2019年7月アーカイブ

本校ダンス部が、8月1日神戸文化ホールで開催される第12回日本高校ダンス部選手権夏の公式全国大会近畿中国大会に出場します。今日は、本番の演目の最終練習を見学してきました。暑い場所ではありますが、多くの部員が所狭しと切れの良いダンスを披露してくれました。練習したものをすべて出し切れるように頑張って来てください。 ※続きに写真あり

フェス文中夜祭参加希望者集会

今年度のフェス文から、初日の夕方に中夜祭を開催することになりました。クラスやクラブとは別に、有志が歌、ダンス、漫才などの出し物を披露しフェス文を盛り上げる企画です。事前の説明会や企画書の提出などいくつかの関門がありますが、それをくぐり抜けて出場できるように頑張ってください。 ※続きに写真あり

海外ホームステイ研修 in NZコーナー開設

本校のホームページから、海外ホームステイ研修inNZをご覧いただけます。無事到着し、全員元気そうな表情でバディーとの対面や学校での授業に参加しているようです。安心しました。ほぼ毎日更新されていくと思いますので、お楽しみに!付き添いの先生、ご苦労さまです。それほど寒くないようですが、気をつけてください。 ※続きに写真あり

写真部全国高等学校総合文化祭に出展!

写真部2年生の増本かのんさんの作品『魅了』が、7月末から始まる第43回全国高等学校総合文化祭佐賀大会に出展されます!猫の目の野性味と陰影の具合が秀逸な作品です。 ※続きに作品の写真あり

公立学校進学フェアに参加

21日インテックス大阪で開催された公立学校進学フェアに参加してきました。それぞれの学校がブースごとにプレゼンテーションをするという形で、本校は約20回のプレゼンテーションを行いました。説明を聞いていただいた中学生、保護者の方は、250名を上回り、昨年の約3倍でした。お越しいただいた方々ありがとうございました。 ※続きに写真あり

NZホームステイ研修出発しました

本日午前の便で、ホームステイ研修に参加する11名の生徒がニュージーランドに向けて関空から出発しました。二週間英語漬けの日々となりますが、他では得られない経験をしてきてくれると思います。今後の様子はホームページに毎日更新されていきますので、お楽しみに! ※続きに写真あり

硬式野球部三回戦で惜敗しました

硬式野球部は、本日第三回戦で清教学園に3対5で惜敗しました。何倍も部員数がいる私学とがっぷり勝負しました。どちらに転ぶかわからない展開ではありましたが、最後は少しだけおよびませんでした。試合に負けたのは、ミスがあったり努力が足りなかったからではありません。毎日継続して努力してきたことは消えません。健闘を最大限に称えたいと思います!

本日、午後ニュージーランド語学研修に参加する生徒、保護者、教員が集まり結団式を行いました。校長挨拶に続き、参加生徒全員が英語での決意発表をしました。その後、現地のフェアウェルパーティーの際に披露するズートピアのテーマ『トライエブリシング』を全員で歌いました。発音も良くて声も出ておりました。付き添い教員の挨拶、注意事項の確認などがありました。生徒は、かけがえのない経験をしてくることでしょう。 ※続き...

1学期終業式を行いました

本日授業のあと、体育館において、1学期終業式を行いました。蒸し暑い中ではありましたが、約1時間集中してけじめのある式となりました。校長の式辞とバドミントン、男バレ、硬式テニス、写真部、情報検定、英検の表彰をしました。またあさってからニュージーランド語学研修に出発する生徒による英語でのスピーチもありました。 ※続きに写真あり

PTA広報誌『育友』が完成しました

本校PTAの広報誌である『育友85号』が完成しました。明日生徒に配付します。今号のメインは、フェス体で、各団長のコメントや写真がたくさん掲載されています。また今年度赴任された新転入の先生方や、教育実習に来ていた先生方のコメントも載っています。 ※続きに写真あり

本日、総合と探Qの時間に、ジャンル別外部講師をお招きし、今後の調査研究に役立つお話しをしていただきました。ジャンルはSDGsの中から7つを選択しています。ジェンダー、水問題、自然エネルギー、子ども兵士、ファストファッション、移民外国人労働者、気候変動地球温暖化です。今後のサマーワークなどに活かしてください。 ※続きに写真あり

野球部2回戦突破!

全国高等学校野球選手権大阪大会2回戦において伝統ある八尾高校に勝利し、20日開催予定の3回戦に進出しました。初回の先制ホームランなど3回表までに4点をリードしましたが、その後同点に追いつかれ苦しい展開となりましたが、それ以降得点を許さない粘りを見せ、7回にあげた2点を死守しそのまま逃げ切りました。監督、選手だけでなく女子マネージャーも練習において大いに貢献しました。チーム一丸の素晴らしい勝利です!

12日(金)第1回学校運営協議会を開催しました。学校側から昨年度の報告、本年度の方針の説明をし、ご意見をいただいた上でご承認をいただきます。委員は、大学教授、小中学校の校長、PTA会長、同窓会長、地元の自治会の区長で構成されます。貴重なご意見をいただきました。内容については議事録をホームページに掲載します。頂戴したご意見を活かした学校運営を志して行きます。ありがとうございました。 ※続きに写真あり

藤井寺支援学校での授業交流

昨日、本校の交流委員生約30名が藤井寺支援学校にお邪魔し、生徒さんとともに授業に参加させていただきました。体育館や実習室、教室等で、楽しい時間を過ごさせていただきました。支援学校の生徒さんにも楽しみにしていただいている企画です。何かを感じ、考える機会になるはずです。今後の学校生活に活かしてください。新転入の先生方にも、校内研修として参加してもらいました。 ※続きに写真あり

分野別模擬授業開催中

8日から12日まで、2年生対象に、分野別模擬授業が行われています。ファッション、ブライダル、歯科衛生、看護、建築、公務員など、合計40以上の分野ごとに、大学、専門学校等から講師の方にお越しいただき、模擬授業をしてもらいます。2年生の時点でのこうした経験はとても大事です。1年後には本番です、今から問題意識をもって頑張ってください。 ※続きに写真あり

NZホームステイ事前研修10回目

7月21日に出発するNZ海外ホームステイの事前研修は、14回ありますが、その10回目が本日ありました。NZの歴史や文化、日本の文化に関しても学習します。本日は、体調が悪いときの英会話を英語科の先生から教わりました。とても大事なことです。生徒のみなさんは、とてもよく頑張っていると思います。 ※続きに写真あり

救命救急法(心肺蘇生法およびAED)講習

昨日、運動系クラブ、夏季合宿を行う文化系クラブの代表者と公務員希望者、講習未経験の教員を対象とした救命救急法の講習会をしました。参加した生徒や教員は熱心に取り組み、修了証をいただきました。生死を分ける救命救急の技術と知識を身に付け、いざという時に活かせるようにしたいものです。講師をしていただきました柏原羽曳野藤井寺消防組合の署員の方々、いつもお世話になりありがとうございます。 ※続きに写真あり

3年生対象の小論文対策講習

3年生を対象に、入試で小論文を必要とする大学等をめざす生徒に小論文講習を実施しています。テーマに対する発想や論理の展開など、小論文を作成する際の注意点やコツを教えていただきます。 ※続きに写真あり

近畿大学受験対策説明会

本日放課後、近畿大学をめざす生徒を対象に、近大受験対策説明会を開催しました。近大の入試の現状、特徴、必要な対策やそのコツを教えていただきました。傾向と対策は大事なことですが、ここからの各生徒の努力が肝心です。自分の力の限界まで頑張って可能性を追及してください。 ※続きに写真あり

午後の大学見学は、枚方市にある関西外国語大学の最新施設である御殿山グローバルタウンにおいて、入試広報企画課の虫賀主任をはじめ担当の方々から学校説明や施設案内をしていただきました。カフェでの昼食のあと、日本の学生が留学生とともに暮らすことのできるyui結という建物も案内してもらいました。日本にいることを忘れてしまうような綺麗な建物や緑に感動しました。 ※続きに写真あり

PTA主催の大学見学会に来ています。午前中は奈良県香芝市にある畿央大学を訪問しました。水上亨男入学センター長からの大学説明や学生さんによるキャンパス施設案内などをしていただきました。目的意識をしっかり持った学生さんが多く、看護医療や教育系が有名でとてもきれいでアットホームな雰囲気のある大学でした。 ※続きに写真あり

LGBTに関する教職員人権研修を行いました

教職員対象の人権研修を行いました。テーマはLGBTについてです。講師はなんもり法律事務所の南和行先生です。ゲイであることを公表しゲイカップルのパートナーと弁護士事務所を開設されています。南先生の生い立ちから、LGBT、シスジェンダー等に関する正しい理解の大事さと、高度な個別対応の必要性や抱え込まずにチームで事に当たることの大事さを説いておられました。ありがとうございました。 ※続きに写真あり

本日、羽曳野市立6中学校の先生方が約20名来校されました。全体会のあと、1年生の入学後の様子に関する情報交換会と学校説明会に別れていただきました。さらに各中学の進路担当の先生と管理職の先生方との情報交換会も行いました。こうした情報交換会を通じて、中高の連携がいっそう深まるよう、今日の結果を活用させていただきます。本日は、ありがとうございました。

「ひよたま」研修やりました

本校には「ひよたま研修」という若手教員の勉強会があります。昨年度のテーマは、生徒が主体的に授業に参加するための「ノート改革」でした。昨日第1回目の研修を開催し、約20名の先生が熱心に取り組みました。今年度のテーマは、「教科書が読めない子どもたち」です。急激に子どもたちに襲いかかる日本語力、語彙力の低下こそ我々が学校で取り組むべき課題だと思います。何ができるのか、今後も考えていきます。

松原市立松原第5中学校PTA学校訪問

松原市立松原第5中学校PTAの方々が、約20名学校訪問に来られました。校長先生もご同行いただき、学校の説明や校内の見学などで1時間あまり過ごされました。高校にとって、中学生や保護者に来校していただくことは、大変うれしいことです。本日はありがとうございました。 ※続きに写真あり

1年生は体育館で、「探Qの時間」サマーワークおよび休み明け個人発表会についての説明を受けました。また、お隣の松原高校で毎年行われている「産業社会と人間コンペティション」の様子を少しだけ紹介し、イメージ作りにさせていただきました。「みんなが幸せになれる社会をつくりだす藤高の探Q」を46期生の力で作り上げましょう! ※続きに写真あり

カレンダー

2022年1月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

年別一覧