2012年アーカイブ

修学旅行 結団式を行いました。

12月7日(金)11時 体育館 期末考査終了後、11時から修学旅行結団式を行いました。 団長の檜本校長の挨拶にもありましたが、 3泊4日、元気に過ごし、無事帰阪することが大切。 また、音楽を選択した有志と軽音楽部の有志の生徒が 三線(サンシン)演奏を披露してくれ、結団式に 花を添えてくれました。  

修学旅行事前学習 マングローブを知ってますか?

11月29日(木)5限 修学旅行のプログラムの一つに「マングローブ植樹」があります。 そこで、事前学習の一環として、八重山諸島の自然環境の理解を深めるため HRでマングローブについて学びました。 *後日、写真掲載 因みに、「マングローブ」という植物はなく、 熱帯や亜熱帯地域の河口など 満潮になると海水が満ちてくる ところに生えている植物をまとめて 「マングローブ」と呼びます。   &nb...

修学旅行伊丹空港行きバスチケット予約販売 盛況

11月20日(火)放課後 伊丹空港を利用するA団(1~4組)向け 空港バスチケットの予約販売に多くの生徒が 購入しに来ました。くれぐれも当日まで無くさないように。  

2年実力判定テスト 希望参加者79名

11月14日(水)午後1:20~ 希望する学校をめざして今の実力を判定。 今日は、午後から保護者懇談会(全員ではありません。) その同じ時間を使って、英数国の実力判定テストをしました。 真剣に取り組んで・・・一歩前進 がんばって  

ドッヂボール大会&全員リレー大会 燃えました

11月8日(木)5・6限 場所:グラウンド 晴天の下、大会実行委員の生徒を中心に企画、運営した ドッヂボール大会&全員リレー大会   2年生、燃えました!大成功 ◇ドッヂボールは、男女それぞれ4分のゲーム。 相手に当てた(キャッチされたらノーカウント)ポイントの合計で競います。 ◇全員リレーは、ドッヂボールの結果により、リレーレーンが 割り振られます。 ゲーム前の女子による円陣ファイトも迫力満点!...

2年 地域実習「秋祭り」 賑やかに開催!

10月28日(日)13:00- 会場:体育館 障がいのある方への理解を深め、 地域社会に貢献できる人材の育成をはかることなどを目的に 「秋祭り」が行われました。 この日のために準備を進めてきた生活文化エリアの2年生は50名。 *参加した文化部   軽音、書法、吹奏楽、ダンス、ヒューマンネットワーク、放送 *催し物   書法パフォーマンス、模擬店、ダンス、演奏、ゲームなど お越しいただきた参加者は約...

軽音部2年生 軽音フェスタin弥生の杜2012出場

10月13日(土)10:00-17:30 ~悠久の時間(とき)を奏でて4~ 晴天の秋空の下、高校生軽音フェスタに2年生部員が出場。 場所は、池上弥生史跡公園。   音楽で繋がる 音楽でも繋がる    悠久の時間を奏でることは できましたか?          

総合学習「発信」ガイダンス 発表会に向けて

10月4日(金)5・6限 ◇1月に開催を予定の「発信」の発表会に向けて◇ LAN教室やLL教室を利用し、クラス別「発信」ガイダンスをしました。 すでにグループごとのテーマも決まり、これからは 各グループで情報を収集、管理し、調べた内容をまとめていく作業。 ネットを活用すればそれなりの情報は比較的容易に入りますが、 本当に必要な情報を精査し、その情報を道筋を立ててまとめることは 決して簡単ではないで...

2年 人権学習①障がいのある方の理解を深めよう

10月11日(木)HR NHK「ETV ともに生きる 働く」*約35分にDVD編集 を教材として人権学習を行いました。 まず、金剛高校での取り組み (授業(福祉)の一環として障がいのある方との 交流やイベント(秋祭り)の企画運営) を紹介した後、支援学校や企業での取り組みについて 学びました。 今後、生徒の感想(振り返り)を元に学習を進め 生徒たちの障がいのある方への理解が深められたらと願います。

教育実習生もがんばっています

9月30日(日)午前 金剛高校の卒業生で教育実習のため 母校で勉強するI先生(保健体育科) 休日返上で、板書の練習。 将来の先生を目指してがんばっています。 実習は毎日が勉強、たくさんのことを学び、 多くの生徒と触れ合ってほしいと願います。           金剛高校は卒業生もがんばっています。    

2年 進学講演会開催しました

9月27日(木)5限 近畿大学入学センターの屋木清孝先生をお招きし 進学講演会を開催しました。 ユーモアを織り交ぜながらのお話。 あっという間の50分、 生徒の感想「やる気が出てきた」が多数。 屋木先生、ありがとうございました。 ◇屋木先生 「ゴール、上(将来の自分、なりたい自分)からものを考えることが大切」 ・授業を大切に ・上からものを考える ・模試は、間違えたところをやり直すことが大切 ・規...

みんなで創るぞ! 球技大会 実行委員会開催

9月26日(水)放課後 写真は、11月に開催する「球技大会」実行委員会の様子 メンバーは、各クラスの有志諸君             どんな大会を創ってくれるか楽しみです。 あれ、寝てる生徒一人・・・お疲れモード・・・大丈夫かな?  

体育系大学進学希望者懇談会(教育実習生も協力)

9月25日(火) 教育実習生(保健体育科)の先輩を囲んで 懇談会をしました。 ◇参加生徒 「将来、高校の体育の先生になりたいと思ってます。」 「大学で競技を続けた.。」           ◇先輩 「勉強して学力を伸ばすことはもちろんやけど、 部活動を最後までしっかりやることが大切。 自信をもってアピールできるように」 「本気でがんばれば、希望大...

ソフトテニス部女子 2年生 がんばりました

9月16日(日) ソフトテニス部2年の上村さんが 大阪高校新人大会(第8ブロック大会)個人戦で見事優勝! おめでとう 日ごろの厳しい練習の成果ですね     日ごろ一緒に練習をしている 2年生部員の二人          

文化祭も無事終了 ちょっと独り言

文化祭も無事終わりました。 2年生の取り組みは、模擬店とステージパフォーマンスでしたが 皆、楽しく、いい笑顔で過ごせていたようです。 *ちなみに、毎年3年次は演劇が恒例   このような学校行事は、クラスのまとまりを高めるいい機会ですし、 文化祭の事前準備や当日の活動を通じて、普段はあまり話さないクラスメートとも つながることができた人もいるのではないでしょうか。 実際、人と人がつながるき...

2年 文化祭シリーズ5  書道がーるずがやってきた

9月8日(土)文化祭第1日目 2年生もがんばってくれている書法部。 文化祭恒例の「書道がーるず」がやってくれました。 大作です。 完成した作品を2階ギャラリーから激写 (写真が小さくてすみません)  

2年 文化祭シリーズ4 ヒューマンネットワーク部

9月8日(土)文化祭第1日目 華やかな文化祭も魅力的です。 一方、生徒たちの地道な活動が しっかりとした形で報告されましたので ご紹介します。 下の写真は、ヒューマンネットワーク部の 活動報告コーナー。               内容は、知的障がい者の皆さんとの交流や 東日本大震災被災地へのボランティア活動などの様子を 生徒...

2年 文化祭シリーズ3 「垂れ幕も作ったぞ」

9月8日(土)文化祭第1日目 垂れ幕も作りました。 夏休みから作りはじめた大作もありますよ。   ユニークなもの、「クスッ」とにやけるもの                           クイズ;学年の違う垂れ幕があります。     わかるかな?

9月8日(土)文化祭 第1日目 2年各クラスで文化祭宣伝ポスターを作りました。 あなたは、どのポスターがお気に入り?                         力作揃い、ウムム・・・・甲乙つけ難し!  

9月某日*文化祭開催直前   ポスター作り 「ここがお気に入りやねん」           模擬店の試作 出来栄え上々 「食べすぎはだめよ」   飾り付けもOK Vサイン? 「皆さん来てください」

金剛高校1期生の三木さんにお話を聞きました

29日(水)午後 2年生で取り組んでいる総合(本校では「発信」と呼びます。) 授業を考える一環として、金剛高校1期生で一級建築士である 三木万貴子さんのオフィスを2年生3名と一緒に訪ねました。 *キーワードは「郷土」 郷土を考えるアイデアや視点について 優しい言葉と映像でお話いただきました。 本当にありがとうございました。 写真左:オフィス内  写真右:オフィス屋上(芝生)   &n...

学年集会で修学旅行のプレゼン

27日(月)4限目は学年集会。 12月に予定している修学旅行(石垣島、竹富島方面) での一日体験プログラムのプレゼンをしました。 内容は、マリンスポーツや西表島でのクルージングなどなど・・(@_@;) 体験できるのは一つ(?_?) ウゥー、どのプログラムを選ぶか、ほんまに悩ましいところではないでしょうか!  

さぁ2学期スタート!

24日(金)2学期の始業式があり、無事、2年生も2学期がスタートしました。 始業式では、部活動で頑張った2年生が表彰されましたので(^u^) 学年としても嬉しいの一言です。(ソフトテニス部、陸上部、吹奏楽部、理科部・・) *賞状はないけど、夏休中、部活動や文化祭などの各種活動に  頑張っていた2年生も本当にたくさんいましたし、他にも校外で  充実した活動をしていた人もあるかも知れませんね。(^v^...

八重山諸島方面への修学旅行 ポスター披露

32期の修学旅行は、八重山諸島方面。 *12月9日~12日までの3泊4日 今日、宿泊を予定している石垣島の ポスターを3階廊下に掲示しました。 一足早い、気分だけ八重山、マリンブルー・・・・。   まぁ、ここのところの猛暑続き、 もうすでに体の方は亜熱帯      

津々山台幼稚園保育体験 2年生も参加

8月7・8日2日間 津々山台幼稚園で 保育体験がありました。 参加26名(2年生 男子3名 女子5名 計8名) 今日は2日目ということで 表情にも少し余裕があったかな? 2年生S君のコメント 「昨年に続いて、2回目の参加で 僕のことを覚えてくれいる子どももいて、嬉しかった」  

今日も猛暑日 でも 文化祭準備やってます

今日も猛暑日です。PM12:40 暑い(@_@;) 左の写真は、、 本校下足室に設置している 温湿度計       そんな中でも 2年生某クラスでは 文化祭の準備を着々?と進めていました。 昼ご飯は、準備が終わってから? *教室はエアコンON 快適    

8月1日PL花火大会の日午後 静かな学び舎

今日はPL花火大会の日 金剛高校は、午後からは生徒全員下校です。 これから賑わっていく富田林周辺 生徒が下校し、静まり返った学び舎 これも夏の風物詩・・・・。 台風の影響がなければいいのに。   写真は、運動部が下校し 誰一人いなくなったグラウンド (校舎2階西側ベランダからの一コマ)    

ロンドンオリンピック開催  日本は猛暑

ロンドンオリンピックが開催されました。 ちなみに、日本が派遣した代表選手団は、 選手293人、役員225人の総勢518人とのこと。 選手の平均年齢は25.4歳で23歳以下の平成世代は 全体の39%を占めているようです。 しかし、暑い(@_@;) 熱中症には、十分ご注意ください。 早めの水分補給を心がけましょう。 下の写真は、2年の生徒(女子)が 作ったうちわです。気分だけでも涼しげな 雰囲気を感じ...

吹奏楽部 もうすぐコンクール!

吹奏楽部が、第51回大阪府吹奏楽コンクール 南大阪大会 高校 小編成の部 に出場します。 人数は少ないですが、この日のために猛練習 心を込めた練習の毎日 1年生4人、2年生4人、3年生7人 計15名 開催日 7月26日(木) 13:50 会 場  SAYAKAホール

2年総合「発信」講演会 開催

7月19日(木)、3限 総合の時間(本校では「発信」) 近畿大学の客員教授で、元)毎日放送経済部記者 (のち編成部副部長)の西村秀樹さんを講師にお招きし 「ジャーナリストが見た福島原発事故~原発は差別で動く」 をテーマに講演会を開催しました。 原発の歴史から放射能汚染の恐ろしさなど、高校生にもわかるような 丁寧なお話でした。ありがとうございました。       &n...

震災ボランティア 報告Vol.4

震災ボランティア有志生徒16名、付添教員3名 計19名 無事、金剛高校に到着しました。 お疲れさまでした。檜本校長「まず、ゆっくり体を休めてください。 そして、家族や友だちに現地の話をたくさんしてください。」 有志生徒のK君「頭の中を整理せな、話しにくいな」 参加した生徒は皆、同じ心境だろうと思います。 付き添っていただいた教員から「現地の方々からは、金剛生の態度や活動が本当に すばらしいと褒めて...

震災ボランティア 報告Vol.3

15日、お昼にボランティアとしてとうもろこしを焼いている様子です。 放送部2年生T君からの一報 「今、バスに乗って帰っています。各々貴重な体験が出来た と言っていました。みんな無事で帰れそうです。」 ~15日19:30ごろ~ 気をつけて帰ってください。

震災ボランティア 報告Vol.2

14日、現地の方にたこ焼きを作って配りました。 うまくできたようです!( ^)o(^ )           大槌町は津波による火災などの二次災害も大きかった           15日は畑を耕すグループとお祭りに参加するグループに分かれての活動。 それと、お祭りが開催されている近くの小学校に飾っ...

震災ボランティア 報告VO.1

無事、大槌町到着! 現地から第一報が届きました。(^◇^) お世話になるビジネスホテルと 提供するたこ焼きの準備の様子(●^o^●)

金剛高校 震災ボランティア 出発

午後6時45分、 金剛高校有志生徒(2・3年生)と付添教員が 東日本大震災の被災地でのボランティア活動のため 岩手県大槌町へ出発。 出発にあたり、檜本校長(同行)の挨拶 「しっかり活動することも大事ですが、体調には注意して 無事、大阪に帰って来ることが大切」   生徒たちの穏やかな表情を見ると ほんとに自然体で参加してくれているんだなぁ と感じました。 *この活動には、2年生の放送部員も...

2年生 大学キャンパス見学会

希望する7大学(近畿大学、畿央大学、天理大学 武庫川大学、龍谷大学京都外大、甲南大学) 別のキャンパス見学に行きました。 大学のガイダンスの受けてあと、授業体験や授業見学 お楽しみの学食でのランチ・・・。 大学の雰囲気はどうだったかな? 自分の進路を考える、よい機会になりましたか? 振り返りの感想が楽しみです。      

大八木淳史先生の講演会写真アップしました

遅くなりましたが、大八木淳史先生の講演会の様子 アップしました あっという間の1時間でした  

元ラグビー日本代表 大八木淳史氏 来校

元ラグビー日本代表の 大八木淳史さんを学年講演会の講師にお招きし 「人生選択のヒント ~アスリートからの提案~」 をテーマに熱く語っていただきました ありがとうございました。 *ご講演の様子はあらためて アップします。          

食堂の皆さんありがとうございます

土曜の部活後の昼食は楽しいひと時 食堂でくつろぐ2年生 Y君、M君、O君 食堂の皆さん 土曜も営業していただき ありがとうございます    

てるてる坊主パワーか?体育祭無事終了

午前中は順調に進んだものの 午後からの応援合戦前に  なんと ポツポツ雨が・・・ 予定変更か、と思われてから 雨雲もよく踏ん張りすべての競技が終わりました 昨日の2年生が作ったてるてる坊主パワーかな (体育祭の模様は、学校のホームページを ご覧ください。)  

いよいよ明日は体育祭 明日の天気は?

校内の紫陽花も少し色づきを濃くし 生徒たちの目を楽しませてくれています 今日は午後から体育祭の予行、明日は本番 気になるのは空模様 2年生のある女子生徒のYさんは "家でテルテル坊主をつくっておきます"・・・とのことでした 晴天の下で体育祭ができればなぁと願いつつ 私もここはひとつ、テルテル坊主とやらをつくってみようかな

休日返上 クラス旗作成 2年生奮闘 6月3日(日)

グラウンドでは、朝から体育祭応援団の練習 2年生の教室では         休日返上で、クラス旗を作っていました。 作業台代わりの机の上には 山盛りのお菓子!お腹も空きますよね・・・なっとく (^◇^)

3年次 エリア選択科目説明会 みんな真剣

今日のホームルームの時間 エリアごとに3年次に履修する選択科目の説明会を行いました。 それぞれの進路を考えながら、 「どの科目がいいのかなぁ?」・・・どの顔も真剣そのもの! 併せて 4月に行ったスタディサポート(宿題考査)の結果も返却。 一人ひとりの学力や学習状況、偏差値をながめながら、 喜ぶ顔、情けない顔、知らん顔などなど・・・しかし努力は裏切りません。 確実に伸びている生徒は、例外なく努力して...

男子ソフトテニス部2年生 近畿大会出場(団体戦)

男子ソフトテニス部 近畿大会出場おめでとう   先ほど行なわれました大阪高校春季大会団体戦で上位入賞、 7月に行なわれる近畿大会への出場が決まりました。 2年生からは、中山君、有川君、高草君、秋田君の4名が出場します。 *中山君は、個人戦も出場 

体育祭 結団式(5月24日)

今日中間考査終了後、体育祭結団式が行われました。 生徒会長挨拶、団長紹介、応援披露などなど 主 催:生徒会部 開催日:6月8日(金) 2年の団は、赤団:2年2・4・5組  青団:2年3・7組  赤団:2年1・6組

2年進路講演会 講師 比嘉昇 先生(5月19日)

本日、2年進路講演会(PTA総会後)を開催し、 講師の比嘉 昇先生からは「輝くために生まれてきたのだから」 をテーマにお話いただきました。 ■参加された保護者の声をいくつかご紹介します。 『お話はとても分かりやすく思いました。子供にとっての親が、 命ある限りの一番の教師であるという言葉はとても重く感じました。』 『先生としてのお立場の言葉だけでなく、父として、 人としてのお話にとても人生の深さ、人...

人権学習 男女共生(5月17日)

人権学習の一環として、男女共生について学習しました。 写真は、NPO法人「エンパワメント堺」の方を講師にお招きし デートDVについて、ロールプレイングを交えたワークショップの様子です。 お互いを認め合い、尊重しあうことができれば 男女を問わず いい関係をつくることができますね。          

信太山に遠足に行きました(5月2日)

今日、信太山青少年野外活動センターに遠足に出かけました。 少し曇ってはいましたが、各班で持参した食材を使ったメニュー。 お好み焼き、カレー、焼肉、パスタ?などなど・・・金剛B級グルメのオンパレード。 予定していたクラスレクリエーションは中止になりましたが、新しい仲間も増えたようで、楽しいひと時でした。

クラススタートアップ 川柳に挑戦(4月25日)

■新学年の個人面談週間を終え、 子どもたち一人一人の様子が少し見えてきたところです。 ◇先日行いましたクラススタートアップ(クラス開き)では、 新学年や新クラスへの思いをグループで川柳にまとめ、 クラス内で発表しました。 その中の一句 「人見知り 乗り越え友だち つくりたい」 ◇いいクラスにしたいとの思いは学年共通の願いです。

いよいよ2年生のスタート!(4月7日)

ここのところ気温の低い日が続きましたが、 保護者の皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 ◇さて、いよいよ9日から2年次のスタートです。 2年次の学年目標は『実践を通して 力をたくわえる』 (「Kongo Total Stepup Plan」より)です。 それぞれの目標を具体化し、今必要な力をしっかり身につける一年にしてほしいと思います。