生徒たちが到着口から出て来ました。もうすぐ帰ります。お疲れ様でした。
- トップ
- 2016年
2016年アーカイブ
飛行機は少し遅れましたが先ほど関西国際空港に到着しました。現在入国手続き中です。 (この記事に画像はありません。)
建物の迫力、衛兵さんの凛々しさに圧倒されました
クラス対抗風船割り競争、イントロクイズ、そして最後はなんと司会の二人の爆笑漫才でした!最後の夜楽しかったね。
全体をしっかり動かせる司会者のもと、ダンス、歌、漫才。みんなすごい。会場も盛り上がっています。

セレモニー開会の挨拶。 両校、校長先生の挨拶のあと記念品を交換します。両校の交流が実り豊かなものになりますように! 続いて、両校学生代表の挨拶。まずは萬芳の生徒が流暢な日本語で歓迎してくれました! 今度は芥川の生徒会長、副会長が日本語と中国語で挨拶。 プレゼント交換です。
台北動物園、パンダ🐼はお食事中。暑いけれど、写真もお土産もがんばりました。
台北101から台北市内を一望しました‼︎
これから世界一速い 高速エレベーターで登ります‼︎
台北市内散策組が集合地点に集まってきました。別れを惜しみながら、最後の記念撮影。
中に入ると博物館建築の最大の見所となるロビーがある。柱はコリント様式で作られ、頭上にはドームの下にステンドグラスの天井がある。 戦後台湾の一大産業となった自転車の歴史をまとめた企画展。 2階には台湾の古代文化の遺物や、台湾の原住民に関する展示があり、台湾の歴史を知る上で非常に興味深いです。
野柳にて、自然の壮大さを感じました。
台北駅周辺の人混みを抜けていくと、大きな公園に出ます。二二八平和公園です。 広場には鳥のさえずりやせせらぎの音があふれ、都会の喧騒をいっとき忘れさせてくれます。 連日30度近い台湾の暑さも木陰にはいると和らぎます。 公園の池にはたくさんの亀が。 園内には音楽堂や博物館もあり、文化的な見所もたくさんあります。
滞在中のサントスホテル付近の駅 街を歩いているといろんな違いに気づきます。ポストも日本とは違った感じ。 都会の喧騒のなかひしめき合う店、地元の雰囲気を感じられそうな飲食店も。 歩いていると時折、ふと広場に出ることも。
台北101に到着。 エレベーターで展望フロアまで上がる途中、エレベーターの屋根には星座が。 展望フロアに到着、早速夜景に釘付けになる生徒たち。 天候に恵まれ、綺麗な夜景を眺められました。
台湾の夜市を楽しみました‼︎
同行する添乗員さん、看護師さん、写真屋さんの紹介です。