
本日、大阪美術専門学校で開かれている「大阪府高等学校美術・工芸展」に行きました。 美原高校からは、4名の美術部員の作品が展示されており、どれも完成度が高く、素晴らしいものでした。 出展した4名は全員が3年生で、今回が高校生活で最後の作品展となりました。 これから様々な方面に進んで行くことと思いますが、これからも美原高校で培った「絵画への思い」を大切にしてほしいと思います。
本日、大阪美術専門学校で開かれている「大阪府高等学校美術・工芸展」に行きました。 美原高校からは、4名の美術部員の作品が展示されており、どれも完成度が高く、素晴らしいものでした。 出展した4名は全員が3年生で、今回が高校生活で最後の作品展となりました。 これから様々な方面に進んで行くことと思いますが、これからも美原高校で培った「絵画への思い」を大切にしてほしいと思います。
つい最近、始業式をしたように感じていましたが、気がつけば来週月曜日からは学年末考査(3年)が始まります。 3年生のみなさん! いよいよ高校生活最後のテストになります。 まずは体調管理をしっかりしたうえで、最後の最後まで頑張り通してください。 みなさん全員が無事に卒業することを願います。
本日5限目に、2年生対象の「進路相談会」がありました。 「大学進学」「専門学校進学」「就職」などありますが、生徒のみなさんは大学や専門学校などたくさんの講師の方々の話を一生懸命聞いていました。 来年の今頃には、みなさんの進路が無事に決まっていることを願います。
5限目に、JICAから派遣された講師の方々による講演がありました。 生徒のみなさんは、各教室で「ブラジル」「エルサルバドル」「ボツワナ」の現状、国際協力の方法や効果などについて学びました。 これから、ますますグローバル化が進んでいきます。今回の講演会が、世界の様々な問題について考える機会となってほしいと思います。
今日は「始業式」。 久しぶりに、生徒のみなさんの元気な姿を見ることができました。 3年生は、3週間後に「学年末考査」始まります。これから一段と寒くなっていくことと思いすが、体調管理には十分に気をつけてください。 さて、今日の午後から「職員研修」がありました。先生方はこの1年、生徒のみなさんに「社会で必要とされる確かな学力」が身につくとともに「魅力ある授業」に向けて授業改善に取り組んできました。今回...
1月5日(日)新春高校演劇感謝祭がすばるホール(小ホール)で開催されました。 当日はホールがほぼ満員の盛況ぶりで、本校演劇部は「カレーができるまでの短編集」として、思い出のカレー(一本目)、過去の亡霊 今の幻影(二本目)、Re:逆サプライズ(三本目)の計3本を上演しました。 どれも個性的で魅力的な作品で、最初から最後まで時間が経つのを忘れて、楽しく鑑賞させていただきました。 演劇部のみなさん! お...
令和7年(2025年)がスタートしました。 今年の元日は天候にも恵まれ、初日の出もきれいに拝むことができました。 いよいよ8日(水)から3学期が始まりますが、美原高生のみなさんの元気な姿に出会えることを楽しみにしています。