
今日は「体育館リハーサル2回目」でした。 前回の反省点をしっかり修正して、だんだん形になってきました。 残された時間が少なくなってきてますが、最後まで妥協することなく、やり切りたいと思います。
今日は「体育館リハーサル2回目」でした。 前回の反省点をしっかり修正して、だんだん形になってきました。 残された時間が少なくなってきてますが、最後まで妥協することなく、やり切りたいと思います。
4月は家庭学習強化月間とし学校全体で理想的な学習習慣の定着に向けた指導を行っています。新学年が始まり慌ただしい日々が続いていますが何事も始まりが肝心です。生徒のみなさんは今年度から導入した学習支援クラウドサービスを活用し日々の学習の記録をつけています。また、本校では落ち着いて学習できる「進路学習室」があります。下の写真は始業前から進路学習室にて勉強をしている様子です。 ある生徒の学習記録
今日は「体育館リハーサル 1回目」でした。 プレコンサート(アンサンブル)からアンコールまで、ダンスやスタンド、スクリーンへの投影などすべて本番通りにしました。 次の体育館リハーサルは4/29です。 それまでにしっかり修正し、しっかり練習していきたいと思います。
今日の昼休みは「中庭コンサート」でした。 昨年から始まった「中庭コンサート」、今年が2回目になります。 気持ちのいい気候の中、『インフェルノ』と『Happiness』の2曲を演奏しました。 教室の窓から、渡り廊下から、たくさんの方々に聴いていただけてとてもうれしかったです。 「吹奏楽部の中庭コンサートを聴いて、『和泉高校に入学したんだな...』って実感が湧きました。」という新入生の感想が届きました...
4月9日(火)と12日(金)に関西医療大学の教授を講師としてお招きし、臨床検査技師、理学療法士、看護師そして医療系全般についての説明会を実施しました。大学で学ぶことや医療現場のお話を聞くことでより具体的に進路を考える機会となりました。 看護学部の教授のお話 理学療法学科の教授のお話 臨床検査学科の教授のお話
今日の午後は「第79回入学式」でした。 吹奏楽部は、『和泉高等学校校歌』、コシノミチコさんの入退場曲として『威風堂々』、新入生の退場曲として『フロンティア・スピリット』と『行進曲「勇気の旗を掲げて」』の4曲を演奏しました。 【セットリスト】 1) 大阪府立和泉高等学校校歌 2) 威風堂々 3) フロンティア・スピリット 4) 行進曲「勇気の旗を掲げて」
今日の午前は、生徒会主催「合格者歓迎会」でした。 「合格者歓迎会」は1団体20名の人数制限があったので、吹奏楽部は2年生20名で『おジャ魔女カーニバル』をスタンド付きで演奏しました。 放課後は、さっそく6名の合格者が視聴覚室に来てくれました。『行進曲「勇気の旗を掲げて」』の練習を見学してもらいました。