川高生Now❣

7/8(火) 幼児教育コース 音楽発表会

本日2限、3年生幼児教育コース選択生徒による音楽発表会が行われました。 発表された曲は『愛の花(あいみょん)』『ありがとうの花(坂田おさむ)』『愛をこめて花束を(superfly)』です。 「緊張する!」などの声が生徒からあがっていましたが、心温まる素敵な発表会となりました。

7/3(木)部活動員 救急法講習会

本日、1学期期末考査が終了しました。 これから暑い日々が続きます。 部活動中の事故発生時に備えて適切な応急処置を習得することを目的に専門学校の先生による救急法講習会を実施しました。 各部活動から代表2名が参加し、心肺蘇生法や応急処置方法などについて講義と実技で学びました。 何より事故が起こらないように安全な環境で部活動に取り組むことが大切です。 部員のみんなは熱心に講習に取り組んでいました。

6/28(土)第2回 PTA役員会・実行委員会を開催

6/28(土)第2回 PTA役員会・実行委員会を開催しました。 役員の皆さまにおかれましては、お忙しい中、ご協力を賜り誠にありがとうございました。 この間のPTA活動報告とお礼は以下の内容です。 ●体育祭では、熱中症対策として生徒一人ひとりにドリンクを配布・またミスト噴射機も設置していただきました。 ●体育祭では、役員の方に生徒の近くから躍動や喜びなど生徒の感情が伝わる写真をたくさん撮影していただ...

【3年生看護医療コース】豚の眼球の解剖実験

6/10(火)6限 3年生看護医療コース 生物演習の授業で、ブタの眼の解剖実験を行いました。実際に実物に触れ、解剖を行うことで、眼球の仕組みに対する理解を深めることができます。 解剖をしながら、スケッチをとり、1枚のレポートにまとめあげていきました。 「教科書や本では、わかりにくい質感や硬さなどが体感でき、より理解が深まった。」 「最初は、気持ちわるい・・・とか思ってしまったけれど、命の大切さや目...

6/18(水)朝練@体育館!

6月の第3週を迎え、暑さも増してきました。 そのような中、男子バスケットボール部・男子バレーボール部が朝練習に頑張って取り組んでいます。 体育館に顔を出すと、入り口側で練習をしていた男子バスケットボール部が元気な声で「おはようございます!」とあいさつをしてくれました。 男子バスケットボール部には多文化生徒も所属しており、一緒に朝練習にも参加しています! 部活動は東淀川高校の宝の一つです。引き続き、...

6/5(木)体育祭終了!

6月5日(木)、晴天の中、体育祭が開催されました。吹奏楽部のファンファーレで開会式が行われました。 運営や進行をつとめる生徒、競技に参加する生徒、応援団活動に取り組む生徒、体育祭が好きな生徒も苦手な生徒も本当に一生懸命頑張って取り組んでいました。3年生は明日から進路に向けた活動が本格的に始まります。 引きつづき、川高生の応援をよろしくお願いいたします。 暑い中応援にかけつけてくださいました保護者の...

6/4(水)体育祭予行

とうとう体育祭前日になりました! 明日は、天気にも恵まれる一日になりそうです。 ご来場いただける保護者の皆さま、卒業生の皆さん、今まで精一杯頑張ってきた生徒たちに温かい応援をよろしくお願いいたします。

6/3(火)体育祭直前!

第71回体育祭まであと2日となりました。 体育祭に向けて各自が自分の役割を果たし準備を重ねてきました。 明日はとうとう前日準備・応援団の最終リハーサルです。 ↓団Tシャツが完成しました! ↓衣装づくりをがんばっています!

本日、3年生看護医療コース生物演習の授業では鶏頭の缶詰を使い「鶏の脳の観察」の授業が行われました。 生徒たちは、缶詰から取り出した鶏の頭を丁寧に解剖し・目の奥から脳までをしっかり観察していました。 「脳は小さいけれど、たくさんの機能をもった大切な器官であること」や「命のつながり」をリアルに実感しながら解剖し・記録を進めていました。

本校の軽音楽部が見事予選を勝ち抜き、全国高等学校軽音フェスティバル2025【オリジナル部門】へ出場することになりました。 本番は、6/1(日)大阪城音楽堂で行われます。 軽音楽部の部員は、学校内外の行事で音響スタッフとして大活躍してくれています。 最高のステージになることを応援しています! ▼くわしくは、下記リンクをご覧ください。▼ 全国高等学校軽音フェスティバル2025

過去の記事