| 教員リクエスト | ||
| 未来の年表 | 河合雅司 | 講談社 |
| 未来の年表 2 | 河合雅司 | 講談社 |
| 丘の上の綺羅星 | 嘉門達夫 | 幻冬舎 |
| 人魚の眠る家 | 東野圭吾 | 幻冬舎 |
| サザンオールスターズ 1978ー1985 | スージー鈴木 | 新潮社 |
| ビーカーくんのゆかいな化学実験 | うえたに夫婦 | 誠文堂新光社 |
| 灰とダイヤモンド | 平山譲 | PHP研究所 |
| 裁判所の正体 | 瀬木比呂志 清水潔 | 新潮社 |
| 自然散策が楽しくなる!見わけ・聞きわけ野鳥図鑑 | 叶内拓哉 | 池田書店(新宿区) |
| うっかり鉄道 | 能町みね子 | 幻冬舎 |
| New Scientist起源図鑑 | グレアム・ロートン ジェニファー・ダニエル 佐藤やえ | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
| 生徒リクエスト | ||
| 孤狼の血 | 柚月裕子 | KADOKAWA |
| 本好きの下剋上 第一部「本がないなら作ればいい!」 7 | 鈴華 | TOブックス |
| 本好きの下剋上 第一部「本がないなら作ればいい!」 6 | 鈴華 | TOブックス |
| 螺旋の手術室 | 知念実希人 | 新潮社 |
| エルフの血脈 | アンドレイ・サプコフスキ 川野靖子 天沼春樹 | 早川書房 |
| アニソン・ゲーム音楽作り20年の軌跡 | 上松範康 | 主婦の友インフォス |
| この世界に i をこめて | 佐野徹夜 | KADOKAWA |
| 古寺巡礼道成寺の仏たちと「縁起絵巻」 | 伊東史朗 | 道成寺 東京美術 |
| オーバーロード 13 | 丸山くがね soーbin | KADOKAWA |
| 話題の本 | ||
| 必修すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。 | ドリヤス工場 | リイド社 |
| 定番すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。 | ドリヤス工場 | リイド社 |
| 有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。 | ドリヤス工場 | リイド社 |
| シャーロット・ホームズの帰還<消えた八月>事件 〈下〉 - 女子高生探偵 | ブリタニー・カヴァッラーロ/入間眞 | 竹書房 |
| シャーロット・ホームズの帰還<消えた八月>事件 〈上〉 - 女子高生探偵 | ブリタニー・カヴァッラーロ/入間眞 | 竹書房 |
| 女子高生探偵シャーロット・ホームズの冒険〈下〉 | ブリタニー・カヴァッラーロ/入間眞 | 竹書房 |
| 女子高生探偵シャーロット・ホームズの冒険〈上〉 | ブリタニー・カヴァッラーロ/入間眞 | 竹書房 |
| ディズニーの魔法のおそうじ | 安孫子薫 | 小学館101新書 |
| 首折り男のための協奏曲 | 伊坂 幸太郎【著】 | 新潮社 |
| Q&A | 恩田陸 | 幻冬舎 |
| スカラムーシュ・ムーン | 海堂尊 | 新潮社 |
| 九十歳。何がめでたい | 佐藤愛子(作家) | 小学館 |
| 蚤とり侍 | 小松重男 | 光文社 |
| キラキラ共和国 | 小川糸 | 幻冬舎 |
| 妻よ薔薇のように | 小路幸也 山田洋次 平松恵美子 | 講談社 |
| 別冊太陽 楽しい古墳案内 |
松木武彦 | 平凡社 |
| 万引き家族 | 是枝裕和 | 宝島社 |
| ラオスにいったい何があるというんですか? | 村上春樹 | 文藝春秋 |
| さみしさくんのトリセツ | 大森篤志 | 飛鳥新社 |
| 空飛ぶタイヤ 下 | 池井戸潤 | 講談社 |
| 空飛ぶタイヤ 上 | 池井戸潤 | 講談社 |
| もういちど生まれる | 朝井リョウ | 幻冬舎 |
| 藤井聡太名人をこす少年 | 津江章二 | 日本文芸社 |
| 探偵はBARにいる3 | 東直己 古沢良太 森晶麿 | 早川書房 |
| 終幕のゆくえ | 眉村卓 | 双葉社 |
| 好きなことだけで生きていく。 | 堀江貴文 | ポプラ社 |
| ユートピア | 湊かなえ | 集英社 |
| 友罪 | 薬丸岳 | 集英社 |
| 10年後の仕事図鑑 | 落合陽一 堀江貴文 | SBクリエイティブ |
| 宝くじで1億円当たった人の末路 | 鈴木信行 | 日経BP社 |
| いいことだけを引き寄せる結界のはり方 | 碇のりこ | フォレスト出版 |
| ラーニング・コモンズ用資料 | ||
| 書 名 | 著 者 名 | 出版社名 |
| 「時計遺伝子」の力をもっと活かす! | 大塚邦明 | 小学館101新書 |
| イラストでわかるはじめてのハングル | 八田 靖史/hime【著】 | 高橋書店 |
| ざんねんな日本史 | 島崎晋 | 小学館 |
| ジブラの日本語ラップメソッド | Zeebra 大野俊也 | 文響社 |
| ゼロからスタート英語を聞きとるトレーニングBOOK - 1日10分!だれにでもできるディスクテーション入門 | 宮野 智靖 | Jリサーチ出版 |
| ファシスタたらんとした者 | 西部邁 | 中央公論新社 |
| まんがでわかる自律神経の整え方 | 小林弘幸 一色美穂 | イースト・プレス |
| ユニバーサル・スタジオ・ジャパンよくばり裏技ガイド 2018 | USJのツボ USJ裏技調査隊 | 廣済堂出版 |
| 宇宙に命はあるのか | 小野雅裕 | SBクリエイティブ |
| 英語の音声変化が学べる洋楽を歌おう! | 安武内 ひろし | 秀和システム |
| 価値がわかる宝石図鑑 | 諏訪恭一 | ナツメ社 |
| 国宝の解剖図鑑 | 佐藤晃子 | エクスナレッジ |
| 今すぐ役立つ 日曜大工のコツ60 この1冊でDIYを完全マスター! コツがわかる本 | DIY倶楽部【著】 | メイツ出版 |
| 雑草はなぜそこに生えているのか | 稲垣栄洋 | 筑摩書房 |
| 渋谷音楽図鑑 | 牧村憲一 藤井丈司 柴那典 | 太田出版 |
| 新ゼロからスタート韓国語文法編 - だれにでもわかる文法と発音の基本ルール | 鶴見 ユミ | Jリサーチ出版 |
| 葬儀・法要・相続マナーと手続きのすべて | 主婦の友社 | 主婦の友社 |
| 電車技術発達史 | 福原俊一 | 戎光祥出版 |
| 日本軍兵士 | 吉田裕 | 中央公論新社 |
| 日本史の内幕 | 磯田道史 | 中央公論新社 |
| 保守の真髄 | 西部邁 | 講談社 |
| 未来の呪縛 | 河合雅司 | 中央公論新社 |
| 野尻湖のナウマンゾウ | 野尻湖発掘調査団 | 新日本出版社 |
| 靖国への帰還 | 内田康夫 | 講談社 |
| 友だち幻想 | 菅野仁 | 筑摩書房 |
| 機能するアクティブ・ラーニングの条件 | 堀裕嗣 | 小学館 |
| 「♯ポートレート」タグの中で、誰よりもインスタ映えする、プロのような写真を撮るための80のアイディア(仮) | 青山裕企 | 講談社・一迅社 |
| 未来職安 | 柞刈湯葉 | 双葉社 |
| その他 | ||
| ノーゲームノーライフ1~8 | 榎宮祐 | KADOKAWA |
| 送り火 | 高橋弘希 | 文藝春秋 |
| ファーストラヴ | 島本理生 | 文藝春秋 |
| こどもの一生 | 中島らも | 集英社 |
| 学びの技 | 後藤芳文 他 | 玉川大学出版部 |
| ちょんまげぷりん | 荒木 源 | 小学館文庫 |
| ちょんまげぷりん 2 | 荒木 源 | 小学館文庫 |
| ノーゲーム・ノーライフ 9 | 榎宮 祐 | KADOKAWA |
| ドアD | 山田悠介 | 幻冬舎 |
| 特別法001条DUST〈ダスト〉 | 山田悠介 | 幻冬舎 |
| レンタルチルドレン | 山田悠介 | 幻冬舎 |
| パラシュート | 山田悠介 | 幻冬舎 |
| 魔界の塔 | 山田悠介 | 幻冬舎 |
| Xゲーム | 山田悠介 | 幻冬舎 |
| 奥の奥の森の奥に、いる。 | 山田悠介 | 幻冬舎 |