
今日は、和歌の浦アート・キューブで開催された大阪交響楽団テューバ奏者潮見裕章氏によるグループレッスン「みちみち道場【第1回 和歌山道場】」に参加してきました。 シンプルなロングトーンの練習の中に、たくさんの気づき、学びがありました。 これを和泉ブラスの演奏にも活かしていきたいと思いました。 潮見先生、和歌山道場のみなさま、ありがとうございました。
今日は、和歌の浦アート・キューブで開催された大阪交響楽団テューバ奏者潮見裕章氏によるグループレッスン「みちみち道場【第1回 和歌山道場】」に参加してきました。 シンプルなロングトーンの練習の中に、たくさんの気づき、学びがありました。 これを和泉ブラスの演奏にも活かしていきたいと思いました。 潮見先生、和歌山道場のみなさま、ありがとうございました。
9/5(金)、9/6(土)の2日間、和泉高校は文化祭。 吹奏楽部は文化祭1日目、午前にアンサンブル(12チーム)、午後に1.2年77名で体育館発表をしました。 2日間の文化祭の全てが終了したあと、吹奏楽部は3学年100名が藤棚上に集まって写真撮影をしました。全体・学年・パート・アンサンブルなどいろいろな組み合わせでたくさん写真を撮りました。久しぶりに3学年100人が集まって、1時間半ほど、わちゃわ...
今日は文化祭1日目。午後は〈体育館発表〉でした。 今年度は、オリジナルストーリー「リスタート in 和泉~壊れた2人の友情~」を軸に8曲45分のパフォーマンスに仕上げました。 オープニングは2年生によるスタンド(ダンプレ)『ワタリドリ』。『青と夏』『世界はあなたに笑いかけている』といったJ-Popや、Jazz& Popsの『Blue Moon』。さらに「モアナと伝説の海」主題歌『どこまでも...
今日は文化祭1日目。午前中は、3階渡り廊下と視聴覚室でアンサンブルの発表をしました。 出演したのは「ETCの昼休み」「クラリネットファミリー」「フルグラ。」「ペンタス」「Shining Osmanthus」「男サンブル~Dansemble~」「タルトーヌ」「打楽器禁止「だけどいる」」「Almeria」「あんスタ」「チームほるんず」「リッシュ」の12チーム。昨年の6チームから倍増しました。 クラリ...
今日の午後は文化祭「体育館リハーサル」でした。 吹奏楽部の体育館発表は、文化祭1日目 9/5(金)13:20から。 スタンド(ダンプレ)、ダンス、J-POP、Jazz&Pops、映画音楽などなど...全8曲45分のパフォーマンスです。 今日は1回限りの「体育館リハーサル」。計画的に確実に、確認すべきことを確認しながら、練習を進めました。 今年度は昨年度より部員が約20名増えたので、サウンド...
皆さんこんにちわ!和泉高等学校陸上競技部です!!去る8月23~24日の2日間に渡って第1回大阪府公立高対校大会に参加してまいりました!! 今年度より、大阪府の公立高校の陸上競技を盛り上げるために開催され、大阪府下の公立高校100校以上が参加した熱い大会となりました!同じような環境下で練習している選手の皆さんに刺激をもらい、また、多くの学びを得ることができる大会となりました!! その中で、上位入賞や...
今日は、いずみさの関空マリーナ「サマーフェスティバル」で演奏させていただきました。 いつもは1,2年生77名で活動していますが、今回は「30名程度で」という主催者の要望もあり、34名での演奏となりました。 演奏、そのあとのキッチンカー、そして関空マリーナスタッフさんとのダンスと、サマーフェスティバルを楽しみました。 【セットリスト】 1.プロローグ・ワン 2.青と夏 3.どこまでも~How Far...
今日はオープンキャンパスでした。 吹奏楽部は「午後の部」のオープニングとして『プロローグ・ワン』を演奏しました。 部活動体験・見学では、吹奏楽部に37名もの中学生が来てくれました。ミニミニコンサートやパート練習体験、合奏体験をしてもらい、楽しい時間を過ごすことができました。 中学生のみなさん、ぜひ和泉高校に入学して、吹奏楽部に入部してください。待ってます。 ここをクリックすると演奏を聴くことができ...
皆さんこんにちわ!和泉高等学校陸上競技部です!!去る8月15日・8月18~20日の4日間に渡って第80回大阪府総体大会に参加してまいりました!! 近畿大会につながるこの夏のメインとなる大会に参加してまいりました。7月から始まった予選会を勝ち上がり、ついに大阪府のライバルたちと、夏の暑さに負けない熱い闘いを繰り広げてまいりました!!自己新記録を更新する選手が多くいましたが、ライバルたちの熱い想いに負...
皆さんこんにちわ!和泉高等学校陸上競技部です!!去る8月8日に第21回高橋勲杯大会に参加してまいりました!! 来る大阪府総体(※新人戦 大阪府大会)に向けて課題を見つけるべく、競技場練習を兼ねて出場してまいりました!!その中でも自己ベスト更新や自己ベストに近い記録を出す選手も見られました(※記録が非公認なのが残念...。)!!また、総合で優勝や上位入賞を果たし賞状をゲットする選手もいました!!大阪...