2019年アーカイブ

 今日は、12月31日、令和元年の大晦日です。あと3時間ほどで令和2年を迎えます。令和元年最後のブログに、終業式で紹介した本「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」を読んだ感想を書こうと思います。  年末の忙しさの合間を縫って、やっと昨夜読み終えた。読後感は、なんて言っていいのだろう、とても「面白い!」というよりも「興味深い本」。舞台は、イギリスのブライトンという町。舞台というよりも、作者の...

2学期終業式

 本日、12月24日(火)、2学期の終業式が体育館で行われました。長かった2学期も今日で終了です。3週間ほど前から「何の話をしようか」と考え始め、昨日まで話そうと思っていたことを昨晩考え直して、「読書の話をしよう!」と決めました。そんなことを考えて今朝新聞を買うと、読売新聞にうってつけの記事が載っていました。国立青少年教育振興機構が「読書をする際、スマートフォンやパソコンなどの電子書籍よりも紙の本...

百人一首大会!

 本日、12月20日(金)多目的ホールで2年生が運営し、1年生が行う百人一首大会が開催されました。読み手が読むたびに、ホールには歓声が沸き上がり、かなりの盛り上がりです。いろはに・・・とチーム分けされていますが、最初の三組のい・ろ・はには選抜チームが編成されており、この三組だけは、ほかの組と動きが違います。読み手が読んだ瞬快にさっと手が動いていました。さすがですね。うらやましい!  23日、月曜日...

 12月18日(水)、新聞各紙は1面で「大学入学共通テスト」における記述式問題導入の見送りを報じた。これで、英語4技能を測定する民間検定試験導入と併せて、大学入試改革の2本の柱が見送られる事になる。このことについて、今宮高校の校長という立場を離れ、日本の後期中等教育に長年携わってきた者として、少し意見を述べたい。  記述式問題にしろ、英語4技能の問題にしろ、今回の議論を見る限り、本質的な問題と掛け...

浪速区ごみゼロ大作戦に参加しました!

 本日12月14日(土)、10時から地下鉄大国町の出口に集合して、浪速区が主催する「浪速区ごみゼロ大作戦in大国町」に参加しました。参加したのは、野球部・ダンス部・吹奏楽部、そしてダンス部保護者の皆さんです。地域からは、地元の町会の方々や企業の方々で、一緒に国道26号線沿いの歩道を掃除しました。  生徒たちは、「ワ~」「キャー」という声をあげながら、日頃通学している道路を掃除していました。最近、私...

古着を浪速区に寄付しました!

 以前、古着交換会の催しを紹介したと思います。たくさんの古着が寄せられ、余った古着はリサイクルに回すという予定だったのですが、浪速区が子供服の回収を行っていることを紹介したところ、古着交換会を主催した生徒たちから「浪速区に寄付しよう」という声があがり、この度浪速区に寄付することになりました。写真はその時の様子です。  浪速区の子供服の回収は、赤ちゃんから中高生の物まで行っているということですので、...

 12月10日(火)期末テストが終了した3時間目に1年生を対象に、コリアNGOセンターの金 光敏氏を招いて「朝鮮半島と私たちの関わり」と題して講演会が開催されました。この講演会は、大阪府教育庁から全府立高校にアニメ「めぐみ」の上映を行うように指示を受け、より日本と朝鮮半島の関係を理解するために行われた企画です。各学年ごとに金氏に講演をしてもらう予定で、10日の段階で1年生と3年生が終了しました。 ...

12月7日 学校説明会開催!

 12月7日(土)、14時から多目的ホールで学校説明会が開催されました。たくさんの方にご来場いただき誠にありがとうございます。今回の説明会では、前回の説明会に引き続き、 今回の総合学科改革の理念ーなぜ改革を行ったのか? を話させていただきました。それは、一言でいえば「VUCAの時代を生きる力を育てる」という言葉に集約されると思います。それに加えて今回は、新しい人文系列・理数系列・ヒューマンライフ系...

3年保護者進路説明会が開催されました!

 12月7日(土)10時から3年生の保護者を対象に進路説明会が開催されました。講師として河合塾進学アドバイザーとして上氏による講演を実施しました。上氏からは、今年の受験生の動向について、データを元に細かく説明していただき、大変感謝しております。受験業界では、「3年前は大昔!」という格言があり、常に最新の情報を入手することが求めらています。保護者の皆様も兄・姉の経験等を元に判断せず、常に最新の動向を...

浪速区年末ごみゼロ大作戦!

 12月14日(土)に浪速区で「浪速区年末ごみゼロ大作戦」が実施されます。浪速区役所からは、大国町の「ごみゼロ大作戦in大国町」の案内を頂きました。当日10時から地下鉄大国町南西側に集合です。もし、時間があれば生徒の皆さんも保護者の方も参加しませんか?今年で2年目ということです。当日は、手ぶらで結構、1時間程度清掃活動を行います。地元の人たちや尼信さんも参加されると聞いています。  https:/...

PISAショックの再来か?!-読解力15位に転落

 12月4日の各紙朝刊は、一斉に2018年のPISA(国際学習到達度調査)の結果をトップで報じました。「『読解力』急落15位」(読売)、「日本読解力15位に急落」(毎日)、「15歳ネット情報精査が弱点」「日本、『読解力』続落15位」(朝日)です。また、教育界に激震が走るのでしょうか?2003年のPISAショック「ゆとり教育批判」のように。  日本の若者の読解力に危機感を持たれていることは、今に始ま...

2年生対象、課題研究発表会!

 11月28日(木)6限・7限に多目的ホールで、2年生を対象に3年生の代表が課題研究を発表する会が開催されました。まずは、正直な感想、実に面白かった!これぞ総合学科での学びだと思います。普通科にはありません。長丁場の課題研究だと思いますが、よくぞここまで仕上げたな!と思いました。まずは、発表をした3年生のみなさん、お疲れ様でした。  さて、前の総合学科近畿大会のブログで、調べ学習と探究学習の違いに...

税に関する作文表彰状授与

 本日、11月28日(木)、令和元年度税に関する作文表彰状授与式が、本校会議室で行われました。浪速税務署長、浪速区区長をはじめ多数の方々が来校され、下記の生徒に表彰状が授与されました。本校といたしましても、大変名誉な事であります。これを契機に税に関してさらに見識を深め、納税者としての権利と義務を果たす大人になってほしいと思います。  森田 優月さん 「考えること、思うこと」    大阪府租税教育推...

 11月23日(土)東京日本橋で河合塾と溝上慎一教授(桐蔭学園理事長、元京都大学教授)が実施している「学校と社会をつなぐ調査」第4回調査結果報告会が開催されましたので、参加してきました。この調査は、「10年トランジション調査」と言われ、2013年に第1回調査が実施され、全国378校、45311名の高校2年生が調査に参加しました。その後、この時の高校生が、大学1年生、3回生、4回生になった時に、パネ...

第21回近畿地区高等学校総合学科教育研究大会!

 本日11月22日(金)、大阪市立咲くやこの花高校で、第21回近畿地区高等学校総合学科教育研究大会(兼第14回大阪府高等学校総合学科教育研究大会)が開催されました。本校からは、ポスターセッションに考古学入門の7名が参加し、この夏に実施した発掘調査での経験や博物館での学習の発表を行いました。また、ダンス部から文部科学大臣賞を受賞した「今宮飯店」の演舞が披露されました。演舞が終わった後は、拍手喝さい、...

浪速区SDGs推進連携宣言式!

 11月21日(木)、浪速区のSDGs推進連携宣言式が浪速区役所7階ホールで開催されました。案内状を頂いていたので、私も参加してきました。前にもブログに書きましたが、どんな人たちがこの会に参加しているのかとても楽しみにしていました。  会は、敷津小学校の「戦火の敷津」の取り組みの紹介、浪速区在住の環境カウンセラーの上田氏のSDGsの紹介、そして、難波中の生徒会の皆さんによるSDGs推進連携の宣言が...

古着交換会!11月20日、21日開催

 11月20日、21日と今宮高校会議室で、生徒有志による古着交換会が開催されました。企画した生徒の話によると今宮を卒業して大学に進学した卒業生が、大学で古着交換会の活動をしているようです。その卒業生の活動とも連携しての古着交換会の開催です。私も着なくなった(太って入らなくなった)コートを2着持ってきました。写真は、私が出品したコートを試着する男子学生です。  掲示されていた案内で初めて知りました...

11.16学校説明会!

 本日11月16日(土)、午後2時から多目的ホールで学校説明会が開催されました。ホールは、満席状態で、多くの中学生・保護者の方が参加されました。本当にありがとうございます。  さて、今回の説明会では、1週間前のオープンスクールで話が十分にできなかった総合学科改革について、時間をとって説明させていただきました。その総合学科改革は、  ①人文系列、理数系列、ヒューマンライフ系列を設けること  ②人文系...

 11月21日に浪速区役所で「浪速区SDGs推進連携」宣言式が開催されます。この宣言式、とても楽しみにしています。というのも、この宣言式でSDGsに取り組んでる団体との交流会が企画されているからです。是非とも地元でSDGsに取り組んでいる団体とお話ししたいと思っています。  今、学校現場では探究的学びが重視されています。「正解の無い問いに自分の頭で考え、チームで最適解を求める」新しい学習です。私は...

天文地球部!

オープンスクールも終了し、「さぁ、帰ろう!」と校門に向かうと、なんか人だかり。近づいてみると、天体望遠鏡があり、カメラを構えている生徒が複数。なんと天文地球部と写真部が、雲一つない空に望遠鏡を向けて、月を観測していました。いいですね!この雰囲気大好きです。時間がなかったので、月の観測はさせてもらえませんでしたが、次の機会には是非観測させてください!

11.9 秋のオープンスクール!

 本日11月9日(土)、秋のオープンスクールが開催されました。用意した席が満席になり、大変ありがたく思っています。6月同様、ダンス部の演技から始まり、私の学校説明、自治会会長の説明、体験授業というメニューです。  今回の私の説明は、今宮高校の総合学科が来年度から大きく変わるということがメインです。その内容についてはお伝え出来たと思いますが、「なぜそうするのか?」ということについては、十分な時間が無...

 10月26日(土)、立命館大学で日仏教育学会の2019年度研究大会が開催されました。その内容の一部に、基調講演・公開シンポジウムとして「論述型大学入試に向けた指導法」が企画されていましたので参加してきました。フランスの教育を研究されている大学の先生方には、フランスの高卒認定及び大学入学試験であるフランスバカロレアについて勉強させていただいています。昨年度は、大阪大学とフランス教育学会が共同で主催...

課題研究(音楽)の発表!

 10月23日(水)16時20分から課題研究(音楽)を選択している生徒たちの発表会が、大国保育園で行われました。   園児たちと音楽でつながることを目標に、歌って踊ったり、手遊びができたりする曲を演奏しました。また、自分の身体よりも大きい楽器に興味を示す園児もいました。演奏後、大国保育園ひまわり組のおともだちの皆さんからお礼の歌のプレゼントをもらいました。音楽でつながりを持つことができました。 ...

秋のPTA研修

 10月19日(土)、秋のPTA・後援会の合同研修が実施されました。近江八幡市を中心に近江路の旅です。私も含め40名弱のPTAの方々の参加でした。天気予報は、雨マークがずらりと並ぶあいにくの予報でした。ですが、参加者全員のパワーで何とか乗り切ろうというのが、出発時のバスの中の写真です。 バスは一路近江へ。最初に立ち寄ったのは、たねやグループのフラッグシップ店であるラ・ゴリーナ近江八幡。なんといって...

課題研究(音楽)発表会

 10月16日(水)、課題研究の音楽の班の発表会が、西成永信防災会館で行われました。西成永信防災会館は、災害発生時の拠点となるべく、水や食料・衣類などの備蓄倉庫として民間で運営・管理されている場所であり、また地域の交流の場として、災害時以外でも平時解放していて、「子ども食堂」が運営されている場所でもあります。  課題研究(音楽)を履修している3年生の生徒18名の内の、コード理論の学習、ジャズの演奏...

校内ビブリオバトル開催!

 本日10月15日(火)、校内ビブリオバトルが図書室で開催されました。参加者は4名、全員1年生です。紹介する本は、順番に「15歳のテロリスト」、「神さまのパズル」、「ブラバン甲子園大研究」、「教科書に載らない日本史」です。  5分の持ち時間でのプレゼンテーション、そして2分の質問。ビブリオバトルに参加したみなさん、どうでしたか?後ろで聞いていましたが、なかなかのものでしたよ。どの本の紹介も、「オ!...

先生方のSDGs研修!

 本日、10月4日SDGsに関する職員研修を開催いたしました。2018年12月の年末に私自身がSDGsのワークショップに参加し、「これは絶対教育現場に取り入れるべきだ!」と思っていたので、「今宮高校でも絶対職員研修を実施しよう!」と思っていました。  研修は、SDGsの概略を説明した後に、実際にSDGsの世界を体験するカードゲームのワークショップです。ワールドスタディーズを選択している生徒さんたち...

どこででも起きる事故、ながらスマホ!

 10月2日(水)、新聞を読んでいると、 「自転車でスマホ重傷事故」 という記事が目に飛び込んできました。新聞には、今年6月17日午前7時50分ごろ、伊丹市安堂寺町の市道交差点で、女子生徒がスマホを操作しながら自転車を運転し、登校する小学生の見守りをしていた77歳の男性に衝突したと書かれています。男性は、一時急性硬膜下血腫で意識不明、意識は回復したものの現在も入院しています。県警伊丹署は1日に、女...

クラブフェスタ!

 本日、9月21日、第1回クラブフェスタが開催されました。中学生約170名の参加です。今宮高校の魅力の一つにクラブ活動があります。今日のクラブ体験を参考に、高校選択の材料にしていただければありがたいです。

MoGの案内

 本日、9月17日(火)、1年生向けに問題解決型の国際交流である「Mission on the Ground」(略称MoG)についての案内を配布しました。できる限りMoGについてわかりやすく案内したつもりですが、私が案内するよりも実際にMoGを体験した高校生のインタビューや実際の活動を見てもらうほうが良いと思い、通信の最後にも動画を見ることができるアドレスを掲載しました。この校長ブログにもアドレス...

 9月13日(金)日本テレビ系列で全国高校生クイズが放映されました。久しぶり、番組を見ました。そうすると、出題問題が明らかに昔と変わっています。言うなれば、昔は「知識の量と深さ」を問う問題で、[よくぞ、こんな問題に解答できるな・・・」という高校生が出場していました。当然、偏差値上位校が大半を占めていました。  しかし、昨日放映された問題は、「身に着けた知識や技能をどう使うか?」という視点で作成され...

 9月10日に全国高等学校長協会が、文科省に対して「2020年4月からの大学入試英語成績提供システムを活用した英語4技能検定の延期 及び 制度の見直しを求める要望書」を提出しました。昨晩のNHKの9時からニュースにも取り上げられていました。以下、その要望書の全文を掲載しますので、参考にしてください。  ここからは、私の考えです。まず、第一に、英語の力を4技能で測ろうという基本的な方向性については、...

今高祭、ラストは後夜祭!

 今年は、後夜祭が復活したと聞きました。どんな様子か見に行きました。参加していない生徒たちや、見ることができない保護者の皆様に写真で紹介します。

クロージングセレモニー

今高祭のすべてのプログラムが終了したのち、体育館でクロ―ジングセレモニーが開催されました。最初にダンス部の登場です。今年は、日本一に輝き、文部科学大臣賞を受賞しました。そのパフォーマンスを写真で紹介します。  そのあとは、ポスター部門、垂れ幕部門の表彰。そして学芸委員、各部門長への感謝の拍手でセレモニーは終了しました。

PTA企画、自彊会企画

PTAの方々も模擬店を出されています。輪投げは、小さいお子様にも人気。順番を待つ列ができていました。 同窓会である自彊会の方々も今宮高校の歴史に関するクイズを出題。おそろいのTシャツです。

今高祭 二日目

 9月7日(土)今高祭、二日目です。今日は、学校外からたくさんの方が来られています。ここでは、今高祭を支えているスタッフの生徒たちを紹介したいと思います。 彼らの下支えがあるからこそ、今高祭が成功するのだと思います。ご苦労様です、スタッフの生徒の皆さん!

始りました!今高祭2019!

 9月6日(金)今高祭1日目が始まりました。オープニングセレモニーは、野外ステージで吹奏楽部と書画部のコラボレーション。なかなか見ごたえのあるパフォーマンスです。

The Making 文化祭

9月5日は、文化祭前日。昼からは、明日からの文化祭の準備を急ピッチに進めています。外は、雨、雷が激しくなっていますが、明日と明後日には天気が回復することを祈りましょう。 生徒のみなさんは、文化祭を楽しむとともに、今宮高校を訪れてくれた外部の方々も楽しんでもらえるように、心がけてください。

SDGsの視点で新聞を読むと・・・

 9月2日の新聞を読んでいると、パナソニックが事業活動に使う電力を100%再生可能エネルギーに切り替えるという記事が目に留まりました。2050年までにグローバルで使用する電力を100%再生可能エネルギーに切り替えるとともに、CO2排出ゼロのモノづくりをめざすということです。「すごいな・・・」と思いながら、記事を読み進めていきましたが、最後まで読んでもSDGsという言葉は一つも出てきません。でも、記...

 文部科学省のwebpageに大学入試英語ポータルサイトが開設されました。2年生は、もう目の前のことです。1年生も情報収集に努めましょう。以下のサイトにアクセスしてください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/koudai/detail/1420229.htm また、入試センターのwebpageに以下の情報がUPされています。こちらもアクセスしてください。 【...

3年保護者進路説明会開催!

 8月24日土曜日、3年生の保護者進路説明会が会議室で開催されました。当日、会議室は満杯状態。夏休みも終了し、いよいよ受験シーズン本番に突入していく時期です。講師として河合塾の進学アドバイザーを迎え受験に関するさまざまな情報提供、親の心構えなどの話があったと思います。  もしかしたら、重なるところがあるかもしれませんが、私からも受験生を抱える保護者の皆様に少しお話ししたいと思います。       ...

生徒たちの協力に感謝!

 8月24日に出勤すると、昨日の夕立で校舎の中に雨水が流れ込み、廊下が水浸しになるという悲惨なことになっていたという報告を、出勤されていた先生たちから受けました。原因は、排水溝の中に落ち葉や泥が堆積し、水の流れが悪くなったためです。  先生方が私に報告してくれたのは、生徒たちの献身的な協力。クラブ活動や文化祭の準備に登校していた生徒たち全員で、水浸しの廊下の復旧を行ってくれたということでした。その...

 8月20日2学期始業式が体育館で行われました。もっと早くにブログを更新すべきでしたが、8月21日・22日と東京で開催された「未来のまなびフェス2019」に参加して、2030年をターゲットにした教育の在り方について勉強してきたので、報告が遅くなりました。申し訳ありません。  始業式では、主に文化祭の話をしました。1学期の終わりに自治会の会長が呼びかけた服装の自主規制について、その呼びかけの背景には...

1学期終業式

 本日7月24日、1学期の終業式が行われました。私が、話をしたのは、2点。今日配布される「おおさか人権情報誌そうぞう」に関する拉致問題の事についてと次年度から今宮高校に設置される共生推進教室に関する話です。どちらも非常に重要なことです。終わって先生方に話を聞いてみると、「生徒たちは真剣に聞いていた」と評価でした。  夏休みをどのように過ごしてほしいかという事は、校長通信第6号にまとめましたので、読...

7・21公立学校進学フェア

 7月21日インテックス大阪で公立学校進学フェアが開催されました。写真にあるように、多くの方に今宮高校のブースを訪れていただきました。ありがとうございます。感謝申し上げます。  今回は、2部構成で広報活動をさせていただきました。校長である私が学校全般に関わることや入試のことについて話をし、首席の先生が生徒の活動を中心に話をしました。  私の話の前半は総合学科の特徴、特に科目選択をうまく活用して大学...

投票に行きましたか?

 7月21日は、参議院選挙の投票日でした。選挙権を持っている高校3年生で18歳を迎えた生徒達、投票に行きましたか?今回の選挙、投票率が低迷して、50%を切ったとか・・・。特に若者の投票率は、平均を下回っていると言われています。  なぜ、投票に行かないのでしょう?  ニュースを見ていると、「誰に投票していいかわからない」「政策とか公約とか、違いがわからない」とインタビューに答えている若者が映し出され...

「私たちの力が試されている!」

 7月16日4限終了後、自治会の呼びかけで全校集会が体育館で行われました。課題は、自主規制です。  最初に、自治会長より、生徒手帳に書かれている自主規制の精神とそれを具体的にした服装自主規制の全文が配られました。 自治会長からは、 「この自主規制は、私たちが作ったものではなく、先輩たちが作ったものです。だから、『なんで?』と思う事もあるかもしれないです。ですが、この生徒手帳にも書かれている通り、『...

第2回PTA実行委員会開催!

 7月13日の午後2時から第2回のPTA実行委員会が開催されました。約2か月に一回のペースで開催される会合です。土曜の午後に学校まで足を運んでくださる保護者の方に、ちょっとでも何かを持って帰ってもらおうと、私の挨拶のところでは、情報提供に心掛けています。  今回は、「3年になるまでに子供に考えさせておくべき事」です。会合で話したことも踏まえて、もう少し詳しく述べておきたいと思います。今、私はこんな...

野球部 初戦突破!

 本日7月13日住之江球場で夏の大会の1回戦の試合がありました。相手は、堺工科高校。試合は、先制点をとるも、逆転をされ、追いつかれ追いつきの緊迫した試合。同点で迎えた最終回。ランナー1塁でレフト線ぎりぎりのヒットで9回サヨナラ勝ち。緊張感のある好ゲームでした。  実を言うと、夏の大会で球場で校歌を聞いたのは初めてです。感慨深いですね。野球部、2回戦頑張ってください!

課題研究(音楽)の取組

 6月26日(水)16時30分~17時、グループホームリフレ・えびすで、課題研究(音楽)を履修している3年生の生徒18名の中で、吹奏楽部員8名のグループが発表を行いました。  普段、吹奏楽部で自分たちの選んだ楽曲を演奏している生徒が、相手(聴衆)の需要に合わせた曲を演奏し、グループホームの利用者さん達と音楽を共有する時間をつくりました。80~90代の方が好む曲、「憧れのハワイ航路」などを自分たちの...

校長通信第4号を発行しました!

 昨日6月26日、校長通信第4号を発行しました。テーマは、現在進行中のG20です。保護者の皆様もこれを機会に、社会の動き、世界の動きをお子様と語っていただければ幸いです。

2030SDGs 感想

 2030SDGsのカードゲーム体験の続きです。私の手元に感想が届きましたので、ピックアップして紹介します。 ■ゲーム全体を通して得た気づきは何ですか?またそれは今後どのよう生かしていきたいですか? ○自分達だけのことを考えるんではなく、周りのグループとの協力を意識して、行動していくことが大切だなぁと気づきました。 ○経済ばかり意識していると他のふたつはどんどん下がっていくこと。もっと細かく目標が...

2030SDGs!

 早速で申し訳ありませんが、冒頭の写真は何だと思いますか?これは、世界を経済と環境と社会というバロメーターで表したものです。経済のポイントが、25ポイント。環境が2ポイント、社会が1ポイント。この状況を現実の世界で表現すると次のようになります。  都市部では、摩天楼のようなビルが立ち並び、ショーウィンドウにはブランドの商品が並ぶ。地下鉄が縦横に整備され、都市部と都市部は高速鉄道が走る。ところが、華...

NHK「ノーナレ」-画面の向こうから

 昨日(6月24日)のブログで、日本人の公徳心の芽生えから育ちを山崎氏の寄稿文を紹介することで、皆さんに「公」の大切さを書きました。その晩、寝る前にNHKにチャンネルを切り替えた時、あるベトナム人女性の悲痛な訴えの映像が、目に飛び込んできました。ティエンさんです。その番組は、NHKの「ノーナレ」という番組で、一切ナレーションが無く、淡々と映像をあるがままに放映していました。  ベトナムのハノイの空...

山崎正和氏の「地球を読む」

 6月23日の読売新聞に劇作家である山崎正和氏の寄稿文-「個人主義 公徳心と両立」-が掲載されました。読んでいて興味深かったので、読まれた方もおられるかもしれませんが、ここで紹介するとともに私のコメントも添えたいと思います。  山崎氏は、「明治以降の日本の近代化は、良かれあしかれ拡張主義の歴史であって、『追いつけ追い越せ』の競争心に駆られていた」と指摘しています。それは、敗戦後も変わらず、その指標...

ダンス部祝勝会

 本日、6月23日ダンスドリル世界大会において部門優勝、総合優勝6連覇の偉業を達成したことを受け、同窓会の組織である自彊会主催の祝勝会が、大阪梅田のマルビルで開催されました。これをみた今宮高校関係者、教育関係者のみなさん、安心してください。アルコールは一切出ていません。  祝勝会は、大会に出場した3年生の登場から始まり、部長の素晴らしいスピーチで幕を開けました。ホテル側の好意で、6連覇を祝うケーキ...

野外スクーリング その4

 班別行動1日目。帰ってきた生徒たちの今日の一押しを紹介します!楽しかったようですね。

野外スクーリング その3

 昨日は昼からPTA協議会の総会に出席していたため、教頭先生から送付された写真をアップできませんでした。ホテルに到着した際の消毒や夕食時の衛生管理については、万全の態勢が取られていると報告がありました。  今日は、班別活動の1日目です。青森も晴れているようですね。

野外スクーリング その2

 2年生一行は、最初の訪問地、中尊寺に到着したようです。中尊寺は、藤原三代を象徴する寺院ですが、きちんと理解して金色堂を見ていますか?私も教科書や写真でしか知らない中尊寺金色堂でしたが、目の前で見たときは、正直びっくりしました。奥州藤原文化の水準の高さに驚きました。鎌倉幕府に攻め滅ぼされることが無ければ、中尊寺、毛越寺などは、素晴らしい伽藍だったと思います。平安末期から鎌倉にかけて、日本が二つの独...

野外スクーリング その1

う 本日6月19日から2年生が野外スクーリングに出発します。伊丹空港→仙台空港→青森です。団長として付添をしている教頭先生から、生徒たちの集合写真が送られてきました。全員時間通り集合したという事で、今頃は、搭乗手続きをしている頃でしょう。  私は、久しぶりのお留守番。8年連続修学旅行に付き添いました。北海道(2回)、沖縄、シンガポール、台湾、東北(2回)、東京と各地に出かけました。青森も楽しいだろ...

校長通信第3号を発行しました!

 本日6月14日、校長通信第3号を発行しました。今回のテーマは、受験生を持つ親の心得と民間英語検定の情報提供です。  第1号から第3号まで学習や受験勉強のことについて書いてきましたが、次回からはテーマを変えて発行しようと思っています。保護者の皆様には、ご意見・ご質問があれば、遠慮なくメールを送付してください。

「今高生の主張」!

 6月13日の6限、多目的ホールで「今高生の主張」第2回が行われました。1回目から聞いていましたが、なかなかおもしろい!というのが素直な感想です。自分の言いたいことを自分の言葉で語ることは、大変大事です。大切にしなければならない取組だと思います。  主張を聞いて思うこと2点。1点目は、講評でも少しだけ言いましたが、本当に高校時代というのは、「疾風怒濤の時代」なんだなという事です。いろんなことを経験...

なぜ芸術を学ぶのか?

 本日6月13日の1年の産業社会と人間、テーマは「なぜ芸術を学ぶのか?」でした。とても内容の深い1時間でしたね。あなたたちの意見やコメントを聞きながら、「なるほど・・・」とうなずきながら聞いていました。そして、「私ならどう答えるだろうか?」と考えていました。  そこで、私の考えを少し述べたいと思います。そもそも「芸術をなぜ学ぶのか?」という問いの前に、「芸術とはなんだ?」ということです。誰か、言っ...

紫陽花

 6月12日、代休の日に溜まった仕事をするために出勤しました。仕事を終えて校長室のドアを出たとき、見事な紫陽花が目に飛び込んできました。「こんなに綺麗に咲いていたんだ・・・」と思わず写真を撮りました。校長室を出るたびに、見ているはずの紫陽花。でも心のゆとりが無かったのか、頭が認識していませんでした。  4月に赴任して2か月余り。今宮高校の改革に向けて日々仕事をしていますが、こんなきれいな紫陽花を見...

6月8日 オープンスクール開催!

 6月8日土曜日、午後1時50分から令和元年度のオープンスクールが開催されました。たくさんの中学生、保護者の方々に来校していただき、誠にありがとうございます。  アプローチでの吹奏楽部のお出迎えの演奏、ダンス部のショードリルからスタートした今回のオープンスクール、如何でしたでしょうか?私が説明した学校紹介でも、まだまだ説明しきれていない部分がたくさんあります。というのも、 「ただいま、今宮高校 改...

校長通信第2号を発行しました!

 本日6月3日(月)、校長通信第2号を発行しました。テーマは、高大接続改革のAO推薦入試・推薦入試改革についての話題です。また、指定校推薦についての私の考えを書いていますので、どの学年も是非ご一読ください。

第72回 体育祭!

 本日5月31日、第72回体育祭が行われました。曇り空で熱中症の心配もあまりなく、午後から若干雨が降りましたが、無事終了いたしました。体育祭を楽しむ生徒たちの様子を掲載します。写真から彼らが取り組んだ様子を感じ取っていただけたらと思います。

避難訓練の実施

 5月29日11時53分に避難訓練を実施しました。今回は、大規模地震を想定しての訓練です。前日の雨の影響で、グラウンドへの集合は無く、3階以上の場所への移動を行う訓練でした。  避難が終了し、確認が取れるまで、6分34秒。この時間が、速やかな避難だったのか、それとも課題のある数値なのか、今後の検証が必要です。  私が、講評で話をしたのは2点。1点目は、災害はどこでいつ起こるかわからない、それ故に「...

定期テストは、終わってからが大事!

 月曜日の5月27日で1学期中間テストが終わりました。今日から、テストの返却が始まっていると思います。テストが返ってきたら、誰でも点数に注目しますよね。それは、それでいいのですけど、それだけで終わってはだめですよ。  定期テストは、終わってからが大事です。例えば、テストの点数が60点ならば、40点分が間違っているわけです。この間違いがなぜ起こったのか?しっかり分析しましょう。うっかり間違いなのか、...

中学校・高等学校ダンスドリル関西大会

 5月25日、大阪市立中央体育館でダンスドリル関西大会が開催されました。今宮高校ダンス部は、ショードリル部門にエントリー。14時30分からの登場。私は、13時30分頃から会場に入りました。  このようなダンスドリルを見学するのは、はじめての経験です。中学生・高校生の熱気あふれるパフォーマンスに見入っていました。15時30分からの成績発表を楽しみにしていたのですが、発表が遅れて最後までいることができ...

校長通信第1号を発行しました!

 本日、全校生・保護者向けに校長通信第1号を発行しました。テーマは、今宮高校生の学習状況についてです。毎年実施しているスタディサポートの結果から、今宮高校生の学習についての分析を行いました。保護者の皆様にも、目を通していただければと思っております。  最後に私の職場のメールアドレスも掲載しておりますので、ご質問・ご意見、相談事などがありましたら、遠慮なく連絡ください。

 5月19日、夜9時からのNHKスペシャルで、「いじめと探偵」という番組が放映されました。今宮高校の生徒の皆さん、保護者の方々の中にも、この番組を見られた方がおられるのではないでしょうか。  私もこの番組を最初から見ていました。番組を見終わって思うことは、「学校・教育委員会が真摯にいじめられている生徒・児童に向き合っているのか?」という疑問です。大阪から名古屋に転校した女子中学生のいじめ・自殺が取...

校長通信1年生向けに発行しました!

 5月16日木曜日に、24期生の1年生向けにスタディサポートの結果について、校長通信にまとめたものを発行しました。保護者の皆様、手元に届いてますでしょうか?届いてない場合は、お子様に声をかけてください。

平成から令和へ

 4月30日から5月1日にかけて、天皇陛下の退位と皇太子の新天皇への即位の儀式が行われ、私もテレビ中継で見ていました。30年前の昭和から平成に改元されたときとは、街の雰囲気が大きく違い、多くの国民が、今回の生前退位を歓迎しているように思うのですが、皆さんはどう思われますか?と言っても、今宮高校の高校生は、初めての改元を体験するわけで、過去とは比べようがありませんね。保護者の方は、どう感じられました...

前期自治会執行部、認証式

 4月24日4時から校長室で平成31年度前期自治会執行部の認証式を行い、私から執行部の一人一人に認証状を渡しました。良い機会だと思ったので、そのあと、30分ほど執行部の生徒たちと話をしました。  話題は3点。1点目は、自主規制について。これは会長が立会演説会で話題に挙げていたので、「どのように考えているの?」と話を聞きました。「やはり、昔に決められたことなので、現在ではどうなのか、先生方の間でもい...

ダンス部、NHKうたコン出場!

 4月23日、ダンス部がNHKのうたコンに出場しました。この話を聞いて、私も会場に行くからと顧問の先生に伝えると、当日のチケット引換券を用意してくれました。NHKホールに7時に到着してチケットを引き換えると、なんと席は、最後列!ステージに立つ人は、「豆粒」とは言わないまでも、一寸法師ほどの大きさです。  それでも、いざコンサートが始まると、会場は大きく盛り上がり、私はダンス部の出場を今か今かと待っ...

平成31年度 前期自治会選挙

 本日4月18日、7限、平成31年度前期自治会選挙の立会演説会が行われました。体育館に行くと、生徒に指示を出しているのは、平成30年度の会長。的確な指示です。生徒は、この指示にどこまで自覚して従うのかと思って見ていると、チャイムが鳴ってから4分後には全員の整列が完了していました。素晴らしいですね!  さて、立会演説会ですが、各候補とも自分が立候補した理由や、自治会でやりたいことを、はっきりと主張で...

能楽部!

 今宮高校に赴任して、「お!こんなクラブがあるのか!」と思ったのが、能楽部です。いままで勤めた学校で、能を対象にしたクラブは無く、今宮高校で初めて出会いました。本日、4月17日は、その能楽部の新歓行事があるということなので、お昼休みに見学に行きました。出し物は、「猩々」と「竹生島」。高校生が演じる能を始めてみましたが、見事なものです。感心しました。  私は、世阿弥の「風姿花伝」という所に書かれて...

東大入学式、上野千鶴子さんの祝辞

この春、東京大学の入学式で、上野千鶴子さんの祝辞が話題になっています。URLを示すので、ぜひ読んでほしいと思います。 https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message31_03.html  上野千鶴子さんは、日本でのジェンダー研究の第一人者です。私も学生のころから、そのお名前だけは知っていました。上野千鶴子さんは、この東大の入学式での祝辞...

平成31年度離任式

 4月9日(火)、本校の体育館で、この春で今宮高校を去られる先生の離任式が行われました。少なくない先生が今宮高校を去られる中で、本日はお二人の先生が、離任式に出席されました。  お二人の先生の最後のお話を壇上で聞いており、ふと前を向くと、すべての生徒が顔を上げて先生の話を聞いている風景が飛び込んできました。二人の先生からの最後の言葉から、何かを得ようとする真剣なまなざしがそこにありました。  先生...

1学期始業式

 4月8日、早朝雨が降っていましたが、出勤するころには雨も止んで、すがすがしい週の初めです。そして、1学期の始まりです。  朝、8時から初めて校門に立って登校する生徒を迎えました。「おはようございます!」という私の声掛けに、きちんと「おはようございます!」という声が返ってきます。良いですね!今高生!  さて、始業式です。式辞でも最初にことわった通り、「校長らしくない話」をしようと思っていました。本...

着任のご挨拶と入学式式辞

 4月1日より今宮高校に校長として赴任いたしました上野 佳哉です。4月1日に着任してから慌ただしい日々を過ごしていましたので、着任のご挨拶が遅くなり、誠に申し訳ありません。  私は、今宮高校で3校目の校長の経験になります。今まで、文理学科ではありませんが、進学校を教頭時代から経験しており、その経験を活かして、今宮高校の発展に寄与したいと考えています。今宮高校の生徒・保護者の皆様、そして卒業生の皆様...