2012年11月アーカイブ

1年生クラス対抗柔道大会

本日(11月22日)昼休みに、柔道場において 1年生のクラス対抗柔道大会がおこなわれました。 実力伯仲の熱戦が続きました。 柔道場は自分のクラス代表を応援する人たちの熱気でいっぱいでした。     1年生の学年ブログで、詳しい様子を見てくださいね。  

美術作品と書道作品

校舎入口の両サイドを利用して美術作品展示コーナーと 書道作品展示コーナーがあります。 どちらも素敵な作品が展示してありましたので ご紹介しますね。

故三上校長先生の奥様と野球部員

本校の野球同好会が部に昇格しました。 前校長の故三上先生が望み楽しみにしていらっしゃった野球部設立です。 故三上先生の奥様が校長室にきてくださいましたので 野球部のみんなと記念撮影をしました。 春の大会から活躍してくれることを期待しています。    

湯里保育園さんからの贈り物

幼高連携でいつもお世話になっています湯里保育園の園長さんが 保育園の夏祭りで作成された素晴らしい寄せ植えを持ってきてくださいました。 園の先生が蔓で編まれた大きな籠に入っています。 玄関に置かせていただきました。 本当にありがとうございます。        

学校協議会

11月17日(土)は、学校説明会、チャリテイー100キロマラソン、学校協議会を並行して行いました。 協議委員の皆さまには、「新しい制度での学校協議会規約について」「学校教育自己診断の質問項目について」など ご審議いただいたほか、チャリテイーマラソンで雨の中頑張って走っている生徒の様子をみていただいたり 学校説明会に来てくれている生徒さん達の様子や、吹奏楽部・書道部・ダンス部のパフォーマンスも見てい...

学校説明会とブラバンとダンス部

チャリテイーマラソン応援で吹奏楽部とダンス部がコラボしてくれました。 AKBのダンスだそうで、学校説明会に来てくれていた中学生さんたちも楽しんでくれたようです。 部員のみなさんお疲れ様でした。

学校説明会と書道部によるパフォーマンス

チャリテイーマラソンの応援として、書道部、吹奏楽部、ダンス部がパフォーマンスをしてくれました。 本来なら外で行う予定でしたが、あいにくの雨のため体育館1階で行いました。 学校説明会に来てくれていた中学生さんたちにもご披露しました。      

チャリテイー100キロマラソン その2

当日は日本経済新聞の記者さんとカメラマンさんが取材に来て下さいました。 雨の中朝9時の開始から3時半の終了時まで、ずっと見てくださって感激でした。 カメラマンさんは雨の中オシャレな傘を持ち、熱血撮影をして下さり 生徒達も気合がはいっていました。 兵庫県の中学校の校長先生ほか合計4名の先生方も これから地元でチャリテイーマラソンを開催したいということで 下見にこられました。 そして、なんと皆さんも走...

チャリテイー100キロマラソン  その1

11月17日(土)に恒例のチャリテイー100キロマラソンをおこないました。 あいにくの雨の中、頑張る生徒達のために、PTAの皆さんが、 おいしい豚汁を作ってくださいました。 当日は、学校説明会も開催していましたので 居合わせた中学生さんにもふるまってくださいました。 なんと800食分の豚汁とおにぎりを作ってくださいました。 私もいただきましたが、とてもとてもおいしかったです。 本当にありがとうござ...

1年生「志」の授業発表

11月15日に1年生が「志」の授業で行ってきた大学調べの発表会を行いました。 体育館で行われた発表会は、どれも素晴らしいものでした。 本当によく調べてあると感心しました。 大学関係者の方が見てくださったら、広報担当者としてスカウトにこられるのではないかと 思うほどでしたよ。 みなさんお疲れ様でした。          

八尾市立用和小学校のみなさん

11月8日に八尾市立用和小学校6年生のみなさんが 小高交流授業で、本校の芸能文化科の生徒と一緒に 充実した一日を過ごしてくださいました。 素直でかわいらしい小学生の生徒さん達を相手に 本校生徒たちは素敵なお兄さんお姉さんぶりを発揮してくれていました。 詳しい様子は、芸能文化科のブログをご覧くださいね。  

後期生徒会役員さん よろしくお願いしますね。

後期生徒会役員が決定し、校長室で任命式を行いました。 大変なお仕事ですが、みんなで力を合わせて 頑張ってくださいね。 生徒会担当の先生方も、いつも夜遅くまでありがとうございます。        

学校説明会

10月27日(土)に、本校で学校説明会を開催しました。 朝早くから、教職員一同や生徒達が準備して 中学生さんや保護者の方々を おそろいの黄色いスタッフジャンバーでお待ちしていました。 おかげさまで、700名近い方々がおこしくださり 本当に充実した学校説明会になりました。 中学生の皆さん、来年待っていますからね。        

平野区社会福祉協議会の皆さんの講義

平野区の社会福祉協議会の皆さんが 本校家庭科の授業で講義をしてくださいました。 ユーモアを交えた、とても内容の濃いお話をうかがうことができました。  

大阪府高等学校芸術文化祭書道部門 優秀賞!

 大阪府高等学校芸術文化祭書道部門で、本校2年生の 森本果歩さんの作品が優秀賞をとりました。 来年長崎で行われる全国大会に出品されるそうです。 すごいですね。 おめでとうございます。