2024年10月アーカイブ

いつまでも「いい歯」を!

保健室の前を通ると、「歯みがきチェック」のポスターを見つけました。 日本歯科医師会では、1993年(平成5年)より11月8日を「い(1)い(1) 歯(8)」の語呂合わせで「いい歯の日」として制定し、この日に合わせて 様々な歯科保健啓発活動を行っているそうです。 近年、「歯の本数と寿命の関係」や「認知症との関係」など、歯の病気に かかることによる様々なリスクが叫ばれています。 みなさんもいつまでも健...

今日は朝から晴れ渡り、「桜島」と「開聞岳」がハッキリ見えました。 昨日は、生徒のみなさんが宿泊している民家さんにもお邪魔しましたが、明るい笑顔が溢れていました。 今日は、班ごとに別れての体験メニューに参加しました。最高気温が30℃を超える季節外れの暑さの中でしたが、無事に終了しました。 これから「夕食」「全体レク」と、続いていきますが、近くの部屋からは、何やら練習している音が漏れ聞こえてきます。 ...

昼食を食べました(修学旅行初日)

鹿児島空港到着後、バスで福山(霧島市)へ移動し、「黒酢の郷」で昼食を食べました。 メニューは、酢鶏をはじめとして前菜・ご飯・スープ・サラダなどで、ほとんどの料理に『黒酢』が使われていたようです。とてもまろやかな味でした。 また、レストランの裏には、黒酢を作っている壺がたくさん並んでいました。海の風景と合わせて、素晴らしい景観でした。

48期生(2年生)が無事に集合しました。 さすが美原高生! 誰一人として遅れることなく、予定時刻を待たずに集合を完了しました。 美原高校として最後の修学旅行となりますが、みなさんが笑顔で楽しく過ごせる時間となることを願います。

本日、2年生は中間考査最終日、3年生は中間考査2日めを迎えました。 美原高生のみなさんは、日々テスト勉強に頑張っていることと思います。 さて、保健室前や階段を上っていると「眼科の先生より」という掲示物がありました。 みなさんは、もう読みましたでしょうか。 目は私たちの生活にとって非常に大切なものです。 日頃から「見えて当たり前」という感覚を持つのではなく、感謝の気持ちを持って 目を労わることで、い...

中間考査(2年生)が始まりました。

今週に入り、少し肌寒く感じるようになってきました。 2年生は、来週に修学旅行(10/16~19)があることから、本日から 中間考査(10/8~15)が始まっています。 修学旅行の準備もありますが、まずはしっかりとテスト勉強に集中 し、最後の最後まで頑張り通してほしいと思います。 3年生も 10/11(金)から中間考査が始まります。 受験勉強も大変な人もいると思いますが、しっかり頑張り通してほしい ...

「みはら芸術展」に行ってきました。

本日、朝から美原区役所で行われている「みはら芸術展」に行ってきました。 本校からは、「美術部」と「生物同好会」が共同で作成した「恐竜のお面」が 出展されました。 「恐竜のお面」は、作品展のフロアの真ん中に展示してあり、多くの人々を 楽しませていました。 「芸術展」終了後は、学校の玄関に展示する予定です。 ぜひ見に来てください。