2025年8月 1日アーカイブ

2025年度1学期活動報告 ぴあ夏の同窓会

7月19日(土) 今年は阿武野高校に自立支援コースができて25年目となります。 毎年夏に開かれているぴあ同窓会には卒業生はもちろん、在校生、保護者、過去にぴあに関わってくださっっていた先生も来ていただき、大変暑い中多くの方に集まっていただきました。 今回は自立支援コース25周年ということで、ぴあに保管されていた卒業生皆さんの写真データを蔵出しして、25年のぴあの歩みを振り返るスライドショーが上...

2025年度1学期活動報告 終業式ぴあ活動報告

終業式には1学期のぴあの活動内容をスライドにまとめて全校生徒の前で報告会を行っています。 ぴあ農園で20種類も作物を作っているというと、みんな驚いていました。 ぴあの1年生が前に出て、用意した原稿を読み上げていましたが、みんな真剣に聞いていて終了時には拍手されていました。

2025年度1学期活動報告 ぴあ交流会 ボッチャ大会

7月には、ぴあ交流会を開催し「ボッチャ大会」を行いました。 ボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず全ての人が一緒に競い合えるスポーツで、パラリンピックの正式種目のひとつです。 当日は、3年生各クラスのぴあ委員が中心に運営・司会に携わり、みんなで大いに盛りあがりました! 次回の交流会は12月頃に開催予定です。内容は乞うご期待!みんなで楽しみましょう。

7月は阿武高祭にむけて商品づくりをしています。毎年ぴあは文化祭で物品販売をしており、今年は『ぴあのぴ』という名前でお店を開きます。 今年の商品はエコバッグです。丁寧にミシンを使ってバックを縫製し、美術室でシルクスクリーンという版画技法で、ぴあの『ぴ』の字をあしらったデザインをプリントしています。 ぴあメンバーみんなで夏休みも作業しに来て一生懸命作っています。ぜひ阿武高祭ではぴあの部屋まで見に来...

6月、ぴあでは体育大会に合わせて入退場門の絵を毎年制作しています。 ぴあの1年生が大きな紙の上でポーズをとり、その姿をかたどりし、みんなで協力して色塗りをしました。 招集場所の目印として、大きく「東」「西」と強調して描いています。わかってもらえるかな?

2025年度1学期活動報告 生活スキル ぴあ農園作業

自立支援コースには「生活スキル」という、作業を中心とした授業があります。 本校プール横にある畑で毎年多くの野菜を育てています。 1学期は夏野菜の、きゅうり、なす、とうもろこし、すいか、ピーマン、ごぼう、パプリカ、トマト、枝豆、さつまいも、カボチャ、シシトウ、ズッキーニ、など...合計20品種の苗を植えました。 ぴあ農園では、去年から生徒会メンバーやクラブ員と一緒にさつまいもの苗を植えています。...