いました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
貝塚障害児のためのサマースクールに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
夕涼み会の出店ボランティアに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
機械系 : CNC旋盤用CAM操作指導・小型フォークリフト講習会・機械検査作業
CNC旋盤用CAM操作指導をしていただきました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
小型フォークリフト講習会を実施しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
機械検査作業試験の実技練習をしています。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
ガラス細工部 トンボ玉体験講座
ガラス細工部がトンボ玉の体験講座を行いました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
「 染色デザイン班 」作品展
テキスタイル系課題研究「染色デザイン班」の作品展を開催しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
泉佐野駅前イルミネーション
テキスタイル系課題研究デザイン班と自動車部が泉佐野駅前イルミネーションに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
泉佐野市 農業祭(林業祭)に参加
自動車部が泉佐野市の農業祭(林業祭)に参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
企業見学(ダイワタオル協同組合)
テキスタイル系3年生課題研究(タオルプロジェクト班)がダイワタオル協同組合様に企業見学に行ってきました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
泉佐野長者バルに参加
自動車部が泉佐野長者バルに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
熊取町環境フェスティバルに参加
自動車部が熊取町環境フェスティバルに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
「ふれ愛まつり」に参加
自動車部が「ふれ愛まつり」に参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
関西国際空港イベントWelcome to Kansaiに参加
関西国際空港で行われたイベントWelcome to Kansaiに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
泉佐野丘陵緑地開園1周年イベントに参加
泉佐野丘陵緑地にて開催された開園1周年イベントに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
ものづくり自由研究フェア
いこらも〜る泉佐野にて開催されたものづくり自由研究フェアに参加しました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
企業見学に行ってきました(南海車両工業株式会社)
電気系2年生が企業見学に行ってきました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
企業見学に行ってきました(株式会社日立造船)
機械系2年生が企業見学に行ってきました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
企業見学に行ってきました(株式会社横河ブリッジ)
機械系2年生が企業見学に行ってきました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
企業見学に行ってきました(新日鐵住金株式会社)
機械系2年生が企業見学に行ってきました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
企業見学に行ってきました(花王株式会社)
機械系2年生が企業見学に行ってきました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
企業見学に行ってきました(株式会社川島織物セルコン)
テキスタイル系2年生が企業見学に行ってきました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)
「地域産業連携重点型」工科高校としての取り組み
「地域産業連携重点型」工科高校としての取り組みに関するファイルをアップしました。
→詳しくはこちらです(PDFファイル)