2025年8月アーカイブ

お疲れ様でした

スーツケースを全員受け取り、最後の写真です。お疲れ様でした!

関空到着

予定より10分ほど早く到着しました。出てくるまでしばらくお待ちください。

搭乗しました

SQ620便、予定通り運行されています。16:10関西空港到着予定です。

シンガポールです

シンガポール、チャンギ空港に着きました。関空までもう少しです。

搭乗します!

パースから乗り継ぎ地のシンガポールに向かいます。眠い!

パース空港到着

思い出いっぱい、おみやげいっぱい、入りきらないくらいたくさん日本に持ち帰ります!

夜景をバックに

空港に向かう前にキングスパークに立ち寄り、高台から夜景を見ました。

ホストファミリーとのお別れ

フェアウェルパーティにたくさんのホストファミリーも参加してくれました。盛大なパーティのあとは、ホストファミリーとお別れです。1週間お世話になりました。別れがつらい生徒たちです。

文化祭ステージ②

文化祭ステージ①

散歩?

お散歩♪と思っていたら、ガチのウォーキングでした...。歩数計はすでに9,000歩を超えています。

最終日!

早いもので最終日。今から湖まで散歩に行きます。今日は文化祭です。楽しみましょう!

午後はゴルフ

何回打ってもどこから打ってもいい、かなり自由なゴルフでした。雲ひとつない天気です!

遠足③

サービス精神旺盛なコアラたちでした。

遠足②

ヘビ好きの生徒は喜んでいました...。

遠足①

ウォンバットと一緒に。大行列でした。

今日は遠足

パース研修も残すところあと2日。今日も全員元気に登校しています。 今日は快晴です☀️バディも一緒にカバシャムワイルドライフパークへ遠足に行きます。

ダンスのレッスン♪

現地校からのリクエストで、春日丘生が文化祭で披露するソーラン節を現地校の生徒に教えました。 グループに分かれて動きや掛け声の練習をしました。 その後全員で舞台に上がって一緒に踊りました。 さらに「何が好き?」も一緒にやりたいとリクエストがあり追加で教えて一緒に踊りました。踊りっぱなしの午後でした。

体験ブース③

折り紙のブースです。いろいろな日本的な模様の折り紙を準備してきました。定番の鶴からハート、手裏剣など、丁寧に教えています。紙飛行機も楽しんでいました。 ゴールドのカメラマンの方が撮影に来られており、春日丘生の発表や現地校の生徒への接し方を大絶賛されていました。I'm proud you all!

体験ブース②

クイズ&お箸体験です。大盛り上がりしています!

体験ブース①

発表のあとは、書道、クイズ、折り紙の3つのブースを作り、現地校の生徒に体験してもらいました。 こちらは書道のブースです。

日本文化の紹介

日本の食べ物、マナー、アニメなどについてクイズ形式で紹介しました。みんな堂々と発表していました!

美術のクラス

オーストラリアにいる動物をかたどったオーナメントに模様をつけています。みんな真剣!

おはようございます!

みんな元気に登校しました。 今日は小学生との交流からスタートです。 ところで今日は原爆の日ですが、こちらのニュースでも式典の様子が報道されていました。

お疲れ様でした

盛りだくさんの現地校初日が終わりました。ホストファミリーが迎えに来てくれて、それぞれのお宅に帰って行きました。また明日元気に会いましょう! こちらのブログは写真を軽くしてアップしますので画質が粗い場合も多いです。 研修の様子は、ゴールドエデュケーショナルツアーズのインスタにもアップされていますのでご覧ください。 https://www.instagram.com/perth_ryugaku/

ランチタイム

教室で座って昼食を食べるという習慣がなく、外で食べています。歩きながら食べる生徒も多いです。

グループ交流

グループごとに交流し、だんだん打ち解けてきました。

踊ってます!

バディたちとのキャンパスツアーのあとは、軽食でもてなしていただきました。 その後グループに分かれ、おしゃべりしたり踊ったりゲームをしたりして過ごしました。 「何が好き?」「Bling-Bang-Bang-Born」は現地校の生徒もよく知っていて、一緒に踊って楽しんでいました!

バディたちと記念写真

全員で集合写真です。現地校の日本語教師のグラス先生がリードしてくれます。「1、2、3、Japanese!」という掛け声で笑顔で写真に収まりました。

歓迎セレモニー

はじめに現地校の校長先生、教頭先生、日本語を学んでいる生徒たちからの歓迎スピーチがありました。校長先生からは、"When you are here, you are part of us."という温かい言葉をいただきました。春日丘生も堂々と挨拶のスピーチをしました!

現地校初日

今朝も元気に全員登校しました!今日から現地校との交流が始まります。

パース市内フィールドワーク③

パース駅前のグリーンカクタスの前でジャンプ!ここでユースリーダーとはお別れです。1日ありがとうございました。

パース市内フィールドワーク②

パース市内フィールドワーク①

午後はパース市内フィールドワークです。バスやフェリーといった公共交通機関を使って移動し、現地での生活が身近に感じられたと思います。そしてユースリーダーにパースの歴史や産業の説明をしてもらいながら町を散策しました。

UWAキャンパスツアー②

UWAキャンパスツアー①

今日はユースリーダーに引率してもらい、4班に分かれて行動します。午前はUWAキャンパスツアーです。 ユースリーダーからはさまざまなタスクが出されます。UWAの学生にインタビューしに行ったり、ユースリーダーからの質問に対して意見を言ったり、教室では学べない経験がたくさんできました。 歴史ある建物と近代的な施設が融合した素敵なキャンパスでした。

Blue Boat House

大学見学に行く前に、生徒からリクエストのあった映えスポットに立ち寄りました。

元気に登校しました!

現地校に集合し、これから西オーストラリア大学(UWA)のキャンパスツアーに向かいます。

今日は休日です

今日のパースは朝から雨風が強く寒いです。嵐になったと思ったら晴れたり、不安定な天気です。 今日は山田も自由行動です。電車に乗って、有名な観光地フリーマントルに来ました。マーケットに行ったり世界遺産のフリーマントル刑務所のツアーに参加したりしてきました。 生徒たちはどんな休日を過ごしているのでしょうか。明日会うのが楽しみです。

ホストファミリーとの対面③

ホストファミリーとの対面②

ホストファミリーとの対面

雨の中、ホストファミリーのみなさんが現地校にお迎えに来てくれていました。生徒たちはホストファミリーに対面し、抱き合ったり握手したり、嬉しそうな安心した表情でした。そしてあっという間にそれぞれのお宅に向かっていきました。全員の写真は載せられないのですが、ご了承ください。

パース空港

税関の検査に時間がかかり大変でした💦 今からバスに乗って、ホストファミリーの待つ現地校に向かいます。

パース到着

パースは雨ですが、みんな元気です!

シンガポールです

シンガポールで乗り継ぎです。眠そうですが元気です!

もうすぐ搭乗します

今から搭乗し、シンガポールに向かいます。

チェックイン完了

お見送りに来てくださったご家族の皆さま、ありがとうございました。いよいよ出発です!

カレンダー

2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31