6月1日に体育大会を開催しました。 天候にも悩まされ、準備をするのは大変でしたが、いろいろな思いを胸に、熱く楽しく盛り上がりました。 体育大会は、先生方はもちろんですが、生徒会だけでなく運動部の皆さん、スポーツ専門コースの皆さんが準備や運営をしてくれています。 改めて、学校行事が当たり前にできることの喜びを感じました。 なお、今年の総合優勝は紫団でした。
- トップ
- 2023年
2023年アーカイブ

5/28(日)関西大学高等部会場で、高槻さくらカップ1年生大会に参加しました。 1年生は緊張しながらの試合でしたが、精一杯戦いました。 2年生も一生懸命、応援していました。 最終順位は9チーム中8位でした。
3月29日(水)に令和4年度「こころの再生」府民運動@スクール表彰の表彰式が、大阪府公館で行われ、阿武野高校を代表して生徒会執行部が表彰式に参加しました。これは、今年度の阿武野高校全体の取り組みが評価され、表彰されたものです。阿武野高校の取り組みについては、こころBOOK2023で見ることができます。 また、来年度もいろいろなことに挑戦し、「つながり」「ぬくもり」「ときめき」を大切に、学校生活を楽...
3月22日の終業式の日に、ボランティア部と協力して「トルコ・シリア地震支援金募金」を行いました。今回、呼びかけを行う私たちも、トルコおよびシリアの文化や現状、地震の被害などを事前学習し、ポスターを作成して募金の協力をお願いしました。直前の終業式での呼びかけにも関わらず、多くの生徒、先生が協力してくれました。
12月20日(火)に阿武野高校で高槻▪島本地区高等学校生徒会サミットが開催されました。今年度の参加校は、芥川高校、三島高校、島本高校、高槻支援学校、阿武野高校です。 このサミットは、近隣の高校との生徒会交流を目的としています。各校の様々な取り組みを発表したり、活動における課題について共有したり、どのように取り組んでいるかなどについて質疑応答をしたりと、とても有意義な時間を過ごすことができました。 ...
新年を機に生徒会の様々な活動を報告するブログをはじめます。 在校生の皆さんも、中学生の皆さんも生徒会の活動に興味を持ってもらえると嬉しいです。 これまでの活動報告はこちら↓ 大阪府立阿武野高等学校 (osaka-c.ed.jp) ※「続きを見る」からアクセスしてください。