2015年7月アーカイブ

オーストラリアに向けて出発!

7月27日(月)18時53分、キャセイパシフィック航空CX0569便で無事に関空から出発しました。次回はメルボルン到着のお知らせを配信する予定です。   〇 緊張の出国手続きです             〇 いよいよ出国ゲートへ  

メルボルンに到着しました!

全員、無事にメルボルンに到着したとの一報が入りました。いよいよ研修のスタートです。この後は、現地から、随時情報を発信してもらいます。

ホストファミリーと対面

28日お昼にオーストラリアに到着しました。   その後バスで、研修校 Currum Downs Secondary Collegeに行きました。 そこで、ホストファミリーとご対面でした! 次々とホストファミリーの人が迎えに来る中、 「自分のホストファミリーはどんな人やろ...。」とドキドキしました。 私のホストファミリーは、とても優しそうな人たちばかりで、 これから一緒に過ごすのが楽しみ...

校内ツアー

研修校初日の本日、午前中はセレモニーと英語クラスの先生による校内ツアーがありました。 芝生でサッカーをする生徒や、教室でパソコンを使って数学の授業を受ける生徒... 私たちが通るとみんな大歓迎で、教室から手を振ってくれたり、「こんにちは!」とあいさつしてくれる生徒も。 フレンドリーな Currum Downs の生徒たちに、枚高生たちも感激しきりです。   これはネットボールというスポ...

みんな無事に到着しました!(生徒ブログ第二弾)

飛行機の中では、どう過ごそうかと思いましたが、 意外と眠れたり、隣の子と話したりできたので、よかったです。 機内食も温かくておいしかったし、夜中の二時ごろにハーゲンダッツのアイスも出てきたので満足でした。 日本から香港まではそんなに寒くなかったのですが、 香港からメルボルンまでが結構寒くて、 ブランケットやらマフラーなどで防寒しました。 このブログはホストファミリーと会った後に書いているのですが、...

Carrum Downs 2日目

研修校での2日目の授業が始まりました。 朝ホームルーム教室に集まった生徒たちは、昨日あったことなどを話し合っていました。 ホームステイも2泊目となり、いろいろなことに慣れてきた様子です。   まずは全員でウォーミングアップ。 右手で隣の人の指をキャッチし、反対に左手は隣の人にキャッチされないように逃げるというゲーム。 これが意外に難しいのでした。   ↓英語の授業は10人の少...

29日午後(生徒ブログ第3弾)

今日のブログ担当生徒は、なんと英語で記事を書いてきてくれました! -------------- After I finished lunch, I joined my buddy's  English class. The class was very interesting. After school, I went to a shopping mall with my host fa...

29日午前(生徒ブログ第4弾)

29日の午前には、セレモニーや学校見学をしてもらいました。 1時間目と2時間目の間には「リセス」という朝食と昼食の間の食事の時間があり、 ハンバーガーが出てきて、食べきれませんでした。 オーストラリアの人はたくさん食事を出してくれます。   M.M. ----------------- こちらでは、10:20-10:50のrecessという少し長めの休み時間と、 13:15-14:00の...

現地生徒とネットボールをしました!

30日の午後には、こちらで人気のスポーツ「ネットボール」を体験しました。 一見、バスケットボールととてもよく似たスポーツなのですが、 リングの後ろにボードがないため、ボールをネットに入れるのに一苦労。 体育の先生やCarrum Downsの生徒たちにルールを教えてもらいながら、プレイを楽しんだ枚高生たちでした。   枚高の生徒たちが来ている青いTシャツは、初日の歓迎会で、Carrum ...