港高校で学校見学会が開催されていた10/26、枚方市立陸上競技場にて 今シーズン最後のトラックレースである第6回2地区記録会が開催されました。 今回はテスト期間を二週間はさんだこと、直前の台風関連で練習が中断していました さらに当日も台風の影響で6m/S近くになる強烈な向かい風で苦しめられましたが その中で400mや槍投げで自己ベストを更新し、さらに幅跳びで自己記録にあと少し、という...
- トップ
- 2013年
2013年アーカイブ
10/12および13日に2地区の秋季大会が開催されました。 この大会では主に一年生の活躍が目覚ましく、記録を大きく伸ばしていました 2年生は修学旅行が前日もしくは当日まで続いた人もおり、記録を伸ばすには悪条件でしたが、練習不足の中でもしっかりと走り切ったのではないでしょうか? 面白かったのは、男子の1年生の4継でしょうか フルメンバーではありませんでしたが、大舞台で中長距離も交えた1...
9/28に2地区の第五回記録会が開催されました 本来ならこの日は本校の部活動体験の日でしたが、みんなで枚方市の陸上競技場に行ってきました 8月の中央大会に出場しなかったメンバーにとってみれば、夏の苦しい練習の成果を出す重要な試合 思い思いの記録を求めて試合に臨みました その中で特筆すべきことは、1年生全員が自己記録を更新したという事実!! 組の中ではありますが、トップを競い合ったメン...
8/14~8/16まで、大阪の長居陸上競技場にて 大阪高校総体の中央大会が開催されました 今回は予選を3名の選手が突破し、本戦に出場しました 女子2年からは二人出場し、それぞれ 走高跳では自己ベストに並ぶ記録をクリアし 円盤投では課題であった回転投法で成長がみられました 男子1年生の槍投げでは、予選よりも記録を落としたものの 陸上を始めてわずか数か月の中、見事投げきった...
7月21日・22日に万博記念陸上競技場で大阪高校総体1・2地区予選会が行われました 1年生にとっては初陣となり 2年生にとっては8月の中央大会を狙う重要な試合でした 結果は 男子やり投げ(1年) 女子円盤投(2年) 女子走高跳(2年) 以上の三種目で中央大会の出場権を獲得しました 他にも中央大会にはすすめませんでしたが、1年生は日ごろの練習の成果を発揮してくれたと思いま...
本日は、先日の記録会を受けて3年生の引退式でした。 今になって考えれば、この学年は新しい陸上部の立ち上げの学年でもありました それぞれがそれぞれの想いを持ってスタートした昨年4月 当初は意見の食い違いもあり、ケンカもあった波乱万丈のスタートでしたが みなそれぞれ陸上に対して、部活に対して想いをぶつけ合い 共通する部分を見つけあい、練習を考えあい そして入部してくれた現在の2年生のために、と先輩の...
本日は枚方市立陸上競技場で第三回2地区記録会が行われました。 3年生にとっては最後の試合 2年生にとっては7月の学年別を臨む重要な試合 そして1年生にとっては初陣です 各種目とも検討してくれましたが 特に男子800mではクレバーなレースを展開し、その組のトップでゴールしました。 前回の大阪IH本選では不本意な記録に終わった女子4×100mRも 何とか無事バトンをつなぎ、チーム新記録で...
本日は港高校の体育祭でした 陸上競技部は競技審判を兼ねながら 各トラック種目でも活躍をしておりました 中でも部活動対抗リレーでは並み居る運動部を抑えて 男女とも優勝を果たしました。 特に女子は港高校新記録で優勝。 昨年は女子チームが出られませんでしたが男女とも華麗なバトンパスで 見事陸上部の面目を保ってくれました。 お疲れ様!(^^)! 明日は記録会ですがそちらも頑張っ...
テスト期間ではありましたが 5/24~5/26に大阪インターハイの中央大会がありました 今年は昨年の倍以上の部員が予選を突破し、中央大会行きを決めました 本選に出場したのは、男子槍投げ、女子円盤投げ、女子走り高跳びと 男女の4×100mリレーでした 残念ながら予選を突破できませんでしたが 新入生も入ったのでこれから新しい陸上競技部作りを始めたいと思います また、3年生の...