2023年10月アーカイブ

【解散】お疲れさまでした

まもなく解散いたします。みなさまのおかげで全員が無事旅行を終えることができました。感謝

【帰阪】18:15 新大阪に到着予定

他の列車故障が影響して、18:15 新大阪駅に到着となります。集合した新大阪駅「車輪モニュメント付近」が解散場所となり、18:40頃には解散できそうです。

【乗車】博多駅を出発

15:36出発予定の新幹線に乗車しましたが、他の列車の遅れで新大阪到着は18:04より10分〜15分遅れそうです。

【移動】バスの旅は終了

3日間お世話になったバスの運転手さんとお別れです。福岡・博多駅に到着です。流石に乗り降りもスムーズになりました。

【帰路】熊本から博多(福岡)へ

楽しい時間はあっという間です。すべての生徒が戻って来ました。これからバスで博多駅まで向かいます。

【体験】市内を散策中

生徒たちは思い思い、市内を散策中です。12:25には桜の馬場 城彩苑のバスに戻ってくるように!お願いいたします。左下のマークの場所です。

【写真】自主研修スタート

授業で計画を立てた「自主研修」がスタートします。限られた時間内で食事や買い物を楽しんでください。ご家族や友人へのお土産もこの時間が購入できるラストチャンスです!!

【 体験】日本三名城 熊本城

今からクラス写真撮影です! 日本三名城のひとつといわれる熊本城は、加藤清正(かとうきよまさ)が江戸時代、1601(慶長6)年から7年の歳月をかけ築城した天下の名城です。その構えは豪壮雄大で、城域は98ha、周囲5.3Kmにも及びます。  2016(平成28)年4月14日以降、最大震度7の熊本地震の前震と本震など、相次ぐ揺れで被災しました。 熊本市はその年の7月、「天守の修復を3年で、また全体の修...

【 体験】熊本城・熊本市内へ

お世話になったホテルを後にします。体調不良者もおらずこれから熊本城・市内自主研修に向かいます。

【朝食】3日目スタート

昨晩はぐっすり眠れたでしょうか。慣れない環境で少しお疲れの様子も。 しっかり食事を摂り、今日一日の活動に備えてください。

【起床】熊本の朝!

おはようございます。本日が最終日となります。全員で無事に大阪へ帰れますように!!熊本・阿蘇の朝は10℃と肌寒いです。

【就寝】おやすみなさい

充実した一日も今日はこれまでです。元気に明日を迎えられるように!!おやすみなさい。

【周辺】ライトアップ

ホテルの中庭に、気になるライトアップが!!生徒のみなさんには安全面を考慮して、ホテル外立ち入り禁止にしています。せめて写真で鑑賞ください。

【予定】本部より明日の連絡

現在、クラス毎に入浴し、就寝への準備中です。写真は1階本部前の連絡ボードです。明日の自主研修に向けて早めに身体を休めてください!!

【休憩】ホテルでリラックス

部屋でくつろぐ人、家族へのお土産を購入する人、リラックスした時間を過ごしています。就寝時間はいつもより早い時間かもしれませんが、明日に備えて疲れを癒してください!!

【夕食】いただきま〜す!

一日の疲れを癒す夕食です。体験活動を終えお腹も空いてきました。 今のところ体調不良も軽微な疲れを訴えているものが数名です。 食後は入浴し、ホテル内でリラックスできる時間です。

【宿泊】ホテルに到着

宿泊先の阿蘇プラザホテルに到着しました。これからそれぞれの部屋へ移動します。ホテルのみなさまお世話になります。

【体験】手作り体験&元気の森

手作り体験は、スノードーム、パワーストーン、レザーキーホルダー、オルゴールを作りました。

【体験】マウンテンバイクの様子

6つの選択コースに分かれてこれから体験活動です。こちらはマウンテンバイクのグループです。生徒とともに阿蘇の風をしっかりと感じて参ります。

【休憩】阿蘇ファームランドにて

昼食後、体験活動までの時間を思い思い過ごしています。ふれあい動物大国で動物達と戯れる生徒もいます。

【昼食】体験活動に備えて

しっかり昼食を食べて午後からも元気に活動してください!!全員が参加予定です。  

【写真】大観峰にてクラス写真

絶景の大観峰にてクラスごとにパチリ。見事な景観に心が癒されます。 大観峰は、熊本県阿蘇市にあり標高は935.9m。 阿蘇北外輪山の最高峰であり、阿蘇カルデラやそのカルデラ壁、そして中央火口丘である阿蘇五岳をはじめ、九重連山も一望することができます!

【移動】いざ熊本へ!

バスに乗り込み熊本・阿蘇に向かいます。午後からはフォームランドで選択した体験活動に取組みます。今のところ体調不良者も出ず元気に出発します。

【別離】退村式

由布や安心院の魅力をたくさん伝えていただきました。名残惜しいですがお別れです。 ほんとうにありがとうございました。

【早朝】自然を感じて

少し早めに起きて早朝の様子を撮影しました。自然豊かで心が安らぎます。本日の天気も皆さんを味方してくれそうな秋晴れです。

【農泊】お世話になります

今回は「農村民泊体験」ということで、地元の人たちから様々な体験活動を経験させていただきます。 「郷に入れば郷に従え(when in Rome, do as the Romans do)」 すなわち、「自分の価値観と異なっていても、その土地(集団)の慣習や風俗にあった行動をとるべきである」。非日常(普段とは違う日常)を楽しむぞ!!そんな気持ちでさまざまなことにトライしてみてください。

【出会】入村式(歓迎会)

お世話になる「ゆふグリ」の皆さんと入村式です。生徒代表からの挨拶を行い、このあと各家庭に移動します。

【九州】小倉駅到着

予定通り小倉駅に到着しました。これからバスに乗り込み、安心院町(あじむ)と由布市(ゆふ)へ分かれてての移動となります。1時間以上かかります。車中から九州の街並みや自然を観賞してみてください。

【車内】お弁当

少し早い昼食です。食事が終わるころには降車の準備、まもなく九州です。

【出発】予定通り新大阪発

9時41分の「のぞみ」で出発しました。

【初日】新大阪 1階「正面口」集合

おはようございます。集合場所にぞくぞくと集まっています。新大阪駅 正面口の「車輪モニュメント」付近 9:00点呼及び体調確認の開始です!! 新大阪駅情報 

【前日】結団式

明日からの修学旅行に向けて結団式を行いました。入退村式の整列練習やお世話になる添乗員さんの紹介も行えました。沢山の人たちの力を借りて、「みんな」にとって楽しい旅行にしていきましょう。