今月、9月5・6日に港高校は今年からの試みである2日開催の文化祭を開催しました。 2日間の開催は初めてでしたが、2日ある分めいっぱい演奏を楽しみ、 たくさんの方々に演奏を聴いていただけたのでとても有意義な時間となりました。 ほとんどの3年生は、文化祭で引退となりました。 今まで、頑張ってきてくれた3年生の演奏を聴き、さみしい気持ちになりました。 これからは1・2年生の楽団となり、2年生が部活動を引...
- トップ
- 2014年
2014年アーカイブ
今月、9月5・6日に港高校は今年からの試みである2日開催の文化祭を開催しました。 2日間の開催は初めてでしたが、2日ある分めいっぱい演奏を楽しみ、 たくさんの方々に演奏を聴いていただけたのでとても有意義な時間となりました。 ほとんどの3年生は、文化祭で引退となりました。 今まで、頑張ってきてくれた3年生の演奏を聴き、さみしい気持ちになりました。 これからは1・2年生の楽団となり、2年生が部活動を引...
こんにちは港高校吹奏楽部です。 先月7月28日に私たち吹奏楽部は大東市総合文化センターで吹奏楽コンクールに出場してきました。 指揮をしていただいた西先輩、 応援に来てくださった保護者の方、 会場でお声をかけてくださった皆さん ありがとうございました。 結果は、優秀賞でした。 成績発表の前に、連盟の方から説明がありましたが、代表枠については、今回も4枠のみでした。 今回は、その4枠を港...
こんにちは、港高校吹奏楽部です。 明日の7月28日月曜日は大阪府吹奏楽コンクール北地区 高等学校小編成の部の地区予選です。 3年生はこのコンクールが最後のコンクールになります。 この日のために、 顧問の大上先生の指導のもと、 OBで指揮を振っていただく西さんやたくさんの方のご協力をいただき、 練習をしてまいりました。 日頃の練習の成果を出し切り、代表枠を勝ち取っていきたいと思いますの...
先月の5月18日に六の花会の同窓会の総会に演奏での参加をいたしました。 同窓会館で市岡高女時代からのたくさんの先輩の前で、OB・OGさん方と一緒に演奏を行いました。 市岡高女の校歌や港高校の校歌を、演奏とともに歌っていただき、誇らしい気持ちになることができました。 六の花会の総会にて、先輩がたやご来場者の皆様より、9万5120円のカンパ金を賜りました。 ありがとうございました。 頂戴したカンパ金...
先日は定期演奏会へのご来場ありがとうございました。 300席あまりの客席がほとんど埋まり、部員一同感激しました。 OB・OGの皆さんのご協力もあり、無事終えることができました。 アンケートに頂いたお言葉は今後の活動をよりよくしていくために活用していきます。 また、当日は協力金もたくさんいただき、ありがとうございました。 今後の活動資金として大切に使用いたします。 来年も、お会いできるのを楽しみに練...
こんにちは、港高校吹奏楽部です。 今回は吹奏楽部の定期演奏会のお知らせを掲載いたします。 入場無料ですので是非皆さん吹奏楽部の演奏を聴きにいらしてください。 日時2014年 4月 27日 (日) 開場13:00 開演13:30~ 会場 大阪府立港高等学校 第1体育館 1部 現役ステージ ARSENAL SAKURA TLIROGY PUSZTA 2部 OB・OGバンド合同ステージ ...
本日は、港高校66期生の卒業式でした。 吹奏楽部の3年生6人もめでたく卒業を迎えることができました。 今回は顧問の大上先生の学年の卒業式なので、在校生もしっかりお祝いしました。 卒業生の入場音楽と校歌、退場の音楽を演奏し、お祝いの気持ちを伝えました。 指揮はOBの石川さんでした。OBの西さんも打楽器の演奏でお手伝いをしていただきました。 卒業生の皆さん 3年間悩んだ...
1月25日(土)にあった学校見学会では全体発表会の前に吹奏楽部が演奏を行いました。 あまちゃんのテーマ めめしくて シンクシンクシンク を演奏しました。 と港高校の校歌を野球部の合唱と一緒に演奏しました。 今回は写真の撮影ができませんでした。<m(__)m> 次回は3月1日に後期試験直前見学会があります。 このような吹奏楽部の演奏はありませんが、ぜひ学校の様子を見に来てください。