大阪府立金岡高等学校2学年の休校中課題(テキスト版)

大阪府立金岡高等学校2学年の休校中課題です。

改行が入るので、読みづらくて申し訳ありません。 後日、プリント課題等といっしょに、同じ内容を編集して、紙に印刷して送る予定です。 また、金岡高校HP内の緊急ブログからPDF型式で閲覧も可能です。

提出について特に指示のないものは、学校再開後、各科目の最初の授業で提出してください。

【国語】

「現代文アチーブ2」問題番号1~5(4~13ページ) 「古文アチーブ2」 問題番号1~5(4~13ページ)

 ①自分で鉛筆を使って解答する。  ②赤ペンで答え合わせする。  ③できなかった問題については、解説などをメモする

【社会】

《世界史A》

教科書P56~61、資料集P187~193を読み、課題プリント1枚を完成させる。 (自分で調べたことがあれば、レポート用紙にまとめて、課題プリントとともに提出しても良い。)

《日本史B》

プリントB4×5枚(後日送付します)

※プリント上部記載の教科書ページを見てしあげる。  教科書準拠のプリントなので全部できるはず。  問題も含めて空白がないようにすること。

【数学】

《数学B選択者》

数学Ⅱ=教科書 P6~P22をよく読んで理解する。

    問題集「REPEAT」P6~P19(問題番号1~38)を解く。

数学B=教科書 P1~P14をよく読んで理解する。

《国語演習・英語演習選択者》

数学Ⅱ=教科書P6~P19をよく読んで理解する。     問題集「3ROUND」P4~P9(問題番号1~24)を解く。

※どちらも問題集ノートを作成すること。 ※答え合わせを必ずする。 ※難しい問題は10分考える。  教科書を参考に。  それでもできない場合は、解答の解説をよく読んでから写すこと。

【理科】

《物理基礎》

  なし

《化学基礎》

1.教科書の表紙裏にある元素の周期表、原子番号1~20(H:水素~Ca:カルシウム)までの元素記号と元素名を覚える。   1回目の授業で確認テストをします。 [問題 元素記号Hの元素名を答えよ。→解答 水素   問題 ヘリウムの元素記号を答えよ。→解答 He のように、解答できるように。 また、元素記号の左下にある数字(1Hの1など)は書いても書かなくても良い数字ですので、必ず覚えるというものではありません。]

2.家で料理を作る or 手伝う。このとき、ものの溶ける様子や沸騰など、物質の変化をよく観察しておくこと。

【英語】

《コミュニケーション英語Ⅱ》

●英単語ターゲット1400 Workbook① p.11~p.20

●WORLD TREK 学習ノート p.4 ~ p.9(Lesson 1)   ※いずれも解答等は直接書き込む。

《英文法Ⅰ》

●DUAL SCOPE English Grammar in 27 Stages(緑色の冊子)   学習に必要な基礎知識p.4 ~ 文の組み立て(2)p.13

●Workbook for DUAL SCOPE English Grammar in 27 Stages(白色の冊子)   学習に必要な基礎知識p.4 ~ 文の組み立て(2)p.9

 ※いずれも解答は直接書き込む。

【保健体育】

◆免疫力UPのため、体内時計を整え規則正しい生活をおくること

◆運動機能維持のため、日々適度な運動をおこなうこと  →男子課題:腕立て30回・腹筋30回・背筋30回  →女子課題:腕立て20回・腹筋20回・背筋20回   ※課題は最初の授業において確認します

【音楽】 ※音楽選択者

●自分がリスペクトする音楽家・アーティストについてまとめる。  1.リスペクトする音楽家(作曲家・作詞家・歌手など)  2.音楽家のプロフィール(活動歴史など)。  3.おすすめの曲・曲紹介  4.出会い(いつごろから・・どんな時にきくなど)  5.リスペクトする理由  以上の項目をB5サイズの紙にまとめる。  ※提出:最初の授業

【美術】 ※美術選択者

☆B5サイズのプリント2枚(ルーズリーフでも構わない) ☆自分の手の掌(1枚)と手の甲を描く(1枚):計2枚   ※条件:プリントに大きく描くこと(7割程度以上)      手のしわ、爪などもすべて描くこと  ※提出:最初の授業

【書道】 ※書道選択者

当たり前のように新学期を始められなかった今年、みなさん自分を守るため、周りの人を守るために多くの時間を家で過ごしていることと思います。ひとつの物事にかける時間が多くあると思います。この時間をいつもより一歩深く物事を考えたり、感じ取ったり、吸収する時間にしてほしいと思います。 世界中の人々がこれまで経験したことのないような状況に直面している中、桜はいつもの春と変わらず満開を迎え、月は大きく明るく我々を照らしてくれています。自然の美しさに心を留められる感性を持ってください。そして、我々人間の祖先が歴史の中で脈々と残してきた、書や芸術の背景を想像する力を持ってください。 日常の有難さを実感し、この先にある自分の将来に向け、感性を磨く時間にしてほしいと思います。

『書Ⅱ』の教科書全体の中から、心に留まった作品を10点挙げる。 それぞれについて、  ① ページ数  ② 作品タイトル (明記されていない場合はどの作品かわかるように記しておく)、  ③ 心に留まった理由 (これまでの鑑賞課題と同様に、具体的な言葉で書くこと。線質や字形、空間処理などに言及すること。) を書く。 B5サイズのルーズリーフ1枚程度にまとめ最初の授業時に提出する。 この課題を元に最初の授業を行う。 これまでに培った君の「審美眼」を頼りに頑張れ!!!

【スタディーサポート活用BOOK】

※学年通信で連絡した内容と変更ありません

① 活用BOOK冊子後半の「スタディーチャージ」に取り組む  ・問題を解き、マルつけまで完了させる(解答は別冊)  ・誤答には解説を要約して記入する  ※解説がない場合でも、語句調べをするなど、自分で理解を深める工夫をする ②「スタディーチャージ」P3を記入し、正解率を計算する  ※提出:最初の登校日

以上