9月6日(土)文化祭2日目、羽曳野コロセアムにて、大阪総体中央大会がおこなわれました。香里丘高校は長尾高校と対戦しましたが、出だしから長尾の勢いにのまれ、56-82で敗れました。1Qから1-1を守ることができずに失点を重ね、シュートも決まらず前半で29-48とリードを許しました。3Qに入り徐々に香里のペースになり12点差までおいあげたものの、ポイントでのレイアップシュート、ゴール下シュートが決まりませんでした。4Qでは3年生が全員出場し戦いましたが、長尾の勢いに勝てませんでした。
3年生はこの大会で引退となりました。最後は悔しい結果となりましたが、地区大会ではたくさん試合に出場することができました。そして全員得点をあげることができました。最後の試合を含め、3年生は、3年間の成果を精一杯発揮し戦いました。その姿を12年生や保護者の方々は目頭を熱くしながら応援していました。試合は敗れましたが、きれいな体育館で、いい審判で、すごい応援で、強い対戦校、その中でチーム香里として戦えたことに感謝し、次のステップで頑張ってもらえればと思います。
最後のミーティングの中で、3年生の春から夏にかけて、3年生がお互いを本当に理解し合い、充実した時期を過ごせたと皆が行っていました。勉強とクラブとの両立は大変だったと思いますが、それに勝るものを得てくれ、満足です。最後の練習の前に聞いた「栄光の架け橋」は本当に3年間の日々が思い出せれました。いろいろなことがありましたがいい思い出です。3年間暖かく見守り続けてくれた家族の方に感謝を忘れず、クラブ中心から勉強中心にモードを切り替え頑張ってください。
中央大会1回戦 9月6日(土) 香里丘 56-82 長尾
12年生は、11月の府立高校大会優勝に向け、3年生に負けず頑張ります。応援よろしくお願いします。