園芸高校環境緑化科ブログ

環境緑化科の出来事をお知らせします。

造園技能検定の練習

夏の造園技能検定2級、3級の合格に向けて、 環境緑化科では多くの生徒が日々練習に取り組んでいます。 今回は、技術練習の様子を少し紹介したいと思います。 石を据え付けている様子 竹垣を結んでいる様子 講師の北浦先生に水平の取り方を教えていただいている様子 完成形に近づきました!

夏先取り!園芸高校内の生物紹介

5月に入り気温が高くなってきたこの頃 生物の活動も活発になり、人前に現れる機会が増えてきました 今月発見した生物を紹介します ラミーカミキリ カブトムシ ヒラタクワガタ アオダイショウ 普段出会うことのできない生物との遭遇も園芸高校の魅力の一つであり これからも保全活動と生物調査を続けていきます

樹木調査1

今年も3年生の課題研究で樹木調査をすることになりました。 昨年に完成することのできなかった、庭園マップを完成させます! しかし、悪天候が重なり、3週間もの間、樹木調査をすることができず、 樹木名を書いたプレートを作成していました。 デザインを描いて、ニスを塗る作業です。 晴れた日には、手分けして庭園内の樹木にシュロ縄で結んでいきます。 庭園内には100種類以上の樹木があり、1つ1つ手作業で...

猪名川流域ヒメボタル観察会に参加

本校環境緑化科ビオトープ部では、環境教育の推進と地域貢献を目指して、本年度からホタルの調査に取り組んでいます。 今回は猪名川流域ひめぼたるネットワークのヒメボタルの観察会に参加いたしました 写真ではわかりづらいですが、黄色い光がホタルです。 実際には数十匹ものホタルが飛んでおり、すごくきれいです。 地面を歩いているホタルの捕獲しているようす 10年後も20年後もホタルを観察できるよう研究に励...

高校生活はじめての遠足

先日、服部緑地公園へ遠足に行ってきました。 公園内では、円形花壇や円形花壇と西中央広場をつなぐ150mにもなる ボーダー花壇を見学しました。 その後は、メインのバーベキューで肉と野菜をお腹いっぱいに食べました。 みんなで火を囲み、仲良くなれたかな。 これからもクラスの絆を高め合っていこう!!

トマト、実りはじめました

前回の野菜の植えつけ実習から2週間 本日はインゲン、エダマメ、トウモロコシ、キュウリ、ナスを植えつけました 畑に野菜を植えている様子 植え方を学んでいる様子 多くの生徒が初めて見る小さな花、緑色の果実 これからの生長と収獲が楽しみです

2年生、初ロータリーモア

2年「環境緑化材料」の実習にて、草刈りを行いました 今回使用した道具はロータリーモアという芝刈り機で、エンジンで2枚の刃を回転させ、草を刈る便利な機械です 教員による安全な使用に関する説明です 草丈15センチほどの雑草も一瞬にして刈り込んでいきます 草刈後は刈り草をきれいに回収します

「農業と環境」トマトの定植

早くも入学して1か月が経ち、暑い日も続くようになってきました 「農業と環境」では各自の畑にトマトとリーフレタスの植えつけを行いました 初めて植物を植えつける生徒も多く、少し難しかったようですが何とか植えつけることができました 植えつけ後には必ず水やりを行い、植えつけ完了です トマトは生長すると地面を這うように伸びるので支柱を立てて支えます 最後にひもで固定し本時の作業終了です 日々の観察・管...

海水を飲む鳥、園芸高校内にて発見!

羽色は緑色、腹部は白色のコントラストが美しく、海水を飲む鳥として知られている「アオバト」 なぜ、海水を飲むのか? アオバトが食す果実にはナトリウムがほとんど含まれていません そこで、海水に含まれているナトリウム補給のため、飲むといわれています 園芸高校に迷い込んだアオバト 果実を求めてきたのか、羽根休めにきたのかはわかりませんが 貴重な鳥の発見には心を踊らされました

「農業と環境」杭打ち実習

2018年「農業と環境」2回目の実習は自分の畝に杭を打ち込む実習を行いました 5月に入るとトマト、サニーレタスの定植から始まり、ナス、キュウリ、インゲン、エダマメ、トウモロコシを定植予定です 今回は自分の畝に杭を打つことにより今後定植するトマト、ナス、キュウリが大雨、暴風により倒れないようにするために打ち込みました 150センチほどの杭を畝に50センチ打ち込むのは一苦労です しかし、野菜作りには...