2019年アーカイブ

本年4月26日に始めた校長ブログが今回で155回目となりました。本校HPへのアクセス数は2002年の開設以来17年余りで約10万でしたが、校長ブログを始めて8ヶ月で約13万まで増えました。体験入学や部活動や式辞などもUPしてきました。いつも閲覧していただきありがとうございます。日々、藤高生が何をしているかを知ってもらいたくてブログを始めました。今後も彼らの活躍をご覧いただけますようお願いします。

2学期終業式でした

本日は2学期終業式でした。校長式辞の中で、アニメ「めぐみ」視聴と拉致問題に関すること「子どもの権利条約」に関することも話しました。寒い中ではありましたが、しっかり話しを聞いてくれました。式辞に続いての表彰では、バドミントン部、美術部、バスケットボール部の表彰を行いました。明日から冬休みに入りますが、年末年始は1年間で特別な時期です。自分をしっかり見つめ直す期間にしてほしいです。※続きに「めぐみ」資...

1年生2年生を対象とした英語の特別講習会第二回目を実施しました。1年生22名、2年生1名が参加しました。前回の課題の確認テストや歌の歌詞に関することなど、動画も活用した内容となりました。次回1月8日までの新たな課題も出されました。努力と継続を維持できる生徒は何人いるでしょうか?※続きに写真あり

本校2年生、1年生の看護志望の生徒が7名、放課後四天王寺大学において実施された模擬授業に出席しました。学内の講堂などの見学や看護学部の先生による模擬授業、実習体験など、大変貴重な体験をさせていただきました。ますます看護師への志望を強めたことだと思います。今後も本校と四天王寺大学との連携を強めていただけますようお願いします。※続きに写真あり

バドミントン部第3学区公立高校大会女子シングルスにおいて、2年生の吉見さんが第3位に入賞しました。多くの選手が参加した中でのこの好成績は立派です。今後も精進し、さらなる成績を残せるように頑張ってください。 ※続きに写真あり

去る20日藤井寺支援学校で開催されたスポーツ大会に、本校フォークソング部員が参加しました。何曲かの演奏をし、聴いていただいた方々から好評をいただきました。本年度だけでも藤井寺支援学校との交流は何度もあり、本校生徒の経験として、大変ありがたい機会を与えていただいています。※続きに写真あり

本日は、3年生対象に英語の勉強方法や考え方を説明しました。13人が参加してくれました。すでに進路の決まっている生徒も何人かいますが、今後の参考になればと思い話しました。これから一般入試を受ける生徒は特に頑張ってください!これからも、希望者には個人的に教えていきたいと考えています。 ※続きに写真あり

校長による英語特別講習会を開催

昨日、1年24人2年3人が参加し、校長による英語特別講習会を開きました。先生方は期末考査の採点並びに成績提出に追われているので、この期間を利用して英語を学ぶ意義や学習法について、約1時間授業形式でやりました。11年ぶりの授業でした。生徒は少し戸惑ったかもしれませんがまじめに受けてくれました。1,2年生対象の講座は5回シリーズです。明日は、3年生対象に一回きりの講座を開きます。 ※続きに写真あり

バドミントン部は、公立高校大会三学区予選会に出場しました。成績はダブルスが5位、シングルスが準優勝と6位でした。本戦は、今後の21日と22日です。頑張ってください! ※続きに写真あり

4日間に渡る研修旅行から帰ってきました。大きな事故もなく、何よりも好天に恵まれ、南の国を経験してきました。伊是名島の優しい方々との交流も貴重な経験となったと思います。この経験を活かし、今後の高校生活を充実したものにしてくれたら良いと思います。体調管理に気を付けて帰宅してください。 ※続きに写真あり

研修旅行最終日、朝食を終え、生徒はグループごとにタクシー観光に出発しました。民泊先の皆さんと出会ったときのようです。国際通りやアメリカンビレッジなどの観光地を巡り、最後は那覇空港に向かいます。※続きに写真あり

夕食のあと、レク大会で大盛り上がりでした。教員のコーナーでは、先生の子どもの頃や若い頃の写真を見て、生徒がその先生を当てるという企画でした。クラスの出し物は、ダンス、歌、映像など、それぞれのカラーを反映した内容で、しっかり準備や練習がされたものでした。有志のダンスや漫才コントコーナーでは教員の参加もあり、大いに盛り上がりました。実行委員の生徒も含めてお疲れ様でした。※続きに写真あり

いったん荷物をホテルに置き、美ら海水族館見学をしました。いろいろな学校からの修学旅行生や中国からの観光客で賑わっていました。クラス写真も撮影しました。きれいなリゾートホテルなので、生徒も気に入ってくれると思います。このあと、夕食とリクリエーションの予定です。※続きに写真あり

研修旅行、伊是名島を出港しました

伊是名島仲田港を出港しました。民泊先の皆さんと涙なみだのお別れでした。離村式での代表あいさつのあと、民泊先の皆さんとたっぷりお別れをしのび、出港の際には、テープ投げをしました。これから本島に向かい宿泊先のホテルに荷物を置き、美ら海水族館見学、夕食、リクリエーションとなります。ちなみに、天候は晴れ、陽射しは初夏のようです。※続きに写真あり

民泊先での様子

本当に民泊先の皆様にはよくしていただきありがとうございます。生徒たちは、普段見ることのできないようないい表情がこぼれていました。さぞかし楽しかったのだろうと思われます。ことあとの仲田港でのお別れは涙溢れるものになるでしょう。 ※続きに写真あり

研修旅行3日目島内観光に生徒は民家さんの案内で出かけています。こちらは温暖でハイビスカスやブーゲンビリアが鉢植えされ盆栽のようです。教員が宿泊した宿舎の横にある伊是名小学校幼稚園の前には党内唯一の信号が学習用に設置されています。 ※続きに写真あり

研修旅行、体育館で全体交流会を開催

マリン体験終了後生徒は各民泊先で家業体験と夕食を終え体育館に集まってきました。民泊先の皆さんとともに全体交流会をしました。あいさつのあと、研修旅行委員による歌、ダンス部によるパフォーマンス、カチャーシー、民家さんへのプレゼントと歌の披露という内容です。終了後、民泊先の皆さんとともにクラス写真を撮影します。※続きに写真あり

研修旅行は、二日目となり、暑いくらいの好天となりました。沖縄でも季節外れの暖かさだそうです。1組から4組、5組から7組の順でマリン体験です。バナナボートのスピード感、シュノーケリングの神秘さ、そしてなりより沖縄の海の素晴らしさを満喫しています。 ※続きに写真あり

伊是名島に到着し、入村式をしてから、各民泊先に分かれて出発しました。ちょうど良い温度と天気です。暖かい民家さんの歓迎を受け、まずは一泊目を迎えます。よろしくお願いします。 ※続きに写真あり

運天港から伊是名島に出発します

運天港から伊是名島に向かうフェリー尚円にて約1時間の船旅です。運天港に着いてから、小雨とともに虹が出て、その後、急速に晴れてきました。暑いです。晴れると沖縄は暑いです。伊是名島に到着後、港で入村式をしてから、各グループに分かれて民泊先に行きます。船酔いしないように、おとなしくしときましょう! ※続きに写真あり

飛行機は、かなり揺れました。こちらの天気は曇りで風があり、涼しいです。糸満市の現在温度は17度です。明日からは晴れの予報なので、良かったです。昼食会場は、いかにも琉球っぽい会場なので、生徒は喜んでいるみたいで、みんなしっかり食べていました。 ※続きに写真あり

2年生は、今日から研修旅行で沖縄に行ってきます。そろそろ搭乗が始まります。集合時間に若干遅れ気味の生徒もいましたが、予定していた人は全員揃いました。伊丹空港のセキュリティが少し変わり、待合室もなんかカジュアルな雰囲気になりました。離陸の際には、どよめきが起きることでしょう。沖縄は20度越えてます。では、行って来ます! ※続きに写真あり

2年生は、本日3時間目体育館で、研修旅行結団式を行いました。研修旅行実行委員会の進行で教員による最終諸注意や、夏休みの課題で取り組んだ『おきなわしんぶん』の優秀賞の紹介や代表者への表彰が行われました。また現地の方々との交流会で披露する歌の練習なども行いました。いよいよ明日出発です。晴れて暑いぐらいになる予報です。私も同行するので、随時報告します。※続きに写真あり

本日2年生は、研修旅行の荷物を事前に送るためトラックへ搬入しています。伊丹空港が出発日の11日に工事が入り、当日の荷物搬入が困難となりました。よって、預ける大きな荷物だけは、事前に沖縄に送ることとしました。自宅から学校まで大きな荷物を持参することは大変だったと思いますが、めいめい工夫して頑張って持ってきてくれました。 ※続きに写真あり

2年生は、情報の授業の時間に、研修旅行事前学習として、民泊先に持参するアルバムを作成しました。お世話になるお宅の方に、メンバー全員の自己紹介と藤井寺や大阪に関して調べたことを写真などを使って紹介するアルバムです。大阪弁、藤井寺の名所や食べ物など、各グループがそれぞれ工夫を凝らして素晴らしい出来栄えです。喜んでくれること間違いなし🈚 ※続きに写真あり

カラス対策用CD自転車置き場に増強

カラスが自転車のサドルを突いて中身を出されるという被害があり、その対策用にキラキラ光るCDを黄色い紐につけてたくさん吊り下げました。黄色はカラスが認識できない色だそうで、空中にキラキラするものが浮かんでいるように見えるようです。これで、効果があればいいのですが、、。 ※続きに写真あり

2学期音楽アンサンブルテスト

11月26日から本日12月3日まで、音楽アンサンブルテストが実施されました。1年の音楽、2、3年の選択授業受講生が、それぞれグループごとに演奏を発表しました。ピアノ、ドラム、木琴などを担当し、曲を披露してくれました。ここまでの練習は大変だったと思いますが、とても上手に演奏できていましたよ。 ※続きに写真あり

本日四時間目1年生は、総合探究の時間に、京都大学大学院に在籍する岡田裕子さんをお招きし、プレゼンテーションに向けた注意や参考になるお話しをしていただきました。岡田さんが大学時代に研究したマンガを使った手法や写真など視覚的な工夫や、引用に関する注意もしていただきました。本日は、ありがとうございました。 ※続きに写真あり

本日午前、藤井寺市立藤井寺北小学校において藤北フェスタが開催されました。地区の方々がゲームなどを楽しんでいました。オープニングでは、本校吹奏楽部が数曲演奏を披露し盛り上がっておりました。いつもお世話になってありがとうございます。 ※続きに写真あり

アルティメットは、アメリカの高校生が発案した競技で、1チーム七人で行います。フリスビーを落とさずにパスし、エンドゾーン内でキャッチすれば得点です。ラグビーに少し似ているかもしれません。楽しそうに取り組んでおりました。 ※続きに写真あり 二枚とも空中にフリスビーが飛んでいますが、見えますか?

藤井寺支援学校との音楽交流実施

本日午後から1、2年生13名と教員3名が藤井寺支援学校に出向き、吹奏楽部の生徒が演奏を披露しました。毎年恒例の交流行事で、支援学校の生徒さんや先生方も楽しみにしていただいています。 ※続きに写真あり

バドミントン部は、富田林市の大会に参加し、各部において活躍しました。主な成績は以下の通りです。女子ダブルスは2部3部ともに優勝、男子ダブルスは、3部で二組が3位と健闘しました。 ※続きに写真あり

17日、本校生徒14名と教員2名が藤井寺支援学校文化祭に参加してきました。両校は、お互いの行事における交流を続けてきました。交流委員の生徒たちにとって、大変視野を広げる取り組みと考えています。今後もよろしくお願いします。 ※続きに写真あり

バドミントン部が羽曳野市民大会に出場し、第二部において、準優勝しました。 ※続きに写真あり

第39回第7ブロック音楽会に出演

本日午後、河内長野市ラブリーホールにおいて開催された第39回第7ブロック音楽会に本校から代表が参加しました。第7ブロックにある公立私立高校の代表が参加する発表会です。 ※続きに写真あり

遠くの地域に遠征してくれていた班から、写真が届きました。協力してくれた生徒たちにPTAから豚汁とお握りが振る舞われています。ありがとうございます。みんな本当にご苦労さまでした! ※続きに写真あり

クリーンアップキャンペーンのメインとも言える外回り清掃にクラブ員が出掛けて行ってくれています。藤井寺駅高鷲駅までの道路や駅周辺、津堂城山古墳、大和川河川敷、学校周りの水路、西名阪の高架下、カラ池周辺などを各部が分担して清掃に当たります。通学でお世話になっている地域の方々への感謝の思いを表す日です。ご苦労さま!※続きに写真あり

本日は、快晴に恵まれ、藤高クリーンアップキャンペーンをやっています。クラブ員約240名、保護者約15名、教員約25名が参加しています。開会式のあと、テニス部と保護者と教員でプランターに花を植えました。土作り、花の配置、そして水やりまで、みんなで協力してかわいいプランターがたくさんできました。お疲れさまでした。※続きに写真あり

先日の1年生に続き、本日午後から2年生が球技大会をやっています。男子はサッカー、女子はドッジボールです。やばいくらい盛り上がっております。女子の悲鳴?歓声?寒いのに、すっごい熱い闘いが展開されております。3位決定戦以上は男女入り交じっての応援合戦となりました。天気が危ぶまれましたが、とにかく楽しそうで良かったです。※続きに写真あり

校長室前廊下展示コーナー紹介

一階玄関に入ると、事務所があります。その横に校長室があるのですが、その前の廊下には、展示コーナーがあります。現在は、写真部の作品、フェス文のクラスの出し物の立体貼り絵、ニュージーランド海外研修の様子が展示されています。学校に来られた際には、ご覧下さい。 ※続きに写真あり

第2回体験入学を開催しました

本日、今年度第2回体験入学を開催しました。中学生、保護者合わせて約320名が参加していただきました。体育館での全体説明会はフォークソング部の歓迎演奏に始まり、生徒会執行部の生徒による学校説明やクラブアピール、フェス文優秀クラスによる再演など多彩な内容でした。その後、校内案内、体験授業、クラブ体験をしました。ありがとうございました。※続きに写真あり

バドミントン部が公立高校大会三学区予選において、一回戦はシード、二回戦は今宮高校に3-2、三回戦は清水谷高校に3-2でともに勝利し、府下ベスト16に入りました。23日山田高校で行われる決勝トーナメントに進出しました。さらなる活躍を祈ります。 ※続きに写真あり

本日体験入学実施中

本日は、体験入学を実施しています。まず午前中は、授業見学を行いました。在校生の授業中の姿や学校の施設を見学してもらいました。多くの中学生、保護者が参加していただきました。ありがとうございます。 ※続きに写真あり

1年生は、本日午後球技大会でした

本日午後から1年生は、球技大会として、ドッジボールトーナメントをしました。グラウンドには、元気な声が響き渡り、楽しそうでした。たまには、こんなのもいいですね。 ※続きに写真あり

11月3日近つ飛鳥博物館の古墳の森公園において開催されたコンサートに、近隣の高校の軽音楽部が集まりそれぞれ演奏を披露しました。本校からはフォークソング部がトップバッターで出演しました。世界遺産登録などで注目される地域でもあり、由緒を感じる会場での演奏に多くの観衆が詰めかけていました。 ※続きに写真あり

カラスが校内に置かれている自転車のサドルをつつき、中のスポンジを取り出して巣作りに使うという被害が出ています。特に黒いサドルが狙われています。自転車置き場に黄色いテープやキラキラするCDをぶら下げたりして、寄せ付けないようにしています。これ以上被害が出なければいいのですが。 ※続きに写真あり

31日午後、2、3年生対象の人権学習としてシンガーソングライター悠以さんのコンサート講演を行いました。悠以さんは男性として生まれ、成長につれて自分の性別に違和感を覚え、その悩みや葛藤を歌で表現されています。歌の披露とともにこれまでの生い立ちについてお話しをしていただきました。本校では今年度職員研修や生徒の人権学習で多様な性について学んでいます。素敵な歌とお話しありがとうございました。 ※続きに写真...

生物の授業で校内植物探検しました

31日3年生の生物の授業で、校内の植物を確認して周り、その植物の特性などの説明を先生から聞ました。生徒にとっては、ほとんどが知らないことでした。ツバキの実を拾ったりもしました。 ※続きに写真あり

第2回学校運営協議会を開催しました

29日放課後、本年度2回目の学校運営協議会を開催しました。大学、中学校、小学校、地区、保護者、同窓会の各代表の委員の方に参加していただきました。今年上半期の本校が取り組んできた事柄について、プリントならびに写真を使って、ご報告しました。行事や支援学校等との連携や総合探Qの時間について主にご意見をいただき、ありがとうございました。 ※続きに写真あり

26、27両日ハンドボール部は、第71回新人大会南ブロック予選リーグにおいて、阪南高校に15対13、堺東高校に18対17と連勝しました。次は、中央大会出場をかけた準々決勝で清風高校と対戦します。全力を発揮し、勝利できるよう祈っています。 ※続きに写真あり

1年生対象、分野別説明会をしました

本日午後、1年生対象に分野別説明会をしました。分野別に生徒が集まり、大学や専門学校の担当者から、それぞれの分野に進むなら、どのような学校があり、どのような準備が必要であるか等の説明を受けました。1年生の間に進路に関する目標をもって、学習に頑張ってほしいものです。 ※続きに写真あり

PTA社会見学バスツアー開催

PTA社会見学研修バスツアーが10月19日に開催されました。本年は、神戸方面へのツアーとなりました。キリンビールの工場見学、三田ホテルのランチバイキング、ガラス工房での製作体験、スイーツ店でのお買い物、めんたいパークでの明太子に関する学習もしました。日ごろ本校の運営にご協力いただいている保護者と教員が参加し、楽しい一日となりました。 ※続きに写真あり

10月19日小雨の降る中、羽曳野市立リックはびきので開催された羽曳野市立中学校保護者対象説明会に参加してきました。約100名の保護者が参加していただきました。生徒の作成した動画を含めたプレゼンテーションによって、学校の様子を説明しました。11月にある体験入学への参加もお願いします。 ※続きに写真あり

柏羽藤消防組合から5人の署員さんに来ていただき避難訓練と講話を実施しました。緊急避難の訓練として退避行動のあと全校生徒が体育館に避難し、署員さんから減災に関する講話をしていただきました。台風被害や東北大震災の津波被害に関するDVDを活用し理解しやすいお話しでした。なくすことのできない自然災害の被害を少しでも減らす工夫と心構えが大事だとわかりました。 ※続きに写真あり

1年生進路講演会を開催しました

1年生対象に進路講演会を行いました。大阪産業大学の中島氏に講演をお願いしました。大学と高校の違い、学部の選び方、学費のこと、大学と専門学校についてなど、非常にわかりやすく楽しい語り口でご説明いただきました。まだ1年生ではありますが、この講演をきっかけに進路についてしっかり考えてほしいものです。 ※続きに写真あり

令和元年度後期生徒会執行部が選挙を経て、立ち上がりました。体育館においての立ち会い演説会を経て、承認された執行部役員に対し、私から認証状を渡し、来年度に向けての執行部を託しました。新たな取り組みや継承したことに対するさらなる発展の原動力となるよう期待しています。 ※続きに写真あり

9月28、29両日、藤井寺駅前の藤井寺イオンショッピングセンターにおいて開催されたオープン記念イベントに本校の吹奏楽部、フォークソング部、現代音楽研究部、ダンス部が参加しました。地元の高校として、地域の盛り上げに貢献できたと思います。世界遺産登録やイオンのオープンをきっかけに、藤井寺が活気づいてほしいものです。 ※続きに写真あり

本日LHRの時間、薬物乱用防止講演会を開きました。大麻等の薬物に手を染めてしまった少年たちと日々面談し、更生に向けた相談をしていく指導官お二人にお話ししていただきました。間違った知識や安易な気持ちから薬物を摂取し、抜けられずに新たな犯罪を犯すという負のスパイラルに陥る恐ろしさや薬物による中毒作用の怖さについて知ることができました。 ※続きに写真あり

19日午後1年生は「性の多様性とお付き合いのマナー」というテーマで講演会を実施。講師は大阪府立大大学院看護学研究科佐保美奈子准教授です。助産師としての豊富な経験に基づき幸せなお付き合いからの自然なセックスや妊娠出産こそあるべき姿であり、相手への思いやりのない安易なセックスの空しさや危険性についてお話し下さいました。ネット情報に流されないかしこい幸せな恋愛をしてもらいたいです。 ※続きに写真あり

平野区区民センターで開催された平野区合同学校説明会に参加してきました。約80名の保護者、中学生が説明を聞いていただきました。また、同時に京セラドーム大阪で開催された明光義塾主催の説明会には、約40名の方々が来ていただきました。ご参加いただきありがとうございました。 ※続きに写真あり

2年生は、体育館において沖縄戦についての学習をしました。同じような年齢の男女が学徒隊、勤皇隊として、多くの命を失いました。大人や幼子も悲惨な状況の中亡くなっていきました。生き残った人々も辛い記憶を拭い去ることはできません。屈託なく歌や踊りに興じる沖縄の人々も、こうした歴史を背負って生きているのだということを知った上で修学旅行に行ってほしいです。 ※続きに写真あり

46回藤高フェス文終わりました。この暑さの中、ひたむきにまじめに一生懸命取り組んでくれました。閉会式で各種部門の表彰や執行部の挨拶などが行われました。生徒も先生方も本当にお疲れさまでした。生徒会執行部大活躍でした。    でも、ほんまに暑かった、、、。 ※続きに写真あり

本年度より、フェス文1日目に有志の企画として中夜祭を開催することとしました。昨年度から検討を重ね、生徒会執行部や有志のメンバーにより、準備されてきました。クラスやクラブの枠を越えたメンバーによる、歌、漫才、オタ芸、ダンスなどのパフォーマンスが披露され、参加した多くの生徒は大いに盛り上がりました。成功しましたね!お疲れさまでした! ※続きに写真あり

昨年に引き続き北小の6年生がフェス文の見学に来てくれました。体育館で3年3組の劇「ディセンダント」を鑑賞し、縁日などのクラス企画を周りました。楽しんでくれていたと思います。暑い中、来ていただきありがとうございました。 

藤井寺市のパープルホールで開催された保護者対象学校説明会に参加してきました。近隣の高校がプレゼン形式で学校の説明をするものです。200名近くの保護者が参加されていました。本校は、情報科の松田先生と2名の3年生が説明をしました。現役の生徒が話すことによって、学校の様子が生に伝わったと思います。ご苦労さまでした。 ※続きに写真あり

フェス文の準備作業に励む生徒たち

ホームルームの時間に、渡り廊下で文化祭の大道具や背景を制作する生徒たちがいました。放課後も作業は続きます。本番まで、あとわずかです。頑張ってください。 ※続きに写真あり

2学期最初の総合探Qの時間において、夏休み中に行ったサマーワークの発表をしました。夏休み中に調べたことや訪問した施設について、1分ずつ個人で発表をしました。自分のしたこと調べたこと知ったことを簡潔に話していました。他の人は、それぞれの発表に点数をつけながら熱心に聞いていました。人に説明し理解してもらう喜びと難しさを経験したことでしょう。 ※続きに写真あり

東住吉区高校進学相談会に参加

8月4日東住吉区民センターで開催された同地区PTA協議会主催の高校進学相談会に参加してきました。50名以上の中学生および保護者の方々が個別の説明を聞いて下さいました。暑い中、ご参加いただきありがとうございました。 ※続きに写真あり

本日午前9時過ぎに、ニュージーランドでのホームステイ研修に参加していた生徒、教員が関空に到着しました。全員無事で帰ってきてくれてホッとしました。あっという間の2週間ではありましたが、一回り大きくなれたと感じられるほどの良い経験になったと思います。今後の高校生活や進路に向けて活かしてください。 ※続きに写真あり

本校ダンス部が、8月1日神戸文化ホールで開催される第12回日本高校ダンス部選手権夏の公式全国大会近畿中国大会に出場します。今日は、本番の演目の最終練習を見学してきました。暑い場所ではありますが、多くの部員が所狭しと切れの良いダンスを披露してくれました。練習したものをすべて出し切れるように頑張って来てください。 ※続きに写真あり

フェス文中夜祭参加希望者集会

今年度のフェス文から、初日の夕方に中夜祭を開催することになりました。クラスやクラブとは別に、有志が歌、ダンス、漫才などの出し物を披露しフェス文を盛り上げる企画です。事前の説明会や企画書の提出などいくつかの関門がありますが、それをくぐり抜けて出場できるように頑張ってください。 ※続きに写真あり

海外ホームステイ研修 in NZコーナー開設

本校のホームページから、海外ホームステイ研修inNZをご覧いただけます。無事到着し、全員元気そうな表情でバディーとの対面や学校での授業に参加しているようです。安心しました。ほぼ毎日更新されていくと思いますので、お楽しみに!付き添いの先生、ご苦労さまです。それほど寒くないようですが、気をつけてください。 ※続きに写真あり

写真部全国高等学校総合文化祭に出展!

写真部2年生の増本かのんさんの作品『魅了』が、7月末から始まる第43回全国高等学校総合文化祭佐賀大会に出展されます!猫の目の野性味と陰影の具合が秀逸な作品です。 ※続きに作品の写真あり

公立学校進学フェアに参加

21日インテックス大阪で開催された公立学校進学フェアに参加してきました。それぞれの学校がブースごとにプレゼンテーションをするという形で、本校は約20回のプレゼンテーションを行いました。説明を聞いていただいた中学生、保護者の方は、250名を上回り、昨年の約3倍でした。お越しいただいた方々ありがとうございました。 ※続きに写真あり

NZホームステイ研修出発しました

本日午前の便で、ホームステイ研修に参加する11名の生徒がニュージーランドに向けて関空から出発しました。二週間英語漬けの日々となりますが、他では得られない経験をしてきてくれると思います。今後の様子はホームページに毎日更新されていきますので、お楽しみに! ※続きに写真あり

硬式野球部三回戦で惜敗しました

硬式野球部は、本日第三回戦で清教学園に3対5で惜敗しました。何倍も部員数がいる私学とがっぷり勝負しました。どちらに転ぶかわからない展開ではありましたが、最後は少しだけおよびませんでした。試合に負けたのは、ミスがあったり努力が足りなかったからではありません。毎日継続して努力してきたことは消えません。健闘を最大限に称えたいと思います!

本日、午後ニュージーランド語学研修に参加する生徒、保護者、教員が集まり結団式を行いました。校長挨拶に続き、参加生徒全員が英語での決意発表をしました。その後、現地のフェアウェルパーティーの際に披露するズートピアのテーマ『トライエブリシング』を全員で歌いました。発音も良くて声も出ておりました。付き添い教員の挨拶、注意事項の確認などがありました。生徒は、かけがえのない経験をしてくることでしょう。 ※続き...

1学期終業式を行いました

本日授業のあと、体育館において、1学期終業式を行いました。蒸し暑い中ではありましたが、約1時間集中してけじめのある式となりました。校長の式辞とバドミントン、男バレ、硬式テニス、写真部、情報検定、英検の表彰をしました。またあさってからニュージーランド語学研修に出発する生徒による英語でのスピーチもありました。 ※続きに写真あり

PTA広報誌『育友』が完成しました

本校PTAの広報誌である『育友85号』が完成しました。明日生徒に配付します。今号のメインは、フェス体で、各団長のコメントや写真がたくさん掲載されています。また今年度赴任された新転入の先生方や、教育実習に来ていた先生方のコメントも載っています。 ※続きに写真あり

本日、総合と探Qの時間に、ジャンル別外部講師をお招きし、今後の調査研究に役立つお話しをしていただきました。ジャンルはSDGsの中から7つを選択しています。ジェンダー、水問題、自然エネルギー、子ども兵士、ファストファッション、移民外国人労働者、気候変動地球温暖化です。今後のサマーワークなどに活かしてください。 ※続きに写真あり

野球部2回戦突破!

全国高等学校野球選手権大阪大会2回戦において伝統ある八尾高校に勝利し、20日開催予定の3回戦に進出しました。初回の先制ホームランなど3回表までに4点をリードしましたが、その後同点に追いつかれ苦しい展開となりましたが、それ以降得点を許さない粘りを見せ、7回にあげた2点を死守しそのまま逃げ切りました。監督、選手だけでなく女子マネージャーも練習において大いに貢献しました。チーム一丸の素晴らしい勝利です!

12日(金)第1回学校運営協議会を開催しました。学校側から昨年度の報告、本年度の方針の説明をし、ご意見をいただいた上でご承認をいただきます。委員は、大学教授、小中学校の校長、PTA会長、同窓会長、地元の自治会の区長で構成されます。貴重なご意見をいただきました。内容については議事録をホームページに掲載します。頂戴したご意見を活かした学校運営を志して行きます。ありがとうございました。 ※続きに写真あり

藤井寺支援学校での授業交流

昨日、本校の交流委員生約30名が藤井寺支援学校にお邪魔し、生徒さんとともに授業に参加させていただきました。体育館や実習室、教室等で、楽しい時間を過ごさせていただきました。支援学校の生徒さんにも楽しみにしていただいている企画です。何かを感じ、考える機会になるはずです。今後の学校生活に活かしてください。新転入の先生方にも、校内研修として参加してもらいました。 ※続きに写真あり

分野別模擬授業開催中

8日から12日まで、2年生対象に、分野別模擬授業が行われています。ファッション、ブライダル、歯科衛生、看護、建築、公務員など、合計40以上の分野ごとに、大学、専門学校等から講師の方にお越しいただき、模擬授業をしてもらいます。2年生の時点でのこうした経験はとても大事です。1年後には本番です、今から問題意識をもって頑張ってください。 ※続きに写真あり

NZホームステイ事前研修10回目

7月21日に出発するNZ海外ホームステイの事前研修は、14回ありますが、その10回目が本日ありました。NZの歴史や文化、日本の文化に関しても学習します。本日は、体調が悪いときの英会話を英語科の先生から教わりました。とても大事なことです。生徒のみなさんは、とてもよく頑張っていると思います。 ※続きに写真あり

救命救急法(心肺蘇生法およびAED)講習

昨日、運動系クラブ、夏季合宿を行う文化系クラブの代表者と公務員希望者、講習未経験の教員を対象とした救命救急法の講習会をしました。参加した生徒や教員は熱心に取り組み、修了証をいただきました。生死を分ける救命救急の技術と知識を身に付け、いざという時に活かせるようにしたいものです。講師をしていただきました柏原羽曳野藤井寺消防組合の署員の方々、いつもお世話になりありがとうございます。 ※続きに写真あり

3年生対象の小論文対策講習

3年生を対象に、入試で小論文を必要とする大学等をめざす生徒に小論文講習を実施しています。テーマに対する発想や論理の展開など、小論文を作成する際の注意点やコツを教えていただきます。 ※続きに写真あり

近畿大学受験対策説明会

本日放課後、近畿大学をめざす生徒を対象に、近大受験対策説明会を開催しました。近大の入試の現状、特徴、必要な対策やそのコツを教えていただきました。傾向と対策は大事なことですが、ここからの各生徒の努力が肝心です。自分の力の限界まで頑張って可能性を追及してください。 ※続きに写真あり

午後の大学見学は、枚方市にある関西外国語大学の最新施設である御殿山グローバルタウンにおいて、入試広報企画課の虫賀主任をはじめ担当の方々から学校説明や施設案内をしていただきました。カフェでの昼食のあと、日本の学生が留学生とともに暮らすことのできるyui結という建物も案内してもらいました。日本にいることを忘れてしまうような綺麗な建物や緑に感動しました。 ※続きに写真あり

PTA主催の大学見学会に来ています。午前中は奈良県香芝市にある畿央大学を訪問しました。水上亨男入学センター長からの大学説明や学生さんによるキャンパス施設案内などをしていただきました。目的意識をしっかり持った学生さんが多く、看護医療や教育系が有名でとてもきれいでアットホームな雰囲気のある大学でした。 ※続きに写真あり

LGBTに関する教職員人権研修を行いました

教職員対象の人権研修を行いました。テーマはLGBTについてです。講師はなんもり法律事務所の南和行先生です。ゲイであることを公表しゲイカップルのパートナーと弁護士事務所を開設されています。南先生の生い立ちから、LGBT、シスジェンダー等に関する正しい理解の大事さと、高度な個別対応の必要性や抱え込まずにチームで事に当たることの大事さを説いておられました。ありがとうございました。 ※続きに写真あり

本日、羽曳野市立6中学校の先生方が約20名来校されました。全体会のあと、1年生の入学後の様子に関する情報交換会と学校説明会に別れていただきました。さらに各中学の進路担当の先生と管理職の先生方との情報交換会も行いました。こうした情報交換会を通じて、中高の連携がいっそう深まるよう、今日の結果を活用させていただきます。本日は、ありがとうございました。

「ひよたま」研修やりました

本校には「ひよたま研修」という若手教員の勉強会があります。昨年度のテーマは、生徒が主体的に授業に参加するための「ノート改革」でした。昨日第1回目の研修を開催し、約20名の先生が熱心に取り組みました。今年度のテーマは、「教科書が読めない子どもたち」です。急激に子どもたちに襲いかかる日本語力、語彙力の低下こそ我々が学校で取り組むべき課題だと思います。何ができるのか、今後も考えていきます。

松原市立松原第5中学校PTA学校訪問

松原市立松原第5中学校PTAの方々が、約20名学校訪問に来られました。校長先生もご同行いただき、学校の説明や校内の見学などで1時間あまり過ごされました。高校にとって、中学生や保護者に来校していただくことは、大変うれしいことです。本日はありがとうございました。 ※続きに写真あり

1年生は体育館で、「探Qの時間」サマーワークおよび休み明け個人発表会についての説明を受けました。また、お隣の松原高校で毎年行われている「産業社会と人間コンペティション」の様子を少しだけ紹介し、イメージ作りにさせていただきました。「みんなが幸せになれる社会をつくりだす藤高の探Q」を46期生の力で作り上げましょう! ※続きに写真あり

1年生対象に性感染症予防のための講演会

1年生を対象に性感染症予防のための講演会をしました。講師は、藤井寺市船内クリック院長の船内洋司先生です。妊娠の仕組みなどを確認したあと、不本意な妊娠や性感染症予防のため避妊処置が必要なことや、性感染症の怖さ、さらには、相手を思いやる気持ちが大切であることなどをお話しいただきました。 ※続きに写真あり

PTA学級委員総会と花植えしました

本日、PTA学級委員総会のあと、プランターの花植えをしました。PTAの役員さんたちが、暑い中、植え替え作業をしていただきました。暑い夏の間、生徒の通学経路や玄関付近を色鮮やかな花々が飾ってくれます。ありがとうございました。 ※続きに写真あり

1年生音楽の授業でアンサンブル発表会

1年生の音楽選択生が、今日からアンサンブル発表会をしています。グループにわかれ、ギター、ドラム、ピアノなどの楽器演奏や、ボーカルで発表をします。グループでの練習は1ヶ月足らずでしたが、しっかりした発表会でした。生徒は、みんな聴く態度も良く、何かをグループで成し遂げることができたという自信と喜びを感じました。 ※続きに写真あり(各グループの発表を撮影した動画を鑑賞中)

蘇鉄の花も咲き始めました

蘇鉄の花も咲き始めました。どうやら、雄花のようで、雌花は見あたりませんので、実は出来ないと思われます。雄花はまだまだ赤ちゃんの段階で、これからドンドン伸びて可愛くなくなります。 ※続きに写真あり

1年生は、非行防止教室も行いました

1年生は、総合の時間に引き続き、非行防止教室として、羽曳野警察の生活安全課少年係の木田博信さんを講師にお招きしました。身近な話題を通して、決して犯罪にかかわることのないようにと熱意を込めてお話しいただきました。多くの少年犯罪にかかわってこられた方のお話しはさぞかし記憶に残ることと思います。 ※続きに写真あり

1年生は、総合の時間に、大阪府立大学の伊井直比呂教授をお迎えし、今後の総合の時間の学習や取り組みに関するアドバイスをお話しいただきました。柔道場で行いましたので、蒸し暑かったのですが、集中して聞いていました。年度末のグループ発表に向けて参考にして下さい。 ※続きに写真あり

2年生は進路講演会を行いました

2年生は、進路講演会をしています。講師は、放送作家の村瀬健さんです。「広い視野で、進路を考えよう!」という表題で、自分な好きなことを知るところからの進路選択が大事であり、周囲に流された安易な進路選択にならないようにというお話しでした。様々な考えるきっかけを捉えて真剣に考えていきましょう! ※続きに写真あり

中庭に紫陽花の花が咲いています

梅雨時に欠かせない紫陽花の花が咲いています。紫陽花の特徴は色や形状の多様性と雨に映えるところでしょうか。また咲き始めから色彩に微妙な変化があることも特徴でしょう。繊細で日本人にとても人気のある花です。 ※続きに写真あり

体験入学やってます!

本日は、午前中は授業見学、午後は学校説明会や授業体験および部活動体験、校内見学をしています。300人あまりの中学生や保護者が参加していただいています。吹奏楽部の歓迎演奏、カリキュラム、学校生活、クラブ活動の説明、フェス体応援の部で優勝した朱雀団の演舞などが体育館で行われました。現在は各部、授業に別れて体験中です。多数のご参加ありがとうございました。 ※続きに写真あり

防災グッズの紹介

いざという時のために、学校に一泊できるためのグッズを備蓄しています。水やクッキー🍪、簡易トイレ、ごはんがリュックに入っています。在校生全員が一泊できる数を揃えています。卒業まで使用する必要がないことを祈ります。使用することがなかった場合、卒業時に生徒に配付します。🚽 ※続きに写真あり

3年生は、進路人権講演会を開催

3年生は、この時期に進路人権講演会を開催しています。卒業後に、社会の荒波にもまれ、巻き込まれるかも知れない人権問題について前もって備えることを目的にしています。今年は、大阪産業大学入試センター次長の中島正人さんから、フリーターの現状、正社員とフリーターの違いなど、身近なことについて学びます。しっかりした目的をもち、まずは進路に向けて頑張ってほしいです。

フェス体が終了しました。朝は薄曇り、午後はどんどん晴れてきて暑くなってきました。素晴らしい体育祭日和のもと、給水活動でお世話になったPTAの方々、生徒会執行部、各団団長、設営や用具、記録等で活躍してくれた運動部員、競技中盛り上げてくれた放送部など、みんなが力を合わせて素晴らしい体育祭になりました。本当にお疲れ様でした。ありがとう。 ※続きに写真あり

フェス体やってます!昼休み中。

予定通りフェス体やってます。薄曇りで時折陽射しがある感じで、体育祭には最適な天気です。前半の部が終わりました。いよいよ後半は応援団の出番や決勝種目が続きます。 ※続きに写真あり

フェス体予定通りやります!

現在は晴れています。このあと、くもり、昼から小雨の可能性ありですが、予定通りです。ただし、準備のため、少しだけ開始を遅らせます。およそ、9時開始、3時終了予定です。

フェス体前日の授業見学

先週金曜日に予定されていたフェス体は順延となり、明日開催します!このような時は、なかなか授業に集中しにくいのですが、書道の授業見学に行ってきました。楷書の歴史、筆の持ち方、陥りがちな点の注意事項など、適切な指示と作業が静寂のなか進んでいきます。私が授業見学していて心地良い授業の一つです。 ※続きに写真あり

広報用ポスター完成!

本年度広報用ポスターが完成しました!本校の卒業生の作品です。将来ものすごく有名な先生になってしまうかもしれませんね。素晴らしい出来栄えで満足しています。明るく楽しい学校生活をイメージしたものです。授業や部活動で自己表現できる生徒を育成し、それぞれがめざす進路先に進めるような学校にしていきたいです。🏫 ※続きに写真あり

昨日予定されていたフェス体は、激しい雨のため来週火曜日に順延となりました。一時、大雨警報が発令されるほど激しい雨となりました。気持ちを盛り上げていた応援団は、放課後に再び気合いを入れ直していました。火曜日に開催できるように祈りましょう! ※続きに写真あり

6月15日(土)に実施する体験入学の申し込みの締め切りは明日です!faxやインターネットで申し込みできます。多くの方の申し込みをお持ちしています。

今年の3月に卒業した43期生の黒岡水夢さんが、日本山岳、スポーツクライミング協会により、8月にイタリアで開催される世界ユース選手権の日本代表に選出されました。同世代の日本選手の中でリード、スピード、ボルダリング複合のポイントでは1位の記録でした。活躍を期待したいと思います。

午後からフェス体、前日準備と設営です

明日はフェス体本番です。予行に引き続き、説明や練習、設営をしました。明日の天気予報は、どんどん悪くなっています。朝から、しっかりした雨が降る予報です。生徒は、体育祭と授業両方の準備をして登校してください!

フェス体の予行を行いました

6月7日に開催するフェス体に向けて、本日午後は予行を行いました。当日の種目の説明や、応援団の動きなどの確認と練習をしました。薄曇りの天気で、暑さもひどくなく、無事に終了しました。当日雨が降らないことを祈りましょう! ※続きに写真あり

1年生人権学習講演会(高橋明先生)

本日体育館において人権学習講演会を実施しました。高橋明大阪体育大学客員教授による「障がいは社会が作り出す」をテーマにした講演から、固定観念のない柔軟な思考や創意工夫が大事であることを学びました。先生は車いすバスケット全日本チームの総監督を経て、各地の障害者スポーツ施設の運営にかかわり、現在は複数の大学での講義や各地での講演会で活躍されています。今後の学習やクラブ活動への意欲向上の契機にしてもらいた...

教育実習が始まりました

本日より三週間の予定で教育実習が始まります。二人とも卒業生で、教科は保健体育科です。例年より少ない人数です。体育の実技、保健座学、ホームルーム、フェス体、クラブ活動など、実習内容は多岐にわたります。現場の教員としての職務の一端を経験し、今後に活かしてください。 ※続きに写真あり

藤井寺支援学校の体育祭に参加

本日絶好の天気の中、本校の交流委員の生徒が、藤井寺支援学校の体育祭に参加しました。支援学校の生徒さんとともに、競技に参加しました。後日、本校のフェス体には、支援学校の生徒さんが参加してくれます。お疲れ様でした。 ※続きに写真あり

本日午前中で1学期中間考査が終了し、クラブや応援団練習が再開しました。元気な掛け声や太鼓の音が校内に響いています。熱中症対策で、みんな帽子を被ってます。青春の1ページです。 ※続きに写真あり

今年度新転任で来られた先生方を対象に、救命処置について体験型研修をしました。保健部の主催で養護教諭が進行し、ビデオ教材を使った説明のあと、実際にあっぱくんでの胸骨圧迫の実習をしました。いざという時のために、一度は経験しておきたい内容でした。AEDの出番がないことを祈ります。

地元にあり本校からも毎年たくさんの生徒が入学する四天王寺大学から、水無月祭実行委員会の学生さんが二人来校されました。6月24日(日)に開催されるそうで、今年のテーマは「照(テラス)」で、東日本大震災復興イベントや、文化部の発表、展示、さらに模擬店などがあります。ポスターなどを掲示し、広報に協力させてもらいます。 ※続きに写真あり

教育実習生が事前研修に来校

本年度の教育実習が今月27日から三週間の予定で始まります。今年度は、保健体育科の実習に二名が来ます。どちらも卒業生です。事前研修では、実習期間中の注意事項などが管理職や教科担当の教員からされます。一生の大切な思い出や教訓が得られるでしょう。頑張ってください! ※続きに写真あり

1学期中間考査開始、下校時指導も開始

本日より1学期中間考査が始まりました。午前中に考査は終了します。1年生にとっては初めての定期考査です。頑張ってください。また、定期考査中は、ふだんと違う時間に下校するため、生徒指導の教員が中心に下校時の安全のため、正門、通用門において下校指導をします。みんなルールを守って安全に帰宅してください。🚲 ※続きに写真あり

令和元年度PTA総会を開催しました

前年度の実行委員さんから、新年度の実行委員会さんに引き継ぐ総会を開催しました。昨年度の予算や事業について報告があり、来年度の計画や人事が承認され、本日より新たなメンバーによるPTA活動が始まりました。総会後に、卒業される実行委員会の方々に感謝状をお渡ししました。1年間ご苦労さまでした。 ※続きに写真あり

進路保護者説明会を開催

保護者を対象に、一時半から説明会をしました。前半は阪南大学から講師をお招きし、大学入試を取り巻く状況や進学に向けての経済計画についてなどのお話しをお聞きしました。後半は本校の進路部長より卒業生の進路実績と進学の状況について説明しました。多くの保護者にご参加いただきありがとうございました。 ※続きに写真あり

PTA新旧実行委員会、学級委員会開催

本日は、PTA関係の行事が三本立てとなっています。まず、昨年度今年度の役員さんが勢揃いし、本日の総会の段取りうちあわせや、来年度年間の予定などを確認しました。 ※続きに写真あり

大掃除と安全点検

昨日、来週から始まる中間考査を控えて、校内の大掃除を実施しました。普段清掃しない場所も含めみんなで役割分担をして行いました。また3年生の保健委員による校内安全点検も数日かけて実施します。壊れている場所がないかなど、安全安心して過ごせる環境かをチェックしてもらいます。よろしくお願いします。🏫 ※続きに写真あり

1年生は、藤井寺支援学校の先生から藤井寺支援学校について、そして本校と藤支が30年以上継続してきた交流について説明をしていただきました。その後、車いすを介助して段差に対応したりする体験をしました。様々な交流が企画されていますので、これからが楽しみです!♿ ※続きに写真あり

3年生は、関西学生アルバイトユニオンのスタッフの方にお越しいただき、ブラックなバイトの現状について学習しました。弱い立場にある労働者に無理難題を強いるなど、働く者の人権が尊重されていない実態。さらに、学ぶために借りた奨学金を返すためにアルバイト漬けにならざるを得ない学生の実態。学生が本分である学問に専念できる環境を社会が保障してあげる義務があると思います。🏫 ※続きに写真あり

藤高の隠れた人気者 その1

本校の通用門から下足ロッカーに向かう途中に、鯉の池があります。通りがかるとなぜか気になり、ほとんどの生徒は覗き込んで鯉の様子を見ていきます。技師さんが綺麗に掃除をしてくださり、水が綺麗になりました。鯉も元気に泳ぎ回っています。校長室の執務机の後ろに池があるので、私も水の音に癒されています。🎏     「学校に 来いよと言ってる 気がするな 鯉の行方が 気になる乙女 」 ※続きに写真あり

本校の広報活動の一環として、在校生による中学校訪問をしてもらいます。主に自分の出身中学校を訪問し、恩師の先生方に近況報告や本校の広報をし、本年度の体験入学の日程などを案内してきてもらいます。本年度は、情報の授業で作成した本校の広報ポスターや案内文を持参してもらいます。3年生よろしくお願いします。🏫 ※続きに写真あり📷

ユネスコ世界遺産委員会において、正式に決まる見通しとなりました。藤井寺市には百舌鳥エリアに属する古墳が16もあり、本校のすぐ近くにも「津堂城山古墳」があります。これをきっかけに、地域が盛り上がることを期待します。

第1回体験入学申し込み開始しました!

令和元年6月15日(土)午後1時から、本年度第1回の体験入学を実施します。このホームページから申し込みできますので、要項をご覧下さい。昨年度の体験入学の様子は、「中学生の皆様へ」からご覧いただけます。百聞は一見にしかずと言います。是非ご参加下さい!

本日午前中、藤井寺北小学校において、「通学路を考える会」が開催されます。北小の校長先生、PTA会長さん、校区内の区長さん方、管轄の警察代表、そして藤高の生徒指導部長などが参加し、北小校区内の通学道路の安全状況や懸念されることについて情報共有されます。地域の方々、いつも通学で多くの生徒がご迷惑を掛けていると思いますが、今後ともよろしくお願いします🚲  ※続きに写真あり

1年生は、交通安全教室を実施しました

1年生は、避難訓練に続き、体育館で交通安全教室を開催しました。日本損害保険協会近畿支部の隅田清氏より、「自転車をとりまくリスクとその責任」をテーマに講演していただきました。マナーや法律、条例、保証問題など、勉強になるお話しでした。皆さん、通学の際など安全には気をつけましょう🚲 ※続きに写真あり

避難訓練を実施しました

「本日13時過ぎに地震が発生し、食堂厨房付近から出火」という想定で避難訓練を実施しました。柏羽藤消防組合の署員の方のご指導もいただきました。消火器体験はフェス体各団の応援団長、副団長が率先して行いました。災害は前触れもなく忘れた頃にやって来ます。いざという時のために、今日の訓練で学んだことをいかしてください。🚒 ※続きに写真あり

フェス体結団式にて各団アピール

午後は結団式です。まず、前期生徒会執行部の役員から就任の挨拶と今年度フェス体のテーマ「風林火山」が発表されました。続いて、青龍、朱雀、白虎、玄武の順に各団の応援団長の決意表明と応援団によるアピールがありました。またまた青春ですね。各団長を中心に大いに盛り上がる清々しいフェス体にしましょう!🏃 ※続きに写真あり

本日午前中スポーツテストを実施しています。快晴の中、これも青春ですね。生徒は、楽しそうに、走ったり、跳んだり、投げたりしています。計測などには、運動部員が活躍しています。ご苦労さまです☀ ※続きに写真あり

本校から約15名の交流委員が藤井寺支援学校を訪問し、代表のみなさんとフェス体に向けた打ち合わせと当日みんなで踊るオブラディオブラダの振りの練習をしました。フェス体で楽しい交流をしましょう!💃 ※続きに写真あり

令和元年5月1日フェス体に向けた応援団練習が解禁となり、あいにくの雨の中、校内のあちこちから気合いの入った応援団の声がこだましてきます。先輩から代々受け継がれてきた藤高の魂のように感じます。みんな頑張れ✊ ※続きに写真あり

本日生徒は全学年校外で活動しました。1年生は奈良県立野外活動センターで、2年生は泉南ピチピチビーチで、それぞれバーベキューやレクリエーションで元気に楽しみました。3年生は、ハービスENTで劇団四季のリトルマーメイドを鑑賞しました。みんな楽しそうです。

1年生の「総合的な探求の時間」において、「スマホの使い方ルール」についてグループで話し合いをし、発表しました。スマホは便利だけど弊害もあるので、ちゃんとルールを整理して上手に付き合うようにしましょう!

前期生徒会執行部の認証式

平成31年度前期生徒会執行部の認証式を校長室で行いました。会長、副会長、会計、書記の計六名に認証状を授与しました。学校を盛り上げるため、生徒の皆さんも執行部の生徒とともに頑張りましょう!

藤の花が満開に

グラウンドの隅にある藤棚の花が満開になり、白と紫の大ぶりな花の周りには、クマンバチが多数ホバリング。グラウンドでは、野球部が練習していました。

NZホームステイ研修説明会

4月20日21日、ニュージーランドホームステイ研修保護者向け説明会を開催しました。正式な申し込みが最低催行人数に達すれば夏休みに出発となります。参加していただきました方々、是非ご参加下さい!

3年分野別集会

3年生は、4月12日から25日にかけて、放課後計6回分野別集会をしています。大学や専門学校、予備校の先生方から分野について、入試についてなどの説明を聞き、進路に向けて本格的なスタートを切ります。写真は、看護医療系を除く大学進学希望者の全体集会です。

前期生徒会執行部立ち会い演説会

平成31年度前期生徒会執行部の立ち会い演説会が行われました。立候補者は、もちろんのこと、いつもの集会より緊張した雰囲気が体育館に漂っていました。今年は、会長と副会長が二名ずつ立候補者があり、投票となりました。

4月7日(日)吹奏楽部が地元津堂城山古墳で開催されたさくら祭りで演奏しました。区長さんからスナップ写真をいただきました。ありがとうございます。本校の生徒が地元のさまざまなイベントで活躍するのはたいそううれしいです。

新入生校内オリエンテーリング

新入生は午後から、クラス写真撮影に続き、校内オリエンテーリング。2組の生徒が校長室をノック。ドアから顔を出して、話しました。少しビックリしましたが、うれしかったですよ。話したくなったり、英語の勉強がしたかったら、いつでも来て下さい。

大島桜🌸開花しました

4月9日本校の大島桜が開花しました。大島桜は日本固有の桜で伊豆大島などに自生し、名前の由来になっています。今年はソメイヨシノも長持ちしています。寒さがぶりかえしているので、風邪に気を付けてください。

新入生歓迎クラブ紹介

4月9日午後から、新入生歓迎のクラブ紹介がありました。生徒会執行部の生徒たちの運営で楽しいひとときでした。先輩たちは、一生懸命新入生の入部を勧めました。みんなどこかの部活に入って充実した高校生活を過ごしましょう!

第46回入学式を挙行しました。

新転任者オリエンテーション

今年度、本校に赴任された新転任の先生方を対象に、各分掌や委員会からのオリエンテーションを昨日と今日実施しました。新たな先生方の活躍を期待したいと思います。

校長ブログ始めます

カレンダー

2022年1月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

年別一覧