今日朝から体育館で終業式をおこないました。 私からは挨拶の話、今しかできないことに挑戦してほしいなどをお伝えしました。 表彰伝達の後、近畿大会に出場するソフトテニス部の壮行会がありました。 部員の決意表明のあと、全員で校歌を斉唱して激励しました。 それから海外語学研修の代表のあいさつなどがありました。 和やかな雰囲気の終業式でした。 明日からは夏休みに入りますが、体調には十分気を付けて充実した日々...
- トップ
- 2025年
2025年アーカイブ
今日の午前、海外研修渡航前説明会がありました。 いよいよ出発まであと2週間あまりとなりました。 出発時の注意などを聞きました。 これまで研修に向けて事前の準備を進めてきました。 これからは体調管理をしっかりとしてほしいと思います。 18日には結団式があります。
今日の放課後、生徒会のみなさんに校長室に来てもらいました。 そこでいろんな話をしました。 学校のことを本当によく考えてくれているみなさんです。 次はフェス文の準備を始めてくれています。 またこのような時間を持ちたいと思います。 ありがとうございました。
昨日で期末考査も終わり、部活動も再開しました。 午後から救急救命講習がありました。 森ノ宮医療大学から講師の先生をお招きしておこないました。 講義のあと、胸骨圧迫とAEDの使用の練習をしました。 参加したみなさんは真剣に取り組んでくれました。 今回学んだことは各部活動に持ち帰ってくださいね。 森ノ宮医療大学の先生、ありがとうごうざいました。
今日で3日め、ちょうど折り返しになりました。 順調にきていますか。そうでない人もまだ2日あります。 しっかり準備をしてテストを受けてください。 あともうひと踏ん張りです。 がんばれ藤高生!
今日から1学期の期末考査が始まりました。 準備は大丈夫でしょうか。提出物はきちんとできていますか。 もう一度確認をしておきましょう。 考査はまだ始まったばかり、しっかりと準備をして挑みましょう。 がんばれ藤高生!
今日からテスト1週間前になりました。 学校では朝の10分間、学習に取り組む「朝トク」が始まりました。 考査に向けてしっかりと準備をしてほしいと思います。 がんばれ藤高生!
14日(土)午後から松原商工会議所にて総会・研修会がありました。 あいにくの雨でしたが、3名の役員の方が参加してくださいました。 総会の後の研修会は泉原一弥さんの講演とワークショップでした。 ワークショップでは苔テラリウムづくりを体験しました。 みなさんそれぞれ素敵な苔テラリウムを作っていました。 有意義な時間を過ごすことができました。 ありがとうございました。
今日、フェス体がありました。 朝からとても良いお天気でフェス体にはとても良い天気でした。 生徒たちは団を中心にみんなで協力して取り組んでいました。 競技に出場する生徒、応援をしている生徒それぞれが一生懸命でした。 見ていて私のほうが元気をたくさんもらいました。 素晴らしい1日を過ごすことができました。 今日は大変疲れていると思います。 ゆっくりと休んで来週からも頑張ってほしいと思います。 フェス体...
今日の午後、フェス体の予行がありました。 開会式の説明の後、準備体操の隊形の確認をしました。 その後、いくつかの種目の説明・確認があり、全学年とも大縄跳びの練習をしました。 最後にふじたかーニバルの練習をして閉会式の説明の後、団長の代表の話がありました。 今日はいいお天気でしたが、風があり過ごしやすかったですが、当日は気温がさらに上がる予報です。 暑さ対策をしっかりとして本番に備えてください。 み...
テストが終わって1週間が過ぎました。 結果が返ってきていますね。 思ったとおりだった人、思ってたのとは違う人、それぞれだと思います。 その結果を振り返ってみてください。 この調子で進んでいくのか、一度立ち止まってうまくいかなかった原因を補っていくのか、考えてみてください。 この作業が大切なことです。 がんばれ藤高生!
今日から1週間、今年度初めての考査がはじまりました。 テストの準備はできていますか? 課題や提出物は大丈夫ですか? できることはしっかりとやり、準備ばっちりにしてテストを受けましょう。 がんばれ藤高生!
昨日から中間考査1週間前になりました。 それに合わせて朝トクがはじまりました。 朝の10分間、課題等に取り組みます。 それぞれ頑張って取り組んでいました。 テストに向けての準備もしっかりとしよう! がんばれ藤高生!
昨日の防災避難訓練の後、1年生は交通安全教室がありました。 羽曳野警察署の方が講師としてお話しくださいました。 本校は多くの生徒が自転車で通学してきています。 自転車を中心に詳しくルールを説明していただきました。 来年4月から16歳以上対象に「青切符」の取締りが導入されます。 聞いた話をしっかりとおさえて安全に自転車に乗りましょう。
今日の5限、防災避難訓練をおこないました。 地震発生後に火災が発生した想定での訓練です。 今回は7分で非難を完了しました。 その後、大阪南消防局の指導で水消火器の使い方を代表が教わりました。 最後に講評で私から皆さんならもっと迅速に非難ができると思うので次回期待してること、まずは自分の身を守ること、災害はいつ起こるか分からないので日ごろから考えておくことが大切だということをお話ししました。 暑いな...
今日、本校の生徒が藤井寺支援学校へ交流のために訪問しました。 到着後、高等部の各クラスに分かれて支援学校の皆さんと昼食をともにしました。 昼食後、自己紹介や質問タイムなどがありました。 その後、午後からの授業に参加させていただきました。 3つのグループに分かれて藤高生と藤井寺支援の生徒さんと一緒に授業に取り組みました。 お互いに緊張していましたが、少しずつ緊張もほぐれていってるようでした。 藤井寺...
今日は午前中スポーツテストがありました。 朝早くからクラブの生徒の皆さんが登校して準備をしてくれました。 おかげでスムーズに計測が行われていました。 午後からは生徒総会と結団式でした。 生徒総会では来年度より制服がリニューアルされることの発表がありました。 生徒会の役員の皆さんが新しい制服を着用して披露してくれました。 その後、認証式があり、結団式です。 各団の紹介と団名の抽選がありました。 最後...
今日は1,2年生は遠足、3年生は芸術鑑賞のため学校には来ていません。 生徒のいない学校はとてもさみしい感じになっています。 せっかくの郊外での行事です。 楽しんできてくださいね。
4月1日に着任しました浜田と申します。 どうぞよろしくお願いいたします。 これから藤高生の日常をお知らせしたいと考えています。 このブログで藤高のことを知ってもらえると嬉しいです。