近畿大会初出場

遅くなりましたが、近畿大会の結果を報告させていただきます。

 初めての近畿大会。高まる緊張を感じていました。6月21日 練習を終え、夕刻学校を出発しようとしたとき、多くの先生方や生徒の皆さん、保護者の方が正門で待っておられ、女バスに対し激励と見送りをしてくださりました。びっくりした気持ちと、大阪・牧野高校代表として全力を出し切るという思いが、より一層強くなりました。

6月22日 開会式。近畿の強豪校の中に『牧野』。

1回戦  試合前のコート:牧野高校校歌を歌う姿に感動し、近畿の舞台で『牧野の力を表現してくれる』と確信し、チーム一致団結、試合に臨みました。

1ピリ、⑥の安定したボール運び、そして⑩と⑤のシュートでリード。しかし、百合学院のリバウンドと外角シュートなどで9-15とリードされたところでタイムアウト。その後、一進一退の攻防戦となりました。

2ピリ、5分、牧野に少し疲れが見え、攻撃が消極的になったところに、加点され29-36でタイムアウト。流れを止めきれず、29-47でハーフタイム。

3ピリ、点数を詰め切れない展開。4ピリ直前、残り10分、楽しむ・顔晴る・攻め気を忘れずシュートから入ることを確認しました。16点のビハインドで始まりましたが、キャプテンの3P2本とセンター⑨のファールカウント3点プレー、⑧のフェードアウェイで連続11得点獲得、そして、2年センター⑭もよくつなぎました。残分5分、59-63の4点差。相手タイムアウト。そして、百合学院のリング下シュート、外角シュートが決まり、敗退。

百合学院(兵庫5位)は、170cm・175cmのセンターを擁し、突破力のあるガード、速いリズムからのシューター、中外のバランスが良く、スピードのある素晴らしいチームでした。

結果:  牧野 65-76 百合学院

 コート・ベンチ・応援席・チームが1つとなって戦えた楽しい40分間。平日にもかかわらず、保護者の方、OG、中学・ミニバスの恩師の先生方、多くの応援をいただき本当にありがとうございました。また、近畿大会出場に際し、牧野高校後援会、牧野高校OGの方、牧野高校に関わる先生方から、たくさんの援助をいただきました。また、その援助により、タイマー2台購入することができ、普段の練習環境をより良くすることもできました。本当にありがとうございました。

 チーム目標:大阪BEST8・近畿大会出場   夢としか思わなかった1年間。こんな日が本当に来ると信じていなかったメンバーが、コツコツ地道に、朝の清掃活動・あいさつ運動・朝練、昼休みのビデオ、放課後の学習会、当たり前レベルを上げ、努力することの大切さを実感しました。

この経験を活かし、次の目標に向け、チーム一丸となって、さらなる努力をしていきますので、応援よろしくお願いします!