最終日、245組は桜島観光の後、鹿児島の天文館へ。136組はホテルから直接天文館へ。最後のお土産タイムということもあり、バスに戻る時にはたくさんのお土産を持ってる生徒がいました。その後、全員無事伊丹空港に到着しました。2日間の代休でしっかりと体を休め、12/16の登校では、元気な姿を見せてください。
2021年12月アーカイブ
青島散策・個別体験の後は、宿泊先であるシェラトンホテルへ向かいました。 夕食はコース料理となっており、テーブルマナーに気を付けて 食事を満喫しました。 夜の全体レクではどのクラス・グループも今まで練習してきた成果を見せ 会場全体を盛り上げていました。 /
ひと足先に本日宿泊するシェラトンホテルでの体験でした。きれいなホテルにテンションがあがりました!陶芸体験では、真剣な表情で説明を聞いた後、思い思いに作りたい形に仕上げていきました。出来上がりが楽しみです。
supやバナナボートでは、濡れるたびに歓声が上がり、皆活き活きした笑顔でした。 日常では体験できないため、終わった時は充実感で満ちていました。
黒豚バーガーは、味付けをしてミンチ肉を練って形作りをしたり、挟む具材を炒めたりして作りました。野菜ピザは、生地をのばして形作りをしたり、地元の野菜を切ってトッピングしたりしました。焼き上がりを待つ時間には広場でバドミントンやボール遊びを楽しみました。
マイナス50℃冷凍庫の中に入り、おまけの釣り体験の後、漁港の特設キッチンにてカツオのたたきを作りました。漁師さんに野菜の切り方から丁寧に教えていただきました。
Eコース、午後は高千穂牧場に移動し、ソーセージ作りを体験。自作のソーセージをお昼ご飯のBBQで食べました。 その後、アイスクリームを作って食べたり、乗馬に挑戦したりと、牧場を満喫しました。
Eコースはえびの高原探勝路の散策に行きました。 険しい道を苦労して登った先には、大自然の絶景が待っていました。
笑い声と叫び声が森に響き渡っていました。 恐怖を乗り越えた達成感で、みんな充実した顔をしていました!

午前と午後の体験を終え、ホテルに帰ってきました。 夕食は1日目に引き続きお腹いっぱいになる食事でした! その後は明日のクラスレクにむけて各クラスとも練習に励み、 大浴場で1日の疲れを癒しました。 明日はこの霧島国際ホテルともお別れ、 青島神社周辺の散策と個人別の体験となっています。 残りの二日間も素敵な思い出を作りましょう。 表示
本日研修旅行に向けての結団式を行いました。校長先生と研修旅行委員長のあいさつ、研修旅行委員や付添の方々の紹介、しおりにそっての説明などを行いました。明日からの本番に向けてメモを取りながら真剣な眼差しで話を聞いていました。