2014年アーカイブ

府高PTA協議会主催 人権啓発研修会

〇 本部より 12月5日(金)、大阪府立高等学校PTA協議会の臨時総会と人権啓発研修会に、本部役員2名と校長が出席しました。 人権啓発研修のテーマは、「高校生を薬物被害から守るために保護者は何をすべきか」というものでしたが、講師の猪瀬建夫氏(薬物依存者の更生施設「びわこダルク」施設長)のお話は、ご自身の体験を踏まえた本当に生々しい内容で、覚せい剤や危険ドラッグ等の恐ろしさについて、改めて考えさせら...

進路講演会を実施しました!

〇 進路委員会より 11月29日(土)、1・2年生の保護者を対象として、外部講師をお招きし、大学進学に関する講演会を実施しました。現在の受験環境や現役合格のポイント等とあわせて、保護者としての心構えについてもお話をしていただきました。72名という多くの保護者の方に参加いただきました。

PTA協議会第4ブロック総会に出席

11月15日(土)、PTA協議会第4ブロック総会が府立門真なみはや高校で開催され、谷岡会長をはじめ本部役員と大久保校長のあわせて8名で出席しました。 総会では、平成25年度の事業内容、平成26年度の事業経過等について報告があり、全会一致で承認されました。 また、総会に引き続き行われた記念講演では、川村義肢株式会社(本社 大東市)の社長 川村 慶 様より、「支援技術の可能性で最後まであきらめない 使...

「ヨーガ」と「学校食堂試食会」を実施!

〇 環境保健委員会より11月15日(土)、『「ヨーガ」と「学校食堂試食会」』を実施しました。 「ヨーガ」は、枚方高校の50周年を記念して建てられた「セミナーハウス」を会場に、市民講座等でもご活躍のインストラクターを講師としてお迎えして実施いたしました。実に40名にのぼる多くの保護者の皆様にご参加いただきました。<アンケートより>・初心者にもわかりやすく、丁寧な説明で楽しかった。セミナーハウスにも入...

一日研修を実施しました!

10月19日(日)、「あべのハルカス」において、一日研修を行いました。マリオット都ホテル「COOKA」で昼食をとった後、展望台「ハルカス300」と「あべのハルカス美術館」を見学しました。晴天にも恵まれ、保護者・教職員をあわせて約40名が参加し、有意義なひと時を過ごしました。一日研修は、10月23日(木)にも実施する予定です。      

「ヨーガ」と「学校食堂試食会」のご案内

環境保健委員会より 10月10日にお子様を通じてご案内を配布させていただきましたが、本年度の環境保健委員会主催行事として、『「ヨーガ」と「学校食堂試食会」』を下記のとおり実施いたします。やさしいヨーガで身体と心をほぐし、その後、子どもたちに1番人気のハンバーグ定食弁当を試食させていただきます。どちらか一方のご参加でも結構です。ご多用の折とは存じますが、お誘い合わせのうえ、ご参加ください。  〇 日...

グアム文化入門講座

10月14日(火)、国際交流委員会の主催で、グアム政府観光局より 長澤 愛 様を講師としてお招きし、グアム文化入門講座を開催しました。60名を超える保護者の方にご参加いただき、グアムの文化や、最新情報等について、お話をお聞きしました。 なお当日は、引き続き第2学年の学年総会が開催され、学校からは間近に迫っている修学旅行に関する説明等がありました。約100名の保護者の方に参加いただきました。

PTAブログ開設!

10月中旬より、枚方高校PTAからのお知らせをこのブログで発信していきます。このページのアドレスを「お気に入り」に登録するなど、積極的に活用してください。 なお、枚方高校のさまざまな活動に関する最新ニュースは、以下のアドレス(9月から試験的に開設)からご覧になれますので、あわせてご活用ください。 https://www.osaka-c.ed.jp/blog/hirakata/hirakou