2019年6月アーカイブ

課題研究(音楽)の取組

 6月26日(水)16時30分~17時、グループホームリフレ・えびすで、課題研究(音楽)を履修している3年生の生徒18名の中で、吹奏楽部員8名のグループが発表を行いました。  普段、吹奏楽部で自分たちの選んだ楽曲を演奏している生徒が、相手(聴衆)の需要に合わせた曲を演奏し、グループホームの利用者さん達と音楽を共有する時間をつくりました。80~90代の方が好む曲、「憧れのハワイ航路」などを自分たちの...

校長通信第4号を発行しました!

 昨日6月26日、校長通信第4号を発行しました。テーマは、現在進行中のG20です。保護者の皆様もこれを機会に、社会の動き、世界の動きをお子様と語っていただければ幸いです。

2030SDGs 感想

 2030SDGsのカードゲーム体験の続きです。私の手元に感想が届きましたので、ピックアップして紹介します。 ■ゲーム全体を通して得た気づきは何ですか?またそれは今後どのよう生かしていきたいですか? ○自分達だけのことを考えるんではなく、周りのグループとの協力を意識して、行動していくことが大切だなぁと気づきました。 ○経済ばかり意識していると他のふたつはどんどん下がっていくこと。もっと細かく目標が...

2030SDGs!

 早速で申し訳ありませんが、冒頭の写真は何だと思いますか?これは、世界を経済と環境と社会というバロメーターで表したものです。経済のポイントが、25ポイント。環境が2ポイント、社会が1ポイント。この状況を現実の世界で表現すると次のようになります。  都市部では、摩天楼のようなビルが立ち並び、ショーウィンドウにはブランドの商品が並ぶ。地下鉄が縦横に整備され、都市部と都市部は高速鉄道が走る。ところが、華...

NHK「ノーナレ」-画面の向こうから

 昨日(6月24日)のブログで、日本人の公徳心の芽生えから育ちを山崎氏の寄稿文を紹介することで、皆さんに「公」の大切さを書きました。その晩、寝る前にNHKにチャンネルを切り替えた時、あるベトナム人女性の悲痛な訴えの映像が、目に飛び込んできました。ティエンさんです。その番組は、NHKの「ノーナレ」という番組で、一切ナレーションが無く、淡々と映像をあるがままに放映していました。  ベトナムのハノイの空...

山崎正和氏の「地球を読む」

 6月23日の読売新聞に劇作家である山崎正和氏の寄稿文-「個人主義 公徳心と両立」-が掲載されました。読んでいて興味深かったので、読まれた方もおられるかもしれませんが、ここで紹介するとともに私のコメントも添えたいと思います。  山崎氏は、「明治以降の日本の近代化は、良かれあしかれ拡張主義の歴史であって、『追いつけ追い越せ』の競争心に駆られていた」と指摘しています。それは、敗戦後も変わらず、その指標...

ダンス部祝勝会

 本日、6月23日ダンスドリル世界大会において部門優勝、総合優勝6連覇の偉業を達成したことを受け、同窓会の組織である自彊会主催の祝勝会が、大阪梅田のマルビルで開催されました。これをみた今宮高校関係者、教育関係者のみなさん、安心してください。アルコールは一切出ていません。  祝勝会は、大会に出場した3年生の登場から始まり、部長の素晴らしいスピーチで幕を開けました。ホテル側の好意で、6連覇を祝うケーキ...

野外スクーリング その4

 班別行動1日目。帰ってきた生徒たちの今日の一押しを紹介します!楽しかったようですね。

野外スクーリング その3

 昨日は昼からPTA協議会の総会に出席していたため、教頭先生から送付された写真をアップできませんでした。ホテルに到着した際の消毒や夕食時の衛生管理については、万全の態勢が取られていると報告がありました。  今日は、班別活動の1日目です。青森も晴れているようですね。

野外スクーリング その2

 2年生一行は、最初の訪問地、中尊寺に到着したようです。中尊寺は、藤原三代を象徴する寺院ですが、きちんと理解して金色堂を見ていますか?私も教科書や写真でしか知らない中尊寺金色堂でしたが、目の前で見たときは、正直びっくりしました。奥州藤原文化の水準の高さに驚きました。鎌倉幕府に攻め滅ぼされることが無ければ、中尊寺、毛越寺などは、素晴らしい伽藍だったと思います。平安末期から鎌倉にかけて、日本が二つの独...

野外スクーリング その1

う 本日6月19日から2年生が野外スクーリングに出発します。伊丹空港→仙台空港→青森です。団長として付添をしている教頭先生から、生徒たちの集合写真が送られてきました。全員時間通り集合したという事で、今頃は、搭乗手続きをしている頃でしょう。  私は、久しぶりのお留守番。8年連続修学旅行に付き添いました。北海道(2回)、沖縄、シンガポール、台湾、東北(2回)、東京と各地に出かけました。青森も楽しいだろ...

校長通信第3号を発行しました!

 本日6月14日、校長通信第3号を発行しました。今回のテーマは、受験生を持つ親の心得と民間英語検定の情報提供です。  第1号から第3号まで学習や受験勉強のことについて書いてきましたが、次回からはテーマを変えて発行しようと思っています。保護者の皆様には、ご意見・ご質問があれば、遠慮なくメールを送付してください。

「今高生の主張」!

 6月13日の6限、多目的ホールで「今高生の主張」第2回が行われました。1回目から聞いていましたが、なかなかおもしろい!というのが素直な感想です。自分の言いたいことを自分の言葉で語ることは、大変大事です。大切にしなければならない取組だと思います。  主張を聞いて思うこと2点。1点目は、講評でも少しだけ言いましたが、本当に高校時代というのは、「疾風怒濤の時代」なんだなという事です。いろんなことを経験...

なぜ芸術を学ぶのか?

 本日6月13日の1年の産業社会と人間、テーマは「なぜ芸術を学ぶのか?」でした。とても内容の深い1時間でしたね。あなたたちの意見やコメントを聞きながら、「なるほど・・・」とうなずきながら聞いていました。そして、「私ならどう答えるだろうか?」と考えていました。  そこで、私の考えを少し述べたいと思います。そもそも「芸術をなぜ学ぶのか?」という問いの前に、「芸術とはなんだ?」ということです。誰か、言っ...

紫陽花

 6月12日、代休の日に溜まった仕事をするために出勤しました。仕事を終えて校長室のドアを出たとき、見事な紫陽花が目に飛び込んできました。「こんなに綺麗に咲いていたんだ・・・」と思わず写真を撮りました。校長室を出るたびに、見ているはずの紫陽花。でも心のゆとりが無かったのか、頭が認識していませんでした。  4月に赴任して2か月余り。今宮高校の改革に向けて日々仕事をしていますが、こんなきれいな紫陽花を見...

6月8日 オープンスクール開催!

 6月8日土曜日、午後1時50分から令和元年度のオープンスクールが開催されました。たくさんの中学生、保護者の方々に来校していただき、誠にありがとうございます。  アプローチでの吹奏楽部のお出迎えの演奏、ダンス部のショードリルからスタートした今回のオープンスクール、如何でしたでしょうか?私が説明した学校紹介でも、まだまだ説明しきれていない部分がたくさんあります。というのも、 「ただいま、今宮高校 改...

校長通信第2号を発行しました!

 本日6月3日(月)、校長通信第2号を発行しました。テーマは、高大接続改革のAO推薦入試・推薦入試改革についての話題です。また、指定校推薦についての私の考えを書いていますので、どの学年も是非ご一読ください。