
門真西高校会場で、千里青雲高校と対戦してきました。相手の勢いを何とか凌ぎながら戦っていましたが、少しずつ点が離れていきました。リバウンドを支配され、ファウルトラブルも重なり、最後は大敗となってしまいました。 最後まで頑張っていた3年生お疲れ様でした。 応援にお越しくださいました保護者の方々、ありがとうございました。
門真西高校会場で、千里青雲高校と対戦してきました。相手の勢いを何とか凌ぎながら戦っていましたが、少しずつ点が離れていきました。リバウンドを支配され、ファウルトラブルも重なり、最後は大敗となってしまいました。 最後まで頑張っていた3年生お疲れ様でした。 応援にお越しくださいました保護者の方々、ありがとうございました。
大阪電通大高校会場で、堺高校と対戦してきました。試合開始から最後までリードすることなく、自分たちのバスケットができないまま敗戦となりました。9/7の大阪選手権大会予選2回戦に向けて、今日の試合を反省して、練習に取り組んでほしいです。
門真西高校会場で、八尾北高校と対戦しました。 序盤は、緊張からか、パスミスやシュートミスが続き、得点が伸びませんでした。 後半に入ると、3P、速攻と決まりだし、最後は全員出場ができ、大差で勝つことができました。
中学生が参加するクラブ体験会をおこないました。男バスには、8人の中学生が参加し、高校生と一緒に練習をしました。全体では140人近い中学生が参加してくれました。 午後からは、芝谷中学と練習試合をしました。 一人でも多く、阿武野高校に興味を持ってくれることを期待しています。
阿武野高校会場で、箕面東高校と練習試合をしました。 来週の公式戦に向けて、最後の練習試合。 ミスはありましたが、自分たちのバスケをできる時間が続き、勝つことができました。 メンバーが集まらない中、コートに立つ5人はしっかりと戦い、調整していました。
阿武野高校会場で、三島高校と練習試合をしました。 1回目のゲームでは、終始相手のペースとなり大差での敗退となりました。 しかし、最後のハーフゲームでは、集中したディフェンスで失点を抑え、チームオフェンスで得点ができ、同点で終わることができました。
阿武野高校会場で、審判の更新講習会にモデルチームとして参加しました。 箕面高校、大手前高校、山田高校と対戦しました。 連戦の練習試合でケガ人がいる中、課題であるボール運びがうまくいかない場面ばかりでしたが、出場できるメンバーで3試合を最後まで戦いました。
阿武野高校会場で大冠高校と槻の木高校の2校と練習試合をしました。 大冠高校とは、最後まで接戦でしたが、逃げ切って勝つことができました。 槻の木高校とは、出だしから阿武野のシュートが入り、大差で勝つことができました。