
本日、味の素 株式会社から担当の方に来校していただき、男子バスケットボール部、男子バレーボール部、サッカー部、硬式野球部の生徒に対して、栄養講習会を実施していただきました。 練習やトレーニングだけでなく、食事の重要性をわかりやすく説明していただき、日々の生活を振り返るいい機会となりました。
本日、味の素 株式会社から担当の方に来校していただき、男子バスケットボール部、男子バレーボール部、サッカー部、硬式野球部の生徒に対して、栄養講習会を実施していただきました。 練習やトレーニングだけでなく、食事の重要性をわかりやすく説明していただき、日々の生活を振り返るいい機会となりました。
阿武野高校会場で、豊中高校と練習試合をしました。 昨日の疲れからか、前半はなかなかシュートが入りませんでした。後半になると豊中のシュートが入り始め、得点に差が出てしまい、最終的には大差での敗戦となりました。 公式戦に向けて、気持ちを切り替えてくれることを願います。
堺西高校会場で、U-18のリーグ戦、最終戦があり、阪南大学高校Cチームと対戦しました。 開始から阿武野のペースで進み、一時は20点リードしました。しかし、相手のシュートが入り始めると残り5分で同点となってしまいました。 最後は、全員でディフェンスを頑張って5点差で逃げ切ることができました。 今日のプレイが公式戦で出せることを期待しています。
本日、阿武野高校でクラブ体験会がありました。 男子バスケットボール部には14名の中学生が参加してくれました。 1時間しかありませんでしたが、高校生と仲良く練習してくれていました。
阿武野高校会場で、芝谷中学校と合同練習会をおこないました。 今日も高校生が中心となって、中学生と一緒に楽しくバスケットをしました。 多くの中学生が阿武野高校に来てくれることを期待しています。
阿武野高校会場で、阿武野中学校と合同練習会をおこないました。 阿武野中学出身の高校生が中心となり、一緒にバスケットをして楽しい時間を過ごせました。 多くの阿武野中学の生徒が、阿武野高校に来てくれることを期待しています。
阿武野高校会場で、箕面東高校と練習試合をしました。 スタートから自分たちの流れを維持でき、大差で勝つことができました。 今日のバスケットを、全員が常にできるように練習から意識してほしいです。
阿武野高校会場で、枚方高校と練習試合をしました。 3日連続の練習試合で、疲れが残っている状態だったからか、動きに鋭さがなく、相手に攻められ続ける展開となりました。 3年生が出て流れを戻す場面もありましたが、最終的には引き離されての敗戦となりました。 試合を想定して、厳しい当たりをする練習が必要だと強く感じられました。
阿武野高校会場で、春日丘高校と練習試合をしました。 1.2年生で戦うと、点差が離れてしまいましたが、3年生で戦うと阿武野の流れで試合ができました。 最終的には、1.2年生で戦い大差で負けてしまいました。 一人一人がどうすればいいのか考え、行動してくれることを願っています。