校内の「桜」を伐採しました。

非常に悲しいお知らせです。9月に特定外来生物に外来のカミキリムシ(2種)が指定されました。これらのカミキリムシは、おもに桜や桃に寄生し樹木を枯らすことにより、落枝や倒木による被害が心配されます。また、春には寄生した木々から孵化した成虫が周辺の地域に拡散し、被害が拡大することが懸念されています。本校ではこれらのことを踏まえて校内の桜について調査しましたが、残念ながらほとんどの桜に外来カミキリムシが生息していることがわかりました。つきましては、このたび誠に残念ではありますが、桜の木を伐採いたしました。春には校内で綺麗な桜を見ることはできませんが、教職員ともども頑張っていきたいと思います。