三島国際交流Memory

このBlogは国際交流の記録を中心に、交流を通じて思ったこと・感じたことなどを綴っていきます。時々更新します。

国際交流部春のフィールドワーク

今日(5月27日)は、オーストラリアから来た女性と奈良に行きました。東大寺とならまちを見学しながら、日本とオーストラリアのことをお互いに紹介あいながらの一日を過ごしました。 楽しい記念写真をご覧ください。  

国際交流部オーストラリア人との交流

国際交流部でオーストラリアから来た2人との交流会を開きました。カルタや剣玉などで交流しながら英語での交流にチャレンジしました。最後はいつものたこ焼きパーティーをして大いに盛り上がりました。

APEC Youth Exchange 意見参加へ

I would like to invite you to join the Open Channels exchange, which will be an ongoing activity. This project is a sub event of APEC hold in Hawai'i Honolulu. 21 Asia-Pacific economies' students are ...

第14回三島塾に向けて

みなさん、三島高校で実施しています、市民公開講座『三島塾』も回を重ね14回となります。昨年から特に、大阪で活躍する外国人の方に登場いただき、自国を紹介していただき、自他の文化を比較しながら共に我彼のことを考えることを目的に進めています。今年度第2回目は、3月5日(土)14:00からいつもの本校社会科教室にて、セネガルのオスマンさんをお招きしての講座を計画しました。その日に向けて第一回の打ち合わせを...

サラの記憶

今日は、この春、本校に約一ヶ月滞在したアメリカのユタ州から来たサラさんの三島高校の印象をご覧ください。 http://www.osaka-c.ed.jp/mishima/kokusai/2010nendo/Sarah's%20impression.html 彼女は、本校の国際交流部員を通じて本校での滞在が決まりました。あっという間の滞在期間一ヶ月ではありましたが、彼女自身の学びはもちろん、交流した...

第15回近畿地区高等学校中国語弁論大会報告

本校1年生が第15回近畿地区高等学校中国語弁論大会奨励賞を受賞しました。 11月13日に関西大学千里山キャンパスで開催された高等学校中国語教育研究会関西支部主催の同大会で昨年の優秀賞(2年生名越さん)に続き今年は1年赤井由佳さん(国際交流部)が奨励賞を受賞しました。 赤井さんは本年度7月26日~8月1日の中国派遣に参加し、上海万博でのなにわの日に参加したり、中国の家庭にホームビッジィットし、中国で...

留学生との集い

本校にフランスのモンペリエから来ている留学生Fannyがこのイベントに参加。同じフランスからの友達もできたし、本当にいい交流会でした。この企画は、大阪府高等学校国際教育研究会が主催し、大阪に来ている留学生の交流のために毎年企画しているものです。20数名の留学生と日本の高校生の交流がプログラムに沿って約3時間、ほとんど高校生とボランティアの大学生で進行されます。住吉高校の10月に完成したばかりの同窓...

中国派遣報告②

10月19日~25日まで、派遣が危ぶまれた中国訪問団の派遣が実施され、本校からもNさんとYさんの2名が参加しました。本校からは今年第2弾の訪中です。尖閣諸島問題により高まる反日感情やデモを懸念し一部の訪問先や行程が変更になりましたが、北京・長春を訪れての学校訪問や交流は無事に終了したそうです。交流の中からお互いの友情も芽生え、貴重な思い出が作られました。NさんYさんお疲れ様でした。この思い出を大切...

Malaysia KOTABHARUとの交流授業

マレーシア・コタバルとのテレビ会議システムを利用した遠隔授業が成功しました。Webカメラのコネクターの問題で何度か回線が切断しましたが、すぐに再接続でき、日本から4000キロ離れた場所とは思えないほどクリアに繋がりました。 まずは、現地に日本から派遣されている日本語教師秋山先生と現地日本語担当のシマ先生の自己紹介から始まりました。このファリス・ペトラ高校ではシマ先生以外に2人の現地日本語教員がいて...

マレーシアの高校との交流授業

MALAYSIA(コタバル)ファリス・ぺトラ高校との交流授業をすることが決まりました。オーストラリアToowoombaとは打ち合わせ中ですが、こちらは相手側の先生との打ち合わせも終えて、生徒の事前学習も進んでいます。コタバルという町は、イスラーム色の強いマレーシアの中でもとりわけイスラーム色の強い土地で、金曜日が休日(日曜日は休みではありません)などと独特の文化を持っています。また、ファリス・ペト...

過去の記事