今月、9月5・6日に港高校は今年からの試みである2日開催の文化祭を開催しました。 2日間の開催は初めてでしたが、2日ある分めいっぱい演奏を楽しみ、 たくさんの方々に演奏を聴いていただけたのでとても有意義な時間となりました。 ほとんどの3年生は、文化祭で引退となりました。 今まで、頑張ってきてくれた3年生の演奏を聴き、さみしい気持ちになりました。 これからは1・2年生の楽団となり、2年生が部活動を引...
吹奏楽部
吹奏楽部の最近の活動
今月、9月5・6日に港高校は今年からの試みである2日開催の文化祭を開催しました。 2日間の開催は初めてでしたが、2日ある分めいっぱい演奏を楽しみ、 たくさんの方々に演奏を聴いていただけたのでとても有意義な時間となりました。 ほとんどの3年生は、文化祭で引退となりました。 今まで、頑張ってきてくれた3年生の演奏を聴き、さみしい気持ちになりました。 これからは1・2年生の楽団となり、2年生が部活動を引...
こんにちは港高校吹奏楽部です。 先月7月28日に私たち吹奏楽部は大東市総合文化センターで吹奏楽コンクールに出場してきました。 指揮をしていただいた西先輩、 応援に来てくださった保護者の方、 会場でお声をかけてくださった皆さん ありがとうございました。 結果は、優秀賞でした。 成績発表の前に、連盟の方から説明がありましたが、代表枠については、今回も4枠のみでした。 今回は、その4枠を港...
こんにちは、港高校吹奏楽部です。 明日の7月28日月曜日は大阪府吹奏楽コンクール北地区 高等学校小編成の部の地区予選です。 3年生はこのコンクールが最後のコンクールになります。 この日のために、 顧問の大上先生の指導のもと、 OBで指揮を振っていただく西さんやたくさんの方のご協力をいただき、 練習をしてまいりました。 日頃の練習の成果を出し切り、代表枠を勝ち取っていきたいと思いますの...
先月の5月18日に六の花会の同窓会の総会に演奏での参加をいたしました。 同窓会館で市岡高女時代からのたくさんの先輩の前で、OB・OGさん方と一緒に演奏を行いました。 市岡高女の校歌や港高校の校歌を、演奏とともに歌っていただき、誇らしい気持ちになることができました。 六の花会の総会にて、先輩がたやご来場者の皆様より、9万5120円のカンパ金を賜りました。 ありがとうございました。 頂戴したカンパ金...
先日は定期演奏会へのご来場ありがとうございました。 300席あまりの客席がほとんど埋まり、部員一同感激しました。 OB・OGの皆さんのご協力もあり、無事終えることができました。 アンケートに頂いたお言葉は今後の活動をよりよくしていくために活用していきます。 また、当日は協力金もたくさんいただき、ありがとうございました。 今後の活動資金として大切に使用いたします。 来年も、お会いできるのを楽しみに練...
こんにちは、港高校吹奏楽部です。 今回は吹奏楽部の定期演奏会のお知らせを掲載いたします。 入場無料ですので是非皆さん吹奏楽部の演奏を聴きにいらしてください。 日時2014年 4月 27日 (日) 開場13:00 開演13:30~ 会場 大阪府立港高等学校 第1体育館 1部 現役ステージ ARSENAL SAKURA TLIROGY PUSZTA 2部 OB・OGバンド合同ステージ ...
本日は、港高校66期生の卒業式でした。 吹奏楽部の3年生6人もめでたく卒業を迎えることができました。 今回は顧問の大上先生の学年の卒業式なので、在校生もしっかりお祝いしました。 卒業生の入場音楽と校歌、退場の音楽を演奏し、お祝いの気持ちを伝えました。 指揮はOBの石川さんでした。OBの西さんも打楽器の演奏でお手伝いをしていただきました。 卒業生の皆さん 3年間悩んだ...
1月25日(土)にあった学校見学会では全体発表会の前に吹奏楽部が演奏を行いました。 あまちゃんのテーマ めめしくて シンクシンクシンク を演奏しました。 と港高校の校歌を野球部の合唱と一緒に演奏しました。 今回は写真の撮影ができませんでした。<m(__)m> 次回は3月1日に後期試験直前見学会があります。 このような吹奏楽部の演奏はありませんが、ぜひ学校の様子を見に来てください。
ふれあい音楽祭に今年も参加しました。 冬支度の始まったオーク200の吹き抜けの広場で、 港中学、築港中学、市岡中学、市岡東中学、港南中学、港高校、市岡高校の区内5中学・2高校で演奏会を行いました。 曲目は、 おどるポンポコりん 「ちびまる子ちゃん」テーマ曲より (織田 哲郎 作曲/山下 国俊 編曲) Joy!! (津野 米咲 作曲/郷間 幹男 編曲) ルパンⅢ 港バージョ...
ご報告が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 9月28日に開催されたクラブ体験の日の写真です。 当日はたくさんの中学生が体験に参加してくれました。 港高校の先輩たちもその熱気に負けないように、とっても頑張って演奏や歓迎に力を入れました。 まずは、先輩たちの演奏を来てくれた中学生たちに披露いたしました。 曲目は「踊るポンポコリン」 「サザエさんアラカルト」 「インザムード」 「ルパン港Ver」...
こんにちは、港高校吹奏楽部です。 昨年度の文化祭で3年生が引退し、新体制になり生徒たちも頑張って活動しています。 さて、今月の9月28日(土)に港高校の学校見学会~クラブ体験の日~があります。 吹奏楽部は12時から15時まで、7階芸術教室で曲の発表と楽器の体験をしています。 演奏する曲目は、 「踊るポンポコリン」 「サザエさんアラカルト」 「インザムード」 「ルパン港Ver」 「...
3年生にとって最後の本番!文化祭が終わりました。 指揮は、大上先生に加えて、OBの石川さんが駆けつけてくれました。 思い出の曲やみんなの好きな曲をたくさん詰め込んだ、楽しさいっぱいの演奏会でした。 最後に部長さんのあいさつ。 3年間たくさん頑張って、たくさん演奏したことを思い出して、涙ぐみながらのあいさつでした。 最後の曲の演奏開始...と思ったら!!? 3年生からお世話になったみんなに、1曲...
先日行われた、大阪府吹奏楽コンクール北地区大会の結果が届きました。 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 作曲:B.バルトーク編曲:水口 透・寺地 亮 指揮:寺地 亮 優秀賞でした。 難しい楽曲ということもあり、代表は逃しましたが、 審査員の方の講評ではお褒めの言葉もたくさんいただきました。 さて、3年生の最後の演奏である文化祭が、いよいよ明日になりました。 場所:港高校第...
先日行われた、大阪府吹奏楽コンクール北地区大会の結果が届きました。 バレエ音楽「中国の不思議な役人」 作曲:B.バルトーク編曲:水口 透・寺地 亮 指揮:寺地 亮 優秀賞でした。 難しい楽曲ということもあり、代表は逃しましたが、 審査員の方の講評ではお褒めの言葉もたくさんいただきました。 さて、3年生の最後の演奏である文化祭が、いよいよ明日になりました。 場所:港高校第...
先日7月29日の月曜日に大東市の総合文化会館「サーティーホール」で 吹奏楽コンクールの大阪府北地区大会がありました。 港高校は、残念な結果でした。 今回の結果を胸に1・2年生は次のコンクールに向けて成長して行きたいと思います。 3年生は次の文化祭が最後の演奏の機会です。 今回のコンクールを一区切りとして、気持ちを入れ替えて、また頑張って活動したいと思います。
港高校の吹奏楽部は今年で45周年を迎えました。 1枚目の写真は4月29日に行われた春の定期演奏会の写真です。 今年もOB・OGの方、有志の方が参加してくださり、素敵な演奏会となりました。 さて、本年度も港高校吹奏楽部は大阪府吹奏楽コンクールに参加することとなりました。 2枚目の写真は体育祭の入場行進のために演奏した時のものです。 この日に、部長と2年生の代表が、コンクールの出場順を決...
※吹奏楽コンクール・小編成の部 の結果報告 7/27(金) 地区大会 優秀賞 (府大会代表) 8/13(月) 府大会 優秀賞 (関西大会代表) ☆4年連続 関西大会出場 8/19(日) 関西大会 銀賞 活動報告 9/8(土) 本校 文化祭 9/17(月) 波除福祉会 敬老の日お祝コンサート演奏 今後の予定 10/6(土) クラブ体験 (12:30~) &nb...
8月13日(月) 2012年度吹奏楽コンクール 大阪地区大会において 高校小編成で府代表に選ばれました。 関西大会は、8月19日(日) 尼崎市総合文化センターで開かれます。 応援よろしくお願いします!
Minato Blossom Brass Concert は 2012年4月29日(日) に開催されました。
過去の記事
- 2014年 (09)
- 2013年 (08)
- 2012年 (16)
- 2011年 (02)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (0)
- 5月 (02)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (0)