
今日は「第13回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト」に提出する音源の録音をしました。 昨年「第12回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト」全国大会音源審査(全国大会の予選)では《金賞》を受賞しましたが、本選に出場することはできませんでした。 今年はどのような結果になるのでしょうか。結果は11月中旬に発表されます。 学生指揮者によるサウンドチェック① 学生指揮者によるサウンドチェック②...
今日は「第13回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト」に提出する音源の録音をしました。 昨年「第12回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト」全国大会音源審査(全国大会の予選)では《金賞》を受賞しましたが、本選に出場することはできませんでした。 今年はどのような結果になるのでしょうか。結果は11月中旬に発表されます。 学生指揮者によるサウンドチェック① 学生指揮者によるサウンドチェック②...
今日は熊取南中学校吹奏楽部と合同練習をしました。 まず、熊取南中学校と和泉高校がそれぞれ演奏してお互いの演奏を聴きあいました。そのあと、パートに分かれて自己紹介や練習。視聴覚室に戻ってきて二校合同で全体基礎練習&基礎合奏。最後は『世界にひとつだけの花』を合奏しました。 熊取南中学校吹奏楽部による演奏 和泉高校吹奏楽部による演奏 各パートに分かれてパート練習 最後は、二校合同で『世界にひとつだ...
吹奏楽部は9/13から9/16までの4日間練習なし。それぞれの休日を過ごしています。 今日、パーカッションとテューバの希望者と顧問は、伊丹アイフォニックホールで開催された「大阪交響楽団の3人の奏者による基礎講習会『トリプル道場』」に参加・聴講しました。 パーカッションは小谷康夫先生の『ぽこぽこ道場』、テューバは潮見裕章先生の『みちみち道場』です。 たくさんの学びがありました。これからも和泉高校の殻...
今日、「和泉ブラス紹介チラシ2024」が学校に届きました。 チラシには「コンクールなどの実績」「今後の演奏会予定」「各種SNSへのQRコード」などが掲載されています。 近隣中学校吹奏楽部の演奏会パンフレットへのはさみこみや学校説明会での配布などを予定しています。 【和泉ブラス紹介チラシ配布予定】 9/14(土) 泉佐野市立新池中学校吹奏楽部「定期演奏会」(エブノ泉の森ホール 小ホール) 9/16(...
今日は文化祭1日目。 午後は〈体育館発表〉でした。 今年度は、オリジナルストーリー「イズミの伝説~厄災の魔王~」を軸に8曲50分のパフォーマンスに仕上げました。 オープニングは2年生によるスタンド(ダンプレ)『前前前世』。 『ジュラシックパーク』『魔女の宅急便』のメドレーのあとはJazzフュージョンの『テンプター』。 『ケセラセラ』『明日も』のあと、最後は『マル・マル・モリ・モリ!!』を1年が演奏...
今日は文化祭1日目。 午前中は、3階渡り廊下でアンサンブルの発表をしました。 出演したのは「シエルディ」「せかはな」「俺と俺以外」「リマナル」「vinculum(ウィンクルム)」「ETCの山」の6チーム。
今日の午後は文化祭「体育館リハーサル」でした。 吹奏楽部の体育館発表は、文化祭1日目 9/6(金)13:15から。スタンド(ダンプレ)、ダンス、J-POP、Jazz&Pops、ジブリ、映画音楽などなど...全8曲45分のパフォーマンスです。 今日は1回限りの「体育館リハーサル」。 計画的に確実に、確認すべきことを確認しながら、練習を進めました。 《注意》 今年度の文化祭、吹奏楽部は1日目の...