2019年5月アーカイブ

1年生人権学習講演会(高橋明先生)

本日体育館において人権学習講演会を実施しました。高橋明大阪体育大学客員教授による「障がいは社会が作り出す」をテーマにした講演から、固定観念のない柔軟な思考や創意工夫が大事であることを学びました。先生は車いすバスケット全日本チームの総監督を経て、各地の障害者スポーツ施設の運営にかかわり、現在は複数の大学での講義や各地での講演会で活躍されています。今後の学習やクラブ活動への意欲向上の契機にしてもらいた...

教育実習が始まりました

本日より三週間の予定で教育実習が始まります。二人とも卒業生で、教科は保健体育科です。例年より少ない人数です。体育の実技、保健座学、ホームルーム、フェス体、クラブ活動など、実習内容は多岐にわたります。現場の教員としての職務の一端を経験し、今後に活かしてください。 ※続きに写真あり

藤井寺支援学校の体育祭に参加

本日絶好の天気の中、本校の交流委員の生徒が、藤井寺支援学校の体育祭に参加しました。支援学校の生徒さんとともに、競技に参加しました。後日、本校のフェス体には、支援学校の生徒さんが参加してくれます。お疲れ様でした。 ※続きに写真あり

本日午前中で1学期中間考査が終了し、クラブや応援団練習が再開しました。元気な掛け声や太鼓の音が校内に響いています。熱中症対策で、みんな帽子を被ってます。青春の1ページです。 ※続きに写真あり

今年度新転任で来られた先生方を対象に、救命処置について体験型研修をしました。保健部の主催で養護教諭が進行し、ビデオ教材を使った説明のあと、実際にあっぱくんでの胸骨圧迫の実習をしました。いざという時のために、一度は経験しておきたい内容でした。AEDの出番がないことを祈ります。

地元にあり本校からも毎年たくさんの生徒が入学する四天王寺大学から、水無月祭実行委員会の学生さんが二人来校されました。6月24日(日)に開催されるそうで、今年のテーマは「照(テラス)」で、東日本大震災復興イベントや、文化部の発表、展示、さらに模擬店などがあります。ポスターなどを掲示し、広報に協力させてもらいます。 ※続きに写真あり

教育実習生が事前研修に来校

本年度の教育実習が今月27日から三週間の予定で始まります。今年度は、保健体育科の実習に二名が来ます。どちらも卒業生です。事前研修では、実習期間中の注意事項などが管理職や教科担当の教員からされます。一生の大切な思い出や教訓が得られるでしょう。頑張ってください! ※続きに写真あり

1学期中間考査開始、下校時指導も開始

本日より1学期中間考査が始まりました。午前中に考査は終了します。1年生にとっては初めての定期考査です。頑張ってください。また、定期考査中は、ふだんと違う時間に下校するため、生徒指導の教員が中心に下校時の安全のため、正門、通用門において下校指導をします。みんなルールを守って安全に帰宅してください。🚲 ※続きに写真あり

令和元年度PTA総会を開催しました

前年度の実行委員さんから、新年度の実行委員会さんに引き継ぐ総会を開催しました。昨年度の予算や事業について報告があり、来年度の計画や人事が承認され、本日より新たなメンバーによるPTA活動が始まりました。総会後に、卒業される実行委員会の方々に感謝状をお渡ししました。1年間ご苦労さまでした。 ※続きに写真あり

進路保護者説明会を開催

保護者を対象に、一時半から説明会をしました。前半は阪南大学から講師をお招きし、大学入試を取り巻く状況や進学に向けての経済計画についてなどのお話しをお聞きしました。後半は本校の進路部長より卒業生の進路実績と進学の状況について説明しました。多くの保護者にご参加いただきありがとうございました。 ※続きに写真あり

PTA新旧実行委員会、学級委員会開催

本日は、PTA関係の行事が三本立てとなっています。まず、昨年度今年度の役員さんが勢揃いし、本日の総会の段取りうちあわせや、来年度年間の予定などを確認しました。 ※続きに写真あり

大掃除と安全点検

昨日、来週から始まる中間考査を控えて、校内の大掃除を実施しました。普段清掃しない場所も含めみんなで役割分担をして行いました。また3年生の保健委員による校内安全点検も数日かけて実施します。壊れている場所がないかなど、安全安心して過ごせる環境かをチェックしてもらいます。よろしくお願いします。🏫 ※続きに写真あり

1年生は、藤井寺支援学校の先生から藤井寺支援学校について、そして本校と藤支が30年以上継続してきた交流について説明をしていただきました。その後、車いすを介助して段差に対応したりする体験をしました。様々な交流が企画されていますので、これからが楽しみです!♿ ※続きに写真あり

3年生は、関西学生アルバイトユニオンのスタッフの方にお越しいただき、ブラックなバイトの現状について学習しました。弱い立場にある労働者に無理難題を強いるなど、働く者の人権が尊重されていない実態。さらに、学ぶために借りた奨学金を返すためにアルバイト漬けにならざるを得ない学生の実態。学生が本分である学問に専念できる環境を社会が保障してあげる義務があると思います。🏫 ※続きに写真あり

藤高の隠れた人気者 その1

本校の通用門から下足ロッカーに向かう途中に、鯉の池があります。通りがかるとなぜか気になり、ほとんどの生徒は覗き込んで鯉の様子を見ていきます。技師さんが綺麗に掃除をしてくださり、水が綺麗になりました。鯉も元気に泳ぎ回っています。校長室の執務机の後ろに池があるので、私も水の音に癒されています。🎏     「学校に 来いよと言ってる 気がするな 鯉の行方が 気になる乙女 」 ※続きに写真あり

本校の広報活動の一環として、在校生による中学校訪問をしてもらいます。主に自分の出身中学校を訪問し、恩師の先生方に近況報告や本校の広報をし、本年度の体験入学の日程などを案内してきてもらいます。本年度は、情報の授業で作成した本校の広報ポスターや案内文を持参してもらいます。3年生よろしくお願いします。🏫 ※続きに写真あり📷

ユネスコ世界遺産委員会において、正式に決まる見通しとなりました。藤井寺市には百舌鳥エリアに属する古墳が16もあり、本校のすぐ近くにも「津堂城山古墳」があります。これをきっかけに、地域が盛り上がることを期待します。

第1回体験入学申し込み開始しました!

令和元年6月15日(土)午後1時から、本年度第1回の体験入学を実施します。このホームページから申し込みできますので、要項をご覧下さい。昨年度の体験入学の様子は、「中学生の皆様へ」からご覧いただけます。百聞は一見にしかずと言います。是非ご参加下さい!

本日午前中、藤井寺北小学校において、「通学路を考える会」が開催されます。北小の校長先生、PTA会長さん、校区内の区長さん方、管轄の警察代表、そして藤高の生徒指導部長などが参加し、北小校区内の通学道路の安全状況や懸念されることについて情報共有されます。地域の方々、いつも通学で多くの生徒がご迷惑を掛けていると思いますが、今後ともよろしくお願いします🚲  ※続きに写真あり

1年生は、交通安全教室を実施しました

1年生は、避難訓練に続き、体育館で交通安全教室を開催しました。日本損害保険協会近畿支部の隅田清氏より、「自転車をとりまくリスクとその責任」をテーマに講演していただきました。マナーや法律、条例、保証問題など、勉強になるお話しでした。皆さん、通学の際など安全には気をつけましょう🚲 ※続きに写真あり

避難訓練を実施しました

「本日13時過ぎに地震が発生し、食堂厨房付近から出火」という想定で避難訓練を実施しました。柏羽藤消防組合の署員の方のご指導もいただきました。消火器体験はフェス体各団の応援団長、副団長が率先して行いました。災害は前触れもなく忘れた頃にやって来ます。いざという時のために、今日の訓練で学んだことをいかしてください。🚒 ※続きに写真あり

フェス体結団式にて各団アピール

午後は結団式です。まず、前期生徒会執行部の役員から就任の挨拶と今年度フェス体のテーマ「風林火山」が発表されました。続いて、青龍、朱雀、白虎、玄武の順に各団の応援団長の決意表明と応援団によるアピールがありました。またまた青春ですね。各団長を中心に大いに盛り上がる清々しいフェス体にしましょう!🏃 ※続きに写真あり

本日午前中スポーツテストを実施しています。快晴の中、これも青春ですね。生徒は、楽しそうに、走ったり、跳んだり、投げたりしています。計測などには、運動部員が活躍しています。ご苦労さまです☀ ※続きに写真あり

本校から約15名の交流委員が藤井寺支援学校を訪問し、代表のみなさんとフェス体に向けた打ち合わせと当日みんなで踊るオブラディオブラダの振りの練習をしました。フェス体で楽しい交流をしましょう!💃 ※続きに写真あり

令和元年5月1日フェス体に向けた応援団練習が解禁となり、あいにくの雨の中、校内のあちこちから気合いの入った応援団の声がこだましてきます。先輩から代々受け継がれてきた藤高の魂のように感じます。みんな頑張れ✊ ※続きに写真あり

カレンダー

2022年1月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

年別一覧