
2025年2月6日(木)2年生進路別HR 就職希望者対象で 株式会社COFFISOさん主催の 合同業界研究会に参加しました。 合計10社の企業さんに来ていただき、 寒いなかですが体育館でさまざまな職業についてお話いただきました。 みな真剣にお話を聞いていました。 3年生ではどのような仕事を希望することになるのでしょうか。
2025年2月6日(木)2年生進路別HR 就職希望者対象で 株式会社COFFISOさん主催の 合同業界研究会に参加しました。 合計10社の企業さんに来ていただき、 寒いなかですが体育館でさまざまな職業についてお話いただきました。 みな真剣にお話を聞いていました。 3年生ではどのような仕事を希望することになるのでしょうか。
1月31日(金)、3年生の学年末考査終了後、就職内定者を対象に、セミナーを開催しました。 ハローワークの高卒求人担当の方に来ていただき、入社前にやっておくべきことや、社会人としての心構えなどのお話をしていただきました。 いよいよ卒業、就職です。新たな場での活躍に期待しています!
2025年1月30日(木)5・6限進路別HRにて 就職希望者対象で 守口市が主催のものづくり企業バス見学 「もリクルート事業」に参加してきました! なかなか見たり体験したりすることができない製造のお仕事を 実際に工場に入って話を聞くことができて 2年生の職業観がより深まったと思います。
1月23日(木)の5・6時間目、専門学校14校の講師の方に来ていただき、ガイダンスをおこないました。様々な職業について知ろう!というテーマで、結婚式体験や麻婆豆腐作りの実演など、体験型の授業を2分野受講しました。
1月18日(土)ファイナンシャルプランナーの長谷剛史さんをお招きし、保護者向け進学資金説明会をおこないました。大学・専門学校等で必要となってくる資金や、奨学金制度について話していただきました。
2025年1月16日(木) 2年生の進路別学習の一環として 株式会社COFFISOさんにお願いをして、 就職希望者対象に適性検査をしていただきました! もともと興味関心がある職種業種と 適性があると診断されたものとの違いなどを 知ることができ、自己分析のきっかけとなりました。
12月20日(金)、1年生は体育館で進路に関する講演を聞きました。竹下しんいちさんによる講演では、希望の進路を実現するために「人の話を聞く」ことや、「毎日続けること」の大切さについての話をしていただきました。また、進路をテーマとした演劇も鑑賞しました。卒業後の進路を考える良いきっかけになったと感じます。
12月18日(水)2・3時間目、2年生の授業は、講師の方に来ていただき進路学習をおこないました。 進学希望者は、自分の興味がある大学・専門学校の模擬授業を2校分受けました。就職希望者は、就職する上でのマナー講習や、就職活動についての寸劇を見る、などの学習をおこないました。 3学期から本格的に進路学習が始まっていきます。2年生の皆さん、少しずつ進路のことを考えていきましょう!
11月7日、本校の卒業生10名が来校し、1年生に向けて講演をしていただきました。 高校生活でやっておいたほうが良いことや、卒業後の生活について、就職・進学それぞれの視点から話していただきました。
2024年9月13日 就職壮行会をしました。 9/16(月)から始まる就職選考に向けて 校長先生や学年主任の先生から激励の言葉をもらいました。 みな姿勢や表情が引き締まっていました。 いよいよ始まります。