本日6月19日(木)3限授業終了後、昼休みをとり、12:10からMeetを活用して、明日6月20日(金)と明後日21日(土)の2日間で開催する岸高祭(文化祭)の開会式を開催しました。生徒たちは各教室においてプロジェクターで黒板に映し出される動画を見る形で行いました。生徒自治会からの開会宣言の後、諸注意がありました。Meetの画面共有を用いて、これまで以上に丁寧に説明していました。加えて、生徒指導部からも注意がありました。
その後、各クラスおよび文化部活動のPR動画が流されました。短い時間の中で、自分たちが行う企画の内容と実施場所・実施時間などを伝えていました。ただ、内容を重視するというよりも、いかにインパクトを与えられるかという視点で工夫した動画が数多く見られました。このPR動画については、本校インスタグラム「kishiko_info」に掲載していますので、ご覧ください。開会式終了後は、文化祭準備の時間となりました。
前のブログ「芸能祭プレ公演」にも書きましたが、明日20日(金)は生徒のご家族と本校卒業生のみを入場可としています。ただし、21日(土)は入場制限せず、一般の方々にも広く公開しています。近隣の皆さま、中学生・保護者の皆さまなどをはじめ、多くの皆さまにご来校いただき、生徒たちの楽しそうに活動している姿を見ていただければ幸いです。開門は両日とも8:50で、開始は9:00となります。なお、ご来場の際は公共交通機関でお越しいただきますようお願いします。
1,2年生は両日、ホームルーム教室で製作展示・イベントまたは調理バザーの企画を行います(調理バザーについては21日(土)のみ実施のクラスもあります)。クラス企画の他にも、文化部活動としての展示・発表や有志によるイベントなどを行っています。
なお、3年生はすべてのクラスが20日(金)に芸能祭として演劇を行います。したがって、3年生の演劇については、ご家族、本校卒業生のみの観劇となりますことをご了承ください。