2019年アーカイブ

美術室のエアコン

授業アンケートを府立高校では年に2回実施ています。12月のアンケート結果で、「美術室にエアコンの設置をしてほしい」という意見が多かったです。確かに芸術科のうち音楽室と書道室にはエアコンが設置されているのに、美術室には設置されていません。是非エアコンは設置してあげたいのですが、学校管理費では実現できそうにありません。電気工事も含めて数百万円の費用がかかるのです。教育庁の担当部署にはエアコン設置につい...

年末年始休暇

12月28日(土)より1月5日(日)まで学校は閉まっています。事務手続きもしていません。例年は29日から3日までが年末年始の休業なのですが、今年は土曜日と日曜日も関係で9日間の休みとなります。もちろん部活動については29日頃までは実施している部があるようです。年始は3日か4日頃から開始する部活動が多いようです。男子硬式テニス部は近畿公立大会の団体戦が5日に行われます。なんともタイトなスケジュールで...

第13回MVD

本日午後から高槻現代劇場大ホールで、第13回MVDが行われました。昨年に引き続いて会場に足を運びました。2年生のflare(フレア)と1年生のLucida(ルシーダ)が連続でダンスを披露してくれました。いつも体育館前で練習しているのですが、今日は舞台の上で精いっぱいのパフォーマンスをしてくれたと思います。昨年に比べて観客が多かったようです。在校生や3年生の姿も見かけました。ダンス部の2年生・1年生...

三島地区ハンドボール大会

三島地区ハンドボール大会(第5回MAEDA CUP)が茨木市民体育館で行われました。女子は茨木高校、摂津高校、春日丘高校の3校。男子は茨木高校、芥川高校、摂津高校、三島高校、春日丘高校の5校が参加していました。女子2試合、男子1試合を観戦しました。女子の1試合目は摂津高校と対戦。なかなか思うようなプレーができず、前半を3-6で折り返しましたが後半も追いつけず結局7-11で敗戦。2試合目は茨木高校と...

指示事項「取組みの重点」説明会

本日、令和2年度府立学校に対する指示事項「取組みの重点」に係る説明会が開催されました。例年、この時期に開催されています。この「取組みの重点」をもとに各学校で学校状況等を踏まえて「学校経営計画を」策定していきます。≪確かな学力の育成と授業改善≫≪人権尊重の教育≫≪いじめの防止≫≪危機管理体制の充実≫≪防災教育の取組み≫等について説明がありました。本校においても生徒の皆さんが安全でかつ安心して高校生活...

2学期終業式

今日は2学期の終業式でした。表彰が非常に多かったのですが、これは春高生が部活動や学習活動で活躍したことによるものです。本当にうれしい限りです。様々な分野での活躍は、他の生徒の皆さんの励みにもなることかと思います。明日からはいよいよ冬休みです。今年は2週間あります。もちろん3年生で受験を控えている人にとってはしっかりと学習に取り組める時間となります。長期の休みにしかできないことに挑戦するのも良いと思...

デジタル読解力

経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査『PISA(ピサ)』の2018年調査の結果が発表されました。日本は読解力で平均点が落ち、順位も前回の8位から15位に下がりました。デジタルの情報を読む力が不足しているとのことである。読書活動との関わりも指摘されており、読む本の種類や頻度との関係もデータとしてあります。伝記などの「ノンフィクション」、小説などの「フィクション」を「月数回」「週数回」読むと回...

第10回パラダイスコンサート

本日18時より本校吹奏楽部の第10回パラダイスコンサートが開催されました。会場は立命館いばらきフューチャープラザ2Fのグランドホール。本校の現役の吹奏楽部員やOBOGそして本校の教員の他に定時制の教頭先生も参加されての合同演奏会でした。そしてバンドトレーナーの森山慎也さん、更にはゲストボーカルとして本校音楽部の卒業生の池田真己さんもにも加わっていただきました。観客席には、本校の生徒の他、保護者や卒...

「主体的・対話的で深い学び」

本日午後から「主体的・対話的で深い学び」の実践についての研修に行ってきました。小中学校や高等学校の実践例を紹介しながらの講義やグループで自分の学校における実践等を話し合いました。「主体的・対話的で深い学び」は学校や教科の特性もるので単元単位で考えていけばよいとのことでした。講義中心の授業が悪いわけではなく、講義中心でも知的に豊かな解説があれば生徒の表情でわかるとありました。なるほどその通りで、授業...

新教育課程編成へ

平成30年に学習指導要領が告示され、令和4年の入学生から新学習指導要領に基づく教育課程が適用されます。本校も新しい教育課程の編成に着手しています。今回の改正では特に国語、地歴公民等では科目名に大きな変化があります。現在の春日丘高校の現状を踏まえ、どのような生徒を育てるのか、そしてどのようにして生徒の自己実現を支援していくのか等を議論していかなければいけません。本校は全日制と定時制が併置している学校...

後期生徒会認証式

本日、2019年度後期の生徒会執行部の認証式を校長室で行いました。本来はもっと早くしたかったのですが、修学旅行や期末考査そしてクラスマッチ等がありこの時期になってしまいました。春高の様々な学校行事は生徒会執行部の皆さんの力がなくてはならないのです。先日のクラスマッチにおいても中心となって企画運営に力を発揮してくれました。そして先週の土曜日の学校説明会では、受付から学校行事等の説明にも携わってくれま...

共通テスト記述式見送り発表

本日、荻生田光一文部科学大臣は2020年度から始まる大学入学共通テストで導入される国語と数学の記述式問題について、「導入見送りを判断した」と記者会見で発表しました。採点ミスの懸念や自己採点の難しさ等が解決できず、「受験生の不安を払拭し、安心して受験できる態勢を整えることは現時点において困難」と説明しました。しかし、共通テスト自体はマークシート方式で実施されます。『もっと早く決断すべきではなかったの...

第45回「府立学校教育シンポジウム」

本日、第45回の「府立学校教育シンポジウム」に参加してきました。会場は内田洋行「ユビキタス協創広場 CANVAS」です。校長会の2つの委員会より研究発表が行われました。その後、近畿大学の総務部長の世耕石弘氏による『知と汗と涙の近大流コミュニケーション戦略』と題した講演でした。1時間半を超える講演でしたが、全く飽きさせることなく非常に興味深い内容でした。近畿日本鉄道に入社されてからの広報担当の時代の...

安定志向の広がりはチャンス

2020年度から始まる大学入学共通テストは、英語民間試験に加えて国語と数学の記述式問題も見送りになるようです。揺れる入試制度への不安から、受験生の「安定志向」が広がっていると言われています。外部模擬試験の志望校の動向にもはっきりと表れているようです。難関大学と言われる大学を志望している受験生が前年比95%前後と減っているのです。国公立も私立もです。現役合格を意識した心理なのでしょう。ただ安定志向で...

バレー部公立高校大会中央トーナメント

昨日の北地区のグループリーグを勝ち上がった男女バレーボール部の中央トーナメントがありました。今日は女子バレーボール部の応援に会場である泉北高等学校に行ってきました。初戦の相手校は狭山高等学校でした。1セット目は接戦となりましたが、惜しくも落としてしまいました。2セット目は春高のリズムを作れないまま終了。結局0−2での敗戦となりました。残念ではありますが、次の試合へ向けて課題も見つかったのではないか...

バレーボール部公立高校大会

本日、バレーボール部の公立高校大会が行われました。男子は茨木西高校が会場、女子は刀根山高校が会場でした。男子は北地区のFゾーン、女子は北地区のBゾーンで4チームのリーグ戦形式で上位2チームが明日の中央大会に出場できます。男子の試合を1試合だけ応援に行くことができました。男子は箕面高校に2−0で勝利。池田高校には0−2で敗戦しましたが、最終2位で中央トーナメントに進出しました。会場は日根野高校で枚方...

第3回学校説明会

本日10時より第3回の学校説明会を開催いたしました。600名程の中学3年生の皆さん、保護者の皆様にご参加いただきました。今年度最後の学校説明会でした。中学3年生にとっても最後の進路選択の時期になっているのではないでしょうか。少しでも春日丘高校のことを知っていただきたいとの思いから、生徒会代表生徒による学校行事等の説明そして代表生徒による高校生活の話をしてもらいました。終了後は部活動の見学等もしてい...

「冬泣いたやつが夏笑う」~春高野球部

スポーツライターの小中翔太さんが本校野球部を取材された記事が本日掲載されました。インターネット上にも記事が載っています。本校野球部は第64回全国高等学校野球選手権大会(甲子園)に出場しています。そして現在も選手は全国屈指の激戦区大阪を勝ち抜くために日々練習に励んでいます。今回の取材記事は、オフシーズンの練習にポイント制を導入してオフ明けの練習試合のスタメンを決めるというものです。選手のモティベーシ...

2年11月模試補足資料

2年生の11月の外部模試の補足資料(志望大学を夢で終わらせるのではなく現実に!)というプリントが配布されました。2年生の進路担当者が作成した資料です。73期生の弱点は何なのか?というサブタイトルもつけられており、国語・数学・英語の教科別の分析やしっかりと取り組んでいきたい分野の説明等が記載されています。また、行きたい大学⇒行ける大学にする!として、目標の得点率や偏差値を示しています。2年生の今、自...

記述式問題見送りへ

文部科学省は、2021年度1月に始める大学入学共通テストで導入を予定していた国語と数学の記述式問題の実施を見送る方針を固めたという報道がありました。民間事業者による採点の質の確保、自己採点における困難さといった課題を解決することは難しいとの判断のようです。予想はされていたものの、大学入試改革の柱が大きく揺らいでいます。受験生、特に現2年生にとっては気の毒な話です。しかし学習する内容に変化があるわけ...

クラスマッチ

期末考査も終わり、今日からクラスマッチ(球技大会)が始まりました。今日は1年生、明日は2年生、3年生は月曜日となります。今年はグラウンドでサッカー、体育館ではバスケットボールです。生徒会執行部が中心となって、競技を進めてくれました。審判はサッカー部、バスケットボール部の2年生や体育委員が担ってくれました。やはりこの時期ですから風も冷たく寒かったのですが、出場した選手はもちろん応援している生徒も大い...

期末考査終了

本日で1年生と3年生の期末考査が終了しました。放課後には1年生と2年生は部活動に取り組んでいる姿が多く見られました。校内にも活気が戻りました。3年生の生徒で面接指導を行った生徒から、大学合格の報告がありました。本当に良かったです。残りの高校生活も充実させてほしいと思います。明日からクラスマッチが始まります。寒い時期ですから、くれぐれも怪我をすることのないようにしてほしいです。

模試分析会

昨日、1年生と2年生が11月に受験した外部模試の分析会が行われました。1年生は英数国の3教科、2年生は英数国に地歴公民と理科を合わせた5教科の受験結果をもとに様々なアドバイスをいただきました。1年生は前回の7月模試から成績の伸びが大きい生徒、逆に成績が下がって気になる生徒等についての紹介もありました。全般的にはここ5年間では国語と英語の理解度は高いのですが、やや数学が苦手な生徒が多いとの指摘があり...

1・3年期末考査3日目

今日は1年生と3年生は期末考査の3日目です。2年生が修学旅行から帰ってきたので1週間ぶりに3学年がそろいました。期末考査中とはいえ、3学年がそろうと学校に活気がでます。2年生は部活動も可能となりますので、放課後には多くの部で活動が再開しました。もちろん、修学旅行から帰ってすぐの土日も練習している部はありました。公式戦が迫っていることもあるのでしょうが、やはり部活動は勉強と両輪になっているようです。...

1年GTEC受験

今日は2学期期末考査中の土曜日ですが、1年生は学校でGTECの受験です。昼過ぎまでかかりましたが、無事に終えることができました。GTECは英語4技能の力を試す試験で、多くの府立高校でも実施しています。公式スコアとなるのは年に数回のみです。公式スコアですので、入試等にも正式なスコアとして活用ができます。期末考査中の1年生の皆さん、お疲れ様でした。期末考査はあと3日あります。しっかりと準備をしてくださ...

修学旅行帰国

修学旅行団は、本日無事に帰国いたしました。前団は午後1時半頃に到着。後団も午後3時半頃には解散しました。少し体調を崩した人もいましたが、無事に帰ってくることができました。今回の修学旅行は、後半には雨に見舞われましたが前半は雨の予報でも雨が降らなかったので活動がスムーズにできたことが良かったです。生徒の皆さんは楽しんでくれたでしょうか。疲れている人も多いと思います。しっかりと休養をとって来週に備えて...

クラス活動&全体レク

修学旅行も4日目に入りました。これまでほぼ雨の影響はなかったのですが、今日は朝からあいにくの雨模様で一日中雨で寒かったです。昼間はクラス毎に様々な活動を行いました。淡水の散策・十分での天燈上げ・台湾動物園自由散策・小籠包作りやパイナップルケーキ作り等、クラスによってメニューは異なりました。全てのクラスでお土産店での買い物の時間も設定されていました。夕食後は全体のレクを行いました。修学旅行最後の夜で...

南山中学校訪問

修学旅行3日目です。今日は南山中学校(Nanshan High School)との交流日です。南山中学とは昨年に引き続いての交流となります。全クラスが朝8時にホテルを出発しました。9時から交流会の開始です。お互いの学校の紹介を動画等で行いました。南山中学の代表は日本語と中国語で、そして本校の代表生徒は中国語と英語で堂々と発表を行いました。そして本校のダンス部も精一杯の演技を見せてくれました。「藤蔭...

九份&台北101

今日は午前中に九份に行ったクラス、そして午後に九份に行ったクラスとも奇跡的に雨の中の九份ではなく曇り空の下で九份を散策したり買い物をしたりしました。相変わらず人は多く、歩くのにも注意を要しましたが、何はともあれ雨が降らなかったことが最高でした。昨年は行けなかった小学校にも行けましたし、多くの店を回ることができました。夜の九份はもっと幻想的であるとは思います。今日も気温は高くなく、上着が必要でした。...

修学旅行2日目の朝

修学旅行2日目です。朝食会場では生徒の皆さんの元気な様子が伺えました。ただ、昨日遅かったこともあり睡眠不足の人もいるのではないかと思います。朝食の前半のクラスでは、特に体調不良を訴える人もいなかったようです。昨日発熱した生徒も、今日は回復していたようです。台北の今日の天気は曇りの予報です。時々太陽ものぞいています。全員が元気に活動に参加できることを祈っています。今日の予定(1、2、7、8組)は、午...

ホテルに到着

前団は空港に到着後、空港近くのレストランで晩御飯を済ませて20時30分頃にホテルに到着しました。ホテルは新しくて綺麗なホテルです。近くにはコンビニもあり便利です。生徒の皆さんは各自が部屋に移動し夜の点呼の時間まで自由に過ごしました。後団は飛行機の到着が30分程遅れたようで、ホテルへの到着が22時頃になりました。台湾は昨日は半袖で過ごすことができたそうですが、今日は本当に寒いです。今朝の大阪よりも風...

2年生修学旅行出発

今日、2年生は修学旅行に出発します。昨年に引き続き、4泊5日の予定で台湾(台北)に行きます。私も団長として引率します。しばらくは修学旅行先でのブログになります。今年は前団と後団に分かれてのフライトとなります。前団の集合時間は12時、後団は13時30分です。前団は7組と4組ですが、荷物を預けて搭乗ゲートに集合したところです。14時30分発の飛行機で台北に向かいます。高校生活の最大のイベントです。絶対...

大阪公立高校テニス大会個人戦

本日9時から第11回大阪公立高校テニス大会の個人戦の決勝が行われ、応援に行ってきました。会場は岸和田にある蜻蛉池公園内のセンターコートでした。本校の2年生山本桂輔君が出場しました。決勝までは1ゲームも落とすことなく全て6−0で勝ち進んできました。相手は大阪ビジネスフロンティア高校の1年生でしたが、6−2で勝利することができました。終了後には表彰式も行われ、令和2年2月2日(日)に行われる近畿公立高...

修学旅行結団式

本日4時間目に修学旅行の結団式を行いました。期末考査を終え、いよいよ3日後の月曜日に出発となります。今日は最初に旅行社の方から全般にわたっての説明や注意等をしていただきました。他には生徒指導や保健の担当の教員から、最後には学年主任から話がありました。生徒の皆さんは修学旅行を楽しみにしていると思います。ルールを守って楽しいそして充実した修学旅行にしたいです。今日から急に寒くなっています。インフルエン...

WINTER CONCERT

本日の昼休みに音楽室で、3年生の「音楽演習」選択生によるコンサートが開かれました。今年の選択生は9名。9名がピアノ、ギター、キーボード等を使って演奏してくれました。曲目はAIの「ハピネス」、back numberの「クリスマスソング」、miwaの「夜空。featハジ」そしてMariah Careyの「All I want for Christmas is you」。昼休みにもかかわらず、多くの3年...

職域合同研究協議会

昨日午後2時から、府立槻の木高等学校で「大阪府立学校保健会2地区部会職域合同研究協議会」の発表会が開催されました。この発表会は学校三師、養護教諭、保健主事そして校長(准校長)が参加し2年に1回開催されます。今回の発表は、最初に学校歯科医部会より「高校生のう蝕の現状」についての講演がありました。高校生のう歯保有者は年々減少をしているが、学校によっては全国平均を大きく上回っている。小中学校と連携した歯...

第10回いっしょに読もう!新聞コンクール

日本新聞協会は「第10回いっしょに読もう!新聞コンクール」の審査結果を発表しました。本校は毎年応募しているのですが、今年も2年生の坂口真唯さんが優秀賞に、同じく2年生の松本凛さんが奨励賞に輝きました。そして、本校は学校奨励賞も受賞いたしました。このコンクールは、新聞を読むことで社会への関心の広がりを促したり、社会への課題への気付きを促す等の目的があります。もちろん、新聞の面白さや大切さを知ってほし...

2年期末考査スタート

本日より1週間2年生は期末考査で、毎日2時間目から開始です。1、3年生は通常授業となりますのでチャイムが不規則となります。修学旅行前の考査ではありますが、原則部活動も行っていなかったので準備の期間は通常と同じであったはずです。もちろん気持ちの上で、落ち着かないところもあったかと思いますが、自らがすべきことは決して力を抜くことなく全力で取り組んでいってほしいと思います。「後回しにする人は時間に追われ...

男子バレーボール部1部昇格

先週の女子バレーボール部に続いて、今日は男子バレーボール部の応援を行いました。本校が会場となっていました。男子は現在2部で、今回のグループは3チームでのリーグ戦です。本校は1試合目と2試合目が試合となっていました。1試合目の対戦校は大阪府立旭高校。接戦となるものの1セット目を奪われて苦しい展開でしたが、2セット目・3セット目と接戦を奪い2−1で勝利。2試合目は連続の試合となりました。対戦相手は清風...

最近の3年生

今日の放課後に3年生の2名の生徒が、面接練習の依頼に来ました。普段は生徒と接する機会がそれほど多くないので、内心は楽しくて仕方がありません。実際の面接と同じ質問をすることができるとは思えないのですが、少しでも生徒の皆さんの力になれれば嬉しいと思います。 昼休みに図書室に本を借りに行きました。すると多くの生徒が静かに勉強をしていました。最近は昼休みにもウィステリアを開放しているようです。確かに朝のウ...

推薦入試合格

3年生の入試が始まっています。この時期は主に推薦入試でしょうか。指定校推薦、公募制推薦、スポーツ特別推薦等、他にはAO入試もあります。国公立大学にも推薦入試があり、センター利用する場合としない場合があります。当然、この時期に合否がわかるのはセンター利用をしない推薦入試です。今年は面接指導も延べ15人以上の生徒の皆さんと行いましたので、全員に希望の進学先に合格して欲しいと期待しています。少しづつ合否...

2年生修学旅行説明会

本日7時間目に2年生に対して修学旅行の説明会を行いました。旅行業者より、空港での出入国の手続き、手荷物、預け荷物についての注意事項について話をしていただきました。その後、修学旅行委員より、学年レクリエーションや南山高級中学との交流についての説明もありました。最後に学校からの注意事項がありました。2年生にとっては修学旅行は最大のイベント。私も付き添いで行く予定ですが、本当に楽しんでほしいと思います。...

AIセンター試験英語高得点

NTTは国立情報学研究所と共同で開発したAI(人工知能)が、2019年の大学入試センター試験の英語の筆記(200点満点)で185点の高得点を達成したと発表しました。この取組みは、2011年に始めたプロジェクト「ロボットは東大に入れるか」の一環で、改良前の154点を大きく上回りました。2021年度に東大2次試験の突破をめざしているとか。AIの技術が羨ましくも感じますが、実際の私たちの生活に役立つよう...

2年生考査1週間前

今日から2年生は期末考査1週間前となります。原則2年生の部活動は禁止となりますが、一部公式戦を控えているクラブは部活動を行う可能性もあります。今年は2年生の修学旅行が12月2日(月)から6日(金)となりますので、期末考査は前倒しの日程となります。1、3年生の期末考査は12月5日(木)からです。2年生の皆さんは、修学旅行を直前にしての考査です。修学旅行を楽しみとしている人も多いと思いますが、まずは期...

ユネスコスクール企画「おはなしかい」

本日午後2時から、本校ウィステリアホールでユネスコスクール企画の「おはなしかい」を開催しました。本校の生徒5名が幼稚園から小学校低学年のこども&保護者を対象とした企画です。参加希望者が4組あり、一緒に絵本や遊びを通して世界のことについて考えみました。子どもは元気いっぱい、自分の思ったことを素直に表現してくれます。本校の生徒にとっても素晴らしい体験ができたことと思います。本日ご参加いただいた皆様、本...

女子バレーボール部新人大会

女子バレーボール部の新人大会の応援に会場である摂津高校に行ってきました。この大会は部別で勝ち上がりが上位の部に上がることができます。逆に下位の部に下がる可能性もあります。女子バレーボール部は現在2部。しかし今回のFゾーンは強豪校がそろっています。摂津、大阪成蹊女子、大阪朝鮮高級、春日丘の4校です。リーグ戦形式で各校3試合行います。最初の試合は大阪成蹊女子と対戦、なかなか思うようなプレーができず敗戦...

藤蔭会阪南支部の集い 

学校説明会の挨拶を終えてすぐに、お世話になっています藤蔭会の阪南支部の集いに行ってきました。会場は南海電鉄堺駅直結のホテル・アゴーラリージェンシー大阪堺、昨年度は参加できませんでしたので2年ぶりです。阪南支部は居住地域が広く、会場を決めるのもおそらく大変ではないかと思います。皆さんが元気に集われ、学生時代の懐かしい話や近況を語っておられました。私からは学校の近況や部活動の活躍等を話させていただきま...

第2回学校説明会

本日第2回目の学校説明会を本校体育館にて開催しました。事前に申し込みをしていただきました中学3年生の皆さんそして保護者の皆さん約600名程にご参加いただきました。学校の概要と進路指導については本校の教員が説明し、学校行事や生徒会活動については生徒会執行部、そして学校生活については代表生徒2名が説明をしてくれました。終了後は前回と同様に部活動見学や個別相談をおこないました。少しでも「春日丘高校」そし...

第13回全日本高校模擬国連

11月16日(土)~17日(日)にかけて、第13回全日本高校模擬国連大会が東京ビッグサイトで開催されます。本校から、2年生の大森帆乃佳さんと深沢凜子さんが出場します。この大会は、国際社会を担う未来のリーダーを育成するため、2012年よりユネスコアジア文化センターと模擬国連活動を運営するグローバル・クラスルーム日本委員会が高校模擬国連推進事業を協力実施しているものです。出場する2人は現在最後の準備に...

GTEC共通テスト版&新型英検

2020年度から始まる大学入学共通テストにおける英語民間試験の活用が見送られたことを受けて、ベネッセコーポレーションは2020年度に4回実施予定だった共通テスト版「GTEC」を取りやめる方針を発表しました。その代り以前からある検定版の試験日を増やすこととしました。2020年度は6月、8月、12月に加え、高校3年生向けに7月18日と10月3日にも行うこととしました。また、日本英語検定協会は来年の4月...

国立大学協会より

令和元年11月11日付けで国立大学協会は「2021年度に国立大学への入学をめざす皆さんへ」として、令和元年11月29日(金)に各大学のホームページに掲載することを発表しました。国立大学協会のホームページからもリンクを作成するようです。この度見送られることになった「大学入学英語成績提供システム」の導入を前提とした内容も含まれています。2021年度に入学をめざす受験生の不安を解消し、勉強に集中できるよ...

校内大学説明会

先週の金曜日より、2年生を対象とした大学説明会を開催しています。8日(金)には京都工芸繊維大学、11日(月)には大阪大学より来ていただき、説明会を開催しました。今日は神戸大学の説明会でした。神戸大学は本校生にとっては最も人気のある大学の一つで50名程の生徒が参加しました。昨年度より始まった「志」特別入試を導入するに至った背景等についての話もありました。2年生とはいえ様々な情報を入手することは大切で...

英語スピーチ大会2年連続優勝

11月10日(日)午後1時から、茨木市福祉文化会館の5階文化ホールで、第36回茨木市国際親善都市協会英語スピーチ大会が開催されました。本校の2年生、辰巳小優梨さんが見事1位に輝きました。本校は昨年に引き続き2年連続の優勝です。このスピーチ大会は茨木市内に在住もしくは通学している中学生・高校生が対象となっています。高校生の部の審査基準は、英語の発音やイントネーションそして流暢さ、更にはスピーチの内容...

1年生保護者対象進路講演会

本日10時30分より1年生の保護者対象の進路講演会を開催しました。180名を超える保護者の方にご参加いただきました。現在の就職環境について、そして今後の就職環境の予測についての話から今後の大学入試はどうなっていくのか、学力を伸ばすためにはどのようにすればよいのかという話がありました。これからは正解が一つではない問題で創造的思考力が求められている等の興味深い話もありました。確実に成績がアップする最短...

PTA実行委員会

本日10時よりPTA実行委員会を開催しました。学校からは各学年の代表から学校や生徒の様子についての報告がありました。執行部からの報告の後、部活動後援委員会、文化厚生委員会、広報委員会、進路・人権・国際交流員会からの活動報告や今後の予定等について話がありました。また年度末に行われる学級懇話会の計画についても話がありました。学校はPTA活動に支えられている部分が多くあります。これからも本校PTAは保護...

校外学習&大学見学

本日、1年生は「総合的な探求の時間」を活用した校外学習です。クラスとは異なった班別行動による自主研修も行います。事前学習も行っていますので、各自が目的を持って参加してくれると思います。「大阪大学」「神戸大学」「大阪市立大学」「大阪教育大学」「同志社大学」「関西大学」「関西学院大学」の7大学に分かれての見学となります。大学のキャンパスを散策し、また説明を聞いて今後の進路選択そして学習に大いに役立てて...

授業見学

4時間目に1年生の世界史Bの授業見学に行きました。世界史の授業ではありますが、講義形式ではなく生徒がアクティブに取り組む姿が印象的でした。4人で構成されるグループワークでは、各人がそれぞれ異なったテーマについて調べて発表する。調べ方も資料集やスマホを活用しての調べ学習、その後各人1分30秒の時間制限を設けての発表。本当に生徒が主体的に取り組んでいる楽しい授業でした。プレゼンの力もつけていこうとする...

1・2年生模試

本日は1、2年生は模擬試験。3年生は平常授業でした。2年生は国語、数学、英語の他に地歴公民と理科も受験で16時20分終了です。1年生は国語、数学、英語の3教科で13時50分終了、その後に6時間目の授業とホームルームがありました。チャイムは3年生の授業時間に合わせて鳴っていたのですが、学年によって休み時間が異なっていたため学校は本当に静かでした。模試は今までの学習の成果を確認するものですから、良かっ...

硬式テニス公立校大会

本校の男子硬式テニス部が大阪府公立校大会で第3位に入り、令和2年に行われる近畿地区公立校大会に出場することが決定しました。各ブロックを勝ち上がった8チームが対戦しました。本校は初戦で泉陽高校に勝利しベスト4に進出。準決勝では残念ながら大阪教育大附属天王寺高校に敗戦しましたが、3位決定戦で箕面高校に勝利し見事3位に入賞しました。2年連続で近畿大会に出場することになりました。近畿地区公立校大会は令和2...

囲碁新人大会優勝

令和元年11月2日(土)~3日(日)に第37回大阪府高等学校囲碁新人大会が開催されました。本校からは団体戦と個人戦に出場しました。団体戦では第3位入賞。個人戦では2年生の中村豊君が見事優勝を果たしました。中村君は12月21日(土)に大阪のアルプス江坂囲碁センターで開催される第8回近畿高等学校囲碁選手権(第14回全国高等学校囲碁選抜大会予選)に出場します。中村君、本当におめでとう。近畿大会でも精一杯...

藤蔭会摂津支部総会 

本日16時より藤蔭会の「摂津支部総会」が開催されました。会場は阪急摂津市駅の近くの摂津市コミュニティプラザでした。総会において決算報告等が行われた後、懇親会が行われました。どの支部に行かせていただいても藤蔭会の皆様の母校に対する愛情の深さには感謝するばかりです。私からは学校の様子や2学期の学校行事等について話をさせていただきました。学生時代の懐かしい話から近況報告等で盛り上がり、最後は校歌を歌い、...

公立校大会      

今日は女子バスケットボール部と野球部の公立校大会の応援に行ってきました。まずは女子バスケットボール部です。今日はブロックの最終戦です。この試合に勝つとブロックからの勝ち上がりとなります。会場は北千里高校、対戦相手も北千里高校。今日は今までと異なって、相手のペースで試合が進んで行きました。なかなか思うように攻めきれず、劣勢のまま終盤を迎えました。移動時間の関係で残り時間5分で会場を後にしました。午後...

大阪高校駅伝

本日大阪高校駅伝が開催されました。会場は昨年と同じ淀川河川敷公園で、スタート&ゴールは北野高校から近い地点でした。女子は10時スタートで5区・ハーフマラソンの距離、男子は12時スタートで7区・フルマラソンの距離です。本校は男子、女子ともに参加しました。陸上競技部の長距離を専門としている選手だけではなく短距離専門の選手もエントリーしていました。天候には恵まれたのですが、この時期としては気温が...

研究授業

大阪教育大学教職大学院の実習生の研究授業がありました。教科は保健体育で野球が専門で、本校の部活動の指導にも力を注いでくれています。今週の水曜日は2年生の女子の体育実技で陸上競技「ハードル」の研究授業でした。思うようにできなかった部分もあったようですが、熱心に取り組んでいました。本日は「保健」の研究授業でした。教職大学院の先生も学校に見学に来られていました。実習生は緊張もあったのでしょうが、予定通り...

英語民間試験2020年度実施見送り

大学入学共通テストでの英語民間試験の活用について、2020年度からの実施を見送ることになりました。今後一年を目途に検討し、新学習指導要領が適用される2024年度に実施する試験から導入するとのことです。受験生の経済状況や居住地域による受験機会の格差が深刻であり、抜本的な見直しが必要と判断したようです。本校では以前から英語4技能を高めるための授業を行っており、特に今後の授業の方針に影響はありません。本...

授業見学

3年生の英語の授業見学を行いました。1時間目は「英語表現演習」の授業でした。1時間目にもかかわらず生徒は活き活きと授業に取り組んでいました。ゲーム的な要素もありましたが、全体を通してアクティブな授業でした。過去の入試問題に真剣に取り組む姿勢が伺え、頼もしく感じられました。4時間目は「英語長文演習」の授業でした。この授業もテンポのある授業で、ペアワークでも積極的な言語活動を行い発表をしていました。こ...

第2回学校運営協議会

第2回の学校運営協議会を開催いたしました。最初に委員の皆様に6時間目の授業を見学をしていただきました。3年生の化学の授業では実験をしていていました。教室の授業では見られない生徒の活き活きとした表情が印象的でした。委員の皆様からも「理科の実験が少なくなったと聞いているが、やはり実験は生徒にとっての教育効果は高い」との意見をいただきました。その後は学校経営計画の進捗状況、国際交流やユネスコスクール等の...

面接指導その2

先週に面接指導をした6名の生徒の皆さんから、再度面接練習をしたいと依頼があり本日2回目の面接指導を行いました。全員とも前回よりスキルアップしていました。さすがに「春高生」です。『志望動機』『自己PR』『高校時代に頑張った事』『入学後に頑張りたい事』等、全員がしっかりと準備をしてくれていました。まだ完璧とは言えないかもしれませんが、きっと皆さんの良いところは面接官に伝わると確信しています。 72期生...

大阪教育大キャンパスガイド

今日は府立高校教職コンソーシアム主催のイベント「大阪教育大学キャンパスガイド2019」が行われました。私も幹事校の担当として行ってまいりました。『大教大をまるごと体験しよう!』ということで、学内の施設見学や文系と理系に分かれての特別講座の受講、高校生と大学生そして教員とのパネルディスカッション等の盛りだくさんの内容でした。お昼は大学の生協食堂でいただきました。府立高校200名程度が参加して楽しい1...

箱根駅伝予選会

10月26日(土)に第96回「東京箱根間往復大学駅伝競争」の予選会が行われました。43校が参加して東京・立川のハーフマラソンコースで行われ、筑波大学が26年ぶりに予選会を突破して箱根駅伝の本戦への出場を決めました。実は、この予選会に出場していたのが春日丘高校の陸上部出身で70期生の山本尊仁君です。2年生ながらチームに大いに貢献したのです。スポーツ新聞にも写真が掲載されていました。山本君は高校3年生...

第1回学校説明会

本日午後1時から第1回目の学校説明会を開催いたしました。事前に申し込みをしていただいた中三生の皆さんそして保護者の皆さんに参加していただきました。申込みをいただいた人数が予想以上に多く、多くの皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。さて、今年の学校説明会は昨年度と形式を変えています。できるだけ本校の生徒の活動の様子をお伝えしたいとの思いから、終了後に部活動見学をしていただけるように設定しま...

高校見学

校長協会の進学指導委員会で、北摂にありますグローバルリーダーズハイスクール(GLHS)を見学に行きました。文理学科で設定されている「課題研究」についての話を伺いました。その後、実際に2年生の文科系の「課題研究」を行っている教室に見学に行きました。①フェアトレード②地球環境問題③日本とイスラーム諸国からの研究④比較文化的観点からの日本とイスラームに基づいてグループ単位で自由に仮説を設定し、研究活動を...

授業見学

今日は3時間の授業見学に行きました。2時間目には3年生の「国語研究」の授業。選択授業で入試問題を中心とした演習です。語句の意味を確認したり、なぜその解答になるのかの解説がありました。受験生にとっては真剣勝負そのものでした。3時間目の「世界史」の授業も3年生の選択の授業でした。『大航海時代』を解説する授業でしたが、分量がものすごく多いことに驚きました。プリント、ICTそして手作りの教材を駆使しての説...

避難訓練

本日7時間目に地震を想定した避難訓練を行いました。避難経路の確認、避難後の集合や点呼について再確認しました。避難に要した時間が昨年度より30秒短いという結果でした。昨年度の大阪北部地震もそうでしたが、学校にいる時に地震が起こった場合には放送等で指示があります。しかし、学校以外で遭遇した場合にはどのように避難するのか等を事前に想定しておいてほしいと思います。また、津波については学校周辺では想定されて...

女子バスケットボール部

今日から女子バスケットボール部の公立校大会が始まりました。初戦は春日丘高校を会場として、刀根山高校と対戦しました。本校の選手はマネージャーを含めて全て1年生7名。フレッシュなメンバーですが、3年生が引退してからずっと同じメンバーで戦ってきていますので試合経験はあります。今日の試合は相手のミスもあり、前半はかなり優位な戦いをしていました。一時は20点近くの差をつけていましたが、後半に入ると次第に差を...

2クラス3展開授業

3時間目に2年生の数学Ⅱの授業を見学に行きました。数学は以前より展開授業を行っているのですが、今年は2クラス3展開の授業を行っています。時間割の編成上においてはかなり課題もあったのですが、何とか1クラス20名から30名の人数に収まっています。後期からは数学Ⅲが必要な理系の1クラスと数学Ⅲを必要としない2クラスに分かれての授業です。やはり少人数の授業は教員の机間指導もスムーズに行えますし、生徒の状況...

男子バスケット&女子ハンド

午前中に男子バスケットボール部の公立校大会が本校で開催されました。9時30分に試合開始で、対戦校は北摂つばさ高校でした。開始直後は選手の皆さんは緊張のためか思うようなプレーができず、シュートも決まらなかったのですが、徐々に落ち着きを取り戻して得点を重ねていきました。男子バスケットボール部も部員数が少なく、1年生も精一杯のプレーを見せてくれました。結果は94ー31で勝利することができました。午後から...

全国大会「5位入賞」

令和元年10月18日(金)から広島広域公園陸上競技場で、第13回U18日本陸上競技選手権大会が開催されています。本校の陸上部3年の植木雄大君が「三段跳び」に出場しました。本日「5位入賞」の嬉しい知らせが入りました。木曜日に顧問から8位以内の入賞が目標だと聞いていましたが、堂々と目標を達成しました。3年生ということもあり受験勉強との両立で大変だったと思います。植木君、本当におめでとう!

3年生「面接指導」

春日丘高校に着任して以来、初めて3年生の「面接指導」を行いました。普段は生徒の皆さんと接触する機会がないのですが、面接指導では個々の生徒の皆さんが高校生活の中で実践してきたことや将来的にめざしていること、そして現在考えていることなどを聞くことができて本当に良かったと思います。今回は6人の生徒の皆さんに対して、集団面接を想定しての指導でした。自分の目標等についてしっかりとした考え方を語る姿は、さすが...

「カーゴパンツ」作り

2時間目に1年生の「家庭基礎」の授業見学に行きました。「カーゴパンツ」を製作中でした。今日の時間を含めて残りの時間は2時間となっていました。既に完成した人、最後の仕上げにとりかかっている人、2時間では完成まで難しそうな人等、様々な進度の生徒の皆さんでしたがそれぞれ完成に向けて熱心に取り組んでいました。先生からアドバイスをもらい、一人一台のミシンを駆使している姿が非常に印象的でした。家庭科が男女共修...

中間考査最終日

本日は中間考査の最終日でした。1年生は1時間で考査は終了し、2時間目は来年の科目選択についての説明会。2年生は2時間目が終了後、来年の科目選択説明会をそれぞれ行いました。本校は文系と理系の選択は3年生からとなりますが、2年生においての科目選択も大切です。もちろん3年生の科目選択は、自分の希望する進路を見据えて考えていかなければいけません。自分が進学を希望する大学の入試科目を踏まえた科目を選択するよ...

3年模試分析会

本日14時から3年生が受験した外部模擬試験の分析会を行いました。3年生の担任の先生をはじめ授業担当者が参加しました。外部模試の担当者からは、最初に近畿地区の国公立大学及び私立大学の志望動向についての話がありました。そして7月のマーク模試と9月の記述模試のそれぞれの分析、本校の生徒の仕上がり具合についても言及されました。現在の3年生(72期生)の仕上がり状態はこの数年をみても非常に良いとのことでした...

体育の日

今日は「体育の日」。以前は10月10日が「体育の日」と決まっていて、この日を中心に運動会が実施されていたように思います。1964年の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を「体育の日」と制定されたのが1966年。2000年からは10月の第2月曜日が「体育の日」となりました。来年のみ2度目の東京オリンピック開会当日の7月24日となります。しかも名称が「スポーツの日」と改められます。つまり「体...

台風19号

10月12日(土)に大型で非常に強い台風19号が首都圏を直撃しました。大雨特別警報が発表され、竜巻とみられる突風・土砂崩れ・河川の増水や氾濫が各地で相次ぎました。ライフラインにも大きな影響を及ぼしています。被害の全容はまだわかりませんが、被災された地域の皆様にお見舞いを申し上げます。温暖化の影響なのか、以前は10月の台風の上陸はそれほど多くはなかったのに最近は多くなっていると報道されています。自然...

中間考査3日目

中間考査が始まり今日はちょうど真ん中の3日目です。明日から3連休なので後半の2日間の試験はこれからでも十分に準備ができるのではないかと思います。いつも考査期間中に思うのですが、考査期間中の下校時間まで教室やウィステリアで熱心に取り組んでいる生徒の皆さんは本当に素晴らしいと思います。もちろん自宅で取り組む方が能率が上がる人もいるでしょう。決して勉強を疎かにしないことが大切だと思います。中間考査の期間...

柔軟性と執着心

リチウムイオン電池を開発した旭化成名誉フェローの吉野彰さんが『ノーベル化学賞』を受賞することが決まりました。本当に素晴らしいことです。大阪出身の吉野さんは「社会の役に立つ技術とは何か?」を問い続け、粘り強く研究を続けてこられたそうです。吉野さんは成功の秘訣に「柔軟性と執着心」を挙げられ、「研究成果が必要とされる未来が来るか。ゴールがあると確信を持てれば、少々の苦労はあっても必ずやり遂げられる」と語...

高校説明会

本日午後3時20分から、茨木市立西陵中学校のPTA主催の高校説明会に行ってきました。会場は茨木市福祉文化会館です。中学校1年生から3年生までの保護者対象の説明会で25分の講演を行いました。パワーポイントで説明の後、生徒の様子がわかる動画も見ていただきました。70名~80名ほどの保護者の皆様にはできるだけ本校の様子や生徒の活動の様子がわかるように説明をしたつもりですが、どうだったのでしょうか?もちろ...

音楽の授業見学

2時間目に2年生の音楽の授業を見学に行きました。1年生の芸術はクラス単位での授業でしたが、2年生は他の教科との選択でしかも他のクラスの生徒との合同の授業になっています。中間考査前でしたが、生徒の皆さんは熱心に授業に取り組んでいました。3学期に行われる「音楽会」の準備も始まっているようでした。本格的な練習は中間考査以降とのことでしたが、歌やミュージカルの発表が楽しみです。「音楽会」は春高の伝統的な行...

PTA社会見学会

PTA社会見学会に行ってきました。この時期にしては暑いくらいでしたが、天候に恵まれて本当に素晴らしいバスツアーとなりました。朝8時45分に学校に集合、9時に2台のバスは神戸に向けて出発しました。最初は北野工房のまちで「ハーバリウム作り」に挑戦。自分の気に入った花を使ってハーバリウムは完成しました。お昼はステーキランチをいただき、その後はベイクルーズで魅力的な神戸港を海から満喫しました。最後は「浜福...

修学旅行説明会

本日15時20分より、視聴覚教室にて2年生の保護者の皆様を対象とした修学旅行説明会を開催しました。令和元年12月2日(月)から6日(金)まで4泊5日の予定で台湾(台北)に行きます。昨年と同じ学校と交流をする予定にしています。この修学旅行に伴い2学期の期末考査の日程が2年生のみ早まり、前の週の11月25日(月)~29日(金)が考査となります。説明会では、旅行社の担当者から12月の台湾の気候、利用予定...

「たけくらべ」論争

3年生の選択国語「現代文研究」の授業見学をしました。この授業が樋口一葉さんの「たけくらべ」を題材として取り上げた授業です。多くの生徒が文庫本を手にして授業を受けていました。今日が作品の最終場面で、当時の歴史的な背景も踏まえ、映像等も交えての授業で非常に興味深かったです。「たけくらべ論争」なるものが存在し、様々な説をより具体的に解説されていました。私は全く知りませんでしたが、この論争は10年以上も前...

3年進路HR

今日の7時間目に3年生全体の進路ホームルームを体育館で行いました。進路担当からは、大きな行事が終わっていよいよ入試に向けて本格的に取り組む季節、決して焦ることなく「普段の授業」を大切にしていこうと話がありました。また入試に際しての提出書類の申込期限等の説明もありました。これから、入試は指定校推薦や公募制推薦等が始まります。生徒の皆さんには是非、自分が本当に行きたい大学をめざし、強い気持ちを持って最...

模擬国連全国大会へ

第13回全日本高校模擬国連大会への出場が決定いたしました。本校の2年生、大森帆乃佳・深沢凜子のチームです。本当におめでとう。今回は昨年よりエントリーが70チーム以上増えた中での全国大会出場です。英語の論文指導では本校の英語の教員の熱心な指導にも支えられたようです。二人とも明るく元気な春高生です。本番までしっかりと準備して、大いに力を発揮してくれることと思います。大会は、令和元年11月16日~17日...

授業見学

2時間目に3年生の古典(漢文)の授業見学に行きました。3年生のこの時期ですから、授業時間は貴重です。それぞれの生徒が自分の目標の達成に向けて努力している様子が伺えました。漢文はしっかり取り組めばセンターでも結果が期待できると言われます。頑張ってほしいです。5時間目は1年生の英語の授業に行きました。コミュニケーション英語Ⅰの授業でした。ペアワーク等の活動の時間も笑顔があり本当に楽しそうな授業でした。...

PTAバザー収益金

藤蔭祭「文化の部」では毎年PTA主催のバザーを行っています。毎年バザーの収益金は本校の生徒会活動や部活動に活用をさせていただいています。本日昼休みに、校長室にPTAの代表の方に来ていただき生徒会の代表生徒に目録の贈呈式を行いました。生徒会の代表生徒は「生徒会活動や部活動の振興のために大切に使わせていただきます」と御礼の挨拶をしてくれました。毎年のことではありますが、PTAの皆様には本当に感謝してい...

阪神支部総会

本校の同窓会である藤蔭会の阪神支部の総会に行ってきました。会場はJR芦屋からすぐのところでした。藤蔭会は発足したのが1917年。阪神支部の前身である神戸支部の発足は1927年。歴史を感じます。本日参加されていた大先輩は1920年卒業。すでに90歳を超えておられますが、3名の方が元気に参加されていました。高等女学校を卒業されています。私からは現在の学校の様子等を話しさせていただきました。春日丘での高...

化学の授業

5時間目に2年生の化学の授業見学に行きました。今日は午後からやや蒸し暑さを感じましたが、化学教室で実験を行いましたので空調なしで窓を開けての授業でした。実験を通して「硫酸・硝酸・二酸化窒素」の性質を学んでいました。各班4人で役割分担をして、先生の説明を聞きながら熱心に取り組んでいたようです。教科書やプリントで学ぶことも大切ですが、実験で学ぶことも多いと思います。今日の実験を今後の学習にも活かしてい...

授業見学

本日の5時間目に2年生の「情報」、6時間目に3年生の「数学」の授業を見学に行きました。2年生は3~4人のグループに分かれて、自分たちで決めたテーマについて発表する準備をしていました。テーマも様々で、しかもタイムリーなものばかりでした。「東京オリンピック」「軽減税率」「あおり運転」「スマホ依存」「北朝鮮問題」「不登校からの留学」「教科担任制の是非」等、社会問題から教育問題に至るまでテーマは多岐にわた...

1年進路講演会

本日7時間目に1年生向けの進路講演会を実施しました。7月に受験した模擬試験の結果を踏まえた講演会でした。「大学受験は3年間の努力の総量で決まる」「故に、いまのうちから授業を大切にしながら苦手を作らないことが志望校に合格への近道」との言葉は大変印象的でした。他には模擬試験の有効な活用方法や確実に成績が上がる方法の話では、定期テストや模擬試験を解き直すことの大切さも力説されていました。日々の小さな継続...

近畿大会出場(水泳部)

令和元年9月21日(土)~22日(日)に大阪高校新人水泳競技大会が開催されました。本校2年生の上田結以さんが女子100mバタフライで見事9位となり、近畿大会に出場することになりました。第3回近畿高等学校新人水泳競技大会は、令和元年10月5日(土)~6日(日)の日程で奈良県の「まほろば健康パーク スイムピア奈良」で開催されます。2学期の中間考査直前の大会となりますが、今までの練習の成果を十分に発揮し...

センター出願準備

今日は21日の土曜日に藤蔭祭「文化の部」を行いましたので、代休でした。生徒の皆さんは10日の藤蔭祭「体育の部」から大変忙しい日程だったと思います。ゆっくり休んで明日からの授業に備えて欲しいと思います。メールマガジンでもお知らせしましたが、3年生は明日25日(水)にセンター試験の願書提出となります。センター試験まではまだありますが、大きな学校行事も終わっていよいよ受験モードに突入となります。今年から...

後夜祭

藤蔭祭「文化の部」終了後、17時から体育館で後夜祭を行いました。事前に参加希望をした生徒のみが参加できるのですが、多くの生徒が参加していました。軽音楽部の演奏やダンス部のパフォーマンス、そして全体が参加できるマイムマイム等で体育館は熱気に包まれました。今年は3年生の担任団がダンス部と共演し、一緒にダンスを披露してくれました。最後は全員で「藤蔭青春を」を全員で歌い、盛り上がった2時間の後夜祭は無事に...

藤蔭祭「文化の部」

本日、藤蔭祭「文化の部」を開催しました。台風17号の影響による雨が心配されましたが、早朝には雨もあがりました。天気予報に反して雨が降ることもなく、文化祭は無事に実施することができました。生徒の皆さんは体育館の公演、中庭でのスペシャルステージ、視聴覚室でのライブ、各教室における模擬店や催し物等にも精一杯取り組んでいました。様々な場での学校説明会や本校のホームページでも文化祭の案内はしていましたので、...

文化祭準備

明日は藤蔭祭「文化の部」なので、今日は終日準備です。本校は定時制の課程を併置していますので、HR教室に作品や展示物を事前に置くことができません。定時制の授業に支障があってはいけないのです。本日、定時制は外での学校行事です。毎年、このタイミングで文化祭を行っています。ですから台風等により延期することが非常に困難とも言えます。そんな中、生徒の皆さんはクラス活動や部活動単位で熱心に準備をしていました。明...

災害時用食糧備蓄

今週の水曜日に、災害時用食糧備蓄が届きました。生徒一人当たり、「わかめご飯100グラム」「クッキー8枚入り×2」「水500ml×4」です。学年費で購入していますので、災害用食糧として利用しなかった場合には、卒業時に生徒の皆さんにお返しすることとなります。府立学校においては、各学校で配備することとしています。その他に、大阪府からは災害時用としてバケツやトイレ用の凝固剤等が配備されています。本校は地域...

藤蔭祭「文化の部」まであと2日

藤蔭祭「文化の部」が近づいてきました。今週の土曜日です。準備にも力が入っています。校内放送も文化祭関連が非常に多いです。生徒会執行部生徒の皆さんは、藤蔭祭「体育の部」が終わってすぐだというのに本当に熱心に動いてくれています。学校の勉強にも手を抜くことなく、本当に素晴らしいです。昼休みには、ダンス部の部員の皆さんがあちこちで練習に励んでいます。3年生は既に引退をしているのですが、この時期には復活する...

アジア・ユース・サミット

今年の8月に開催された第6回アジア・ユース・サミットに参加し優秀賞を受賞した本校の生徒2名に、協会の方が賞金を届けに来てくださいました。地域活性化プロジェクトとして、英語で「親子で絵本を読む」企画のプレゼンテーションをしたものが評価されたものです。このプレゼンの企画は実際に学校で企画することも考えられるのではないかと思います。賞金を受け取った2名の生徒は「この賞金はプロジェクトのためにつかいます」...

公開研究授業

本日7時間目に、理科(物理)の公開研究授業がありました。本校の指導教諭の授業に、今年度の府立高校の初任者の先生方や教育センターの先生方にも参加していただきました。2年生の物理基礎の授業で実験を行いました。気温が高いのに冷房もない教室でしたが、生徒の皆さんは熱心に説明に耳を傾け実験に取り組んでいました。講義室や実験室に一日も早く空調設備が入ることを祈っています。

教育講演会

進学塾主催の高校進学をめざす中学生向けの説明会に行ってきました。本校は11時30分から12時まで講演を行いました。パワーポイントで概要説明をした後、動画で生徒の様子を見てもらいました。本校の教育講演会は1週間前には予約できない状態だったようで、本日も中学生の皆さんの他にも多くの保護者の皆様が参加されていました。口頭では説明しきれないこともたくさんあります。今月の21日に開催される藤陰際「文化の部」...

野球部秋季大会2回戦

野球部の秋季大会2回戦の応援に行ってきました。会場は高槻市にある萩谷総合公園にある野球場でした。この会場に来るのは2回目です。ほぼ1時間に1本しかないバスに乗ってやってきました。試合開始は9時。天候は曇りの予報でしたが、快晴でスタンドは熱気に包まれていました。相手校は大阪市立汎愛高等学校です。汎愛高校は部員数も多く公立の中では強豪校と言えます。試合は相手のミスにも助けられ、序盤は4−0でリード。と...

来週は文化祭

藤蔭祭「体育の部」が終わり、「文化の部」まであと1週間ほどとなりました。各クラスや参加団体の準備も進んできているようです。本校は定時制の課程も併置されているため、様々な制約があります。遅くまで準備ができないとか制作物を教室に置くことができない等。そんな中でも生徒の皆さんは精一杯準備に励んでいます。今年は例年にない暑さで、当日の天候も心配です。できるなら湿度や気温が低くしかも雨が降らないで欲しいと祈...

応援団長

放課後に、昨日の藤蔭祭「体育の部」の各応援団の団長4名が校長室に挨拶に来てくれました。夏休み前から振付等の練習はもちろんのこと、団をまとめるのに苦労したことだと思います。この期間の奮闘に拍手を送りたいと思います。そして、次は藤蔭祭の「文化の部」が行われますし、自分の進路実現に向けての闘いがあります。まだまだ高校生活は終わったわけではありません。最後まで気を緩めることなく、充実させてほしいと思います...

体育祭

体育祭を行いました。非常に気温が高い状況での開催となりました。熱中症の危惧もありプログラムを大幅に変更そしてカットをせざるを得ませんでした。そんな中でも、応援団をはじめとして精一杯の演技をしてくれたと思います。保護者の皆様そして卒業生の皆様も、大きな声援を最後まで送っていただきました。本当にありがとうございました。残念ながら閉会式は教室で行いましたので、恒例の「藤蔭青春を」の大合唱をすることができ...

体育祭予行

体育祭の予行と準備を行いました。暑さ対策で今年の体育祭は例年より1週間遅く実施することとしたのですが、今年は例年にはない酷暑です。台風の影響もあるのか先週から気温の高い日が続いています。今日の予行も、プログラムを変更して実施しました。生徒の皆さんの練習の成果を無駄にしたくはありませんが、やはり安全を第一に考えざるをえません。明日の体育祭は、おそらくプログラムの変更をすることになると思います。応援団...

野球部秋季大会1回戦

2019年度秋季近畿地区高等学校野球大会の大阪府予選1回戦の応援に行ってきました。会場は淀川工科高等学校、対戦相手も同じく淀川工科高校でした。3年生が引退して1、2年生のチームにとっては最初の公式戦。この時期としては考えられないほどの暑さの中での試合となりました。10時に試合が開始されたのですが、11時半頃には暑さに耐えられなくなるほどでした。試合は1年生投手が粘り強く投げ、相手のミスにも乗じて9...

模試分析会

放課後に外部模試の分析会が行われました。1、2年生の担任の先生をはじめ教科担当の先生方も参加されていました。1年生は高校に入って最初の外部の模擬試験でした。全国の高校1年生が受験する模擬試験の席次にショックを受けた皆さんもいたかもしれませんが、高校での勉強は始まったばかりです。模擬試験でできなかった問題もやりっぱなしにするのではなく、しっかりと復習をしておくことが大切です。2年生は今回の模擬試験で...

藤蔭祭へ向けて

いよいよ藤蔭祭が近づいてきました。体育の部は来週の10日(火)で文化の部は21日(土)です。昨年度の体育の部は気温が高く、熱中症の心配もあり午後のプログラムを一部カットすることになりました。今年は不安定な天候が続いているのですが、是非全てのプログラムが実施できるような気候であって欲しいと思います。応援団も連日早朝より練習をしています。練習の成果を発揮して、記憶に残る体育祭にしてもらいたいです。特に...

授業見学

2時間目に3年生の数学の授業、6時間目に2年生の保健の授業を見学に行きました。3年生の数学は理系の数学演習の授業でした。この時期の3年生は体育祭の応援練習に力を注いでいるのですが、疲れを見せることもなく熱心に授業を受けていました。過去の入試問題を時間制限で解いたり、先生の問題の解説に熱心に耳を傾けていたようです。6時間目の保健の授業では、「健康と環境」についての授業でした。戦後の高度成長期における...

近畿大会出場(囲碁将棋部)

昨日、大阪府中・高等学校将棋選手権夏季大会が開催されました。本校の生徒3名が入賞しました。高校男子個人戦A級で、中平樹君が優勝、小川昂大君が第3位に入賞。高校女子個人A級で、齋藤風穂さんが優勝しました。本当におめでとうございます。中平君と齋藤さんは、11月16日(土)17日(日)に京都で開催される第39回近畿高等学校総合文化祭に出場することが決定しました。近畿大会でも実力を発揮してもらいたいと思い...

全国大会入賞!

昨日開催されました第7回全国高等学校陸上競技選抜大会に出場した陸上部3年の植木雄大君が、競技結果の報告に来てくれました。二段跳で10M75の記録で5位に入賞したとのことです。二段跳はあまり聞いたことがない種目なのですが、陸上部の顧問の話では、練習の段階ではよくやるのだそうです。10月にも次の大会が控えている植木君は受験勉強と両立させながら、練習に取り組んでいます。残りの高校生活も益々充実させて欲し...

防災の日

今日は「防災の日」。1923年の9月1日に起きた関東大震災が由来となっています。10万人以上の死者・行方不明者を出したこの震災を教訓として1983年以降は、8月30日から9月5日までの一週間を「防災週間」と定めています。今年も8月28日を中心に九州北部では猛烈な雨が降り、大規模な冠水の発生など、甚大な被害をもたらしたことはつい最近のことです。災害が起きた時にどう行動するのかを話し合うことも大切です...

高校進学説明会(東淀川区PTA協議会主催)

本日は東淀川区のPTA協議会主催の高校進学説明会に行ってきました。公立高校・私立高校等の70校以上が参加していました。個別のブースで主に中学生の皆さんや保護者の皆様の質問に答える学校が多かったようですが、地元の学校はプロジェクターを活用して全体に説明をされている学校もありました。本校は午前中のみの参加でしたが、8月行ったチャレンジ教室に参加した中学生や春日丘高校が第一希望なのでなんとか合格できるよ...

がんばろう!つばさネットワーク

「がんばろう!つばさネットワーク」というボランティア団体は2011年の東日本大震災後に結成。以来、気仙沼現地ボランティアを実施し、多くの高校生を派遣し交流を続けています。そして毎年3月には高校生交流として、気仙沼高校そして登米高校の野球部を招いて野球の試合を行っています。 今日は、北摂つばさ高校、茨木高校、金光大阪高校そして本校の硬式野球部の関係者及び地域の皆様が集まり、今年度の計画概要の打合せを...

祝 全国大会出場横断幕

ダンス部の全国大会出場の横断幕が届き、陸上部と共に校舎に設置しました。顧問や部員が中心となって設置を行い、記念撮影をしました。本校では近畿大会出場、全国大会出場となった場合に、後援会より寄贈していただいています。本校の生徒の皆さんはもちろん、地域の皆様にも見ていただけるように道路から一番よく見えるところに設置しています。本校への進学を考えておられる中学生の皆さんにも是非見ていただきたいです。

検定料据え置き方針ー大学入学共通テスト

文部科学省は、2020年度から始まる大学入学共通テストの検定料を、現行の大学入試センター試験と同額に据え置く方針を固めたようです。既に英語の民間試験を受検するのに負担は避けられない状況の中、国語と数学で導入される記述式問題の採点等で運営費が増えることを危惧していましたが、値上げで受験生の皆さんの更なる負担増になるのが避けられれば本当にありがたいです。今後の予算編成に注目したいです。尚、センター試験...

文科省「ポータルサイト」開設

昨日、文部科学省は2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間試験についての情報をまとめた「ポータルサイト」を開設しました。このサイトには、試験の概要や日程、大学ごとの活用方法等が掲載されているが、国公私立大・短大1070校のうち296校がセンターから成績提供を受けるかどうか全く決めていないことが明らかになりました。民間試験の日程や会場が未定のところも多いようです。現在の2年生か...

体育祭まで2週間

体育祭まであと2週間となりました。3年生を中心とした応援団の活動も、力が入ってきました。今週は授業が午前中ですので午後の時間帯に練習ができます。しかし、天候がすぐれないため思うような練習ができないことが団長の悩みでもあるようです。4つの団がそれぞれ練習をしているのですが、雨が降ると全体の練習が難しいのです。体育館や柔剣道場は部活動で使用しており、応援団が使える余地はありません。しかも今週の天気予報...

2学期授業開始

今日より2学期が開始です。3年生は既に補充授業が行われていたのですが、1・2年生も今日から授業が開始となりました。表彰等も多く、本来であれば体育館で紹介してあげたかったのですが、960人が集まると熱中症も危惧されることから始業集会は教室で行いました。集会後は、1・2年生は宿題考査、3年生は授業を行いました。久しぶりに3学年が集まると、学校も活気が感じられます。体育祭が9月10日(火)に開催予定です...

大阪高等学校バスケットボール選手権大会

第72回大阪高等学校バスケットボール選手権大会が昨日より始まりました。昨日の男子の試合には応援に行けなかったのですが、今日は女子の試合の応援に行きました。会場は府立豊島高校で、対戦相手も豊島高校でした。朝9時30分からの試合でしたが、引退した3年生や卒業生そして保護者の方も応援に来られていました。試合は最初は接戦でしたが次第にリードを許し結局50ー77で敗れてしまいました。やはり1年生だけのチーム...

PTA実行委員会&後援会役員会

本日、PTA実行委員会を開催しました。今回は2学期の大きな学校行事である藤蔭祭(体育の部・文化の部)を目前に控えていますので、準備等の確認を行いました。保護者対象の進路講演会のアンケート結果の報告もありましたが、概ね評価は良かったようです。また、12月の文化講習会は「コーヒーの淹れ方講座」を定員20名で実施する予定であると報告がありました。引き続き開催されました後援会の役員会では、教育活動援助費・...

大阪府生徒指導緊急校長研修

本日、生徒指導緊急校長研修が開催されました。この研修は府立学校だけではなく、府内の小中学校の校長先生も対象となっており、大東市のサーティーホールを会場として行われました。文部科学省初等中等教育局児童生徒課長の大濱健志氏より「いじめ問題の対応について」の講演があり、その後は大阪府教育委員会の教育委員をされている良原惠子氏より「学校におけるいじめ対応について考える」と題した講演がありました。『いじめ防...

近畿高等学校テニス大会出場!

8月16日~18日まで蜻蛉池公園テニス村で第74回大阪高校総体テニス大会が開催されたのですが、この大会で本校2年生の山本桂輔君が男子シングルスでベスト16となり、近畿大会への出場を果たしました。シングルスは20名が近畿大会へ出場するのですが、男子では山本君のみが公立高校に在籍しています。強豪私学勢の壁を打ち破っての出場、本当に素晴らしいです。近畿大会は9月14日~16日まで、宇治市の太陽が丘テニス...

茨木地区合同説明会

茨木市のクリエイトセンターで、茨木市内にある府立高校の合同説明が開催されました。ホールで各校20分のプレゼンテーションを行うとともに、各学校がブースでの個別相談を行いました。ホールでのプレゼンテーションは、全て生徒が行う学校・演劇部の生徒が演じる学校・教員が説明をする学校等それぞれに特徴があったと思います。本校は初任者の先生にプレゼンを行っていただきました。その後の個別相談では、ブースを5か所用意...

第7回全国高等学校ダンス選手権

本校のダンス部の2年生が、第7回全国高等学校ダンス部選手権に出場します。本日、舞浜アンフィシアターで開催されます。Web予選そして地方予選を突破した36校がダンスを競い合います。熱い夏休みも熱心に練習してきた成果を精一杯発揮してもらいたいです。 今朝7時前、JR茨木駅前で本校の2年生のダンス部員2名と会い、元気に挨拶をしてくれました。きっと素晴らしいダンスパフォーマンスをしてくれると思います。期待...

チャレンジ教室

中学3年生の皆さんに、春日丘高校の授業を体験してもらう「チャレンジ教室」を開催しました。一昨年までは理科のみでしたが、昨年度から他の分野(教科)にも拡大し、今年は10講座を開講しました。理科や情報の講座には本校生もサポートに入ってくれていました。生物の授業は何と、冷房の入っていない教室での授業でした。クイズ形式の数学の授業、各班でグループワークに取り組んだ授業、英語の授業では本校のNative英語...

明日から3年生補充授業

まだまだ暑い日が続いていますが、いよいよ明日から3年生の補充授業が始まります。1、2年生の夏期講習も開始となります。暑くて体力的に厳しいと感じている人もいることと思いますが、気持ちを切り替えて学校生活に集中してもらいたいと思います。体育祭に向けての応援練習も本格化することとなります。決して無理をする必要はありませんが、学習や学校行事に前向きに取り組んでいきましょう。

近高長連絡協議会

本日午後から、近畿地区の高等学校長協会の連絡協議会が始まりました。明日の午前中まで行われます。今年は兵庫県での開催で、ザ マーカススクエア神戸を会場として近畿各地の校長が集まりました。全国高等学校長協会事務局長の中央情勢報告があり、その後はグループに分かれて協議・情報交換を行いました。府内の高等学校によっても取組みの特徴があるのですが、近畿各府県ともなると更に参考となる情報が入るので大変参考になり...

文科省情報サイト公開へ(大学入学共通テスト)

2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間試験について、文部科学省は今月中にも実施する民間6団体の申し込み方法や、入試に民間試験を活用する大学について情報サイト上にまとめて公開することを決めました。現在は6団体がそれぞれの方法で申し込み方法や試験会場などを公表していますが、各試験の情報を一括して見ることはできません。文科省の情報サイトでは大学の学部学科ごとの活用状況の一覧を示す...

女子ハンドボール部秋季大会2回戦

女子ハンドボール部の秋季大会2回戦の応援に行ってきました。会場は、1回戦とは異なり堺市立大浜体育館でした。堺市の体育館は冷房を使用しても体育館の使用料(高校生)が安いとのことです。高体連にとっても選手にとっても本当にありがたいことです。今日の対戦相手は千里高校でした。本校とは似たタイプの府立高校です。試合は12ー8で本校が勝利しました。1回戦よりは動きは良かったように思いましたが、課題も見つかった...

陸上部近畿ユース出場へ

8月12日(月)から3日間、第74回大阪高校総合体育大会が開催されています。陸上部の顧問より本校生が近畿ユース出場を決めたと報告がありました。1年生男子の競歩で2位に入った杉林直人君です。9月13日(金)〜15日(日)に和歌山県の紀三井寺公園陸上競技場で開催される近畿高校ユース陸上競技選手権大会への出場です。夏休み中も暑い中を練習に励んだ結果だと思います。杉林君、本当におめでとう。次の大会でも精一...

男子ハンドボール部秋季大会

今日は昨日の女子に引き続き男子ハンドボール部の応援に行ってきました。会場は堺市家原大池体育館です。対戦相手校は鳳高校でした。今日も外気温は非常に高く、室内の空調の効いた体育館での試合は本当にありがたいです。3年生の引退後の新チームは試合ではありますが、経験者も多く今後を期待させる戦いぶりだったように思います。試合は19−10で春日丘高校の勝利でした。前半から有利に試合を進めていたのですが、シュート...

女子ハンドボール部秋季大会

ハンドボールの第74回高校秋季総合体育大会の応援に行ってきました。今回の大会は全て体育館での開催です。今日は女子の1回戦がありました。対戦相手校は北野高校で会場は堺市金岡公園体育館です。いつもは炎天下での練習ですが、空調の効いた体育館での試合は観戦する側からもありがたいです。3年生が引退して初めての公式戦は、12ー3で初勝利を飾ることができました。まだまだ十分ではないかもしれませんが、本当に良かっ...

第71回大阪府高等学校美術・工芸展

第71回大阪府高等学校美術・工芸展に行ってきました。毎年、大阪市立美術館の地下展覧会室にて開催されています。今年は、8月7日(水)~12日(月)の日程で午前9時30分~午後4時30分までとなっています。毎年最も暑い時期での開催なので、作品の搬入や搬出では大変だったと思います。今日は午後4時を過ぎていましたが、まだまだ蒸し暑さを感じました。会場の中は、高校生が多かったように思います。テーブルと椅子が...

学校閉庁日のお知らせ

府立学校では、昨年度より夏休み期間中に学校休業日(学校閉庁日)を設けています。本校は学校行事予定にも記載されていますが、8月13日(火)~15日(木)となっています。この期間は原則部活動等も禁止です。電話対応や証明書発行等の窓口業務も行っていません。これは生徒の部活動に休みを設ける(ノークラブデー)という側面と学校教職員の働き方改革の側面があります。しかしながら、部活動によってはこの期間に公式戦等...

箕面ユネスコ協会ニュースレター

昨日、箕面ユネスコ協会の坂口一美会長とお会いしました。本校はユネスコスクールに加盟していますので、ユネスコ協会には様々な活動を通してお世話になっています。今年で8年目、11回目をむかえた「がんばろう!つばさネットワーク」の東北支援ボランティアにおいて本校の生徒が実によく頑張ったことを報告していただきました。また、7月10日(水)には本校の2年生の井上憲一君、重松慧君の2名が箕面市立豊川北小学校でネ...

暑さ指数計の追加配備

午前中にグラウンドのブロック塀の工事の進捗状況を確認に行きました。グラウンドは歩くことが嫌になるくらい蒸し暑かったです。にもかかわらず男子ハンドボール部、男子テニス部、陸上部、ダンス部と熱心に部活動に励む生徒の姿がありました。陸上部の生徒は、「今日は風もあるのでいつもよりはましです」と言っていました。普段からトレーニングを積んでいるわけですから当然かもしれませんが、やはり熱中症には注意をしてほしい...

4年連続大阪府大会へ

本校の吹奏楽部の顧問の先生より、8月1日(木)に豊中市立文化芸術センターで開催された北摂地区大会で今年も金賞を受賞し、大阪府大会に出場するとの報告をいただきました。4年連続で大阪府大会に出場することとなります。会場は大阪国際会議場です。本校の演奏は8月10日(土)の15時20分となっています。過去に3年連続の出場をしているだけに、プレッシャーは相当なものだったと思います。それを乗り越えての出場に大...

関西空港到着

深夜にシンガポール空港を出発した語学研修の一行は、本日の朝8時30分頃に無事に関西国際空港に到着しました。保護者の皆様をはじめ、多くのご家族の皆様が迎えに来られていました。生徒19名がそれぞれに普段は経験できないような体験を積み、大きく成長してくれたことと思います。この経験は今後の高校生活にきっと活きます。そして今回のホストファミリーとの連絡を取り続け、数年後にまた会うことできれば最高です。パース...

EXCURSION

パースでの語学研修も最終日となりました。朝8時45分にSwan Christian Collegeに集合し、ホストファミリーとお別れをしました。別れを惜しむ生徒、Buddy、ホストの皆さんでバスがすぐに発車できないほどでした。ExcursionではKings ParkとFremantleを見学しました。最後ということで見学や買い物を楽しみました。雨の予報でしたが、結局空港に到着するまで傘を使うこと...

Farewell

今日は研修の最終日でした。午前中のレッスンプログラムやバディクラスでの勉強を終えて、5時間目の授業は7年生(中1生)に日本の伝統的な遊びを紹介しました。「あやとり」「かるた」「折り紙」「福笑い」を行いました。スワンの生徒はそれぞれの遊びに熱中して、大きな声で歓声をあげて盛り上がっていました。授業が終わると、Ferewellを行いました。ホストファミリーを引き受けてくださった方も多く参加していただき...

Calligraphy

Swan Christian Collegeでの研修もあと2日となりました。幸いにもここ数日は晴天で本当に気持ちの良い気候が続いています。例年は1年間で最も雨の多い季節なのですが、今年は異常気象だそうです。English Lessonは場所を変えて教室でのレッスンでした。グループワークを行いました。英語でYes Noで答えられる質問をして、Yes Noで答えないで、他の言い回しで答える練習をしまし...

YUKATA

今朝も19名の生徒の皆さんは元気に登校してきました。語学研修も残り少なくなってきましたが、最後まで充実した研修となることを期待しています。いつものように1、2時間目はLisa先生のEnglish Lessonがありました。4時間目にはBuddy Classの授業を含めてSwan校の授業をいくつか見学しました。本校の生徒も4人受講していたHASSという授業はHumanity and Social S...

巻き寿司作り

今日も生徒の皆さんは元気に登校してきました。English Lessonも無事にスタートしました。眠そうな人もいましたが、レッスンが進むにつれていつもの元気を取り戻している様子でした。いつものように2時間目まではEnglish Lessonがあり、3、4時間目はBuddy Classでの授業。その間に私たちは午後からの巻き寿司作りの準備を行いました。昨晩にスーパーに買い物に行って購入した食材と、日...

Japan Quiz

週明けの語学研修はEnglish Lessonから始まりました。レッスン前には週末にホストファミリーと過ごした話題で盛り上がっていましたが、レッスンが始まると熱心に取り組んでいました。リサ先生の授業は生徒にやる気を起こさせる楽しい雰囲気で、本当に笑顔の絶えない授業です。先生から褒めてもらうと生徒はますますやる気が出るのでしょう。English Lessonの後はRecessの休憩が20分間あり、そ...

ホストファミリーと過ごす日曜日

日曜日も生徒の皆さんはホストファミリーと過ごしました。私たちは午前中は、ELIZABETH QUAY Jettyからフェリーでスワン川を渡ってサウス・パースに行きました。広い公園を散歩しながら、ブラックスワンにも出会いました。その後、パース駅の近くのノースブリッジを散策しました。午後からはaqwaという水族館に行きました。そしてインド洋に面した砂浜に足を踏み入れました。砂が本当に細かく白いのが印象...

ホストファミリーと過ごす土曜日

今日は土曜日なので、語学研修に参加している生徒の皆さんはホストファミリーと過ごしました。昨晩からの雨も上がり、晴れ間ものぞく良い天候に恵まれた1日でした。付き添いの私たちはスワン・バレーにあるCAVERSHAM WILDLIFE PARKに行きました。4人の生徒の皆さんとそのホストファミリーとお会いしました。皆さん元気そうでした。カンガルーに餌を与えたり、蛇に触ったり、ウォンバッドやコアラと写真を...

English Lesson スタート

滞在先のホテルから電車、スクールバスを乗り継いで Swan Christian College に行きました。生徒はホームステイ先からそれぞれ車やバスで登校して来ました。皆元気そうで良かったです。一晩過ごしての生徒の感想は、寒かったこと、そしてホストファミリーの家の広さ、ご飯が美味しかったことなどを話してくれました。6時間目には本校の生徒のBuddy Class の授業に入りました。日本語の授業で...

語学研修パース到着

語学研修への参加生徒は本日、12時半頃にオーストラリアのパースに到着しました。暑い日本とは異なり、気温は最高気温が18度くらいで非常に気持ちが良かったです。到着後は交流校であるSwan Christian Collegeでオリエンテーションを行いました。校長先生の前で、本校の生徒2名が英語で挨拶をし、記念撮影を行いました。そしてホストスチューデントやホストファミリーと対面。メールでのやり取りはして...

オーストラリア・パース語学研修出発

本日、オーストラリアのパースへ語学研修がスタートします。関西国際空港に21時に集合。23時25分のシンガポール航空でシンガポールを経由してパースには7月25日(木)の12時50分に到着予定です。現地校であるSwan Christian College でのプログラムに参加したりEnglish Lesson を受けたりします。そして既にメールでやり取りをしているホストファミリーと過ごすことになります...

体育祭の応援練習開始

今週より体育祭の応援練習が始まっています。中庭やハンドボールコート横に分かれての練習です。午前中は3年生は講習があるので、練習は午後の時間帯に行っています。今年は最大3時間までの練習と決まっているので、集中して練習に取り組まなければいけないのです。お盆期間中の登校禁止期間が1週間ほどありますが、この期間を除いて練習は体育祭まで続いていきます。3年生が中心ですので、勉強との両立も大変かと思いますが、...

3年夏期講習&懇談スタート

本日より3年生の夏期講習の前半がスタートしました。前半が25日(木)まで、後半は26日(金)から31日(水)までです。通常の授業時間帯とは異なり、1時間60分の4コマの講習です。自習用の教室も確保されています。3年生の皆さんにとっては、数カ月先に控える入試に向けての非常に貴重な時間となります。決してあせることなく、自分がすべきことに対して真摯に向き合って欲しいと思います。しかし、勉強だけに時間を費...

大阪府公立高校進学フェア2020

大阪府公立学校進学フェア2020がインテックス大阪で開催されました。「産業教育フェア」も同時開催でした。10時開催予定でしたが、多くの人が来場され、開場時間を早めての開催となりました。本校は昨年に引き続き、学校紹介ビデオを流すのみで、個別相談やプレゼンは行いませんでした。ビデオは1時間に4回を基本としました。もちろん質問がある方には、本校の教員が対応することとしていました。多くの中学生の皆さん、そ...

大阪総体バレー部

バレー部の大阪総体が行われ、応援に行ってきました。男子の会場は春日丘高校。女子の会場は摂津高校でした。会場と試合時間の関係もあり、残念ながら全ての試合を見ることはできませんでした。男女とも3年生が引退してから初の公式戦でしたので、新しいキャプテンを中心にどんなチームになっていくのか期待させてくれました。男子の初戦は府立芥川高校との対戦。ミスもありましたがストレートで勝利。次の金光大阪との対戦では破...

終業式&合宿スタート

1・2時間目の授業を行った後、1学期の終業式を行いました。気温はそれほど高くはなかったのですが、湿度が高く960人が体育館に集まるのは熱中症が危惧されることから、昨年に引き続き放送で行いました。部活動等の表彰も紹介だけになってしまいました。藤蔭祭(体育の部)の結団式も、団長が放送で決意を述べるだけになってしまい、盛り上がりには欠ける内容になってしまったのが残念でした。1、2年生は合宿が始まります。...

野球部惜しくも4回戦進出ならず

第101回全国高等学校野球選手権大会大阪大会の3回戦がありました。12時試合開始で、会場は花園中央公園野球場、関西創価高校との対戦でした。相手校は野球部の専用グラウンドもある強豪校。私は残念ながら成績会議や職員会議があり応援に行くことができませんでした。試合は2回に5点を先行されるものの後半には、天川君の本塁打等で追い上げましたが、4-6で敗戦となってしまいました。しかし最後まであきらめることなく...

1年クラスマッチ

1年生のクラスマッチ(球技大会)を行いました。1年生にとっては春日丘高校に入って初めてのクラスマッチでしたが、開始前からあちこちのクラスで円陣を組んで声を出していました。クラスの団結力を感じさせる光景でした。昨日から気温が高くなり、30度を超えており熱中症が危惧される中でのスタートでした。開始の時には暑さ指数計(WGBT)は28℃となっていました。その後も暑さ指数計に変化はなく、無事に予定を終える...

大学入試英語成績提供システム共通ID

令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト及び大学入試英語成績提供システムの共通ID発行申込みについての説明会資料が公表されています。共通IDの発行申込みは、集中発行申込期間が令和元年11月1日(金)~11月14日(木)で追加発行申込期間が令和2年1月27日(月)~9月10日(木)となっています。現3年生の学校経由での申込期間は令和元年12月2日(月)~12月10日(火)となっています。基本...

進路講演会

2年生対象の進路講演会を実施しました。会場は立命館大学いばらきキャンパスで、立命館大学の入学センターの入試広報課長に「社会が求める学生像~誤解のない学部選択に向けて~」と題して講演をしていただきました。2年生の保護者の方だけではなく、他学年の保護者の方にも参加をしていただきました。受験する大学をどのように選択するのか、就職に有利な条件とは、これからの社会で求められる力とは等について様々な観点からの...

公立高校進学説明会

午後から、塾主催の「公立高校進学説明会」に行ってきました。参加校は28校で会場はOMMビル2階の展示ホールでした。昨年に引き続き、本校は2回講演を行いました。1回目の会場は1400人以上の座席が確保されていたようですが、開始時には更に椅子を並べておられました。多くの中学生、そして保護者の皆様の参加に心引き締まる思いで説明を行いました。毎年ですが、多くの方の参加があればあるほど春日丘高校の教育には責...

野球部3回戦進出

第101回全国高等学校野球選手権大阪大会の2回戦が行われました。私は残念ながら応援には行けなかったのですが、会場は1回戦と同じ南港中央球場で、高槻高校と対戦しました。見事13ー0の5回コールド勝ちで3回戦進出です。投手も藤井君、今井君、大松君、木村君の継投でしたが、次の3回戦を見据えてのことだったのでしょうか。次の3回戦は私学の強豪、関西創価高校との対戦です。練習試合では敗戦した相手ですが是非雪辱...

進学フェア2019 in 都島

今日は土曜授業で午前中の授業がありました。私は13時から「進学フェア2019 in 都島」に行ってきました。主催は都島区PTA協議会と北区PTA協議会です。会場は都島スポーツセンターで、公立高校25校・私立高校23校・通信制等3校の合計51校が集結していました。JRおおさか東線が新大阪まで開通したこともありますが、本校は初参加です。本校のブースには生徒・保護者の方が20組以上の方が来られ様々な質問...

数学の文章解答見送り

2020年度に始まる大学入学共通テストで、大学入試センターは12日までに、数学で検討していた短い文章で解答する記述式問題を初年度は見送る方針を決めた。3問全てで数式だけを書かせる方式にするとのことです。共通テストは思考力や表現力を問うために、国語と数学で記述式を導入することが決まっていたのですが、数学においてはより簡素な方式になるわけです。いずれにしても受験生の皆さんの勉強のやり方が大きく変わるわ...

東北支援ボランティア派遣

2012年より恒例となっている東北支援ボランティア(東北プロジェクト)に今年も10名の生徒の皆さんが参加します。1年生が4名、2年生が6名です。本校の教員も2名が引率します。事前研修として東北の被災状況や復興状況についても学びました。また神戸の被災地フィールドワークも行ってきました。日程は本日19時頃に出発して16日(火)の早朝に茨木に到着、そのまま登校するといった強行スケジュールです。普段の高校...

2年クラスマッチ

昨日で期末考査が終わり、今日からクラスマッチ(球技大会)が始まりました。今日は2年生、16日(火)が3年生、17日(水)が1年生となります。今年の種目はバレーボールです。生徒会から競技等についての説明がありました。時間制限ありで得点25点で勝利です。一度に4試合を行い、自分のクラスを体育館の中央で応援することができます。多くの生徒がクラスTシャツを着用して競技に参加していました。交代も自由だったよ...

語学研修最終説明会

本日16時から、オーストラリア語学研修の最終説明会を開催しました。今年は19名が参加です。付添の教員2名で7月24日(水)の夜に出発してシンガポール経由でオーストラリアのパースに向かいます。8月4日(日)の朝に日本に帰って来る予定です。旅行社の方からホームステイ先のホストファミリーのプロフィール等の情報をもらいました。早速メールで自己紹介をしたりすることになります。季節が日本と逆なので、服装に関心...

期末考査終了

本日、期末考査が終了しました。3時間目の考査終了後は緊張感から解放された様子を伺うことができました。明日から学年ごとにクラスマッチが行われます。部活動もは今日から再開したところもありました。朝早くから登校して教室でそしてウィステリアホールで熱心に勉強する姿、放課後に元気に部活動に励む姿、どちらも中途半端にすることなく取り組む姿は本当に輝いています。明日からのクラスマッチもきっと生き生きとした春高生...

Hospital Of Miracle 2019

大阪府教育委員会と連携協定を締結している滋慶学園グループから、骨髄移植推進キャンペーンミュージカル『Hospital of Miracle 2019』への招待の案内が届きました。公演日は、2019年10月3日(木)4日(金)で開場が17時30分、開演が18時30分です。会場は新大阪のメルパルクホール(新大阪より徒歩5分)です。大阪府高等学校芸術文化連盟も後援しています。このミュージカル公演は出演者...

変わる大学入試

2020年から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間試験ですが、実施概要が少しづつではありますが明らかになってきています。GTECの共通テスト版は年4回実施。試験会場を置く地域は秋に発表するそうです。英検の「S-CBT」は4月~11月に約260会場で毎月実施。4月~7月、8月~11月で各1回受験可能とのことです。尚、英検は以下のWebサイトを開設していますので参考にしてください。https...

高等学校説明会

今日は吹田市立山田ふれあい文化センターで開催されました「高等学校説明会」に行ってきました。吹田市立山田東中学校のPTA主催の説明会です。説明会に参加した学校は府立4校、私立4校の合計8校でした。時間が20分でしたので、簡単な説明しかできないのが残念でした。やはり学校に来て生徒の様子、生徒の生の声を聞いてもらうのが本当は一番良いのではないかと思います。今年は学校で開催する説明会は部活動見学会を兼ねて...

野球部2回戦進出

今日は野球部の大阪大会の1回戦、交野高校との試合の応援に行ってきました。会場は南港中央野球場。ニュートラムのポートタウン東駅から10分程でした。保護者の皆様をはじめ卒業生もたくさん応援に来てくださっていました。期末考査中にも関わらず、3年生の生徒も応援にかけつけていました。3年生が最後の大会ということもあるのでしょう。気持ちはわかりますが、試験の準備は大丈夫なのでしょうか?少し不安になりましたが、...

大阪大会展望号

第101回全国高校野球選手権大阪大会展望号が届きました。今年は本校野球部の紹介ページがカラーでしかも1ページ。書店では売り切れてはいけないと思い、インターネットで注文しました。自分が勤務している学校の生徒の笑顔が掲載されている冊子に感動しています。 1982年に近大附属高校を破って甲子園出場して以来、悲願の甲子園出場をめざして練習に励んできた野球部の選手の皆さんの活躍を期待しています。今年は開会式...

職員研修

本日14時から職員研修を行いました。駿台予備学校の方に講師をお願して、「2019年度入試結果概況」そして「高大接続改革と大学入学共通テスト」を中心に話を伺いました。 安易な妥協・不本意入学者が増加しているということで、約3万人近い人が一度入学して再受験している現実があるそうです。直面する困難から楽な方向に逃げて、結局は大きな回り道をしているということなのでしょうか。本当に自分が勉強したい大学を目標...

明日より学年末考査

明日から学年末考査が始まります。本日は午前中の授業でした。公式戦前の野球部等を除いて部活動はありませんでしたので、学校はひっそりとしていました。ただ、教室や図書室そしてウィステリアで熱心に勉強をしている生徒も少なくはなかったようです。職員室に質問に来ている生徒もいました。生徒の皆さんは自分の勉強しやすい環境で取組むのが一番だと思います。今日の1時間、2時間の勉強を決しておろそかにしない姿勢は本当に...

TOEIC 共通テスト不参加

2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間試験に、TOEICが参加しないと大学入試センターとTOEICの実施団体である国際ビジネスコミュニケーション協会が7月2日に発表しました。センターは昨年、英検やGTEC等の8種の試験の参加を認めたが、取り下げがあったのは今回が初めてです。受験生への影響がないとは言い切れず、非常に残念です。受験生が安心して、公正かつ公平な試験が受けられるこ...

囲碁 大阪府第3位

第43回全国高等学校囲碁選手権大会大阪府大会が、6月23日(日)に大阪商業大学にて開催されました。男子選手権戦において、本校の囲碁将棋部の2年生、中村豊君が第3位になりました。残念ながら全国大会出場はならなかったのですが、大いに力を発揮してくれたと思います。実は中村君はラグビー部員としても活動しています。兼部という制約のある環境にありながら、昨年度も様々な大会で入賞をしています。今後の活躍も期待で...

第1回学校運営協議会

令和元年度の第1回学校運営協議会を開催しました。今年度新たに委員としてお引き受けいただいた2名の方を含む6名の委員全員に出席していただきました。保護者代表、地元自治会代表、同窓会代表、学識経験者等の委員の方より、様々な角度から学校経営に対する意見を伺って学校経営に活かしていくのが目的です。平成30年度の学校評価、令和元年度の学校経営計画について説明をさせていただきました。その後学校からは国際交流の...

登校時の雨

本格的な梅雨の季節となりました。この時期に特に気になるのが生徒の皆さんが登校時に利用する自転車です。普段は自転車通学でも雨が降ると公共交通機関を利用する人もいるのですが、雨が降っても自転車で登校する人も多いのです。もちろん本校には傘をさして自転車で登校する人はいません。雨具を着用して登校することになるわけですが、雨の日の自転車は本当に滑りやすいのです。学校の通用門の入り口で転倒したり、滑って転倒し...

口コミの大切さ

7月に入ると令和2年度高校入学者選抜の説明会が始まります。学校では夏休み以降に部活動見学会を兼ねた説明会を実施します。外部での説明会は7月7日(日)、13日(土)、15日(月)、21日(日)と続きます。昨年度より私からの説明は動画を活用しています。本校の生徒の普段の様子を中学生、そして保護者の皆さんに見ていただきたいからです。口頭での説明は当然のことながら、学校の特徴をアピールしています。しかし、...

学校HPリニューアル

昨日、学校のホームページがリニューアルされました。以前よりスマホ上でも見やすくなったのではないかと思います。生徒会活動や部活動のページは生徒の皆さんが考えたページになっています。中学生の皆さんが少しでも本校の教育活動に関心を持っていただければ良いと考えています。また、保護者の皆様に対しての情報発信もしていく予定です。 校長ブログは学校の教育活動や部活動の紹介、そして私自身が感じたことや考えているこ...

6月27日(木)28日(金)は学校休業日

令和元年6月28日(金)、29日(土)にG20大阪サミットが開催されます。日本で開催される首脳会議としては、史上最大規模の国際会議です。大規模な交通規制が実施され、鉄道等の公共交通機関や一般道においても混雑が懸念されます。「生徒の安全確保に万全を期す」ことから全ての府立学校は6月27日(木)、28日(金)を休業日。そして29日(土)、30日(日)は授業又は行事等の教育活動を実施しない日としておりま...

水口杯シングルス優勝

6月23日(日)に行われたテニスの水口杯(旧1学区)の男子シングルスに出場した本校2年生の山本桂輔君が優勝の報告に来てくれました。優賞トロフィーには歴代の優勝者の名前があります。平成27年度と平成29年度の優勝者は春日丘高校の先輩です。2年ぶりに春日丘が優勝したわけですが、山本君は令和初の優勝者となりました。私は今回の試合の応援には行けなかったのですが、長身のサウスポーである山本君は常に冷静にプレ...

We love dance forever

ダンス部が昼休みにダンスパフォーマンスを行いました。放課後や休日練習に加え、最近は朝の時間帯にも練習していました。4時間目が終わると、多くの生徒が昼ごはん持参で中庭に集まってダンス部のパフォーマンスに拍手をおくっていました。天候に恵まれたこともあるのかもしれませんが、いつもより観客が多かったような気がしました。階段や2階や3階の廊下からも多くの生徒が声援を送っていました。ダンス部の皆さん、お疲れ様...

バドミントン部北摂大会

バドミントン部の北摂大会の応援に行ってきました。会場は大阪成蹊学園。学校からもそれほど遠くはありません。3年生の最後の大会ということもあるのでしょうか。在校生はもちろん、卒業生や保護者の方もたくさん応援に来られていました。今日の試合は決勝リーグで、予選リーグから勝ち上がってきていますので手強いチームばかりです。本校も男子1チーム、女子1チームが決勝リーグに進んでいました。女子の決勝リーグ1回戦の対...

第56回大阪府合唱祭

第56回大阪府合唱祭に本校の音楽部が参加しました。会場は池田市文化会館アゼリアホールです。卒業生の皆さんや春高生の皆さんもかけつけてくれていました。ミュージカルソングメドレーを楽しく元気に演じてくれました。短い時間でしたが、本当に春高生らしさが表れていて満足でした。最後には大阪府合唱連盟より45年連続出場の表彰を受けました。45年連続出場というのは想像もできないくらい素晴らしいものです。もちろん偉...

101回目の青春ストライク 抽選会

第101回全国高等学校野球選手権大阪大会の抽選会が本日行われました。本校は7月7日(日)に初戦で交野高校と対戦することとなりました。会場は南港中央公園野球場で試合開始予定時刻は9時です。本校野球部の練習環境は厳しく、グラウンドはサッカー部や陸上部と兼用。しかも放課後の練習も最大17時30分までです。早朝練習も含めて短時間で集中して練習を行ってきました。卒業生からの注目度も高く、再び甲子園で母校を応...

72期生進路調査

72期生の進路調査の結果報告がありました。過去の3年生と比較して、平日も休日も家庭学習の時間を確保している生徒が多いことが伺えます。早い段階から卒業後の進路を考えて、準備を開始しているということなのでしょう。翌年度から始まる大学入学共通テストの影響もあるのかもしれません。「絶対に現役合格」という思いが強いという生徒の意見もあるようです。自分の進路について、今自分が何をすべきかを考えて行動を起こすこ...

サウスウエスト生広島へ

サウスウエスト高校との交流は無事終了しました。今朝、JR茨木に集合しホストファミリーや本校の生徒と記念写真を撮り、サウスウエスト高生は広島に向かいました。別れを惜しんで涙するホストファミリーもおられ、充実した交流ができたと感じました。ホストスチューデントの中には、次の交流でサウスウエストへ行くことを決意した生徒もいたようです。昨年は大阪府北部地震や天候の影響で、十分な交流時間が確保できなかったので...

分野別説明会

2年生の6時間目、7時間目に「分野別説明会」を行いました。目的は、大学で具体的に何を学び研究していくのかを知ること、そして学生や院生がなぜその学部や研究を選んだのかを知ることです。体育館で大学院生と学部生によるパネルディスカッションがありました。学生さんからは、「様々な事にチャレンジしてほしい」とのメッセージもいただきました。そして本校生からの「科目選択」や「国公立大か私大か」等の質問にも丁寧に回...

薬物は1回で乱用になる

1年生は7時間目に薬物乱用についての話を聞きました。講師は本校の薬剤師の先生と、薬科大学で学んでおられる学生さんでした。「薬物は1回で乱用になる」との言葉が印象に残りました。大麻や覚醒剤の乱用で身体にどのような影響があるのかを実例をあげて説明されていました。また、危険ドラッグの使用による交通事故も実際に発生していることも紹介されていました。法的な規制についての説明の中では、日本と外国における規制の...

全ての模試は「途中経過」

校長協会の進学指導委員会で、「今春の大学入試結果分析と今後の動向について」の話を聞く機会がありました。『現役生の伸びは12月以降。従ってそれまでは諦めないことが大切』『夏までの模擬試験の判定ですぐさま志望校を変えないことが大切』という言葉が印象に残りました。しかも模擬試験の判定は、A〜E判定が同じ人数と思いがちですが、実際は概ね6割がE判定。D判定は合格可能性が35%で、十分に戦える力がついてきた...

大阪北部地震から1年

大阪府北部を震源に最大で震度6弱の揺れが襲った大阪北部地震から今日で1年。昨年の6月18日の早朝、大きな揺れで私は校長室の扉を開けて、外へ出ました。部活動の早朝練習で登校してきている生徒もおり、放送で生徒の誘導を行い、生徒の無事を確認することを最優先としたことを覚えています。当日は休校としましたが、登校していた生徒が最終下校したのは夕方であったと記憶しています。朝に電車に閉じ込められた人、職場まで...

サウスウエスト高校歓迎会

本日は、サウスウエスト生には授業の見学と授業の体験をしてもらいました。1時間目は英語の授業見学、2時間目は書道講座の体験、3時間目は音楽の授業見学でした。書道講座の体験では、団扇に「好きな漢字」を書くという作業に取り組んだのですが、みんな一生懸命で素晴らしい作品が出来上がりました。 放課後にはサススウエスト高校の歓迎会がLL教室で開かれました。サウスウエストの6名の生徒はミネソタの自然、有名な場所...

藤蔭会東京支部総会

藤蔭会東京支部の総会が東京・銀座で開催されました。ここ3年間は同じ会場です。東京支部ではありますが、東京近郊から集まっておられました。今年の参加者は昨年よりは少なかったのですが、40名を超える方が参加されていました。大阪の各支部に比べて参加者は多く、年齢層も幅広いのが特徴とも言えます。大阪からは藤蔭会副会長の山口さんが参加されていました。私からは春日丘高校の様子や在校生の活躍等を話させていただきま...

近畿インターハイ最終日

本日は長居で開催されている近畿インターハイの最終日でした。昨日の天候不順の影響もあり、一部のプログラムに変更があったようです。本校の3年生の植木雄大君は午前中の予選で、予選通過標準記録を一発でクリアして決勝進出を決めました。午後からの決勝では8位となり、全国インターハイへの出場は叶わなかったものの大いに健闘しました。 大会に出場した植木君・斎藤君、そして役員として大会を支えてくれた春日丘高校陸上部...

藤蔭会豊能支部総会

藤蔭会の豊能支部総会が、豊中市で開催されました。昨年は川西市開催でしたので、支部の皆様が参加しやすいように開催場所も毎年変わっているのかもしれません。いつも感じることですが、会員の皆様の母校「春日丘」に対する愛情には本当に頭が下がります。私からは学校の様子や在校生の活躍などを話させていただきました。旧友に会われた会員の皆様方は学生時代の昔話で盛り上がっていました。支部長が高校時代に所属されていた「...

サウスウエスト高校

本日、姉妹校提携をしているミネアポリスのサウスウエスト高校から6名の高校生が来校しました。 6月19日(水)まで、本校の生徒の自宅にホームステイをしながら交流をします。ミネアポリス市と茨木市は1980年に姉妹都市提携をしていますので、サウスウエスト生は茨木市への表敬訪問も行います。本校とサウスウエスト高校は2013年に姉妹校提携を行っていますが、それ以前に8年間にわたって交流を続けていましたので交...

陸上部 近畿インターハイ

近畿インターハイの結果です。昨日の男子1500m予選で見事決勝に進出した斎藤翔也君の決勝レースが本日行われました。本日の決勝は優勝タイムが大会記録を更新する大変レベルの高いレースの中、斎藤君は健闘し10位でゴールしました。大阪代表としてそして春高生の代表として素晴らしい活躍をしてくれました。 また本日は男子走り幅跳びに3年の植木雄大君が出場しました。残念ながら決勝進出はなりませんでしたが、伝統ある...

教育実習生の授業見学

教育実習も明日で終了です。今日と明日は実習生の研究授業がたくさんあります。今日は1年生の数学と保健の研究授業がありました。同じ教科の先生はもちろん、他の教科からも多くの先生方が見学に来られていました。保健の授業では「健康に関する健康づくり」の単元でしたが、与えられたキーワードについて、グループワークを行い健康政策作りをしていました。そして最後に各グループのまとめを発表していました。「食事」について...

近畿インターハイ(陸上部)

本日より近畿高等学校陸上競技大会(近畿インターハイ)が開催されています。本校からは男子1500mに3年生の齋藤翔也君、男子走り幅跳びと三段跳びに3年生の植木雄大君が出場します。そして競技には参加しませんが、陸上部員が役員として大会を支えてくれています。今日は1500mの予選が行われました。本校の齋藤翔也君は1組4位で明日の決勝に進むことができました。明日は齋藤君らしく悔いのない走りを期待したいと思...

「校歌」「藤蔭青春を」

1年生が7時間目のHRの前半に、体育館で「校歌」と「藤蔭青春を」の歌の練習をしました。「校歌」は有名な山田耕筰さんの作曲、「藤蔭青春を」は本校の創立70周年の記念賛歌で、本校の卒業生の作詞作曲です。式典や学校行事でもよく歌っています。1年生の音楽選択生は授業でも歌ったことがあるのかもしれませんが、多くの生徒は歌った経験は少ないにもかかわらず、最後の方には素晴らしい歌声となりました。やはりそこは声楽...

2年生芸術鑑賞

2年生は午後から大阪四季劇場で劇団四季ミュージカル「リトルマーメイド」を鑑賞します。2013年に東京で上演され、名古屋、福岡でも好評を博して、今回の大阪でのロングラン上演となった作品です。アニメーション映画は有名で多くの人が鑑賞の経験があるのではないかと思います。 素晴らしいダンス表現、カラフルでユニークな衣装そして名曲の数々を体感してきて欲しいと思います。きっと音楽会や文化祭での演劇のヒントにな...

授業公開・学級懇談会

本日の5時間目、保護者の方に授業公開を行いました。毎年400名前後の保護者の方に授業を見学していただいています。保護者の方がたくさん来られていたこともあり、いつもとは異なる様子の生徒が見受けられました。 ウィステリアホールでは世界史の授業を行っていましたが、クラスを10班に分けて、全員が発表しかつ班の他の人の発表を評価するという内容でした。保護者の方からは、「全員が発表するのが良かった」との意見も...

教育実習生の授業見学

家庭科の教育実習生の授業を見学に行きました。科目は1年生の「家庭基礎」で、題材は『子どもの遊びについて考えよう!』でした。遊びの定義、子どもの遊ぶ意義、仲間遊びや年齢ごとの遊びについて説明があった後に実際に「ゴム遊び」や「なんでもバスケット」を体験、「はらぺこあおむし」の読み聞かせではアニマシオン(読書が好きになる活動)を体験していました。遊びの体験では、生徒の皆さんは本当に楽しそうでした。子ども...

英語リスニング配点2倍

センター試験の後継として2021年1月16、17日に実施される大学入学共通テストの配点や問題作成方針が、公表されました。英語は従来の筆記200点リスニング50点の合計250点満点から、リーディングとリスニング各100点の計200点に変更。国語と数学I、数学I・Aでは記述式の小問を各3問出題することが正式に示されました。試験時間はリーディングが80分、リスニングは60分(うち解答時間30分)、国語は...

暑さ指数計設置

今年度、体育活動等における熱中症予防の観点から、全ての府立学校に「暑さ指数計」が設置されることとなりました。本校では屋内用は体育館に設置しました。屋外用は体育の授業や部活動の時間中に設置しています。活動前や活動中に測定値を確認し、指針に照らして活動内容を判断することとなります。暑さ指数(WGBT)が31℃になれば、いったん運動を中止して健康観察をする。そして活動場所や時間、内容の変更等を行うことと...

101回目の青春ストライク

朝日新聞では第101回全国高校野球選手権大阪大会の特集を行っています。本日は本校の紹介がありました。『感謝』の文字が記されており、「多くの方々への感謝を胸に、熱い夏を勝ち進む」「打撃向上に力を入れてきた。失点をいかに抑えられるかが鍵。目標は37年ぶりの甲子園。」とありました。校長室には、甲子園出場(第64回全国高等学校選手権大会)の時の入場行進の写真が飾られています。 そういえば、夏の大会に応援に...

進路講演会

本日7時間目に2、3年生を対象とした進路講演会が開催されました。71期生の卒業生4名と現在教育実習に来ている卒業生1名の5名の卒業生の話を聞きました。同志社大・グローバル地域文化学部、大阪大・基礎工学部、神戸大・海事科学部、神戸市外国語大・外国語学部、大阪教育大・教育教員養成課程の様々な分野で学んでいる先輩の話に在校生は熱心に耳を傾けていたと思います。公募制推薦入試や国公立大学の後期試験についての...

授業公開週間

6月3日(月)より14日(金)まで授業公開週間です。教育実習の期間とも重なっています。この期間は廊下側の窓を開けて、気軽に教室の様子がわかるようなっている教室がたくさんあります。教育実習生が授業を行っているクラスもありました。緊張するのはあたりまえですが一生懸命に説明をしている姿が印象的でした。1年生、2年生はどのクラスも前向きに授業に取り組んでいるようでした。3年生はさすがに受験に向けて意識の高...

囲碁将棋部第3位!

昨日行われた第43回大阪府高等学校将棋選手権大会の男子団体戦で、本校の囲碁将棋部が第3位となりました。各校3名で戦う団体戦ですが、本校は全員が2年生です。昨年まではなかなか入賞までは届かなかったのですが今年は見事な成績を収めました。部活動の中ではあまり目立たないかもしれませんが、着実に力をつけた成果であると思います。今後の飛躍を楽しみにしています。本当におめでとうございます。

バレーボール部公式戦

女子バレーボール部の公式戦の応援に行ってきました。会場は泉北高校です。今回の大会は3年生が引退をかけた大会です。今までの厳しい練習や怪我を乗り越えた選手のことを思うと、何とか悔いのないプレーをして欲しいとの気持ちで会場にかけつけました。会場が遠いにも関わらず、保護者の方や卒業生も応援に来られていました。本当にありがたいことです。1回戦は三島高校戦。第一セットはやや接戦とはなりましたが、2−0で勝利...

藤蔭会千里支部総会 

本校の同窓会である藤蔭会の千里支部総会に行ってきました。藤蔭会の皆様には日頃より本校の教育活動に対してご理解とご支援をいただいております。藤蔭会にはたくさんの支部があります。地元の茨木支部、高槻支部の他にも多くの支部があります。阪神支部、山陰支部そして東京支部もあります。本日お伺いした千里支部には茨木高等女学校の卒業生も参加されてました。90歳にも近い大先輩ですが、「春日丘愛」は非常に強いのです。...

延着証明があっても...

朝の登校時、通用門で生徒のみなさんを迎え始めて3年目を迎えました。元気よく挨拶をする生徒、いつも笑顔の生徒、参考書等を手にしている生徒、眠そうな生徒、遅刻ギリギリで走ってくる生徒等、日によって異なりますが様々な生徒の様子を伺うことができます。先日、電車の延着証明書を手に始業前のメロディーチャイムが鳴っても急ぐわけではなく普通に歩いている生徒がいました。もちろんいつもと同じ時間に家を出ていたでしょう...

大学入学共通テスト

文部科学省は、初回となる大学入学共通テストを2021年1月16日、17日に実施する予定であることを明らかにしました。73期生(現在の2年生)がその初年度となります。大半は現行の大学入試センター試験と同じですが、記述式問題が加わる関係で、国語が現行のセンター試験より20分長い100分。数学Ⅰと数学Ⅰ・数学Aは10分長い70分になる。6月上旬には大綱が決定するとのことです。 英語で『民間の英語の資格・...

1年科目選択説明会

1年生のLHRで、2年生の科目選択についての説明会が行われました。最初に進路の担当者から、「言われたことだけができるのではなく、人間力を高めていこう」という話がありました。ADVANCED ENGLISH Ⅱ、日本史と地理、理科(生物・物理・化学)、芸術Ⅱの選択科目について、担当者から注意すべき点や説明がありました。最後に進路指導部より、今年度の「進路のてびき」が配付されました。手引きの中の【進路...

近畿インターハイ出場(陸上部)

5月25日(土)~27日(月)の大阪インターハイで近畿大会への出場を決めた2名の生徒が校長室に大会の報告に来てくれました。男子1500メートル3位の齋藤翔也君、男子走り幅跳び6位・三段跳び4位の植木雄大君です。2名とも厳しい練習に耐え、努力してきた成果とあって笑顔いっぱいでした。6月12日(木)~16日(日)に大阪ヤンマースタジアム長居で開催される近畿インターハイ(全国インターハイ地区予選)でも練...

教育実習開始

今年度の教育実習が昨日より始まりました。近年は10名を下回ることはなかったのですが、今年は7名(保健室の実習生含む)です。1週間から3週間の実習期間中、多くのことを学んで教員への道を歩んでいってほしいと期待しています。私も昨日のオリエンテーションで、実習中の心構えや求められる授業について話をしました。実習生は本格的に今日から、授業に入ったり、登校指導や下校指導を体験していただくことになります。

中間考査終了&救急処置講習会

今日で中間考査が終了しました。今回は十分な力が発揮できなかった人は、取組み状況を反省して期末考査で挽回できるようにしましょう。テストの結果が悪かったとしてもそれで終わりではありません。うまくいかなかったことを次に活かしていけるようにすればいいのです。 考査終了後の午後には、茨木消防署の方を講師とした普通救命講習が開催されました。運動部及び合宿を予定している文化部の代表等が参加しました。3時間の講習...

女子ソフトボール部公式戦

本日は女子ソフトボール部の公式戦の応援に行ってきました。会場は枚方津田高校。学研都市線の藤阪駅の近くですが、学校からはかなり遠方です。しかし保護者の方をはじめソフトボール部のOGや在校生も応援にかけつけてくれていました。インターハイ予選1回戦は芦間高校と枚岡樟風高校の合同チームとの対戦。接戦となりましたが、2点ビハインドで迎えた最終回、キャプテンのスリーランホームランで劇的なサヨナラ勝ち。感動的な...

陸上部が近畿大会へ

陸上部は今日から3日間開催される大阪インターハイに出場しています。初日の今日、男子走り幅跳び、男子1500メートルで2名の選手の近畿大会出場が決まったとの連絡が入りました。本当に嬉しいです。選手のみなさん、あと2日間も精一杯頑張ってください。尚、今年の近畿大会は大阪で開催されるそうです。

中間考査4日目

今日は中間考査の4日目でした。来週の月曜日がいよいよ最終日になります。今まで力を発揮できなかった人もいるかもわかりませんが、最後の最後までやるべき準備はしっかりやってほしいと思います。決してあきらめないことです。 この週末にはソフトボール部(インターハイ予選)と陸上部(大阪インターハイ)の公式戦があります。考査期間中にもかかわらず、勉強と練習の両立で大変だったと思います。しかし、どちらにも精一杯力...

中間考査3日目(全国校長会2日目)

今日は中間考査の3日目、ちょうど中日となります。私は全国高等学校長協会の研究協議会2日目でした。全国の様々な学校の特徴のある取組みの発表は、非常に興味深く聞くことができました。被災地からの防災・減災学習、総合学科における家庭科教育、生徒の意識調査から見えてきた普通科高校の課題等。 また文科省からは2日間で3回にわたって説明がありました。教育再生実行会議の第11次提言の概要説明では、文系と理系をバラ...

脳科学からの高等学校教育への期待

本日は全国高等学校長協会の研究協議会で埼玉(大宮)に来ています。2日間の日程ですが、本日は脳科学者の茂木健一郎氏の講演がありました。「脳科学からの高等学校教育への期待」という演題で90分間、ユーモア溢れる笑いの絶えない時間を過ごすことができました。大学入試のための勉強でいいのか?有名大学入れるだけが高校の目的か?今の時代に求められている能力は何か?伸びている学校は、「考える力」「課題解決能力」を育...

中間考査1日目

昨夜からの雨で、今朝の登校時の雨が心配されましたが何とか雨も止んで、天候は回復傾向のようです。 本日から中間考査が始まりました。朝早くから登校して教室やウィステリアで考査の準備をしていた人、前の晩遅くまで取組んでいた人等、様々だったと思います。1、2年生は2時間目まででしたが、3年生は3時間目に65分の試験もありました。生徒の皆さん、学習の成果が発揮できたでしょうか。考査は27日(月)まで続きます...

未来ミーティング実現項目

昨年の8月3日に茨木市の市民文化部 市民生活相談課の主催で行われた「春日丘高校生との未来ミーティング」において、本校生が提案した項目の中で実現できたものが茨木市のホームページで紹介されています。 当日のミーティングのテーマは「若者が選挙に行きやすくなるアイデアを考えよう」でした。提案内容は、『コンビニのような身近な商業施設に投票所を設置してはどうか』。本年4月の知事・府議選の期日前投票が、イオンモ...

午前中授業

明日から中間考査が始まりますので、本日は午前中の授業でした。学校に残って勉強している人、先生に質問している人、授業が終わると急いで帰途につく人など様々な姿が見られました。週末にクラブの公式戦のある陸上部やソフトボール部は自主練を行っている人もいたようです。1年生にとっては初めての定期考査ですから、不安に感じている人もいると思いますが、しっかりと準備をして臨んでほしいと思います。

2019藤蔭まつりー学校創立111周年まであと3年

本日11時より本校の同窓会である「藤蔭会」の総会、『2019藤蔭まつり』が開催されました。天候にも恵まれ、それほど暑さも感じることもなく、会員の皆様には久しぶりに母校で楽しんでいただけたかと思います。特設ステージでの合唱やベリーダンス、ビンゴゲーム等が行われました。教室では学年・部活動の同窓会も開催されていました。恒例のタイムカプセル封印式では、今春の卒業生である71期生の皆さんがメッセージをした...

いばらき×立命館DAY2019

16日の衆院本会議で、まだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」を削減するための食品ロス削減推進法案(議員立法)が全会一致で可決されました。食品ロス削減に向けた機運が高まっている中、立命館大学いばらきキャンパスで、本校の2年生が開発した「食ロス削減レシピ」が展示されました。これは大阪府が都道府県で初めて、家庭の冷蔵庫に着目した『食品ロスの実態調査』を実施したことに伴うレシピの開発です。2年生の...

PTA総会&後援会総会

本日午後1時からPTA総会、後援会総会が行われました。昨年度の事業報告・会計報告があり、今年度の事業計画・会計予算が承認されました。PTA、後援会共に新しい役員体制となりました。終了後、本校の進路部長より今春の卒業生の進路報告、生徒部長より生徒の様子の報告がありました。学校としても保護者の皆様と力を合わせて、生徒の高校生活が充実したものになるようにしっかりとしたサポートができればと思います。

ウィステリアホール

ウィステリアホールは朝は7時30分から、放課後は18時まで自習室として利用できます。今は中間考査前ということもあり、朝夕のウィステリアホールは通常より多くの生徒の皆さんが活用しています。時には7時頃から待っている生徒もいます。現在は冷房も入っていませんが、これから暑くなっていくと冷房も入りますので朝早くから快適な環境で学習に取り組むことができます。例年は考査前や、部活動を引退した3年生の利用が多い...

共通テスト版GTEC 年4回

2021年1月から始まる「大学入学共通テスト」で導入される英語民間試験の一つ、GTECが年4回実施することが発表されました。英語4技能(読む・聞く・話す・書く)を測る試験ですが、受検は一人2回までに制限されます。2020年度は、6月14日、7月19日、10月4日、11月1日を予定しているとのことです。本校の2年生は昨年度にGTECのオフィシャル試験を受検しています。まずは授業をしっかり集中して取組...

中間考査と部活動

今週の火曜日から考査1週間前で原則部活動は活動していません。しかし一部の部活動では考査期間中に公式戦が入っていたり、考査が終わるとすぐに3年生の引退試合が控えていたりしています。特に3年生の最後の大会ともなると、悔いなく終わりたいと思うのは当然です。高校生の今にしかできない経験ですから、貴重な時間を有効に活用してほしいと思います。時間が許す限り、春高生の応援をしていきたいです。

避難訓練

本日7時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。点呼の後、茨木消防署より講評がありました。避難をする際の注意点から、消火器を使用する際のポイントについても説明をしていただきました。その後、生徒の代表が実際に消火器を使っての消火訓練を行いました。火災もどこで起きるかわかりません。学校や自宅以外に、外出先の可能性もあります。実際に火災に遭遇した時に冷静な判断ができるかどうかが大切です。訓練といえども...

前期生徒会役員の認証式

本日昼休みに本年度前期の生徒会役員の認証式を行いました。前年度後期に引き続いて生徒会役員をする人も初めての人も協力して、歴史ある春日丘高校の伝統を引き継ぐとともに、新しことにも挑戦していってくれることを期待しています。「自主」「自律」「自由」の校風を、感じさせてくれるような生徒会であってほしいと思います。

FACTFULNESS

「図書だより」が毎月発行されているのですが、新着本の一覧や図書委員のお勧めの本が紹介されたりしています。4月号でこの「FACTFULNESS」が新着本として図書室に入ったということが記されています。この本は事実に基づく見方を教え、最新の統計データを示しながら、世界の正しい見方を紹介してくれています。自分の知識に自信があるという人は、本書の冒頭のクイズを答えてみてはください。「世界の平均寿命は現在お...

授業見学&オーストラリア語学研修説明会

6時間目に2年生の英語表現の授業を見学しました。この授業は1クラス2展開の少人数の授業でした。ペアワーク等の様々なアクティビティも積極的に行っていました。少人数展開の利点も活かしながら、しっかりと力をつけていって欲しいと思います。 放課後は7月24日(水)~8月4日(日)に実施される語学研修の説明会が開催されました。オーストラリアのパースでホームステイをしながら現地の学校で語学研修を行います。今...

PTA実行委員会&後援会役員会

本日、PTAの第1回実行委員会を行いました。PTAの学級委員長さんや各委員会の委員長さん等にご参加いただき、来週に行われるPTA総会の打合せ等を行いました。PTAの皆様には、いつも本校の教育活動にご支援ご協力をいただいています。感謝しかありません。今年も学校と保護者の皆様がしっかり連携して、楽しく充実したPTA活動ができるようしていきたいと思います。PTA実行委員会の終了後、後援会の役員会も開催さ...

サタゼミがスタート

今年度のサタゼミの1回目がありました。サタゼミを行っている時間には原則部活動も禁止(3時間目からは可能)となっています。3年生の受験用の演習から、質問コーナー、英語の4技能対策講座、アインシュタインの「相対性理論」を楽しむ、楽しい科学実験などの様々な講座が開講されていました。熱心に取り組んでいる春高生の姿が頼もしく感じられました。また、ウィステリアホールで自習に励んでいる生徒もいました。サタゼミが...

授業見学&研究授業

1時間目に1年生の国語(古文)の授業見学に行きました。どの生徒もしっかりと先生の話を聞き、前向きに取り組んでいました。授業もICTを活用し、生徒の理解が深まるような工夫をされていました。『大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立』の歌は懐かしかったです。何十年かぶりに「掛詞」を思い出しました。 2時間目はインターンシップで本校に来ている大学院生の研究授業でした。3年生の現代文で森...

生徒のいない学校

本日は生徒の皆さんは校外学習でした。1年生は全クラスが学校に集合してバスで舞洲スポーツアイランドでBBQ。2,3年生は現地集合あるいはバスで様々なところへ行き、BBQや散策等を行い、レクリエーションで盛り上がったのではないかと思います。2年生のあるクラスでは、私のランニングコースにある3階建てのシーサイドテラスで海を見ながらBBQをしたようです。今日の校外学習の目的の一つは親睦を深めることです。今...

大阪教育大学との連携交流事業

府立高校教職コンソーシアムの幹事校として、大阪教育大学との連携交流事業の幹事会に行ってきました。高校生育成プログラム「教師にまっすぐ」、大阪教育大学キャンパスガイド、作文コンクール等の概要がほぼ決定しました。毎年10名程度の春高生(1,2年生)が、キャンパスガイドに参加しています。ここ2年間はパネルディスカッションのパネリストとして、教員をめざす高校生の代表として素晴らしい抱負を語ってくれました。...

校長ブログを始めます!

今年は10連休(本校は9連休)という長いゴールデンウィークでした。 この期間は3年生の部活動の引退試合等が数多くありました。何日かは観戦させてもらいましたが、春高生の頑張りに元気をもらい充実したゴールデンウィークとなりました。 今後は、授業・学校行事・部活動の試合等も紹介したいと思います。

テストページ

テストページ