2年生は、卒業後の進路について真剣に考え始めなければいけない時期になってきました。しかし進路を決めることはとても難しく、悩むことも多いはずです。 進路を考えるきっかけにするべく、職業体験を行いました。ヘアカット・メイク・エステ・ネイルなどの美容系やフード、自動車、幼児保育、ファッション、アニメ、スポーツ、芸能、動物の合計12講座にわかれ、それぞれが興味のある講座を選び、専門学校の講...
2012年6月アーカイブ
6月22日金曜日から27日水曜日まで「朝の挨拶運動」を行いました。 今年から始まったこの運動、今回のテーマは「イヤホン外して、声出して!」でした。 生徒会のメンバーが中心となって、ポスターや看板を作成し、ノボリをもって、登校する生徒や地域の方々に朝、正門前で元気に挨拶をしました。 登校する生徒も元気にその挨拶に答えていて、気持ちのよい朝のスタートが切れました。
6月23日(土)3年生就職希望者対象の保護者説明会を行いました。就職希望者への指導内容やこれからの就職の流れなどを進路部長より説明させていただきました。なお、当日配付した保護者向け資料は、生徒を通じて、欠席された保護者の方々にも配付させていただきますので、ご家庭でよくご覧ください。出席いただいた保護者の皆様、お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
7月1日から、いよいよ求人票が送られてきます。7月の受験企業決定に向けて、昨年度の求人票を閲覧し、求人票の見方を練習しました。
6月8日(金)体育祭が行われました。 縦割りの5団対抗で行われ、各団ともに一生懸命に競技に取り組み、大いに盛り上がりました。また、団旗・チームシンボルの作成、応援団演技の練習についても、学年を越えて協力し合い、特に応援団演技については、本番に向けて毎日熱の入った練習を重ね、演技終了後に涙する姿も見られました。 今年の総合優勝は赤団(3年1,5組、2年3組、1年4組)。...
5月25日(金) 生徒会主催で、クラブ部長会・生活委員会を中心に、PTAの方々にもご協力いただき、地域清掃活動(泉高クリーンウォーク)を行いました。 朝から雨が降るなか実施が危ぶまれましたが、開始の12時には見事に雨が止み、生徒と教員で学校周辺の清掃活動を行いました。 平成21年に160名で始めたましたが、年々生徒の参加意識が上がり、平成22年には193名、平成23年には220名となり、今回は総...
就職試験で重要視されているのが面接です。 本校では、一昨年度よりこの時期に、外部講師にきていただき、実践的な面接練習を行っています。 入室のマナーやお辞儀の仕方から自己PRや質問への答え方まで、実践さながらの厳しい指導が行われました。 面接試験を控える三年生にとっては非常に貴重な経験となりました。 また、進学を希望する生徒に対しても、試験に際しての心構えや面接指導を多くの大学、短期大学、専門学校の...