• アクセスマップ
  • サイトマップ
  • お問合わせ

部活動

陸上部

サッカー部

野球部

ラグビー部

ソフトボール部

ハンドボール部

男子テニス部

女子テニス部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

女子バレーボール部

バドミントン部

卓球部

剣道部

ダンス部

水泳部

ワンダーフォーゲル部

女子サッカー部

音楽部

軽音楽部

吹奏楽部

放送部

自然科学部

写真部

美術部

イラスト部

和太鼓部

書道部

文芸部

家庭科部

家庭科部

 本年度は3年生6名、2年生3名に、1年生4名を迎え、合計13名のメンバーでスタートしています。 新入生歓迎会では、昨年技術検定で作成した自分の甚平・ショートパンツと先輩作成の浴衣を 着用し、披露しました。自分で作成したものを着用したいという思いで、今年もすでに完成 に向け取り掛かっています。また検定だけでなく、ボランティアや地域の行事などにも、 積極的に参加していこうと考えています。


  最新の記事はこちら(部活ブログへ)



2018年度の主な活動

●浴衣が完成!

 今年も外部講師である高橋先生に指導を受け作製に取り組んでいた浴衣が完成しました。
 生徒が喜んでくれるならと仕事の合間をぬって指導いただき本当に有り難うございました。
 現在は、1年生が浴衣作製に取り組んでおり9月中には完成する予定になっています。
 1年生の取り組む様子と、2年生が頑張って作った浴衣と感想は以下の通りです。

〜1年生の取り組む様子〜




〜2年生:浴衣完成〜



「生徒の感想」

・初めは、縫い方やはかり方など分からないことも多かったですが1年間取り組む中で色々な事を学べ、出来ることが増えて楽しかったです。1枚の布から自分たちの手で着物を形にしていくことができ、とても達成感がありました。
             2年:永井 和葉

・合わせるのが難しい格子柄でしたが、完成したときに合っていてとても嬉しかったです。高橋先生に教えていただきながら縫っていくのは新しいことをたくさん学べて楽しかったし、とても良い勉強になりました。
             2年:花木 扶佑華

・私は不器用な方なので、ちゃんと完成できるか不安でしたが、高橋先生が優しく丁寧に教えてくださったおかげで綺麗に作ることができました。一から自分で縫っていくことで完成した時にはとても達成感がありました。
             2年:愛甲 萌奈

・浴衣を作るのは、初めてだったのですが高橋先生に手助けをしてもらって完成することが出来ました。自分が作ったものを着た時はとても嬉しかったです。
             2年:中田 世紫理

2017年度の主な活動

●浴衣が完成間近

 去年より、1年生4人が作製に取り組んでいた浴衣が完成間近です!
 講師として来ていただいている高橋先生の指導のもと初心者4人は頑張っています。
 4人は浴衣づくりが初めてということで、針や道具の使い方から布地の扱い方やたたみ方など一つひとつを丁寧に指導していただきました。ボランティアで来ていただいている高橋先生には感謝の言葉しかありません。去年に引き続き、本当に有難うございます。







●市民の 2017 健康・食育フェア

 9月3日(日)に開催されました、高槻市健康づくり推進協議会主催の「市民の 2017 健康・食育フェア」に参加しました。
 高槻北高校は「高校生が考える食事のバランス」をテーマに2年生の食文化選択者で議論しまとめた内容を展示しました。
 当日は多くの来場者に展示を見ていただくことができました。






●3年生〜手作りゆかた〜

 自分たちの思いのこもった浴衣の完成です。
 外部講師の高橋先生に指導していただき…やっと完成しました。
 布地選びで悩み、針の扱いに難しさを感じることもありましたが写真を撮る頃には、すべてが良い思い出となっているようです。
 次は、1年生がゆかた作りに挑戦します。がんばれ1年生!





2016年度の主な活動


●市民の健康・食育フェア

 9月4日に行われた高槻市健康づくり推進協議会主催の
「市民の健康・食育フェア」に参加しました。
 今年は、高校生が考える乳幼児の食育について展示。
わかりやすくまとめられた内容に多くの方が足をとめ興味を示されていました。

 
 



●市民の健康・食育フェア

 9月4日に行われた高槻市健康づくり推進協議会主催の
「市民の健康・食育フェア」に参加しました。
 今年は、高校生が考える乳幼児の食育について展示。
わかりやすくまとめられた内容に多くの方が足をとめ興味を示されていました。

 
 



●磐手公民館こどもまつり「ふわふわカフェ」

 7月24日(日)午前10時30分〜午後0時30分に磐手公民館2階の料理実習室でおこなわれた「"ふわふわカフェ" 地域の子ども達と一緒に楽しくカフェを開く」(ホットケーキ・飲み物セット)の講師として参加しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。

 
 



2015年度の主な活動

●「家庭科部 技術検定で3冠王が出ました」

 3年生の永田めぐみさんが3冠王を取得しました。
これは家庭科技術検定で、洋服・和服・食物の1級を取得することにより得られるものです。
永田さんに「一番大変だったことは」と聞くと、「3年生で取得した洋服1級2級で、受験勉強と重なり大変でした。」とのことです。
高槻北高校では昨年に引き続きの受賞で、大阪府でも数少ない取得者です。
また三冠王の賞状とともに、記念品のブックマーク(真珠つき)が本部から授与されました。
表彰状は卒業式の予行日に手渡されます。
永田さんは、特技を生かして管理栄養士学科に進学します。
受賞を祝って後輩たちもたくさんお祝いに駆けつけてくれました。
今後も後輩たちの目標として、活躍してくれることを祈ります。




●「家庭科部 お菓子作り講習会」

1月16日家庭科部で、専門学校の先生に来ていただき、本格的なお菓子作り講習会を行いました。
最初は緊張していた部員たちも、時間がたつにつれ、慣れてきて笑顔を見せながら、お菓子作りに取り組みました。
放課後の活動ではあまり時間が取れませんが、じっくり取り組んだおかげで、とても素晴らしいフォンダンショコラが完成しました。
紅茶とともにいただきながらまるでカフェにいるみたいと歓声が上がりました。


 
 
 


●「青少年食育講座」に参加しました。

1月9日(土)クロスパル高槻で行われた、高槻市教育委員会主催の「青少年食育講座」に参加しました。
「手作り水餃子に挑戦」との題目で、皮から作る水餃子や揚げない酢豚、貝柱のスープの3品を、市内で中華料理店を営む方からご指導をいただき、作りました。
この講座は料理を作るだけでなく、いろいろな方との交流を目的にしたもので、クラブ員も1〜2名づつ班に分かれ、挑戦しました。
本格的な料理のコツや野菜の切り方などを丁寧に教えていただき、楽しく交流もしました。
自分たちで作った料理は格別で、おなか一杯いただきました。


 
 
 


●文化祭

 9月11日、12日に開催された文化祭で、家庭科部は検定作品の展示(和裁2級の甚平、1級の浴衣等)と日ごろの活動の様子の写真、消費生活に関する展示とクイズラリーを行いました。
また、同時に家庭科では1年生はホームプロジェクトのまとめ、2年生は高槻野菜の調べ学習のまとめと展示、3年生は保育作品の展示を行いました。
特に12日は高槻市農林課と農協の協力のもと、地域の農業クラブの方に来ていただき、新鮮な野菜の展示と販売を行いました。
自分たちで調べた高槻の野菜が実際に展示され、購入して家で味わえるので、地産地消を実践することができます。
この取り組みは4年目になりますが、多くの保護者の方に来ていただき、あっという間に完売しました。
家庭科部員もチラシを作ったり、ポスターを書いたり、当日の野菜の運搬に携わりました。
また、消費生活のクイズラリーも多くの方が取り組んでくださり、景品の「野菜のしおり」も喜んでくださいました。
 *今年の「服部越瓜」は文化祭前にやっと実り始めました。


 
 
 


● 食育フェアに出展しました。

9月6日(日)またまた雨模様の中、現代劇場で実施された、「高槻市食育フェア」に参加しました。
本校は服部越瓜の栽培や、地域の特産物を利用した調理実習や、保育園とのお茶会(日本の伝統文化を学ぶ)の様子や家庭科技術検定の写真を飾ったり、2年生の調べ学習「高槻の野菜」をまとめたものや、食に関する消費者問題の模造紙を展示しました。
また、3年生の保育作品の牛乳パックによる絵合わせを飾り、お土産として「食物の絵のしおり」を持参しました。
今年は会場が変わりどんな様子かと心配していましたが、多くの方々に見ていただき、持参した「しおり」はあっという間になくなり、子どもたちは絵合わせで楽しんでくれました。
1年生、2年生とも展示ブースで、作品の説明やクイズラリーの解説などを行いました。
「はにたん」が登場したり、クイズ大会が行われ、一日中楽しめる催しでした。
また、幼稚園・保育所や小学校各企業の展示はとても勉強になりました。
 

 
 



● 学校家庭クラブ講習会に参加しました。

  8月18日 芥川高校で実施された「大阪府学校家庭クラブ伝達講習会及び講習会」に1年生が参加しました。この日は芥川高校・久米田高校・高槻北高校の3校の生徒、約20名が交流を図りました。内容は全国大会に参加した生徒の報告を聞いたあと、折り紙の講習会でした。折り紙といっても「鶴のぽち袋」や「のしつき祝儀袋」などかなり高度な内容で、芥川高校の先輩に教えてもらいながら何度もチャレンジしました。最後に満足のいくものが折れるようになり、とっても嬉しく、楽しかったです。またこのような機会があれば、ぜひ参加したいと思います。





● 大阪府消費生活センターに行ってきました。  2015.8.3 家庭科部

 家庭科部15名で、ATCにある大阪府消費生活センターへ行き、近畿財務局の方のミニ講座「高校生だって知りたいお金のはなし」を聞きました。内容は最近増えているインターネットトラブルの事例とその対処法についてと、カードとローンのことなどで、特に悪質商法や奨学金返済に関連する内容は興味を持って聞きました。また、隣にある大阪市消費者センターにも伺い、高校生として必要な知識をたくさん学びました。これらの内容はまとめて文化祭などで掲示し、啓発活動に取組みます。


 


● 服部越瓜植えました。  2015.5.29 家庭科部

今年も高槻市農林課と越瓜農家の協力のもと、服部越瓜の苗を5株いただき、学校の西側に植え付けました。晴天が続き、瓜にとっては好条件。早速家庭科部でも水やり当番を決め、今年こそ大きな実がなることを期待して、毎日水やりに励みます。


 
 



2014年度の主な活動

●技術検定で3冠王が出ました

 3年生の橋口香さん(家庭科部部長)が3冠王を取得しました。
 これは家庭科技術検定で、洋服・和服・食物それぞれの1級を取得することにより得られるものです。 橋口さんは1年生の時から計画を立て、夏の暑い時期も冬の寒い時期もこつこつと努力を重ねた 結果、高槻北高校でははじめて、大阪府全体でも数少ない取得者の一人となりました。また3冠王の賞状と ともに、記念品のブックマーク(真珠つき)が本部から授与されました。後輩の目標として、 橋口さんの今後の更なる活躍を祈ります。

 



●高槻市主催の青少年セミナーに参加しました  2015年1月10日(土)

 家庭科部の有志7名が、クロスパル高槻で行われた青少年セミナー「和食に挑戦」に参加しました。 鯛のあらからとっただしを使った本格的鯛めしや、一番だしを使った茶わん蒸し、 ほうれん草やにんじんを加えた白和えを作りました。29歳以下の地域の方とともに、 総勢12名で調理や、食事をしながら交流しました。土鍋で炊いたご飯は格別で、 だしの味がしっかり効いておいしかったです。またクラブで作りたいねと話をし、 今後の活動につなげようと意欲を新たにしました。



●食育フェアに出展しました

 11月9日(日)雨模様の中、高槻市立第一中学校で実施された、「食育フェア」に参加しました。
 本校は服部越瓜の栽培や、文化祭での高槻野菜の展示・販売などの写真を飾ったり、 2年生の調べ学習「高槻の野菜」を模造紙にまとめたものなどを展示しました。  また、来られた方々のお土産に、家庭科部員の手作りの「食物のしおり」を持参しました。
1年生は高槻市栄養士会主催の「親子料理教室」のアシスタントをしました。 2年生は展示ブースで、作品の説明などを行いました。「はにたん」などのキャラクターが 登場したり、食育かるた大会、クイズ大会が行われ、一日中楽しめる催しでした。 また、幼稚園・保育所や小学校、各企業の展示はとても勉強になりました。
 



●北高アカデメイア

 10月25日(土)の北高アカデメイアで、家庭科部は得意の料理つくりを行いました。
 参加の小学生20名とともに、「アフタヌーンティを楽しもう」の目標のもと、ロールケーキ、 スコーン、手作りリンゴジャム、サンドウィッチを作りました。各テーブルに2名ずつ家庭科部員が はいり、ケーキの生地の作り方や、生クリームの泡立てなどを一緒に行いました。 初めてケーキを作ったり、包丁で上手に切り分けたりと、楽しくわいわいクラブを体験しました。 また試食は、満面の笑顔で至福の時間を過ごしました。
 来年も、一緒に作りたいねと話をしながら終了しました。



●文化祭で販売した高槻の野菜を使用して、野菜カレー作りを行いました。

 地産地消を実践し、技術の向上はかることが目的です。野菜が新鮮で、 とてもおいしいと評判でした。文化祭での野菜展示と、地産地消のカレー作りは、 11月に行われる高槻市の食育フェアで紹介します。



●「ひらめきときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜」に参加しました。

 9月27日(土)に京都女子大学で行われた「ひらめきときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜」に参加しました。 今年は1年生3名、3年生2名の計5名での参加です。2年生はちょうど修学旅行中で、 参加できないことを残念がっていました。内容は「食品衛生から学ぶお弁当づくり」で、 午前中はお弁当作り、昼からは大学の施設見学と食品衛生についての講義がありました。 お弁当作りは、白衣を着てPHや内部温度を計ったりと、まるで研究室にいるかのような 実習で した。また、大学生の先輩たちに手伝ってもらいながらの作業は少し緊張しました。 しかし、お昼に作ったお弁当を食べながら会話していくうちに、参加者みんな打ち解けて なかよくなりました。他府県のお友達がたくさんでき、充実した一日でした。



●「大阪府消費生活センター」に、勉強に行ってきました。

 8月4日(月)ATCにある「大阪府消費生活センター」に、勉強に行ってきました。
 10代のための消費生活サマーレッスン「契約・金融ってなぁに」という題目で マネーアドバイザーから講義を受けました。授業で学んだことを思い出しながら、 クイズをとくなど楽しく過ごしました。この内容はまとめて文化祭で展示する予定です。



●「服部越瓜」すくすく育っています。検定にもチャレンジしています。

 5月30日に、高槻市農林課と服部越瓜農家の方のご協力のもと、苗をいただき家庭科部で5株植えました。 7月に入り暑い日が続いていますが、部員が交代で毎日水やりをしているので、黄色い花がたくさん咲いています。収穫が楽しみです。
 またこの間部員たちは、家庭科技術検定の食物・被服各級(4〜1級)に果敢にチャレンジしています。 結果は2学期の始業式の日に分かります。

*新入生歓迎会で、甚平、ショートパンツ 浴衣(部長の橋口さん自作)を着用しました。
 これらすべては家庭科技術検定の課題 作品です。左の3人は、これから これらにチャレンジします。
(なお、本校では1・2級を取得すると
申請することにより、単位認定されます。)


2013年度の主な活動

 ●食育フェア  

 11/10(日)高槻市立第一中学校で開催された「平成25年度高槻市食育フェア」に参加しました。この催しは「食」に対する理解と関心を深め、自ら「食」の在り方を学べるように高槻市の食育事業を紹介するもので、高槻市内にある企業、大学、高校も多数参加しています。本校でも服部しろうり(高槻にある大阪の伝統野菜)の活用の様子や2年生の「高槻市の野菜調べ」の展示、家庭科部作成の野菜を使ったレシピの配布などを行いました。また高槻市子ども保健課主催の「調理実習」に参加して、日ごろの腕前を発揮しました。




   ●きらめきときめきサイエンス

 8月3日(土)に京都女子大学の「きらめきときめきサイエンス−食品衛生学から学ぶお弁当作り」に1〜3年生の部員5名が参加しました。
 夏場に起こりやすい食中毒を防止するため、食品衛生学の立場から温度やPHを図りながらお弁当作りを楽しみました。料理を作るだけでなく、大学の先生方の講義を受け、研究室や京都女子大学栄養クリニックなどの施設見学も行いました。出来上がったお弁当は「梅ご飯、きゅうりとわかめの酢の物、蒸蛋捲、ブロッコリーとパプリカのサラダ、抜絲地瓜」で、酢を効かせたり、蒸したり油で揚げるなど食中毒予防の工夫がこらされており、その上見た目がきれいで、味もとてもおいしく大満足でした。最後に修了書(未来博士号)をいただき、大学進学に向けたモチベーションがアップした一日でした。



copyright©  Takatsuki Kita High School ALL RIGHTS RESERVED.