新年,あけましておめでとうございます.今年もよろしくお願いします.
年が明けたかと思えば,オミクロン株の感染者数が急激に増えています.36期生のみなさんや,そのご家族のみなさまだけでなく,このブログをご覧になってくださっているみなさまにおかれましても十分お気をつけください.
さて,12月以降の文化部のことを書き綴りたいと思います.(画像がないことをお許しください)
1.合唱部が「サントリー1万人の第九」に動画出演
こちらは2021年12月18日(土)に毎日放送で放送された番組でその様子が流れていました.音源に合わせて第九を歌った動画を全国から(海外からも!)投稿されたものを,大阪城ホールで佐渡裕さんか指揮するオーケストラの演奏に合わせて流す形で行われました.コロナ禍ではこういった方法もあるんだなぁ,と思いましたが,やはり大人数でマスクを外して合唱できる日が一日も早く来てほしいものだなぁ,と思います.
2.吹奏楽部 第48回大阪府アンサンブルコンテストに出場
2021年12月25日(土)にサーティーホールで開催された表題のコンテストに,打楽器アンサンブルで出場し,銀賞を獲得しました.指揮者のいないアンサンブル.打楽器ともなるとテンポやタイミングを合わせるだけではなく,音色をも研究しなければなりません.「どれくらいの強さで」「どのマレットやスティックを使うのか」といったことを十分に考え抜いて演奏されたものと思います.クリスマスコンサートを校内で開催する一方でコンテストにもチャレンジする生徒たちのパワーに脱帽です.
3.美術部 第39回北河内ブロック高等学校 美術・工芸展に出品
https://hirakata-arts.jp/event/detail_597.html
上記のリンクにこの展覧会のご案内があります.本日5日〜10日(祝)まで開催されています.お近くにお寄りの際は足をお運びくださると幸いです.会場となっている枚方市総合文化芸術センターは昨年9月にオープンしたばかりの新しい施設です.本校の美術部員の作品をみるついでに,新しいセンターもご覧になれます!!
1年生ながらに生徒会メンバーとして活躍している生徒もいますし,ここにあげた以外の文化部,運動部のみなさんもそれぞれ活躍しています.引き続きがんばってくださいね!(勉強もお忘れなく!)
最後になりましたが,2022年寅年.36期生のみなさんには,寅年だけに,色々なことにトライしてみる一年にしてほしいな,と思います.おあとがよろしいようで.
このブログをご覧になってくださるみなさんにとってこの一年が素晴らしい一年になりますことをお祈りします.どうぞ今年もよろしくお願いします.まずは,3月に全員で進級したいなぁ・・・.