7月に、ぴあ交流会を開催し「ボッチャ大会」を行いました。 ボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず全ての人が一緒に競い合えるスポーツで、パラリンピックの正式種目です。 当日は、3年生各クラスのぴあ委員が中心に運営・司会をしてくれ、みんなで大いに盛りあがりました! 次回の交流会は12月頃に開催予定です。内容は乞うご期待!みんなで楽しみましょう。
2024年8月アーカイブ
ぴあは、9月の阿武高祭で「☆Smileぴあ☆」というお店を開きます。今年は、スマホショルダーを販売する予定で、ぴあメンバーで作業を細かく分担して、丁寧にミシンを使って製作しています。一生懸命作っているので、阿武高祭では、ぜひ見に来てください。そして、気に入ったものがあったら、ご購入のほどよろしくお願いします。 2学期も随時、ぴあの活動をブログで報告しますので、ぜひチェックしてください!よろしくお...
6月の体育大会では、入退場門の絵を作成しました。 ぴあ1年生が紙の上でポーズをとり、その姿をかたどり協力して色塗りをしました。今年は、体育大会当日に召集場所がはっきりわかるように、「東門」「西門」を強調して完成させました。大成功!!
ぴあでは生活スキルという授業があり、年間を通じて『ぴあ農園』で野菜を育てています。 1学期は夏野菜の、すいか、きゅうり、ピーマン、パプリカ、トマト、枝豆、長なす、水ナス、カボチャ、まくわうりなど...合計20品種の苗を植えました。 今は毎日、きゅうりやトマト、ナスなどの収穫をしています。ただ、途中、収穫間際のスイカが4個もカラスの被害にあってしまいました。 ぴあ農園では、今年度初の取り組みとして...
4月、ぴあ新入生歓迎会を開催しました。 最初は緊張した表情の1年生でしたが、先輩や保護者の方から大きな拍手で迎えられ笑顔がみられるようになりました。今年も新入生が加わり、ぴあメンバー9名で新しい年度のスタートをきりました! 4月11日には、社会見学に行きました。今年度は、特例子会社である「あしすと阪急阪神」を訪問し、実際に仕事をされている様子を見学させていただきました。テキパキと仕事をされている社...