校長blog

4/24(木)にSafety Bicycle 推進校指定書交付式があり、大阪府教育委員会並びに大阪府警察本部交通部より指定書をいただきました。 当日は、本校生徒代表として生徒会執行部のみなさんが交付書を受け取りました。 本校生による自転車事故については年間10件以上の自転車事故があり、まだまだ多い状態が続いています。 生徒の皆さんが自転車運転の見本となることで、本校生はもちろんのこと地域から少しで...

少しずつ暖かくなってきました。

今週に入り、めっきり暖かくなってきました。 校庭のハナミズキやツツジも色づき、綺麗な姿を楽しむことができます。 いよいよ今週金曜日は、大阪・関西万博へ校外学習に行きます。 せっかくの機会ですので、しっかりと調べたうえで、様々な科学技術や文化などに触れるとともに、これから訪れる「未来」を感じてほしいと思います。

始業式(1学期)がありました。

久しぶりに学校に活気が戻ってきました。 終業式(3/14)依頼、25日ぶりに生徒の皆さんが登校しました。 今年度から3年生だけの少し寂しい学校となりますが、48期生のみなさんは少しもめげることなく、始業式でも元気そうな姿を見せてくれました。 いよいよ美原高校最後の1年となりますが、みんなで素晴らしい思い出を作っていきたいと思います。

終業式がありました。

本日、終業式を行いました。 48期生のみなさんも、いよいよ4月からは3年生。 気持ちも新たに高校生活最後の1年を頑張ってほしいと思います。 また、美原区役所の2階には「美原高校 美術部・書道部共同作品『旅立ち』」を展示していただいてます。 すごく大きな作品であるとともに、様々な「想い」や「気持ち」が込められた素晴らしい作品でした。 今月下旬まで展示されていますので、近くに行った際には是非見てほしい...

第47回 卒業式を行いました。

47期生が美原高校を飛び立って行きました。 今日の天気は雨。 「おめでたい」中にも寂しさがあり、今日の空模様は代わりに「涙」を流してくれているような感じでした。 47期生のみなさん。 卒業おめでとうございます。 これから、色んなことがあると思いますが、決して諦めることなく頑張ってください。 みなさんのご健康とご多幸をお祈りします。

卒業式の準備ができました。

久しぶりに3年生が登校しました。 今日は、朝から卒業式の予行を行いました。 いよいよ明日、47期生(62名)は美原高校を飛び立って行きます。 また、2年生は学年末考査最終日を迎えました。3/14(金)に会えることを楽しみにしています。

学年末考査(2年生)が始まります。

まるで、寒くて長かった「冬」が終わりを告げているような、暖かい1日になりました。 いよいよ明日からは、学年末考査が始まります。 2年生のみなさん。まずは、しっかりと準備をして、テストに臨んでほしいと思います。 また、課題や提出物などについても、きちんと確認をしたうえで仕上げて、期日までに忘れずに提出をしてください。 3/14(金)終業式には、みなさんに「進級おめでとう」と言えることを楽しみにしてい...

学年末考査まで「あと5日」!

学年末考査が近づいてきました。 生徒のみなさん! テスト勉強は進んでいるでしょうか。また、提出物はきちんとできているでしょうか。 今回のテストで3年生への進級が決まります。 あと少し。最後の最後までしっかりと頑張ってください。 昨日、先生方は研修会を開きました。最近の子どもたちが抱える課題や特徴に加えて、教員としての接し方や対応など幅広く勉強しました。 2年生のみなさんが「全員進級」して、また一緒...

「探究」発表会を行いました。

昨日5限目に、本校視聴覚室において「探究 全体発表会 〜防災・減災をめざして〜」を開催しました。 発表会には、美原区長 山田真由美様をはじめ、堺市防災センターや美原区政策会議の方々にお越しいただきました。 予選で選ばれた6つの班の生徒さんは、「地域の防災・減災」について、堂々と素晴らしい発表をしてくれました。

ここ数日、まるで去年の暑さが「嘘」と思ってしまうような、非常に寒い日が続いています。 そして、今日は突然「雪」が降り出し、あっと言う間に雪景色となりました。 最近の冬は比較的暖かな日が多かったことから、今年の冬は非常に寒い日が続いているように感じます。 3年生も学年末考査が終わり、校内が少し寂しくなりましたが、48期のみなさん、くれぐれも体調管理には十分に気をつけて、最後まで頑張り通してください。...