• トップ
  • 2020年
  • 5月
  • 3年生:5月13日(水)の持ち物と課題の提出日について

3年生:5月13日(水)の持ち物と課題の提出日について

先般の連絡の通り、5月31日まで休校期間が延長、5月13日以降に登校日が設定されたことを受けて、課題提出日を再設定しています。

下記PDFファイルで確認してください。

45期春休み・第1回課題〆切表.pdf


なお、上記PDFファイルが閲覧できない場合は以下の本文を確認してください。この本文には前回に提出を求めている課題のみを記載しています。

+++++++++++++++++++++

◆5月13日(水)に持ってくるもの◆

①全員:筆記用具

②全員:日本史BのB4プリント1枚

③全員:「書き込み式ノート英単語ターゲット1400[5訂版]Workbook③」(回収分)

④就職希望者集会参加者のみ:「自己PRの作り方」、「現在の希望就職の調査」

+++++++++++++++++++++

以下は、各教科からの課題です。提出日を確認してください。

    • ●春休みの宿題(2月配布の学年通信)

国語・英語・数学共通→休校明けの最初の授業時に提出

    • ●全コース共通

★現代文B

『現代文アチーブ3』 1~8 p.4~19 をしっかりとやって答え合わせまでしておくこと。

教科書「精選 現代文B」 『舞姫』森鴎外 p.294~327 を読んでおくこと。

→休校明けの最初の授業時に提出

★CEⅢ

①教科書「LANDMARK Fit English Communication Ⅲ」の Lesson 1 Part 1~Lesson 2 Part 4を読み、問題(Skimming, Comprehension, Finish Up)を解く。

②①と同じ範囲の「予習・完成ノート」を仕上げる。

→休校明けの最初の授業時に提出

★日本史B

B4プリント1枚(片面印刷です)。プリント左側は、漢字の練習です。それぞれ5回ずつ書きましょう。

プリント右側は教科書の該当ページを読んで、その段落を自分の言葉で要約してください。

→提出は5月13日(水)の初回登校時に変更

★進路指導部

3月16日に配布済みの学年通信で連絡している内容です。

学習・進路ノート(ピンク色)冊子を解く。P6~P16についても、この期間にもう一度見直してみましょう。

→5月21日(木)

    • ●文Ⅱコース/看護・医療コース(自分が選択している科目を確認すること)

★書道Ⅲ・音楽Ⅲ・美術Ⅲ(共通)

→休校明けの最初の授業時に提出

★情報の科学

教科書P8~P27をよく読んで、郵送のプリント2枚(プリント№2~5)の空欄に入る適切な語句を書きなさい。

→休校明けの最初の授業時に提出

    • ●文Ⅰコース

★古典B

『古文アチーブ3』 をどんどん先に進めておくこと。

→休校明けの最初の授業時に提出

★数演Ⅰ

問題集『ニューステージ数学演習』の「数学Ⅰ」の範囲(4/8までの課題)に加え、「数学A」の範囲の44~70ページの「CHECK問題」を演習用ノートに解く。

→休校明けの最初の授業時に提出

★理演Ⅰ

問題タイプ別大学入学共通テスト対策問題集 化学基礎2021 P.2~42

問題タイプ別大学入学共通テスト対策問題集 生物基礎2021 P.2~33

→提出はありませんが、1回目の授業でテストを行います。大学入試共通テストのためにも、しっかり勉強しておくように。

★日本文化史

B4プリント4枚(すべて両面印刷です)。プリント上部記載の教科書ページを見てしあげる。教科書準拠のプリントなので全部できるはずです。問題も含めて空白がないようにすること。(※5月13日に解答を配布)

→5月18日(月) に提出

★世界史B

教科書p.272~291の11行目をよく読んで、プリント4枚を完成させる。

→5月18日(月) に提出

★世界史演習

教科書p.10~12,16~27の6行目をよく読んで、プリント3枚を完成させる。

→5月18日(月) に提出

    • ●看護・医療コース

★総合数学



問題集『看護医療系の数学Ⅰ+A』6~13,16~19,28~31,138~143ページ(4/8までの課題)に加え、33,34,36~40,42、43のチェック,45~53ページを読んで勉強し、範囲にある問題をレポート用紙(またはルーズリーフ)に解く。

→休校明けの最初の授業時に提出またはチェックします。

★生物

教科書p.12~p.27をよく読み、内容を生物授業用にノート1冊準備し、そのノートに3ページ以上にまとめる。

→休校明けの最初の授業時に確認します。

    • ●文Ⅱコース(自分が選択している科目を確認すること)

★古典B

『古文アチーブ3』 をどんどん先に進めておくこと。→『古文アチーブ3』は初回授業時に提出。

→休校明けの最初の授業時に提出

★数演Ⅱ

問題集『改訂版リンク数学演習Ⅰ・A受験編』のP2~P9(数と式)の範囲にある問題を提出用ノートもしくはルーズリーフに解く。

→休校明けの最初の授業時に提出またはチェックをします。

★日本文化史

B4プリント4枚(すべて両面印刷です)。プリント上部記載の教科書ページを見てしあげる。教科書準拠のプリントなので全部できるはずです。問題も含めて空白がないようにすること。(※5月13日に解答を配布)

→5月18日(月) に提出

★地理A

地図帳を使用し、調べ学習を行う。第1回のテストにおいて試験範囲に含むためしっかりと取り組むこと。

→休校明けの最初の授業時に提出

★世界史B

教科書p.272~291の11行目をよく読んで、プリント4枚を完成させる。

→5月18日(月) に提出

★世界史演習

教科書p.10~12,16~27の6行目をよく読んで、プリント3枚を完成させる。

→5月18日(月) に提出

★書道Ⅰ・音楽Ⅰ・美術Ⅰ(共通)

→休校明けの最初の授業時に提出

    • ●理系コース

★数学Ⅲ

○数学Ⅲについて

 ・教科書「数学Ⅲ」の6~13ページ(4/8までの課題)に加え、第2章式と曲線の34~55を予習する。教科書6~55ページの練習問題を授業用ノートに解く。

 ・問題集『REPEAT数学Ⅲ』A問題の8~14ページを演習用ノートに解く。

→休校明けの最初の授業時に確認テストをします。

○キートレーニング数学演習について

 ・問題集『キートレーニング数学演習』Get Readyの4~40ページ201まで(4/8までの課題)に加え、4~15ページの全てのTraining問題を解き、数学Ⅲ用とは別の演習用ノートに解く。ノートを提出またはチェックします。

→授業再開後に順に指名し、黒板に解いてもらいます。

★化学

問題集用のノートを作成し、セミナー化学基礎+化学P.2~45まで(P.38, 39とP.44の「71.炭素の同素体」を除く)の問題を解くこと。わからない問題があれば付箋を貼るなど整理しておき、登校が始まったときに質問に来ること。

→休校明けの最初の授業で問題集ノートを提出すること。

★物理

郵送された別冊子(ネオパルノートから抜粋したもの)を使って、昨年度の復習をしてください。すべての問題に解答し、答え合わせまでおこなってください。

→休校明けの最初の授業で提出してください。

以上 45期教科担当者