校長blog

本日より27日(日)まで、大阪市立美術館 天王寺ギャラリーで開催されている「高校展」に行ってきました。 さすがに府内の高校 美術部の作品が集まるだけあって、ギャラリーいっぱいにたくさんの作品が展示されていました。 美原高校 美術部の作品を探すと、「ありました!」。素晴らしい作品が展示されていました。思わず立ち止まって、しばらく鑑賞してしまいました。 ぜひ、みなさんも「高校展」に足を運んでください。...

7/19(土)国際障害者交流センター ビッグ・アイで「ダンスフェスタ in 泉ヶ丘」が開催されました。「ダンスフェスタ in 泉ヶ丘」は泉北ニュータウン周辺の17の高校等のダンス部が日頃のクラブ活動の成果を披露する祭典で、美原高校 ダンス部は「Hip Hop」ジャンルで出場し会場を大いに沸かせました。 残念ながら、今回が最後の出場となりますが、最後の最後まで観客の皆さんを引きつける素晴らしい踊りを...

本日、終業式を迎えました。 いよいよ「夏休み」です。 この夏は例年に比べて静かだったのですが、校舎裏を歩いていると、今年の夏も見つけました。たくさんのセミ。 いよいよ「夏本番」。また、にぎやかな鳴き声が鳴り響く日々がやって来ます。 今年の夏は、美原高生のみなさんにとって、卒業後の進路に向けて、非常に大切な時期となります。 いつもより忙しい「夏」となりますが、体調管理には十分に気をつけて、最後の最後...

ガンバレ「ど根性コスモス!」

美原高校のシンボルともいえる「六綱領」が記された石碑。その前にある排水口の中から、コスモスが育ち、花を咲かせています。 実は数日前までは、真っ直ぐに伸び綺麗な花を咲かせていましたが、いつの間にか倒れてしまっていました。もうダメかなと思っていましたが、倒れた後も、元気に花を咲かせ続けています。 毎日毎日、この健気な姿に癒やされる日々です。 ここ数日は夕立もあり、少し過ごしやすくなっていますが、まだま...

期末考査(3日目)が終わりました。

梅雨も早々に明けてしまい、連日 猛暑が続いています。 この暑さの中、さすがに鳥たちが大空高く羽ばたいている姿をほとんど見ることはありません。 ふと、校舎裏の木々を見ると、木陰で涼んでいる姿を見つけました。 まだまだ暑い日が続きそうです。 期末考査も今日で折り返し点を過ぎ、残すところあと2日となりました。 生徒のみなさん!! くれぐれも体調管理には十分に注意するとともに、是非ともテストでしっかりと実...

期末考査一週間前になりました。

いよいよ期末考査(7/3〜9)が近づいてきました。 1学期の成績は「進路」から見ると、非常に重要となります。 また、この時期にしっかり良い成績を得ることは「卒業」に向けても非常に大切で、まさに今回の期末考査は「美原高校3年間の総決算」と考えて取り組んでもらってもおかしくないところです。 明日からの3日間は勉強会も予定されています。 まずは「期末考査」に向けて、最後の最後まで、しっかり頑張ってほしい...

昨日(6/19)午後から防災センターで様々な体験学習をさせていただきました。 実際の地震体験や火災発生時の対応など、たくさんの体験をしました。 災害が起こったときは、まずは一人ひとりの行動が大切です。 これからも様々な災害が起こることと思いますが、まずは生徒のみなさんが、将来にわたって明るく・楽しく過ごせることを願います。

美原高校がこれまでに貯めてきたお金の一部を使い、4月から食堂に「値下げ」「増量」をしていただいています。 いよいよ梅雨も迎え、暑い暑い「夏」も間近です。 まずは、しっかり食べて、体力をつけて、この夏も健康に過ごせるようにしてほしいと思います。

6月になりました。

新学期が始まり2ヶ月が経ち、中間考査・体育大会と終わりました。 体育大会は楽しかったでしょうか。 また、中間考査の成績はいかがでしたか。 明後日から保護者懇談も始まります。 まずは気持ちを切り替えて、この6月を乗り切ってほしいと思います。

体育大会が終わりました。

最後の体育大会が終わりました。 生徒のみなさんは、最後の最後まで「走る」「跳ぶ」「つなぐ」・・・ 赤団・黃団・青団とも力を合わせて一生懸命 頑張りました。 また終わった後も、みんなで力を合わせて片付けに汗を流してくれました。 この素晴らしい経験を大切に、これからもしっかり前を向いて頑張ってほしいと思います。